日別アーカイブ: 2025/09/09

7/28(月)から8/3(日)にかけて玉野市総合体育館でボクシングのインターハイが行われました。今回のインターハイは岡山県開催ということで、本校ボクシング部員も運営に参加し、大会成功のために力を発揮しました。
7/25(金)から準備は開始され、体育館の養生やボクシングリング2基の設営、応援席やアップ会場の作成など本来は自分の練習をしなければならない選手たちも手伝って会場設営を行いました。

今大会に本校生徒は3名出場し、全国の強豪と勇敢に戦い抜きました。結果としては以下にお示しする通りとなり、精一杯戦ってくれたのですが、課題が残る結果となりました。
3年生はこの試合が引退試合となり、後輩へとバトンを渡すことになります。先輩の悔しさを受け継ぎ、糧としてこの先を戦ってくれることを願っています。

運営としては、特に大きなトラブル、クレームなどいただくことなく、生徒1人1人が任された仕事を十分にこなしてくれました。倉工生として、いち高校生として、ホスト県として、立派な姿を見せてくれましたと思います。
次回の大会は11月の県新人大会となります。チーム倉工のさらなる躍進をご期待ください。

最後に、大会運営に際しましてお手伝いいただきました全ての方々に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


本大会の結果
[男子ライトフライ級(49kg級)]
電子機械科1年 香西 颯斗 2回戦敗退
[男子バンタム級(56kg級)]
工業化学科3年 植田 晃伎 2回戦敗退
[男子ライト級(60kg級)]
電子機械科3年 寺山 桜勢 2回戦敗退

【ウエイトリフティング部】 一年生大会・中国ブロック

岡山県高等学校ウエイトリフティング競技一年生大会
2025年8月21日(木)
(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)

~結果報告~

男子96kg級
中塚 獅月(機械科1年)
トータル 第1位

第18回 中国ブロック大会ウエイトリフティング競技(少年の部)
2025年8月23日(土)
(鳥取県岩美郡岩美町:鳥取県立岩美高等学校)

~結果報告~

男子55kg級
浦口 慎輝(電子機械科3年)
スナッチ 第3位
クリーン&ジャーク 第4位
トータル 第4位

男子81kg級
村松 茂之(機械科3年)
スナッチ 第1位
クリーン&ジャーク 第2位
トータル 第1位

いつも応援ありがとうございます。ウエイトリフティング部です。

一年生大会は県内の一年生のみが参加できる大会です。倉工からは男子96kg級に中塚 獅月(機械科1年)が参加しました。直前に行われた採点制競技会に合格し、一年生大会に駒を進めることができました。初めての大会で緊張している様子も見受けられ、失敗もありましたが、堂々と試技していました。この優勝に満足することなく、今後は上級生に挑みながら頑張ってもらいたいと思います。

中国ブロック大会は男子55kg級に浦口慎輝(電子機械科3年)、81kg級に村松茂之(機械科3年)が岡山県代表として参加しました。中国5県で争われる今大会は、記録も大切ですが、順位が最も大切な大会です。岡山県の代表として他県の選手たちと、本国スポさながらの熱戦が繰り広げられていました。暑さとの戦いもありましたが、インターハイからあまり期間のない中、岡山県の為に一生懸命戦ってくれました。

夏休みの練習は欠席者もほとんどなく、暑い環境の中ではありましたが、本当に練習に励んでいました。この夏の練習の成果が9月の高校選手権、11月の新人大会で出てくれることを期待しています。

次の大会は、
2025年9月13日(土)・14日(日)
岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
(倉敷運動公園ウエイトリフティング場)
の予定です。

【陸上競技部】1/4 連戦開始

8月30日(土)、31日(日)は
高体連主催の岡山県高等学校陸上競技選手権大会がありました。
この大会は3年生が出られる高体連主催の公式戦は最後となります。
(協会の記録会などは出場できます)

この大会から新人戦まで4週間の連戦が続きます。
1・2年生は新人戦に向けて
3年生は進路指導の合間を縫って
ベストパフォーマンスを目指します。

今回、前原が400mに出場し、なんと3位入賞!
作戦もうまく決まったこともありますが
地道に練習を重ねたことがもたらした結果です。

また、走高跳では赤木が4位
佐久田がやり投で5位に入賞をしました。

その他ベスト記録が出る生徒もおり
新人戦に向けてのいい弾みとなりました。

次は第3回岡山県記録会です!

つづく!