第一種電気工事士筆記試験 結果発表

 10月2日(日)に行われた、第一種電気工事士筆記試験の結果が11月4日(金)に発表されました。
 本校からの受験者62人名中、58名がみごと合格しました。合格率は93.5%で全国平均42.5%を大きく上回っています。
 現在、12月4日(日)に行われる、技能試験に向け放課後練習に励んでいます。

サッカー部 高円宮杯リーグ日程決定

高円宮杯U18サッカーリーグ2011岡山の日程(2nd)が決定したのでお知らせします。

【1部下位リーグ】
11月20日(日)13:00 倉敷工Avs総社(津山工業高校G)
11月23日(水)13:00 倉敷工Avs笠岡(岡山龍谷高校みの越G)
11月26日(土)11:00 倉敷工Avs玉野(玉野高校G)
 1月15日(日)11:00 倉敷工Avs操山(倉敷工業高校G)
 1月21日(土)13:00 倉敷工Avs林野(岡山龍谷高校みの越G)
 1月22日(日)11:00 倉敷工Avs津山工(倉敷工業高校G)
 3月 4日(日)13:00 倉敷工Avs龍谷B(未定)

【2部上位リーグ】
11月20日(日)10:00 倉敷工Bvs笠岡工(笠岡工業高校G)
11月27日(日)12:00 倉敷工Bvs金光(岡山工業高校G)
12月25日(日)12:00 倉敷工Bvs岡山工(金光学園高校G)
12月27日(火)10:00 倉敷工Bvs鷲羽(倉敷工業高校G)
 1月14日(土)14:00 倉敷工Bvs玉島(笠岡工業高校G)
 1月22日(日)12:00 倉敷工Bvs翠松(玉島高校G)

応援、よろしくお願いします。

全国ラグビー大会県予選会始まる

第91回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会準々決勝
11月6日(日) 美作ラグビー・サッカー場
倉敷工業 77-0 合同A(岡山朝日・高松農業・創志学園・林野)
 (前半50-0 後半27-0)
 12月27日から東大阪市近鉄花園ラグビー場で開催される全国大会の岡山県予選会が始まりました。岡山県の優勝チームが全国大会に駒を進めることができます。
 倉敷工業の初戦となる準々決勝は、岡山朝日・高松農業・創志学園・林野の合同チームと対戦、前半8トライ(5ゴール)、後半5トライ(1ゴール)をあげ快勝、幸先のよいスタートとなりました。
 今回も多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
 準決勝は11月13日(日)13:20から、美作ラグビー・サッカー場で津山工業と対戦します。応援よろしくお願いします。

機械科 鋳造実習

11月4日(金)に機械科2年生A組の生徒でキュポラからの溶湯を用いた鋳造実習を行いました。
倉敷工業高校機械科の伝統ある実習で、多くの教員も立ち会いながら行われました。
同じ体積であれば水の約8倍の重さの溶けた鋳鉄(これを湯といいます。)をとりべに受けて、鋳型に流し込みました。
また日を変えて、B組も同様の実習に取り組みます。

中国ブロック ビーチバレー選手権大会

第3回中国ブロック ビーチバレー選手権大会

9月4日(日)

沙美海水浴場

<予選グループ戦>
大熊・松田(岡山) 27-26 馬場・越智(広島)

<決勝トーナメント戦>
1回戦   大熊・松田(岡山) 11-25 山崎・種林(鳥取)

HPへの掲載が遅くなりました。

バレーボール部 倉敷市内大会 結果

倉敷市内高等学校男女6人制バレーボール大会

11月3日(木祝) 倉敷体育館

1回戦
倉敷工 2  25-12
19-25
15-11
 1 倉敷鷲羽
2回戦
倉敷工 0  19-25
18-25
 2 倉敷青陵・南・天城

次回の大会は県高校男女バレーボール選手権大会 11月19日(土)岡山工業高校です。
良い結果となるように頑張ります。応援をよろしくお願いします。
詳しい組み合わせは,岡山県高体連バレーボール部HPをご覧ください。

県高校新人ソフトテニス大会(個人)

平成23年度岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(個人)
兼 第41回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会予選会
日時:10月29・30日(土・日)
場所:浦安総合公園テニスコート
〔個人戦〕
準優勝 石井・難波ペア
ベスト16 岩瀬・久戸瀬ペア
ベスト24 衣笠・井上ペア
ベスト36 嶋田・阿部ペア
上記 ベスト24までの3ペアは12月17日(土)に桃太郎アリーナで行われる県高校選抜インドア選手権大会に出場します。
なお、11月5・6日(土・日)には福田公園コートで団体戦が予定されています。

バスケ部 新人戦案内

11月20日(日)から第64回岡山県高等学校バスケットボール新人優勝大会備中地区予選があります。
2回戦からの出場で20日9:00開始対戦相手は笠岡商業高校と笠岡高校の勝者と行います。
詳しくは組み合わせをご覧下さい。応援よろしくお願いします。

サッカー部選手権大会結果

全国高校サッカー選手権大会岡山県大会決勝トーナメントが10月30日(日)に開催されました。
結果は次の通り。

  倉敷工0-0(延0-0、PK0-2)興陽

PK戦までもつれましたが、惜敗しました。
今年の選手権大会はベスト16です。
たくさんの応援、ありがとうございました。

第2種電気工事士ランキング発表

23年度 第2種電気工事士(上期試験)
全国高校生合格者ランキングが発表されました。

掲載されている214校中、合格者数は94人で、全国第9位(県内第1位)。
合格率は96.9%で、合格者が50人以上の学校では全国第1位で、今年度も多くの合格者と高い合格率を堅持しています。

1年生工場見学

 10月28日(金)実際の工場や施設を見学し普段の学習に生かすことや現場の雰囲気、働くことへの理解を深めることなどを目的に、工場見学を実施しました。(2・3年生は5月19日に実施済み)
 各科・各学年の見学先は下記のとおりです。快く受け入れてくださった企業の皆様にお礼申し上げます。

機械科 三菱自動車工業(株)水島製作所
JFEスチール(株)西日本製鉄所 福山地区
電子機械科 JFEスチール(株)西日本製鉄所 福山地区
高周波熱錬(株)
電気科 (株)今仙電機製作所
(株)サノヤス・ヒシノ明昌 水島製造所
工業化学科 (株)エフピコ
(株)水島オキシトン 水島工場
ファッション技術科 (株)トンボ 本社工場
高田織物(株)


弓道部 部活の心得

OHKのスポーツ番組「スポーツスピリッツ」に倉工弓道部が出演しました。
その番組での<部活の心得>という中高生の部活紹介のコーナです。
倉工弓道部の部活の心得は「自分に負けるな」です。
弓道は的と自分との戦いです。毎日練習してもなかなか的中が出るものではありません。弓道は心の戦いだと思います。決勝戦になると競射(きょうしゃ)といって、外したら負けです。それで決まらなければ、最終的に24㎝の星的で勝負を決めます。28m向こうの24㎝です。まるで的が点のように見えます。(普通の的は36㎝です)
弓道で強くなるためには心を強くしなくてはなりません。自分に厳しく、常に自分自身と向かい合う。これが倉工弓道部の部活の心得です。

岡山県高等学校弓道選手権大会報告

全国選抜大会の予選となる大会が10月30日(日)吉備津弓道場で行われました。
結果は団体の倉工Aチームが3位となりました。
残念ながらBチームと個人戦は一次予選を突破できませんでした。
この試合は団体1位と個人2位までが来年3月に岐阜市で行われる全国選抜大会へ出場できます。今年は、倉工Aチームが1次、2次予選を突破し、決勝リーグに勝ち進んだので大いに盛り上がりました。来年も決勝戦に絡んでぜひ全国大会へ行きたいと思います。

岡山陸上カーニバル大会の結果

 10月29日~30日に岡山県陸上競技場で、第5回岡山陸上カーニバル大会が開催されました。
 部員全員が出場する試合は今大会が今シーズン最後の試合になります。28日に中間考査が終了したばかりで、万全な状態では臨めませんでしたが、自己新や自己記録に近い記録を出し、一般や大学生とも勝負する中で、6人が入賞し、その中の3年生の森元くんが大会新記録で高校男子ハンマー投げで優勝しました。
 このあとは、冬季練習に向けて、今シーズンの反省と来シーズンに向けての明確な目標を掲げ、その目標を叶えるために頑張っていきたいと思います。
 今大会での8位入賞者は下記の通りです。

 本校選手の記録一覧はこちら

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘


卓球部 バルセロナオリンピック代表来校

 11月16日(水)元バルセロナオリンピック代表の仲村錦治郎氏(36歳)が倉工の指導に来てくださいます。
 現役時代サムソノフ(ロシア)メイス(デンマーク)を含む4人の世界チャンピオンを破った経歴の持ち主です。今回2回目の来校ですが有意義な講習を楽しみにしています。
 中体連の先生方、またOB・保護者の方もどうぞ参加していただいて結構です。詳しいお問い合わせは倉工卓球部まで。

玉野市秋季バドミントン大会結果

 10月23日(日)に第24回玉野市秋季バドミントン大会が玉野市総合体育館で開催されました。
 「小川 翼・髙木 一」ぺアが男子A級ダブルスで予選を全勝で勝ち上がり、決勝戦はファイナルゲームまでもつれ、前半リードされる苦しいゲーム展開でしたが、冷静に試合を運び最後まで集中し見事に優勝しました。
 また、男子D級ダブルスに出場した「栗本淳史・野田誠也」ペアは、予選を2勝1敗で勝ち上がりましたが、決勝戦で敗れてしまい準優勝という結果に終わりました。しかし、準優勝という結果は、2人にとって大きな自信につながったと思います。

PTA研修旅行

10月23日(日)PTA研修旅行に行ってきました。
総勢47名で、「シルク・ド・ソレイユ クーザ」大阪公演を観劇してきました。手に汗握る公演で、ハラハラドキドキしながら、2時間15分があっという間に過ぎました。
その後はスイーツバイキングに立ち寄り、おなかも満たされ楽しい1日でした。今年行けなかった保護者の方も、来年は是非ご参加ください。

バスケ部 選抜県予選報告

10月22日(土)桃太郎アリーナを会場に第42回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会岡山県予選会が行われました。

結果は以下の通りです。
1回戦

倉敷工業 42 10-16
 6-21
16-25
10-20
82 倉敷青陵

当日は保護者をはじめOBの方々等応援をしていただきありがとうございました。
次は新人戦の備中地区予選(11月19日、20日、26日、27日の予定)です。       

日本ユース陸上競技選手権大会の結果

 10月21日~23日に名古屋市の瑞穂公園陸上競技場で、第5回日本ユース陸上競技選手権大会が開催されました。
 本校陸上競技部からは標準記録を突破した2年生の藤原駿也くん1名(2種目)が参加してきました。
 彼にとっては初めての全国大会になります。走り幅跳びは、中学時代5m87、1年生では6m37がベストでした。4月からいろいろな体幹補強に取り組み、本人の努力で、7m13まで記録を伸ばすことができました。今回は8位と1cm差の9位という結果でした。11月からの冬季練習を頑張って、来年8月の北信越かがやき総体(陸上競技は新潟市で開催)で、この悔しさを晴らし、表彰台の一番高いところを目指してもらいたいと思います。

試合の結果は下記の通りです。

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

オープンスクール 授業見学・部活動体験

10月22日(土)、オープンスクール(授業見学・部活動体験)を開催しました。
今回は215名の中学3年生と17名の保護者の参加がありました。
10時から体育館で全体説明を受けた後、希望学科ごとに分かれ専門教科(実習)を中心に見学しました。
授業見学後、おいまつ会館一階の食堂で昼食をとり、午後からは部活動を体験しました。天候が心配されましたが何とか雨も降らず無事終えることができました。