
第28回基礎製図検定の合格者発表がありました。
本校からは1年生,2年生の生徒が受験をし,85名の生徒が合格をしました。
機械科,電子機械科,電気科,ファッション技術科の生徒です。
次の検定も頑張って下さい。
投稿者「kurako100」のアーカイブ
短歌が…(第1席に選ばれました)その23
本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので紹介します。
先週に続き「夏の香り」の題で詠みました。第1席に選ばれました。
本校の隣に小学校があり、元気な声がいつも聞こえています。
第220回 (通算1780回)
小学生が プールのバッグを 提げている 思い出すのは 塩素のにおい
機械科3年 浦谷 瑞樹
これからも入選し、紹介できるように期待しています。
社研部 第51回県集会参加2日目
2015年10月4日(日),岡山後楽館高校で人権・平和・民主主義を考える第51回岡山県高校生交流集会2日目の行事が行われ,倉工社研部から新川慶悟くん(ファッション技術科2年)が参加しました。この日は分散会と閉会集会が行われ,新川くんは,1日目に続いて分散会の司会を務めるとともに,ニートについて調査したレポート「あなたは自宅警備員を目指すか?」を報告しました。
- 分散会で報告する新川くん
- 倉工社研部レポート表紙
社研部 第51回県集会参加1日目
2015年10月3日(土)と4日(日),岡山後楽館高校で人権・平和・民主主義を考える第51回岡山県高校生交流集会が開催され,倉工社研部から新川慶悟くん(ファッション技術科2年)が参加しました。3日(土)は開会集会と分散会が行われました。開会集会では,高社研備中地区の一員として,水島における戦争と公害について報告しました。新川くんは分散会の司会も担当しました。
- 開会集会で報告する新川くん
備中東部地区バドミントン予選会結果
平成27年9月26日(土)・27日(日)に備中東部地区予選会が倉敷福田体育館・水島体育館で開催されました。
結果は以下のとおりです。
男子学校対抗戦
2回戦 倉敷工業 3 対 0 倉敷鷲羽
準決勝 倉敷工業 2 対 3 倉敷翠松
3位決定戦 倉敷工業 3 対 1 倉敷南
第3位 倉敷工業
ダブルス 1)松 野 航 大 ・ 三 宅 佑 磨 組 第 3位
2)髙 瀬 拓 未 ・ 喜久間 善 太 組 第 8位
3)小 原 健 祐 ・ 磯 部 颯 斗 組 第 9位
4)石 井 達 彦 ・ 四 条 和 也 組 第14位
5)上 本 和 輝 ・ 渡 部 護 組 第19位
6)渡邉 健太郎 ・ 笹 栗 海 斗 組 第20位
以上6組が11月14日(土)・15日(日)に津山総合体育館で開催されます
平成27年度岡山県高等学校秋季バドミントン大会ダブルスの出場資格を獲得しました。
全国高校ラグビー大会県予選会組合せ
ラグビー部 岡山高校選抜等表彰受賞
短歌が新聞に掲載されました その22
本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので紹介します。
「夏の香り」の題をクラスで決めて、詠んだ歌です。
第219回 (通算1779回)
夕立の あとのにおいが 立ちこめる なぜだかあまり 嫌いになれない
機械科3年 小野 隼史
これからも入選し、紹介できるように期待しています。
玉野市長杯渋川ビーチバレー大会
第1回 玉野市長杯 渋川ビーチバレー大会
9月27日(日)玉野市渋川海水浴場
2020年の東京オリンピックで,ビーチバレーの事前キャンプ候補地に渋川海岸を招致する活動のひとつとして開催された大会です。第1回となるこの大会へ倉工からBクラスに5チーム出場しました。6月からビーチバレーの練習はしていませんが,来年夏の全国大会出場を目指し,今年度最後のビーチバレーとなります。
| 【Bクラス】グループ戦と決勝トーナメント戦を合わせての勝敗 | ||
| 準優勝 | 3勝2敗 | 水田(M2B)・平松(M2B) |
| 第3位 | 2勝3敗 | 平下(M2A)・小林(M2A) |
| 第4位 | 2勝2敗 | 瓜田(E2B)・片山(E2A) |
| 1勝2敗 | 金光(M1B)・土井(M1B) | |
| 0勝3敗 | 宮﨑(M2B)・佐々本(M1A) | |
バレーボール部 高大社交流大会 結果
第3回 夢カップ 高校・大学・社会人交流バレーボール男子大会
9月20日(日)水島緑地福田公園体育館
| 【Dグループ戦】 第3位 | ||||
| 倉敷工業 | 0 | 11-25 13-25 |
2 | 川崎医療福祉大学 |
| 倉敷工業 | 2 | 25-10 25-18 |
0 | 総社 |
| 【順位戦】 C組3位 vs D組3位 | ||||
| 倉敷工業 | 2 | 25-16 26-24 |
0 | 倉敷南 |
第3回目になったこの大会は,今年度は2会場での開催となり,高校18チーム,大学3チーム,社会人5チームの合計26チームの参加となりました。1試合目はミスの少ない大学生チームの上手さに対応できず敗れましたが,その後の同じ備中地区の高校には勝利することができました。次回の選手権大会に向けて良い練習になりました。
相談室より
資格検定NEWS6号 発刊
資格検定NEWS6号を発刊しました。
今回は「自分が選んだ道を粘り強く」と「中立と公平公正」という2つの文書を転載させて頂いています。
皆さんはどう考えますか。
下記のリンク先を辿ってください。
2015資格検定NEWS6
サッカー部選手権大会の結果
9月19日(土)、笠岡高校で倉工は選手権大会の初戦を迎えました。
相手は1回戦を9得点も挙げて勝利し、勢いに乗る西大寺高校です。緊張とプレッシャーに打ち克ち、倉工は前半に2得点を挙げます。後半から出場した2年生櫻井が鋭く攻め込み、自身で得点を決めながらその後も攻撃の基点となって活躍をしました。結果は5-1で快勝。更に3本ほどかなり惜しい展開もあり、良い出だしを切ることができました。
9月21日(月)V.S 水島工業高校 於明誠けやきの森グランド
「気持ちで勝ちきる」ということを胸にチーム一丸となって相手とぶつかりました。応援団の声援を受けながら、序盤から果敢に攻め続けるも得点を挙げることはできませんでした。後半も競り合い手に汗握る展開が続きましたが、終了のホイッスル間際にコーナーキックから相手に得点を許してしまいます。倉工は残された3分間を全力で攻撃に費やしましたが、残念ながらここで敗退しました。
試合後に「3年間がんばり抜いた」と語り、感謝の言葉を伝えたキャプテン・鷹家。3年生の一人一人にこれまで努力をしてきた歴史があるのです。すべてを語ることはできませんが、彼らの姿からより多くのことを学び取った者が次の倉工サッカー部を支える人となってくれるでしょう。
日頃より応援してくださっている皆様に改めてお礼を申し上げます。そして今後も倉工サッカー部をよろしくお願いします。
弓道部 個人・団体 中国大会出場権獲得
大会名 第54回岡山県高等学校弓道新人大会
兼 第23回中国高等学校弓道新人大会県予選会
期日 9月19日(土)女子の部・20日(日)男子の部
会場 吉備津弓道場
結果 男子団体 (中国大会出場権獲得)
Bチーム 第4位
Aチーム 第6位
男子個人 (中国大会出場権獲得)
第4位 D2B 北原駿春(きたはら としはる)
第7位 C2 秋吉悠真(あきよし ゆうま)

9月19日~20日に岡山市営吉備津弓道場で第54回岡山県高等学校弓道新人大会が開催されました。
この大会は、11月に島根県出雲市で開催される中国大会の予選となっています。

結果は男子団体の部と個人の部の両方で入賞できました。
春と秋両方の中国大会に出場できるのは本当にうれしく思います。
選手たちの日頃の修練の成果が出ました。特に春・秋の団体戦連続出場は大きな目標のひとつでした。これからも頑張っていきます、応援ありがとうございました。
好天に恵まれ、9月とは言いながら暑い中、卒業生・保護者の方々応援有難うございました。そして進路決定の忙しい中、応援に来てくれた3年生の弓道部員、元気が出ました。君たちが作った伝統は彼ら後輩が大切に受け継いでいきます。
中国大会は11月20日(金)~22日(日)に島根県浜山体育館(カミアリーナ)で開催されます。
応援よろしくお願いします。
岡山県高校ラグビー選手権大会
第50回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会
平成27年9月20日(日)
水島緑地福田公園サッカーラグビー場
2回戦
倉敷工業 29-31 津山工業(前半10-17 後半19-14)
全国大会県予選のシード権を決める県選手権大会が始まりました。
3ヶ月半ぶりとなる公式戦、組合せの関係で初戦津山工業高校との対戦になりました。互いに点を取り合う展開となり前半2トライ、後半3トライをあげるもののゴール差で届かず、残念な敗戦となってしまいました。
この結果、全国大会県予選のシード権は獲得できませんでしたが、敗戦を教訓とし、必ずや全国大会の出場権を獲得したいと決意を新たにしています。
今回も多くの保護者や関係者、OBの方に応援をいただきました。ありがとうございました。

社研部 県集会役員会議に出席
2015年9月19日(土),東岡山工業高校で第51回岡山県高校生交流集会役員会議が開催され,倉工社会問題研究部から小田和由樹くん(電気科2年)と新川慶悟くん(ファッション技術科2年)が参加しました。県集会は10月3日(土)と4日(日),岡山後楽館高校で開催され,新川くんが分散会で司会と報告を務める予定です。
- 高社研備中地区事務局長も務める小田和くん
- 備中地区レポートの表紙
県高校W.L選手権大会 結果報告
大会名:平成27年度岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
期日:平成27年9月12日(土)~13日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場
<結果>
階級 氏 名 スナッチ トータル
53㎏級 川田 大誠(E1A) 55㎏ 4位 65㎏ 4位 120㎏ 4位
56㎏級 岸本 健也(E2B) 69㎏ 4位 86㎏ 3位 155㎏ 4位
62㎏級 木村 颯汰(M1B) 57㎏ 8位 76㎏ 7位 133㎏ 7位
平木 光介(E1B) 53㎏ 9位 64㎏ 9位 117㎏ 8位
69㎏級 藤岡 玲央(E1A) 54㎏ 10位 74㎏ 10位 128㎏ 10位
77㎏級 赤木 聖眞(M2B) 85㎏ 5位 103㎏ 5位 188㎏ 5位
+105㎏級 八木 議大(D1B) キケン
団体戦 第4位
今大会で新記録を更新した生徒もおり、着実に力がついてきています。
今年は、1年生の人数も多く今後に期待できる選手も多いので、今後の新人戦での更なる記録の更新と、3月にある全国選抜大会に1人でも出場できるよう、強化に取り組んでいきます。
短歌が新聞に掲載されました その21
本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので紹介します。
季節を彩る音は心地よいですね。
第218回 (通算1778回)
家にいると カエルの声が 聞こえてくる うるさいけれど 悪くはないな
機械科3年 小松 拓夢
これからも入選し、紹介できるように期待しています。
お礼のお電話をいただきました。
日頃から本校生徒の教育にご協力いただき、ありがとうございます。
先日、地域の方からお礼のお電話をいただきましたのでご紹介いたします。
学習塾よりのお電話
小学校低学年の児童が保護者の方のお迎えが待てずに1人で帰ってしまい、お迎えに来られた保護者の方が慌てておられました。
そこへ通りかかった本校生徒が近くに小学生が1人でいたことを伝え、その場所まで保護者の方を案内し無事に再会出来たそうです。
保護者の方が大変感謝されておりました、とご連絡いただきました。
小学校よりお電話
清音駅付近で小学生がうずくまって動けなくなっているところへ本校生徒が通りがかりに気が付いて声をかけ、無事に自宅まで送り届けました。
これらの連絡を受け、該当生徒は誰か呼びかけたところ、前者は1年生と分かりました。生徒は困った人を助けるのは当たり前ですと話してくれました。その発言に我々教員も嬉しい気持ちになりました。今後とも生徒の「人としての成長」をしっかりと支えて行きたいと改めて思っているところです。
機械科 H27年度前期技能検定の結果
平成27年度前期技能検定の結果が発表されました。機械科では鋳造 (鋳鉄鋳物鋳造作業)において19名が合格しました。他の職種として機械検査作業では10名、普通旋盤作業1名、機械保全作業6名が合格しました。今回、本校の機械科から36名の技能士が誕生しました。後期にも技能検定が実施されますので、新たに検定に挑戦し技能の向上に努めてほしいです。


























