毎日、弓だけ引いていたわけではありません。一年生はまず体力作りです、ひたすらランニング!二日目は弓道の作法を習います。体配(たいはい)といいます。立ち方、座り方、袴の着付け、畳み方、習うことはたくさんあります。笠岡工業の椎葉先生に講師になっていただいて、教えていただきました。三日目は全員で三瓶山への登山。今年は雨が降って大変でした。一年生はとにかく筋トレです。しかし、二年生はそういうわけにはいきません。自分自身との戦いです。ひたすら弓道場で練習します。まさに弓道三昧です。
「部活動」カテゴリーアーカイブ
バスケ部 選抜備中地区予選組合せ
9月23日(金)24日(土)に第42回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会岡山県予選備中地区予選会が行われます。
1回戦は23日(金)倉敷鷲羽高校にて11時20分から対戦相手は玉島高校です。応援お願いします。
詳しくは組み合わせをご覧下さい。
硬式野球部:新チーム初の公式戦!
8月27日、28日に秋季県大会への西部地区予選がありました。
初めての公式戦ということもあり、全員気合い十分で、ベンチの中も
雰囲気が良く試合できました。
27日のおかやま山陽戦では、先発太田圭が投げ
9回に三知矢が登板しました。
1回の裏に6連打を受け4点をとられましたが、粘り強い野球をし、
2回に井上直、小銭の2塁打、4回に楢原の3塁打、8回にも小倉純、
山形、楢原のヒットがあり、結果9対5で快勝する事ができました。

倉工|130 300 020|9
山陽|410 000 000|5
28日の玉野商業戦では、先発内山が投げ5回から三知矢が登板しました。
初回から、井上直が四球で出塁すると、大橋晃、小倉純、山形、楢原の
ヒットが続き4点を先制することができました。
3回、6回にもヒットや四死球があり、3点を追加しました。
守備の方もノーエラーできっちり守ることができました。
結果は8対1で快勝しました。

倉敷工|401 002 001|8
玉野商|010 000 000|1
次の試合は9月7日(水)中山球場で玉島商業と対戦します。
応援よろしくお願いします。
硬式野球部:夏休みの報告!
夏の大会が終わり、来年の選抜出場に向けて新チームの練習がすぐ始りました。
Aチームは8月2日から練習試合が始まりました。
8月30日現在で17勝6敗1分です。(8月27日・28日の西部地区予選2試合を含む)
Bチームは8月13日から練習試合が始りました。
こちらの方も8月30日現在で、3勝2敗1分です。
更新できなくてすみませんでした。
第54回県高校新人水泳競技大会
第54回岡山県高等学校新人水泳競技大会
◆期日;8月31(水)
◆場所;倉敷市屋内水泳センター
本年度、岡山県高体連主催の最後の試合「新人戦」が倉敷市屋内水泳センターで開催されました。本校から8名がエントリーし全員参加しました。
結果は、男子は電気科2年生の佐々木が、100m自由形で5位。女子はファッション技術科1年藤本が50m背泳ぎ・100m背泳ぎで1位、同じく山本が200m個人メドレーで5位。女子は、2名で総合7位に入賞しました。
藤本は9月9日(金)から開催される「山口国体」に100m背泳ぎとメドレーリレーの選手として参加します。
9月からは、各部員は、水泳連盟主催の大会にそれぞれ参加する予定です。
中国高校ソフトテニス選手権大会
高梁川流域高校ソフトテニス大会
第41回高梁川流域高等学校対抗ソフトテニス大会
日時: 8月23日・24日
場所: 水島緑地運動公園テニスコート
〔団体戦〕
2回戦 倉敷工A ③-0 倉敷青陵B
倉敷工B 1-② 玉島B
3回戦 倉敷工A ③-0 笠岡A
4回戦 倉敷工A ③-0 水島工A
準決勝 倉敷工A ③-0 玉島A
決 勝 倉敷工A ③-0 倉敷南A
最終結果:倉敷工Aチーム 優勝
(メンバー:石井・難波・衣笠・井上・嶋田・阿部)
第52回高梁川流域高等学校ソフトテニス大会
日時:8月20日・21日・22日
場所:水島緑地福田公園テニスコート
〔個人戦〕
優 勝 石井・難波ペア
第3位 岩瀬・久戸瀬ペア、嶋田・阿部ペア
ベスト16 衣笠・井上ペア
ベスト32 山﨑・香川ペア、光本・藤井ペア


亀城杯高校ソフトテニス大会 優勝
第16回亀城杯近県高校選抜ソフトテニス大会 優勝!
日時: 8月17日(水)・18日(木)
場所: 高松市 県営テニス場
倉敷工A:石井・難波・衣笠・井上・嶋田・阿部
倉敷工B:岩瀬・久戸瀬・山崎・香川・光本・藤井
|
〔予選リーグ〕 倉敷工A ③-0 近大和歌山A ②-0 善通寺第一A ②-1 丸亀A ③-0 今治工業A ③-0 観音寺第一A (※予選リーグ1位通過) |
倉敷工B ②-1 高松中央A ③-0 川島A ②-1 市川B 1-② 三豊工業A ③-0 岩国工業B (※予選リーグ2位通過) |
|
〔決勝1位リーグ〕 倉敷工A ③-0 三豊工業A ②-1 高瀬A ③-0 松山工業A ②-1 寒川A ②-1 岩国工業A (※1位校リーグ優勝) 最優秀選手 衣笠・難波 |
〔決勝2位校リーグ〕 倉敷工B 0-③ 今治工業A 1-② 東播磨A ③-0 高松西A 1-③ 丸亀城西A 1-② 市川A (※2位校リーグ第5位) |
ソフトテニス部 インターハイ結果報告
大会名:平成23年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会
平成23年度全日本高等学校ソフトテニス選手権大会
期 日:7月29日~7月31日
場 所:新青森県総合運動公園テニスコート (青森市大字宮田字高瀬)
競技種目:男子個人戦
生徒氏名:石井佑一 難波洋行 ペア
7月29日新青森県総合運動公園テニスコートで行われたインターハイに、石井佑一(M2A)・難波洋行(M2A)ペアが出場しました。
1回戦は福井県丸岡高校に④-0で勝利したものの、2回戦で、鹿児島県鹿児島高校に接戦の末、2-④で敗れてしまいました。
(生徒の感想)
初めてインターハイに出場して、とても緊張しました。全国の舞台で、自分たちの力を出し切る絶好の機会だと思い挑戦しました。結果は、2回戦敗退という残念な結果でしたが、今の自分たちに必要な課題も知ることができました。来年、さらに良い結果が出せるように頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。 (難波洋行)
卓球部 インターハイ報告
8月9日(火)から14日(日)まで青森県・青森市においてインターハイが行われました。青森では未曾有の震災の影響を何一つ感じることはありませんでした。大会には、本校から電気科3年生の藤本知得君・芝吹侑也君の2名が岡山県代表として出場しました。共に1回戦を順調に勝ち2回戦では強豪に当たり、それぞれ力は出し切ったものの惜敗しました。
藤本君は昨年の沖縄インターハイに続き2年連続の出場。芝吹君は1月の全日本ジュニア大会に続き連続の全国大会出場です。2人とも中学校時代には全国大会とは、全く無縁の選手でした。しかし倉工での地道な努力が3年間で実を結び、全国大会でも1、2回は勝てる選手にまで成長しました。卓球を通して、努力すれば必ず報われることを彼らは身を通して学んだことと思います。今後の人生においても、この自信を忘れずに役立ててもらいたいと思います。
藤本君はこれから山口国体が控えています。昨年の田代周大君の5位入賞に引き続き、健闘を期待しています。現在の高校卓球界の現状は国外や県外の補強選手で溢れかえり、公立高校の活躍の場はどんどん狭められています。真の高校スポーツのためにも「日本に1校ぐらい、岡山県人でそれらに打ち勝つ県立高校があってもいいじゃないか。」そう信じて止みません。全国の公立高校の先生の応援を背に受け、これからも日々黙々と努力していきます。倉工卓球部は!
バドミントン部第二次夏合宿
弓道部 夏季強化合宿 その1
弓道部では毎年8月に強化合宿を行います。ここ数年は島根県太田市の三瓶青少年自然の家で行っています。ここには立派な弓道場があり、朝から晩まで思いっきり練習ができます。倉工弓道部は基本的に毎日練習しているので、体力的には心配ないはずなのですが、一日中弓を引くのはさすがに疲れます。
しっかり食べて、練習!練習!3泊4日の強化合宿です。今年も笠岡工業と合同合宿になりました。
ラグビー県選手権大会組合せ
全国大会岡山県予選会のシードを決める、第46回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会の組合せが次のとおり決定しました。
9月18日(日) 美作ラグビー・サッカー場
Aブロック1回戦
津山工業-関西 14:30キックオフ
倉敷工業-岡山一宮 13:20キックオフ
9月24日(土) 美作ラグビー・サッカー場
Aブロック決勝 14:30キックオフ
Aブロック3位決定戦 12:00キックオフ
3ヶ月ぶりの公式戦となります。昨年同様第一シード獲得に向け精一杯頑張ります。
応援よろしくお願いします。
インターハイ報告 弓道部
インターハイ行ってきました!
今年の全国高等学校弓道大会は8月4日~7日に岩手県盛岡市にある岩手県営武道館大道場で行われました。岡山県代表選手の一員として我が倉工弓道部から、C3笠原基嗣君が参加しました。
試合結果は予選突破まであと一中というところまで頑張りましたが、残念ながら準決勝には進めませんでした。しかし、全国大会の大舞台で日頃の鍛錬を活かすことのできた試合内容だったと思います。来年は個人ではなく、ぜひ団体戦で出場したいものです。
笠原君は「公開練習で全く的中が出なかったので、本当に当日まで悩みましたが、思い残すことなく精いっぱいの気持ちで試合に臨むことができました。」と語ってくれました。
後輩である1・2年生の部員も彼を見習って、日々の練習を頑張ってほしいと思います。

国民体育大会水泳競技出場 壮行式
軟式野球部 秋季県大会ブロック予選
8月26日(金)に秋季県大会ブロック予選会の組合せ抽選会があり、トーナメント表が決定いたしました!倉工はAブロック、初戦は興譲館高校 対 蒜山高校の勝者と対戦します。(詳細は下記をご覧ください。)
新チーム始動から初めての公式戦で緊張感もありますが、元気よく試合に臨み、県大会の出場権を獲得できるように頑張ります!昨年度手にした県大会の優勝旗を今年も持って帰るという目標をかなえるために、今できることに全員全力で取り組みたいと思います。
なお、3年生は7月の選手権岡山大会をもちまして引退となりました。敗戦し全国大会出場の夢は叶いませんでした。しかしながら、3年間支えて下さった家族の方々のおかげでかけがえのない仲間と大好きな野球ができたことに感謝し、最後は全員笑顔で締めくくることができました!温かいご声援、本当にありがとうございました。
バレーボール部 備中支部大会 結果
備中支部高等学校男女バレーボール選手権大会
| 8/23(火) 高梁市民体育館 ブロック戦(2勝0敗・ブロック1位) |
||
| 倉敷工 2 |
25- 9 25-18 |
0 水島工 |
| 倉敷工 2 |
23-25 25-17 25-17 |
1 高 梁 |
| 8/24(水) 高梁日新高校体育館 1位トーナメント戦 |
||
| 倉敷工 0 |
19-25 19-25 |
2 金光学園 |
新チームになって初めての大会でした。課題の残る試合内容でしたが,第3位という結果となりました。
次回の大会は,11月の予定です。12月の新人戦で勝ち残り,1月の県大会の出場に向けて頑張ります。今後も応援をよろしくお願いします。
ビーチバレー全国大会 結果
第10回全日本ビーチバレージュニア男子選手権
8月4日(木)~7日(日)
大阪府阪南市箱作海水浴場 ぴちぴちビーチ
| <予選グループ戦> | ||
| 大熊・松田(岡山) 2 |
21-13 21-19 |
0 安谷・清水(和歌山) |
| <決勝トーナメント戦> 2回戦 |
||
| 大熊・松田(岡山) 1 |
21-15 24-26 10-15 |
2 井戸・丸山(和歌山) |
惜しくも2回戦で敗れて全国大会ベスト16にはなれませんでしたが,ビーチバレーの経験をインドアバレーに生かしていきたいと思います。
中国五県陸上競技対抗選手権結果
8月20日(土)~21日(日)に岡山市の岡山県陸上競技場で、第65回中国五県陸上競技対抗選手権大会が開催されました。
本校陸上競技部からは3年機械科の森元鷹矢くんと2年電気科の藤原駿也くんの2名が参加してきました。森元くんは、足首のケガもかなり治り、一般・大学生の選手の中でも8位に入賞することができました。藤原くんも11日(木)~13日(土)の大山での夏合宿の疲れが残る中、ベスト記録には20cmほど届きませんでしたが、雨の降るコンディションの中、一般・大学生の選手の中でも8位に入賞することができました。
3年生は、8月27日(土)~28日(日)の岡山県高校選手権が最後の試合になります。また、1・2年生は、9月17日(土)~18日(日)の岡山県高校新人大会に向けて頑張っていきたいと思います。
試合の結果は下記の通りです。

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘
陸上競技部 大山強化合宿(2日目午後)
昼食後、昨夜に引き続き企業の出前講座をホテルの会議室で受けました。午後は、場所をふもとにある名和陸上競技場に移し、最初はボール渡しリレーやボールパスダッシュをワイワイ・キャッキャいいながら行いました。その後、午前と同じグループに分かれて、壁・タイヤチューブ・フレキハードルミニ、セラバンドリング、メディシングボール・シャフトを使っての各種トレーニングを日暮れ近くまで行いました。笑いあり、足の引きつりありの充実した時間を過ごしました。最終日、天気は良さそうです。(つづく) 練習メニューはこちらです。
























































