9月22日(木)工業化学科2年生の実習の5回目が行われました。
2年生の実習では、工業化学的な実験だけでなくコンピュータを用いたCADの実習も行っています。工業高校の生徒として、図面を作成したり、読み取ったりする力も、ぜひ身につけてもらいたいと思います。また、その他の実験実習の様子も写真でご覧ください。
日別アーカイブ: 2022/09/22
機器分析(GC・MS装置など)の研究 工業化学科3年 課題研究
9月22日(木)C3の課題研究の「機器分析(GC/MS装置など)の研究」で10回目の実験実習が行われました。以下が、本日のまとめとして生徒が書いてくれた活動報告です。
2学期初回の課題研究が行われました。今回の課題研究では、久々だったりメンバーの中で最もGC/MSに詳しいメンバーが不在のこともあり、なかなか進めなかったのですが、その分、自分たちが出来ることをしました。次回の実験で必要な物品の購入をしたり、機器の扱い方について問い合わせたりしました。また、他の班の手伝いや今後のことを考えたり、情報伝達などの作業を行いました。次回の課題研究では、もっと作業を行っていきたいと思います。
SDGs私募債でAEDを寄贈いただきました
栄進金属工業株式会社様(総社市新本)と株式会社中国銀行総社支店様が連盟でAEDをご寄贈くださいました。安心安全な学校環境づくりにご協力をいただき心より感謝いたしております。
AEDは合宿施設でもある「おいまつ会館」2階廊下に設置させていただきました。これにより、活動場所からAEDまでの距離が大幅に縮まり、迅速な対応が可能になりました。ありがとうございました。
- 目録の寄贈式(撮影のためマスクを外しています)
- 感謝状の贈呈
- 設置場所の見学
第77回国民体育大会 岡山県選手団結団壮行式
9月21日(水)午後から岡山コンベンションセンターで、岡山県選手団結団壮行式が行われました。
今回壮行式に先立ってドーピングについての講習会が行われ、国体でのドーピング検査受け方や医薬品やサプリメントを摂取する際の注意事項について細かく説明がありました。
また、壮行式では、伊原木県知事が団長として決意表明をはじめ、各競技団体の監督が代表して決意表明を行いました。
- 岡山県カヌー競技選手団
大会まであと2週間を切りました。最終調整をしっかりして大会に挑みたいと思います。