日別アーカイブ: 2025/07/22

【陸上競技部】山の練習『三種の神器』

虫よけ、虫さされ、殺虫剤
山での練習に欠かせません。

ブーン…ブーン…ブーン…

前回、山での練習中に
5㎝ほどの黒い物体が大きな羽音を立てて近寄ってきます。(オオスズメバチ)
自然界にこんな大きな虫が飛ぶのか!という恐怖感を感じながらも
その日は事なきを得ていました。

前回から日がかなり経過していましたが
今回もハチ(アシナガバチ)を発見しました。
種は違えど、前回の事があるので
別の顧問に練習を任せ、三種の神器を揃えに行きました。

帰ってきたら、トンボしかいません。
使わない状況が一番良いのですが…
使えるよという準備ができていると
ほんの少し、心理的安全が確保されます。
対応準備、計画性の大切さを感じたところです。

お陰様で気を散らされることなく、練習に集中できます。
練習量もそこそこありますが、競り合うことで強度も高めています。
木陰なので若干涼しく、よく取り組めていました。

暑い夏を乗り切ろう!

【ボクシング部】玉野インターハイ予行演習が行われました

7月12日と13日にかけて玉野市総合体育館で月末に行われるインターハイの予行演習が行われました。
生徒たちは朝早くから玉野に集合し、リング設営から当日の流れの確認まで他校のたちと協力して行いました。
流れを確認したあとは実際に練習試合を行いながら一連の流れを体に染み込ませ、インターハイ成功のために一人一人が考えて行動しました。
インターハイは7月28日から(試合は29日から)玉野市総合体育館で行われます。是非お越しください。

リング設営の様子です

実際に練習試合を行って流れを確認しています

1年生もスパーリングを通して交友を深めました

練習試合といえど本気で相手とぶつかっていっています

【ボクシング部】国民スポーツ大会岡山県代表選考会・全選手入賞!(大会結果報告)

7月5日から7月6日にかけて関西高校で国民スポーツ大会の県代表を決める選考会がありました。本校からは4名の選手がエントリーし、代表の座をかけて熱い戦いを繰り広げました。
特に3年生は今大会に負け、インターハイなどなければ引退ということで、今まで以上に気合が入っておりました。
結果としては少年男子ライトフライ級及び少年男子バンタム級の2階級で優勝することができ、代表選手の権利を獲得いたしました。
次回は7月末のインターハイとなります。応援よろしくお願いいたします。

<本大会の結果>
◯少年男子ライトフライ級
電子機械科1年 香西颯斗 第1位
◯少年男子バンタム級
工業化学科3年 植田晃伎 第1位
工業化学科3年 相原光希 第2位
◯少年男子ライト級
電子機械科3年 寺山桜勢 第2位

【電子機械科】1年生工業技術基礎の様子

D1Bの1学期最後の授業は、工業技術基礎でした^_^

だんだん工業高校生らしい実習風景が似合うようになってきました。
電子機械科では、機械系と電気系の技術の習得にも頑張っています!
頑張れ未来の工業人たち!!!

 

 

 

 

ちなみに・・・

今年度入学生から新しいデザインを採用した実習服です!!
電子機械科は夏服をポロシャツにしました\(^o^)/