学級閉鎖のおしらせ

 本日4月21日(月)D1Aにおいて8名の欠席があり,その内3名がインフルエンザ,5名が発熱等で検査中です。また,登校後4名が発熱等で下校指導となっており,2校時目より計12名が欠席しています。
 このためD1Aでは本日2校時から下校指導,22日(火)~23日(水)の2日間を学級閉鎖とすることとなりました。
 インフルエンザが蔓延の兆しを見せております。うがい手洗いを励行し,部活動等で大勢でバスに乗り合わすなどの場合,マスクを着用するようご家庭でもご指導をお願いします。

ハンドボール 春季大会ベスト4

4月12・13日、19・20日の4日間、きびじアリーナおよび倉敷青陵高校を会場に第69回岡山県高等学校ハンドボール春季優勝大会が開催されました。

中国大会への出場権を獲得する上位3チームに入ろうと努力してきましたが、惜しくも及びませんでした。

しかし、最後まで諦めずに戦うことができ、厳しい戦いの中で得たものも多かった大会でした。

 

3年生は6月の県総体が最後の県大会です。新入生も入ってますます活気づいています。

毎日の練習を大切に、6月を目指します。

引き続き応援よろしくお願いします!

 

4月12日 (シードのため試合なし)

4月13日 ○倉工 30 – 22 岡山芳泉×

4月19日 ○倉工 21 – 20 東岡山工業×

       ×倉工 13 – 50 総社○

4月20日 ×倉工 15 – 23 倉敷天城○ (県下ベスト4)

短歌が新聞に掲載されました その3

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので、紹介します。
自分の居場所を見つけてきていますか?
【岡山歌壇】濱田棟人選
  第159回 (通算1719回)
   一年生の 時と変わらず 一人きり だけど前より だれかと話す
                                機械科3年 男子
今年度も、掲載されていくように期待しています。

第1回岡山県陸上競技記録会の結果

4月12日(土)~13日(日)に岡山市の岡山県陸上競技場[カンコースタジアム]で、第1回岡山県陸上競技記録会が開催されました。
5月の県総体・6月の中国大会・8月のインターハイへ向けて仕上げていく段階での、各選手の現状を確認・把握できる大会です。記録(結果)だけにとらわれず、改善・改良する点を明確にし、狙うべき試合で最高のパフォーマンスが発揮できるように準備していきたいと思っています。


本校生徒の記録はこちら
陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

硬式野球部 春 西部地区予選

2014年4月14日(月)
春の県大会に向けての西部地区予選が始まりました。試合結果は下記の通りです。

3/31(月) 於:どんぐり球場
翠松   000 00 |0
倉敷工 051 04x|10 戸村-三好智
相手チームのエラーと連打を重ねて5回コールドで勝ちました。

4/6(日) 於:井原球場
古城池000 010 100 |2 
倉敷工000 020 001x|3 戸村・須广・玉利-三好智
序盤は両チームともチャンスがありませんでしたが、5回表に四球と単打で先制点を奪われた後、三好智のレフトへ今シーズンチーム初となる本塁打などで2点を返し逆転しました。そして7回に点をとられ同点に追いつかれましたが、9回裏に玉利が四球で出塁すると代打で起用された瓜田のライトへの長打で、サヨナラ勝ちをしました。

4/13(日)於:どんぐり球場
玉野光南101 041 022|11
倉敷工  100 010 100| 3 戸村・須广・玉利・瓜田-三好智
相手チームに流れが回ってしまいました。こちらはチャンスを活かすことができませんでした。

古城池・玉野光南・倉敷工が2勝1敗と並んだため、もう一度試合をすることになりました。応援してくださる方々のためにも精一杯頑張るので、応援の方よろしくお願いします。

硬式野球部 3月の練習試合

2014年4月14日(月)
冬のトレーニングが終わって、3月に入り対外試合解禁となりました。
今シーズンもよろしくお願いします。春休み期間中は県内外の強豪チームと多数組んでおり、結果は14試合7勝7敗でした。その中で3試合だけですが紹介します。

3月9日(日)於:なりわ球場
小松(愛媛県)|000 100 010  |2
倉敷工     |000 000 003x |3 戸村・須广-小倉功
なかなかチャンスを生かすことができませんでしたが、最終回に連打と四球が重なり逆転サヨナラ勝ちとなりました。

3月18日(火)於:賀陽球場
高知中央|001 100 100 |3
倉敷工  |000 000 23X |5 瓜田・須广・宍戸-小倉功・三好智
序盤・中盤は相手ピッチャーに押されましたが、7裏2死 三好智が四球で出塁すると、長打が続き2点を返しました。8回には相手守備のミスと連打が重なり3点をとり逆転し、勝つことができました。

3月27日(木)於:賀陽球場
倉敷工  |000 000 012 |3 玉利・須广・戸村-三好智
阪南大附|000 001 010 |2
この試合も終盤から四球・暴投・連打で逆転勝ちしました。

女子バスケ部 春季地区予選 報告

4月12日に第67回岡山県高等学校バスケットボール春季優勝大会備中地区予選会が行われました。
1回戦
       9- 2
       4- 8
倉敷工業28 9-12 44笠岡商業
       6-22
上記のように1回戦で敗退しました。公式戦初勝利とはいきませんでした。
5人しかいないなかで生徒はよく頑張りました。
第3ピリオドで1人5ファウルで退場した中4人でもよく戦いました。
会場まで応援に来てくださった保護者の方、学校関係者の方ありがとうございました。
新入生の入部ともっと練習して5月10日11日にある県総体地区予選に出場して公式戦初勝利をめざして頑張ります。

中国高校ラグビー大会県予選準決勝

第57回中国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成26年4月12日(土)
水島緑地福田公園
Aブロック準決勝
倉敷工業 52-12 関西
 (前半21-7 後半31-5)
倉敷工業の2戦目となる準決勝は関西と対戦,前後半各1トライを献上するものの,前半3トライ(3ゴール),後半5トライ(3ゴール)をあげ快勝することができました。
今回も多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
決勝は4月27日(日)13:20から美作ラグビー・サッカー場で津山工業と対戦します。3年連続優勝を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。

転退任式・対面式・部紹介

 4月10日(木)転退任式と対面式が行われました。
 転退任式では,今まで倉工のために尽力いただいた先生方からご挨拶をいただき,全校生徒でお送りしました。転退任された先生方の今後のご活躍をお祈りいたします。
 続いて行われた対面式では,生徒会の司会で新入生と在校生が向かい合い,互いに倉工生として頑張っていこうと,誓いの言葉を交わし握手をしました。

 4月11日(金)には新入生が体育館に集まり部紹介が行われました。各部を代表する生徒が数名ずつ,舞台の上で部の紹介をし,簡単な実演やパフォーマンスを披露し新入生たちを沸かせていました。1年生は全員入部生なので,よく考えて3年間続けられそうな部に入部してほしいと思います。

短歌が新聞に掲載されました その2

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので、紹介します。
機械科3年、紅一点で頑張っている生徒の歌です
【岡山歌壇】濱田棟人選
  第158回 (通算1718回)
   雪積もり 外に出れば たくさんの 雪だるまたちと 小さな足跡
                       機械科3年 福田 琴野
今年度も、掲載されていくように期待しています。

平成26年度 入学式

 4月9日(水),平成26年度入学式が挙行されました。新入生並びに保護者の皆様。ご入学おめでとうございます。
 春爛漫の青空の下,校庭には満開の桜。晴れやかにも厳かに新たなチーム倉工のメンバーを迎え入れることができ,教職員,生徒一同心よりお慶び申し上げる次第です。
 今年度は5科9クラス,全360名の新入生が入学を許可されました。各科ごとの入学者数は次の通りです。
 機械科120名
 電子機械科80名
 電気科80名
 工業化学科40名
 ファッション技術科40名
 また,入学式後に本校の名物でもある校歌の披露が在校生たちによって行われました。応援団部を中心とした本校運動部の有志によるの迫力ある斉唱に,保護者の方たちからも拍手喝采をいただきました。
 新入生の皆さん,今日皆さんはチーム倉工の一員として第一歩を歩み始めました。3年間は長くもあり,短くもあります。我々教職員一同と3年間を充実させていきましょう。

新年度、資格検定への挑戦もスタート。

新学年の新学期-1学期のスタートです。新しい教室で、新しい科目の授業が始まります。
生徒のみんなも心機一転で新しい事への挑戦が始まります。
資格や検定試験への挑戦も始まります。前期技能検定<鋳造、旋盤、フライス盤、化学分析、機械系保全、電気系保全、機械検査>や危険物取扱者試験、その他の資格に大勢の生徒のみんなが挑戦してくれることを希望します。
資格検定室もみんなのチャレンジの支援をしていきたいと考えています。

岡山県高校弓道春期錬成大会第2位

IMG_4707

3月29日(土)に吉備津弓道場で平成25年度最後の行事、岡山県高等学校弓道春期錬成大会「若草リーグ」が行われました。
結果はⅠ部リーグ2位でした。1位は興陽。2位が倉敷工業・岡山工業(順位決定戦無し)で4位が津山工業でした。

若草リーグは男子の部がⅠ部(4校)Ⅱ部(8校)Ⅲ部(16校)で競います。
女子の部はⅠ部(4校)Ⅱ部(8校)Ⅲ部(12校)です。
競技結果をもとにリーグの入れ替えがあります。Ⅰ部4位とⅡ部1位が次年度入れ替わります。
Ⅱ部A,Bの4位とⅢ部1位、2位を次年度入れ替えます。みんな必死なのです。

倉工弓道部男子は去年Ⅰ部で3位でした。今年もⅠ部リーグの戦いになりました。
対戦相手は津山工業、興陽、岡山工業です。3校とも岡山を代表する強豪校です、勝つのは難しいです。4位になればⅡ部リーグに落ちてしまいます。
先輩が勝ち取った権利を失うわけにはいきません。みんな頑張りました。結果は2位。優勝できず悔しいです。
来年度こそⅠ部リーグで優勝したいと思います。

まだまだ寒い中、応援ありがとうございました

平成26年度新任式・始業式

 4月8日(火),倉敷工業高校での新たな年度が始まりました。
 最初に,新しく倉工へ転任された先生方の新任式と第1学期の始業式が行われました。
 新任式では21名の先生方が,ご自身も新任である楢原校長先生から一人ずつ紹介され,髙月副校長先生が新任者を代表して挨拶されました。
 続く始業式では,楢原校長先生の挨拶があり,平成26年度がここからスタートしました。
 明日9日(水)には入学式が,10日(木)にはお世話になった先生方の転退任式が行われる予定です。

第57回中国高校ラグビー大会県予選

第57回中国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成26年4月5日(土)
水島緑地福田公園
Aブロック1回戦
倉敷工業 38-3 岡山工業
 (前半26-3 後半12-0)
5月10日(土)~11日(日)広島県広島市で開催される中国大会の岡山県予選会が始まりました。倉敷工業の初戦は岡山工業と対戦,前半4トライ(3ゴール),後半2トライ(1ゴール)をあげ快勝することができました。
倉敷ラグビースクールの皆さんをはじめ,多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
準決勝は4月12日(土)15:00から水島緑地福田公園で関西と対戦します。

短歌が新聞に掲載されました その1

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので、紹介します。
春のこの日となっては、遠い思い出になりました。
【岡山歌壇】濱田棟人選
  第157回 (通算1717回)
   今までに 経験がない 大雪で 人生初の 雪かきをする
                  機械科2年 藤井  駿
今年度も、掲載されていくように期待しています。

陸上部8名 中国高体連強化合宿に参加

平成26年3月25日(火)~28日(金) 3泊4日の日程で、鳥取市のコカコーラウエストパーク陸上競技場において、中国高体連陸上競技部春季強化合宿が開催され、本校陸上競技部から8名が参加してきました。
参加した生徒は、下記の通りです。
多田 透悟  (2年 電子機械科:庄中学出身)    100m・200m
林 高春   (2年 電気科:総社西中学出身)        400mH
松井 義文  (2年 機械科:児島中学出身)          400m
田平 守   (2年 工業化学科:連島南中学出身)      110mH
高橋 成彦  (2年 電気科:倉敷南中学出身)        400mH
大月 良雅  (2年 工業化学科:倉敷北中学出身)         三段跳
栗山 大志  (2年 機械科:連島南中学出身)          砲丸投
御船 星    (1年 ファッション技術科:福浜中学校出身)  100mH


中国5県の記録上位者が参加し、すばらしい指導者のもと、良い合宿ができました。
この合宿の会場であるコカコーラウエストパーク陸上競技場は、今年6月の中国大会の会場になります。あと2ヶ月半ほどで、この競技場を舞台とするインターハイへの熱き戦いが始まります。ひとりでも多くの選手が山梨県甲府市で開催されるインターハイへ出場できるように、チーム一丸となって4月からの試合に取り組んでいきたいと思います。

陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘

構造研究部 社会貢献活動


~老松小学校の先生方の作業補助~
老松小学校の先生方は毎年,機械科の卓上ボール盤を使って教室の椅子の脚に取り付ける,床面保護と防音効果を兼ねた脚キャップを,使い古した硬式テニスボールの廃品活用で制作しています。
今年度は1000個の作製です。機械科の設備を使用する関係もあり,この作業を構造研究部の部員2名が支援させていただきました。

カヌー部 県外チームとの合同練習

3月26日(水)~27日(木)に,船穂町の高梁川カヌーコースで,広島県立音戸高等学校カヌー部との合同練習を行いました。お互い部員の少ないチームですが,普段より多い人数で競い合う練習ができ,たいへん刺激を受けました。

久万高原町長杯ラグビーフットボール大会

本校から2年生6名(中道・山神・村上・筒井・梶谷・山本)が選出された「岡山県高校選抜ラグビーチーム」が,強化事業として愛媛県で開催された久万高原町長杯ラグビーフットボール大会に参戦,Aブロックで準優勝を果たしました。
また本校から1年生2名(正本・大塚)が選出された「U17岡山県選抜ラグビーチーム」もCブロックに参戦,同様に準優勝を果たしました。

第21回久万高原町長杯ラグビーフットボール大会
平成26年3月21日(金)~3月23日(日)
久万高原ラグビー場・笛ヶ滝多目的球技場
Aブロック
 3/21 岡山県高校選抜 0-39 全愛媛A(愛媛県)
 3/22 岡山県高校選抜 27- 0 筑紫台高校(福岡県)
 3/23 岡山県高校選抜 31- 7 大分工業高校(大分県)
Cブロック
 3/21 U17岡山県選抜 24-21 高松北高校(香川県)
 3/22 U17岡山県選抜 43-12 徳島市立高校(徳島県)
 3/23 U17岡山県選抜 12-27 愛媛U17(愛媛県)