部活動」カテゴリーアーカイブ

中国高校新人陸上競技大会の報告

10月11日~12日に岡山市のカンコースタジアムで、第23回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会が開催され、本校陸上競技部から岡山県大会で4位入賞をした7種目13人(男子12人・女子1人)が参加してきました。

怪我などもあり厳しい結果になりましたが、来年の6月の中国大会(出雲市)ではもっと上の順位を目指し、そして、ひとりでも多くの選手が、その先にある近畿インターハイ(陸上は和歌山市)に出場し戦えるように、これからの冬季練習を頑張っていきたいと思います。

DSC_2470_R DSC_2488_R DSC_2505_R DSC_2555_R DSC_2558_R DSC_2633_R DSC_2644_R DSC_2675_R

[ この大会での8位入賞者 ]

800m 8位 出原 裕矢(2) 機械科 総社東中学校

110mH 5位 小原 吏貴(2) 電子機械科 倉敷第一中学校

400mH 4位 山﨑 駿哉(2) 機械科 山南中学校

5000mW 8位 真嶌 勝平(1) 機械科 倉敷福田中学校

×100mR 5位 森脇 章太(2) 電子機械科 倉敷南中学校

           古岡 希望(2) 電子機械科 倉敷西中学校

           小原 吏貴(2) 電子機械科 児島中学校

           苧坂 直樹(1) 工業化学科 倉敷南中学校

×400mR 8位 森脇 章太(2) 電子機械科 倉敷南中学校

           出原 裕矢(2) 機械科 総社東中学校

           長谷井 和幸(1) 電子機械科 東陽中学校

           山﨑 駿哉(2) 機械科 山南中学校

100mH 6位 御船 星(2) ファッション技術科 福浜中学校

この大会での本校生徒の記録はこちら

陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘

香川陸協記録会&倉敷記録会の報告

9月27日(土)に丸亀市の香川県立丸亀競技場と、倉敷市の倉敷運動公園陸上競技場で記録会が開催されました。実施される種目にあわせて、2つに分かれて参加してきました。

 新人大会の後なので、中国新人大会へ向けて取り組む者や自己記録更新に頑張る者とそれぞれの課題を持って参加してきました。


香川陸協記録会での本校の選手の結果はこちら
倉敷記録会での本校の選手の結果はこちら

陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘

サッカー選手権大会の予定

サッカー選手権大会の次戦について、お知らせします。

10月26日(日)会場:新見市防災公園(岡山県新見市石蟹157)
 倉敷工業 V.S 岡山工業 11:00 キックオフ

いよいよ今週末、決勝トーナメントの第一戦です。
力を尽くして参りますので、応援のほどよろしくお願いします。

皆既月食

10月8日は皆既月食の日でした、倉工の放課後は部活に検定補習に大忙しです。
部活動をしていると工業化学科の専門科棟から声がします。
「すげー。」「始まった!」「赤い!」
グランドで部活をしている生徒たちも空を見上げています。
4
ソフトテニスのコートから見た月
1
だんだん欠けてきました
2
どんどん影が大きくなります
3
ほとんど見えなくなりました
画像では真っ暗ですが、目で見ると赤い色でうっすらと月が見えます。
11
生徒たちも観察しています
111
部活も終わり、家に帰る頃にはまた月が見え始めていました。
「先生、地球の影って本当に丸いんですね!」部活動が放課後の特別授業になった日でした。

中国地区書道展結果

第19回全高書研中国地区高等学校生徒書道展

●NHK岡山放送局長賞
     ファッション技術科3年 岡本亜佑美
●特選
     ファッション技術科2年 豊増柚花
     機械科1年 河村智史
     機械科2年 永山高史

最近の活動としては,11月1日「倉工文化祭」でおこなう書道パフォーマンスの練習をしています。
当日には日々の練習をいかして団結のパフォーマンスを披露してくれることを期待しています。
野外の多目的広場でおこないますので、ぜひお越しください。
今後は12月の岡山県高校生書道展覧会への参加・出品を予定しています。

日本ユース陸上競技選手権大会の結果

10月3日~5日に名古屋市の瑞穂公園陸上競技場で、第8回日本ユース陸上競選手権大会が開催されました。
本校陸上競技部からは標準記録を突破した2年生の小原吏貴くん(電子機械科:倉敷第一中学校出身)が400mHに参加してきました。
台風の影響もあり、雨の降る中でのレースとなりました。走力が上がってきた分、ハードル間の足がうまく合わず、自己ベスト(54“32)を更新することはできませんでした。次の中国高校新人大会には、そのあたりを改善して、自己記録の更新と優勝を目指して頑張りたいと思います。
[ この大会での結果 ]
400mH 予選  54“40
CIMG3289_R

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

社研部 岡山県高校生交流集会に参加

2014年10月4日(土)と5日(日)の二日間,人権・平和・民主主義を考える第50回岡山県高校生交流集会が開催され,倉工社会問題研究部から2名が参加しました。今年は50回目の節目の集会となり,第1回集会以来48年ぶりに東岡山工業高校で開催されました。
倉工社研部部長の原隆仁くん(電気科3年)が分散会の司会を務めるとともに,研究レポート「食べ放題について」を報告しました。また,時盛彩乃さん(ファッション技術科1年)が閉会集会の司会を務めるとともに,分散会で研究レポート「リア充アンケートについて」を報告しました。二人は,開会集会で,高校生社会問題研究連絡協議会備中地区地域交流学習の内容をまとめた「見て感じて考えるエネルギーのあり方と原発事故」も報告しました。

県高校新人陸上大会 学校対校で3位

9月20日~21日に岡山県津山陸上競技場で、第62回岡山県高校新人陸上競技大会が開催されました。
男子学校対校3位、男子トラックの部2位、男子フィールドの部6位という成績でした。多くの選手が自己新記録や自己記録に近い記録を出し、8位入賞種目も男子11種目・女子1種目あり、勝負強さを発揮してくれました。選手ひとりひとりが高い目標を持ち、本気で取り組んだ結果だと思います。まだまだ全国で勝負できるところにはありませんが、強いセルフイメージを持ち、この冬季練習を頑張り、来シーズンは大きく華開くと信じています。
4位入賞した選手は、10/11~12に岡山市で開催される中国高校新人大会に出場します。地元開催なので頑張りたいと思います。

この大会での4位入賞者

順位 種目 氏名 学年
1位 100mH 御船 星 2年 ファッション技術
1位 400mH 小原 吏貴 2年 電子機械
2位 110mH 小原 吏貴 2年 電子機械
2位 4×100mR 田口 龍 2年 電気
小原 吏貴 2年 電子機械
森脇 章太 2年 電子機械
苧坂 直樹 2年 工業化学
2位 4×400mR 長谷井和幸 1年 電子機械
出原 裕矢 2年 機械
山﨑 駿哉 2年 機械
小原 吏貴 2年 電子機械
3位 800m 出原 裕矢 2年 機械
4位 400mH 山﨑 駿哉 2年 機械
4位 5000mW 真嶌 勝平 1年 機械


この大会での本校の選手の結果はこちら

陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘

弓道部 中国大会出場権獲得!

大会名  第53回岡山県高等学校弓道新人大会
     兼 第22回中国高等学校弓道新人大会県予選会
期日 9月27日(土)女子の部・27日(日)男子の部
会場 吉備津弓道場
結果  男子団体 第5位(中国大会出場権獲得)
    男子個人 第5位 石橋 伶旺(電気科2年)(中国大会出場権獲得)
3

4
9月27日~28日に玉野市弓道場で第53回岡山県高等学校弓道新人大会が開催されました。
この大会は、11月に鳥取市で開催される中国大会の予選となっています。
結果は男子団体の部と個人の部の両方で入賞できました。
春と秋の大会で両方中国大会に出場できるのは本当にうれしく思います。
選手たちの日頃の修練の成果が出ました。特に春・秋の連続出場は大きな目標のひとつでした。
これからも頑張っていきます、応援ありがとうございました。
2
中国大会は11月21日(金)~23日(日)に鳥取市弓道場で開催されます。
応援よろしくお願いします。
1

ソフトテニス新人戦(地区予選会)

大会名:岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(ダブルス)倉敷地区予選会
日 時:平成26年9月27日(土)
場 所:水島緑地福田公園テニスコート

優 勝:   櫻井・石井ペア
準優勝:   江田・山本ペア
ベスト8:   中田・萱野ペア
ベスト16:  仁科・片山ペア,森・牧野ペア
ベスト24:  安松・水川ペア
ベスト28:  川原・橘ペア,神崎・矢野ペア

9月27日(土)に岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(ダブルス)倉敷地区予選会が水島緑地福田公園テニスコートで行われました。倉工からは12ペアが参加しました。県大会への最終代表決定戦で谷澤・岡野ペアが大接戦の中、健闘したものの敗れてしまい惜しくも県大会出場とはなりませんでしたが、上記の8ペアが、11月1日(土)、2日(日)に岡山市浦安総合公園テニスコートで行われる岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(ダブルス)兼第44回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会予選会に出場します。応援よろしくお願いします。

ラグビー部 岡山高校選抜等表彰受賞

平成26年度岡山高校選抜等表彰
平成26年10月1日(水)
ピュアリティまきび

第69回国民体育大会中国ブロック大会に、選抜され出場した選手たちが表彰を受賞しました。表彰式において中道キャプテンは、選抜チームの主将として謝辞を述べました。

倉敷工から受賞者は次のとおり
梶谷夏寿也・筒井勇輔・中道郁雅・村上 京・山神國斗・山本健嗣

全国高校ラグビー大会県予選会組合せ

10月1日、第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会の組合せ抽選会が行われました。倉敷工の試合は次のとおり決定しました。
準々決勝
11月1日(土) 11:00キックオフ(美作ラグビーサッカー場第2芝)
vs 岡山城東-創志学園の勝者
準決勝
11月9日(日) 12:00キックオフ(美作ラグビー・サッカー場メイン)
vs 金光学園-玉島の勝者
決勝
11月16日(日) 13:00キックオフ(美作ラグビー・サッカー場メイン)
3年連続5回目となる全国大会(花園)出場を目指し頑張ります。応援よろしくお願いします。
第94回全国高校ラグビー大会岡山県予選会組合せ

サッカー選手権大会決勝トーナメント進出!

サッカー選手権大会の結果

10月27日(土)於学芸館瀬戸内グラウンド
倉敷工業 V.S 城東高校
   2 ― 0
1996
 選手権大会の結果を報告致します。倉敷工業は前半、あと一歩のところまで何度も持ち込みましたが得点はなりませんでした。
「あとは決めるだけ」、と心に誓って後半も走り抜き、19分に待望の1点を3年生諏訪が決めます。その後も両チームの激しい攻防が続き、後半30分に倉工が追加点をあげ、2対0のスコアに終わりました。
 この試合の結果、ベスト16入りとなり、決勝トーナメントへと進むことができました。OB・OGや保護者の皆様方、応援いただきありがとうございました!

次戦は、10月26日(日)に岡山工業高校を相手に戦います。
詳しい日程につきましては、後日このHPにてご紹介させていただきます。
 2077

県高校ラグビー選手権大会3連覇達成!

第49回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会
平成26年9月28日(日)
美作ラグビー・サッカー場
Aブロック決勝
  倉敷工業 24-15 津山工業(前半7-8 後半17-7)

決勝は津山工業と対戦、前半7-8とビハインドで折り返す厳しい展開でしたが、後半3トライをあげ何とか勝利に結びつけることができ、この大会の3連覇を果たすことができました。
この結果により、10月末から行われる第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会の第1シードを確保することができました。
組合せ抽選会は10月1日(水)に行われます。
今回も多くの保護者や関係者、OBの方に応援・差し入れをいただきました。ありがとうございました。

高校・大学・社会人交流バレーボール大会

第2回 高校・大学・社会人交流バレーボール男子大会

9月23日(祝) 岡山市総合文化体育館

【予選】

 

 

倉敷工業   2 

25-23

23-25

15-11

1   井原

【順位トーナメント Aゾーン 1回戦】

 

 

倉敷工業   2 

25-23

25-23

0   高梁日新

【順位トーナメント Aゾーン 2回戦】

 

 

倉敷工業   0 

18-25

15-25

2   鷲羽(社会人クラブチーム)

高校13チーム,大学2チーム,社会人7チームの22チームが参加しました。3試合目は社会人チームのバレーボールの上手さに対応できず敗れましたが,普段よりも大きな体育館でユニフォームを着用しての試合は,次回の公式戦に向けて良い練習になりました。

 

サッカー選手権大会の結果

岡山県高等学校選手権大会の結果を報告いたします。

倉敷工業 V.S 高梁高校
  6  ―  0

9月22日(日)、前の試合が延長したため、予定からやや遅れてのキックオフでした。
倉工は前半、開始7分で渡邊昌人が先制ゴールを決めます。その後も相手チームの鋭い攻撃をしのぎつつ、22分に3年生京地が追加点をあげました。
そして後半、ここから出場した2年生鷹家の追加点を皮切りに、大垣、渡邊昌、諏訪と続々と得点を重ねます。
さらに追加点を望める展開が続きましたが、相手GKの見事なセーブもあり、6―0というスコアに終わりました。
応援に来て下さったたくさんの方々、ありがとうございました。
1443
次戦は、9月27日(土)会場:学芸館瀬戸内グラウンド、V.S 城東高校です。
1453
 チームメイトの応援も、力になりました!

社研部 県集会役員会議に参加

2014年9月20日(土),東岡山工業高校で第50回岡山県高校生交流集会の第1回実行委員会が開催され,倉工社研部から4人が参加しました。
10月4日(土)と5日(日)に開催される集会では,社研部部長の原隆仁くん(電気科3年)と藤原海人くん(機械科3年)がそれぞれ分散会の司会を務めるとともに,時盛彩乃さん(ファッション技術科1年)が閉会集会の司会を務める予定です。また,倉工社研部として「リア充」と「食べ放題」をテーマとした研究レポートを発表する予定です。
県集会役員会議

バスケット部 女子選抜地区予選報告

9月20日に第45回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会岡山県予選会備中地区予選が倉敷天城高校を会場にありました。結果は以下の通りです。

1回戦
      17-16
       4-21
倉工 41 12-11 68おかやま山陽
       8-20

またしても公式戦初勝利が出来ませんでした。今度は11月15日から始まる新人戦の地区予選です。
約1ヶ月半しっかり生活から見直し良い準備をして行きたいと思っています。ご声援ありがとうございました。

岡山県高校ラグビー選手権大会始まる

第49回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会
平成26年9月21日(日)
美作ラグビー・サッカー場
Aブロック準決勝
 倉敷工業 39-12 関西(前半22-7 後半17-5)

全国大会県予選のシード権を決める県選手権大会が始まりました。
3ヶ月半ぶりとなる15人制の公式戦でしたが、前半4トライ、後半3トライをあげ勝利することができました。
決勝戦は9月28日、美作ラグビーサッカー場にて津山工業と対戦します。
今回も多くの保護者や関係者、OBの方に応援をいただきました。ありがとうございました。

県高校W.L競技選手権大会 結果報告

大会名:平成26年度岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
期日:平成26年9月13日(土)~14日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果> スナッチ C&J  トータル
53㎏級 岸本 健也(E1B) 45㎏ 4位  65㎏ 4位 110㎏ 4位
62㎏級 和氣 辰弥(C2) 85㎏ 1位 100㎏ 1位 185㎏ 1位
69kg級 山下 峻児(D2B) 80㎏ 5位 100㎏ 4位 180㎏ 4位
77㎏級 赤木 聖眞(M1C) 65㎏ 8位  75㎏ 9位 140㎏ 9位

 今大会では、夏の練習の成果を出すことができ、部員全員が自己新記録を更新するなど非常に収穫の多い大会となりました。
 新人戦や全国選抜出場に向け、各自が新たな課題を見つけることができました。
3月にある全国選抜大会に出場できるよう、強化に取り組んでいきます。