月別アーカイブ: 2020年9月

スーパーエンバイロメントハイスクール電気科進捗状況3

電気科で担当させていただいている、制御装置の配線が完成に近づいてきました。家電品に比べて、多くの電力を消費するため、工場などで使われる電気工事が必要になってきます。電気科の生徒はほとんど電気工事士の資格を持っており、工事自体は可能ですが、万が一、大切な校舎に傷をつけたり、事故があったりしてはならないので、専門の業者様に校舎側の電気工事をお願いしました。

9月9日16時より、業者様に御来校いただきまして、業者様が行って下さる工事と、電気科生徒の行う工事の分担を確認しました。今後は、10月ごろより業者様に電気工事をしていただき、そのあと、制御装置までの電気工事を電気科の生徒で行います。電気工事が完成したら、安全のため、動作確認のほか、様々な試験をします。すべてクリアできるように、しっかりと作業をしていきたいです。

最後になりましたが、業者様におかれましては、お忙しい中、いろいろとアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。お礼を申し上げます。

テキスタイル工学科2年 実習風景

2学期が始まり、テキスタイル工学科2年生の実習内容のローテーションが変わりました。
毎週水曜日の実習は午前、午後とコースに分かれ「染め」「織り」「デザイン」の基礎を学んでいます。
暑さも少し収まり、ようやく実習のしやすい季節になりそうです。
今年は作品を見ていただく機会が少ないのですが、2学期後半には学習の成果を紹介できるように頑張っています。

電気部活動報告9月

2学期に入り、新入部員による作品第1号が完成しました。フィギアに見合った効果音が出る電子回路です。効果音のほかに、ICを使って録音再生機能もあります。作者は電気科1年生とだけ公開してほしいとのことでした。
東京秋葉原にある、(電子系の人には)超有名な電子部品通販会社より部品を取り寄せて作成しました。

電気科3年課題研究(ロボコン班)製作9回目

2学期に入り2回目の作業となりました。9月中に組み上げることを目標に頑張っていますが、遅れが目立ってきました。効率よく作業ができるように、もう一度各自の作業内容を確認してから授業に取り組みました。

電気科の とある”いちにち”

今回の題は・・「超超難関資格に挑戦します!!」・・・です。

電気科2年生の橋本海風君(総社中出身)と原田莞治君(倉敷北中出身)の2名が9月13日(日)に行われる第三種電気主任技術者試験に挑戦します。俗に「電験三種」と呼ばれていますが・・4科目一発合格の合格率は7%~9%という超超高度な資格試験です。

4科目の一発合格は厳しいものがあるので、2年間で4科目の合格を目指す計画です。今回は電力と法規の2科目の科目合格を目標に頑張っています。
新型コロナウイルスの休業期間の影響もあり、本格的な勉強は6月から基本毎週土曜日に補習を行い、平日は自分で勉強するというスタイルで勉強をしてきました。
期末試験を終えてからは、文武両道を目指している原田君は部活動も頑張りながら今までのスタイルで勉強し、資格試験に燃えている橋本君はほぼ毎日実習室で勉強を頑張ってきました。

今は最後の追い込みですが・・・過去問題を解いていると・・こんな問題初めて見るがあああ・・というほど電験三種は奥が深い資格試験です(*^▽^*)
試験まであと1週間、全力で頑張りたいと思います。

ウエイトリフティング部1年生大会結果

大会名:令和2年度岡山県高等学校
:    ウエイトリフティング競技1年生大会
期 日:令和2年8月22日(土)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場

<結果>          スナッチ  C&J   トータル
61Kg級  田中 悠登(E1) 60Kg1位 75Kg1位 135Kg1位

入学から約4ヶ月、1年生のデビュー戦がやってきました。
先輩達に準備からアップまで教えてもらい、緊張の中力を出し切りました。
記録も精神もこれからどんどん成長していく為の、良い試合になったと思います。
これからも頑張ります!!!

ラグビー部です

第55回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会

令和2年9月5日(土)
水島緑地福田公園サッカー場兼ラグビー場

1回戦
倉敷工業40-0高松農業(前半21-0 後半19-0)
コロナ対策が施される中、今年度初めての公式戦が行われました。
花園予選のシード権を賭けた大事な初戦です。
1年生にとっては、これが初陣となります。
結果は気迫溢れるプレーで見事、勝利で飾る事ができました。
次戦は9月13日、岡山工業高校との対戦です。
毎週、試合が続く日程ですが、体調管理をしっかりして臨みたいと思います。応援よろしくお願いします。

保健だより9月号

保健だより9月号

【今月のテーマ】
■防災の日
■連載「新型コロナウイルス感染症に備えよう!」
【今月の担当者より】
9月は防災月間です。これまでの防災対策に、新型コロナ対策を加えた準備が必要です。家族の役割分担や被災したときの集合場所、安否確認の方法についても、再度話し合っておきましょう。
連載「新型コロナウイルス感染症に備えよう!」では、「家族内感染の予防」について取り上げました。下のチェックリストを家族みんなでやってみてください。

★★★ 元気に過ごすために実行してほしい基本的生活様式 ★★★
□毎日、体温測定と健康チェック(発熱や風邪症状があれば無理せず自宅療養)
□こまめに手洗い、手指消毒
□咳エチケット、マスク使用の徹底
□こまめに喚起
□身体的距離の確保(1~2m)
□「3密(密集、密接、密閉)」の回避
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

毎朝の検温結果をオンライン健康観察に送信しましょう!

アルカリ処理済み解繊糸を用いた実験

9月に入り久々の課題研究を行いました。8月17日から始まった2学期でしたが、3年生は授業と並行した履歴書の作成に悪戦苦闘の日々を過ごしていたため、ようやくの再開となりました。

そのような事情で夏休み前から長期間発酵させっぱなしになっていたため、データとしての信憑性はなく、酵母菌による違いについては今後再実験するつもりですが、少なくとも糖を含んだ溶液にカビが生えておらず、アルコールの存在を感じさせるものでした。

また、夏休み前にアルカリ処理を行った原料を使った糖化を始めたので、どの様な結果になるか確認していきたいと思います。

電気科の とある”いちにち”

今回のテーマは題して「暑い中・・・ミストが生徒諸君を守りました!これからもしばらく活躍します!!」なお話です。
電気科では第二種電気工事士試験の下期試験に向けて7月下旬から補習を行っています。2学期に入ってからも午後の補習を全力で頑張ってきました。
8月下旬は毎日暑い日が続き、時には猛暑日もありました。そんな中、電気科のF先生・N先生・E先生・H先生が熱中症対策としてミスト発生器を製作しました。
このミスト発生器の下には・・補習の休憩時間に飲み物を持った生徒諸君が涼を求めてやってきます。ここで涼をとった生徒諸君は「補習の後半も気合を入れてがんばるぞ!!」という雰囲気になっていました。
9月になっても暑い日が続いていますが、実習の休憩時間等にも活躍してくれそうです。

電気科3年課題研究(ロボコン班)製作8回目

7月21日以来、およそ一か月半のブランクがあったためか、作業内容を忘れていたり、製作していたパーツの行方が分からなかったりしたため、作業効率がいつもより悪かったようですが、なんとか、制御プログラムの骨子ができました。最初からプログラミング言語を使うことはハードルが高すぎるため、まずは、日本語でプログラムを考えました。今回はこの部分の完成です。この後、日本語1行をプログラミング言語に置き換えることで、プログラムを完成させる予定です。