部活動」カテゴリーアーカイブ

ソフトテニス 地区総体

平成26年 備中地区支部総合体育大会 倉敷地区学校対抗ソフトテニス大会

日時:平成26年5月10日(土)

場所:水島緑地福田公園テニスコート

優勝   倉敷工Aチーム  〔西森・難波・櫻井・齋藤・田中・石井〕

準優勝  倉敷工Cチーム  〔森(宗)・江崎・大塚・山本(敏)・小原・森(達)〕

第3位  倉敷工Bチーム  〔江田・山本(晃)・仁科・片山・萱野・牧野〕

高社研備中地区委員会に参加

2014年5月31日(土),笠岡高校で高校生社会問題研究連絡協議会備中地区委員会が開催され,倉工社会問題研究部から部長の原隆仁くん(電気科3年)が参加しました。原くんは備中地区事務局長として,会議の司会を務めました。6月14日(土)には,倉工を会場に備中地区集会が開催される予定です。会議では,夏の地域交流学習についても話し合われました。

笠岡にて

笠岡にて

県総体1回戦結果(サッカー部)

5月31日(土)に県総体1回戦が行われました。結果をご報告します。
5月31日(土)倉工 1-3 光南(津山中央公園G)
前半10分に中盤でボールを持ったMF橋本に対する相手のプレッシャーの弱さを見逃さず,距離のあるところからでしたが思い切って打ったミドルシュートがゴール右上隅に飛び,キーパーもかろうじて触れましたが,そのままゴールに入り倉工が先制しました。その後も声を掛け合い集中を切らさず,局面の人数を増やして守っていましたが,相手キーパーからのDFラインを越えるロングボールに抜け出した相手FWとGK中村が競り合いますが,わずかに先に頭でさわられ無人のゴールに流し込まれて1点を返されました。前半はそのまま1-1で折り返しましたが,後半に2点を決められ最終スコア1-3で敗れました。

敗戦後に悔し涙を流している選手もたくさんいましたが,選手権出場チームに対して,1歩も引くことのないゲームが戦えたことは,今までの取り組みへの自信と真剣勝負の中でしか得られない改善点を選手たちに与えてくれたことと思います。

陸上部 県総体がLIVE放送されます

 5/30(金)~6/1(日),第53回岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会が岡山県陸上競技場で行われています。本校陸上競技部からも多数の生徒がエントリーしています。
 5/31(土)~6/1(日)は,競技の様子が倉敷ケーブルテレビ(KCT 11ch)でLIVE放送される予定です。是非ご覧下さい。
 【放送予定】
 ○倉敷ケーブルテレビ(KCT 11ch)「KCTスポーツX」
 ・5/31(土) 県高校総体2014「陸上」(1)
        LIVE 14:30~16:00
        再放送 19:30~21:00
 ・6/1(日) 県高校総体2014「陸上」(2)
        LIVE 13:00~15:00
        再放送 6/2(月)0:00~2:00

サッカー部 審判講習申し込み

5月28日(水)、放課後にサッカー4級審判の申し込みをしました。
倉工の視聴覚教室に集合し、iPadを用いての申し込みです。
1年生を中心とした部員で、6月22日(日)に、倉敷ライフパークの講習でしっかり勉強をしてきます。
DSC_0865

陸上部 備中地区予選&備中支部総体

笠岡市の岡山県笠岡陸上競技場で、5月3日(土)に第53回岡山県高校総体陸上競技大会備中地区予選会が、5月4日(日)に平成26年度備中支部総体陸上競技大会が開催されました。

 5月3日の備中地区予選会では、トラック16名・フィールド10名が5/30~6/1の県総体に出場できます。予選を行わなくてはならない16種目(男11種目・女5種目)が実施されました。多くの選手が予選会を突破して県総体に出場を決めてくれました。

 ・5/3の本校生徒の結果

 ・5/30~6/1の県総体に出場する本校生徒一覧

5月4日の備中支部総体では、トラック種目は風向きが悪い中、自己新記録もたくさん生まれ、フィールド種目においてもたくさんの選手が自己新記録を出してくれました。すこしずつ調子が上向いてきています。

 ・5/4の本校生徒の結果

本年度は、3年20名(男18名・女2名)、2年17名(男16名・女1名)、1年17名(男17名・女0名)の54名でスタートを切りました。県総体に向けて、チーム一丸となって頑張って行きたいと思います。

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

香川県陸上選手権&近県カーニバル

丸亀市の香川県立丸亀競技場で、5月5日(月)に平成26年度香川県陸上競技選手権大会が、5月10日(土)・11日(日)に第46回近県陸上競技カーニバル大会が開催されました。

 月末の岡山県高校総体に向けて、各個人が出場する大会や種目を設定し、取り組んでいく流れの中での最後の実践練習としての試合になりました。気持ちの準備、体の準備がどこまでできているか確認することができました。県高校総体まであと3週間ほどですが、各自がしっかり準備をして、自分の目標を達成できるように仕上げていきたいと思います。

◇ 5/5の本校生徒の結果

◇ 5/10・11の本校生徒の結果

                                            陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

県総体1回戦結果(サッカー部)

5月25日(日)に県総体1回戦が行われました。結果をご報告します。
5月25日(日)倉工 1-0 城東(おかやま山陽寄島G)
前半は数多くのチャンスを作りましたが無得点でした。後半開始に左サイドをMF中塚とFW椛島のワンツーで崩し,中塚がキーパーの位置を冷静に見てループシュートを決めて先制しました。この1点が決勝点となり1回戦突破となりました。

2回戦 5月 31日(土)倉工-光南(津山中央公園)10:30 キックオフ

織田幹雄記念国際陸上競技大会結果

 4月29日に広島市の広島広域公園陸上競技場エディオンスタジアム広島で、第48回織田幹雄記念国際陸上競技大会が開催されました。
 本校からは、中国五県ジュニア男子100mに、3年生の多田透悟(庄中学校出身・電子機械科)が昨年に続き出場しました。
 脚のケガの状態も少しずつ良くなり、スムースにスタートは出来ましたが、中盤から後半にかけては走り込み不足の影響で上体が浮いてしまい、少し伸びを欠いてしまいました。脚のケガを完治させ、県大会、中国大会と調子を上げていき、10秒5台を狙いたいと思います。
CIMG1734_R
結果
多田透悟  中国五県ジュニア男子100m 10“91 4位
          陸上競技部 顧問 長谷川昌弘

第1回倉敷陸上競技記録会結果

4月26日(土)に倉敷市の倉敷運動公園陸上競技場で、第回倉敷陸上競技記録会が開催されました。
 昨年10月から改修されていた倉敷運動公園陸上競技場が4月より使えるようになりました。ただ、トラック内の芝生部分は8月末まで養生中のため使うことができません。ブルータータンに生まれ変わった競技場で、トラック種目のみの記録会が開催されました。多くの選手が自己記録を更新し、冬季に頑張ってきた成果が現れてきました。県総体まで約1カ月余り。少しずつ調子を上げていき、最高のパフォーマンスが発揮できるように準備していきたいと思っています。
4.26.倉敷記録会の記録

            陸上競技部 顧問 長谷川昌弘

県弓道大会(遠的の部)優勝 個人2位

4月29日(日)に玉野市弓道場で第78回岡山県高校弓道大会(遠的競技の部)が開催されました。
5
近的は28メートル先の36センチの的を射ます。
遠的は60メートル先の100センチの的を射る競技です。的は内側から色がついています。
1

2

3

結果は男子団体でAチームが優勝、Bチームが準優勝しました。
個人の部ではE3A宮村貴昭君が2位になりました。
4
先日の近的の県大会で優勝したばかりなので、本当にうれしいです。
これで近的・遠的と両種目を制覇できました。
この結果に気をよくして甘えることなく、また次の目標に向かって日々努力していきます。
みなさん、いつも応援ありがとうございます。頑張ります。

鳥取県陸上選手権に参加しました

5月10日11日と鳥取県陸上競技選手権大会に参加してきました。一般男子八種競技の参加は、倉工の4名だけでした。一日目は、上空に寒気も入り、風もあり肌寒く、2日目は、一日中日差しも強く,汗ばむ陽気でした。風も強弱があり、風向も大きく変わる2日間でした。コカ・コーラウェストパーク陸上競技場(布勢公園陸上競技場)は、今年の中国大会(インターハイ予選)の会場になります。 選手達は、一種目毎の結果に多少一喜一憂はしましたが、すぐに気持ちを切り替えて次の種目に集中していました。県総体に向けて、貴重な経験になったと思います。顧問  高坂和男

鳥取県選手権記録

備中支部弓道大会 団体&個人優勝

5月10日(土)に総社市営弓道場で平成26年度備中支部高等学校弓道大会が行われました。
2
今年は倉工Dチーム(M2B片岡 優光・C2中塚 玄介・E2A石橋 伶旺)が優勝しました!
また倉工Aチーム(M2B谷澤 兜・M3A本安 健寛・M3A片岡 雄貴)が第3位に入賞しました。
1
個人の部でもM3A上神 崇裕君が優勝しました!
またE2A石橋 伶旺君が個人5位、M3A片岡 雄貴君が個人6位に入賞しました。
3
当日はとても暑く、熱中症が心配されるほどの暑さでしたがみんなよく頑張りました。
中間考査が終わるといよいよ県総体です。

5月31日・6月1日の県総体に向けて頑張ります。
暑いなか応援ありがとうございました。

陸上競技部 広島県国体強化記録会

 4月19日(土)~4月20日(日)に広島市の広島広域公園陸上競技場エディオンスタジアム広島で、平成26年度広島県国体強化記録会が開催されました。
 4/19は、風がありましたが天気には恵まれました。4/20は雨が降り、気温も上がらず、良いコンディションではありませんでした。出場した選手は、実践の試合勘を取り戻しながら、動きの確認ができ、課題も見つかりました。これから少しずつ仕上げていき、5/3の備中地区予選会[笠岡]、5/30~6/1の岡山県総体と最高のパフォーマンスが発揮出来るようにしたいと思います。


本校生徒の記録はこちら
        陸上競技部 顧問
              長谷川昌弘

サッカー部 新居浜遠征

5月3~5日と、愛媛県の新居浜市で行われた、「春の国領サッカーフェスティバル」に参加しました。
3日(土)はBチームのみの参加でしたが、4日(日)からはAチームも合流し、全力を尽くして戦いました。

新居浜工業、新居浜工専、三島高校、松山北、小松高校、新居浜商、新居浜西高など県外のチームと戦える貴重な経験になりました。
ここで得られた経験や、学んだことを活かして頑張っていきますので、応援のほどよろしくお願いします!

1399622723629

第57回中国高校ラグビー大会

第57回中国高等学校ラグビーフットボール大会
平成26年5月10日(土)~11日(日)
コカ・コーラウエスト広島総合グラウンド
Aブロック1回戦
倉敷工業 7-83 尾道(広島県)
 (前半0-48 後半7-35)
Aブロック3位決定戦
倉敷工業5-40 萩商工(山口県)
 (前半0-14 後半5-26)
1回戦は全国選抜大会ベスト8の強豪,尾道と対戦,勝負できるレベルではありませんでしたが,自分たちが練習してきた攻撃が通用する場面もあり,何とか1トライを奪うことができました。
3位決定戦では古豪萩商工と対戦,立ち上がり良いゲーム運びで優位に戦うものの,ミスをつかれて失点,その後も波にのれず失点を重ねての敗戦でした。
Aブロックの壁は厚く,2試合とも敗戦でしたが,それぞれでトライを取ることができたとともに課題が明確になり,収穫のあった大会でした。この敗戦を糧にさらなる飛躍を目指します。
遠路にもかかわらす、多くの保護者・関係者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
48538082[1]

bf94c794[1]

備中東部地区バドミントン予選会

5月10日(土)・11日(日)に備中東部地区予選会が倉敷福田公園体育館・倉敷青陵高校体育館で開催されました。

男子学校対抗戦
2回戦     倉敷工業 3 対 0  倉敷南
準決勝      倉敷工業 1 対 3 倉敷翠松
3位決定戦    倉敷工業 3 対 0 倉敷青陵
第3位  倉敷工業

個人戦ダブルス
1) 河内三千貴・山田泰大 組   第 9位
2) 大野 竣・吉村大祐  組   第10位
3) 大島 空・山口直輝  組   第11位
4) 松井凌平・松野航大  組   第15位
5) 神田光一朗・木村直樹 組   第16位
6) 神谷仁志・時吉優真  組    第17位
7) 秋山康介・高橋辰徳  組   第20位
8) 石川来希・三宅佑磨  組   第25位
9) 小原健祐・四条    組   第29位

以上9組が6月1日(日)に玉島の森体育館で開催されます平成26年度岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技ダブルスの出場資格を獲得しました。

バスケットボール部女子支部総体報告

5月10日(土)笠岡商業高校を会場に支部総体がありました。
結果は以下の通りです。

1回戦
      13-15
       4-12
倉工21   0-21 56金光学園
       4- 8

またしても公式戦初勝利はなりませんでした。体調が悪い人が多い中選手達はがんばりました。
応援に来ていただいた保護者の方応援ありがとうございました。
次は選抜予選です。しっかり練習して頑張りたいと思います。

硬式野球部 春の県大会

2014年5月7日(水)
今月5日(日)に春の県大会が終わり、優勝は関西でした。
倉敷工の試合結果を報告します。

4月26日(土) 於:マスカットスタジアム
倉敷工|140 010 21 |9 戸村・玉利-三好
商大附|100 100 00 |2  (8回コールド)
初回から打線が繋がり、大森・西川・太宰を筆頭に計12安打で9点をとりました。守備では戸村自身の失策や四球が失点に絡みますが、2点に抑え結果8回コールド9-2で勝ちました。

4月27日(日) 於:エイコンスタジアム
共生  |000 001 031 1 |6  (延長10回)
倉敷工|111 001 010 0 |5 戸村-三好
戸村が四死球を多く出しつつも完投しましたが、終盤の四死球・失策・連打で逆転されてしまいました。結果、延長10回6-5で負けました。

倉工は2回戦敗退となり、秋の県大会よりも悔しい試合結果となりました。ですがチームの課題だけでなく、良かった所も多く見つけることができました。応援して下さった全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。夏の予選まであと2ヶ月半、3年生にとっては最後の試合です。チーム一丸となって今以上に頑張りますので、今後も応援の方よろしくお願いします。

高社研スプリングセミナーに参加

2014年5月3日(土)津山高校で高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)のスプリングセミナー’14が開催され,倉工社会問題研究部から5人が参加しました。セミナーでは,元社研部顧問の中西孝さんから「津山から平和と憲法を考える」と題してお話を聴くなど,学習と交流を深めました。倉工社研部部長の原隆仁くん(電気科3年)が全体会の司会を務めるとともに,高社研備中地区事務局長に選出されました。また,米田詩くん(工業化学科3年)が分散会の司会を務めました。

中西孝さんのお話しを聴く

中西孝さんのお話しを聴く

司会を務める原くん

司会を務める原くん