平成21年11月8日(日)岡山理科大学で実施された丙種化学(特別)試験に工業化学科3年の森,三村君の2名が合格しました。
課題研究,放課後の時間を使い猛勉強した成果です。
投稿者「kurako10」のアーカイブ
ファッション科2年実習風景
卓球部 高校選抜県予選優勝!!
12月20日(日)津山総合体育館にて卓球の全国高校選抜岡山県予選大会が行われました。
男子団体で倉工が25年ぶり10度目の優勝を飾りました。
さらに、男子個人ダブルスでも田代周大・藤本知得ペアが優勝を飾る強さを見せてくれました。
団体は、この優勝で来年2月5日(金)~7日(日)までの日程で広島県・安佐北区スポーツセンターで行われる中国予選の出場権を獲得しました。。
中国予選で上位5位チームに入賞し、福島(郡山)で行われる選抜に2年連続3度目の出場を果たしたいと思います。
応援、よろしくお願いします。
また選抜出場に向け、気を引き締め年始の練習は2日からスタートします。
3日は福井県の名門・福井商業と合同練習を行う予定です。
ご自由に見学にお越しください。お待ちしております。
めざスペ研究発表会
文部科学省指定『目指せスペシャリスト』(校内では略して『めざスペ』と呼ばれていました)の指定校になって3年、その集大成となる研究発表会が12月18日(金)の午後、倉敷市民会館大ホールで行われました。
遠方からの来賓、研究でお世話になった方々をお迎えし、生徒主導で全科がそれぞれのテーマで行った研究をプレゼンテーションにまとめ、動画や実演を取り入れたりと工夫をこらした発表を行いました。
発表会の写真へ 展示の写真へ
各科の発表の様子とテーマは下記の通りです。
▼開会行事と研究開発概要説明の発表の様子
▼生徒研究発表の様子
・工業化学科
藍染廃液の処理について
・機械科
専門的な知識や技術の向上を目指して!~GL8型豊田自動織力の改良~
・電子機械科
手つむぎの温かみを求めて~糸つむぎ機の製作~
・電気科
スクリーン伸張装置と綿くり機の製作について
・ファッション技術科
のれん作成
倉工ジーンズの製作
手紡ぎ・手織りショールの製作
▼研究のまとめの発表と講評の様子
また、会場向かいの展示室では研究で作った機械や作品を展示し、多くの方のご来場を頂きました。
倉敷市長杯卓球大会優勝
12月13日に、倉敷福田公園体育館にて倉敷市長杯卓球大会が行われました 。
2チームが参加し、Aチームが初優勝・Bチームが3位という好成績でした。
高校生のチームが優勝を果たしたのは、4年前の玉野光南高校以来2回目の快挙となりました。
<成績>
Aチームメンバー 大熊拓也・田代周代・芝吹侑也・藤本知得
1回戦 倉工A 2-0 一福卓球A
2回戦 倉工A 2-0 玉野荘内クラブA
3回戦 倉工A 2-0 OKT A
4回戦 倉工A 2-1 倉敷化工A
準決勝 倉工A 2-0 親卓会
決 勝 倉工A 2-0 三菱自動車A
Bチームメンバー 秀浦知幸・鳥越優輝・廣瀬浩輝・可児正光
1回戦 倉工B 2-0 倉敷化工A
2回戦 倉工B 2-0 三菱自動車B
3回戦 倉工B 2-0 烏城クラブ
4回戦 倉工B 2-1 一福卓球
準決勝 倉工B 0-2 三菱自動車A
バド部 放課後の練習風景
校内を放課後、夕方近くに歩いていると倉工ではたくさんの部活が練習をしています。
今日はバドミントン部の練習を見学してきました。
シャトルの山、山、山…
これから始まるのは3人一組で一人50本のスマッシュ
ローテーション3周り・・・
単純に一人当たり1回150個のシャトルが必要なんです。
必要なシャトルは3人で黙々と並べ、用意が出来てシャトルが高く上げられると
『バシっ!!!!!!』 もの凄い、音とスピード。
簡単に50本のスマッシュと言っても相当、体力を使うと思うのですが
最後までスピードが落ちない。驚きました。。。
バドミントンは瞬発力を必要とするスポーツの為、男子は特に筋力が際立ってつき始める高校生くらいで力がついてくるそうです。
練習メニューを見たら「orion」とか「ピタゴラス」とか変わった名前があり、
生徒が勝手に命名したり、遠征先で教えて頂いた学校の練習メニューの名前だとか。
メニューもこうして張り出しておいて、生徒が自主的に取り組むそうです。
12月20日も試合があり、冬休みも練習がありますが真面目に楽しく練習をしている姿が印象的でした。
全国大会出場壮行式
PTA新聞「かけはし」編集
膝掛けの贈呈式
12月3日(木)
倉敷シルバーセンター(倉敷市児島)にて、恒例の膝掛けの贈呈式を行いました。
ファッション技術科3年生7名が膝掛けとマフラーを合計7枚贈呈しました。
これは、倉敷シルバーセンターで飼育されている羊の毛をいただき、草木染め、手紡ぎ、手織りし、すべてを手作業で完成させたものです。
当日は多くのメディアが取材に来てくださいました。
◇生徒の感想より◇
今日は倉敷シルバーセンターに膝掛けを贈呈しに行きました。
皆さん喜んでくださったので、本当にうれしかったです。
中には泣いて喜んでくれた方もいて、時間はかかったけど、一生懸命頑張って織って良かったと思いました。
「また来てくださいね。」「とても暖かいよ。」などと、たくさん会話も出来て、とても楽しかったです。
帰るときも玄関までお見送りに来てくれてうれしかったです。
大事に使ってほしいと思います。
県秋季卓球大会24年ぶり優勝
岡山県秋季卓球大会24年ぶりの優勝とこれから
電気科1年 藤本 知得
思わず、全員がガッツポーズでした。
それは倉工卓球部が秋季県大会団体で24年ぶりに優勝した瞬間でした。
ベンチに帰ると監督の萩原先生が握手で迎えてくださり、観客席に挨拶した時にはたくさんの笑顔と拍手がそこにありました。
そのとき、改めて『僕たちはたくさんの人達に支えられている』と強く感じた日でもありました。
応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
僕たち卓球部は土日も休みもなく一年を通し、萩原先生のもとチーム一丸となって練習をしています。
チームの目標は、あくまで全国大会での上位進出です。
来年3月に行われる全国高等学校選抜卓球大会(福島県)に出場し、全国の舞台で倉工のはつらつとした卓球ができるように、今まで以上に集中した練習を行い、一生懸命努力していきます。
今後とも応援をよろしくお願いします。
秋季卓球選手権大会 優勝!
卓球部 第1回井原会長杯 優勝!
第1回井原会長杯争奪(オープン団体)卓球選手権大会
11月8日(日) 井原体育館(井原市)
試合当日は岡山をはじめ、広島・徳島・鳥取などから多数選手が集まり、
記念すべき第1回目を優勝で飾ることができました。
◇結果◇
<予選リーグ>
倉工 3-0 総社卓翔会(岡山)
倉工 3-0 K・T・C(岡山)
<決勝トーナメント>
2回戦 倉工 3-0 トップファン(岡山)
3回戦 倉工 3-0 OKT(岡山)
準決勝 倉工 3-0 興譲館高校(岡山)
決 勝 倉工 3-0 ピンポン東(岡山)
『のれん』の贈呈
只今、準備中2(文化祭)
只今、準備中(文化祭)
中国地区高校カヌー新人大会
第22回西日本高校カヌースプリント新人戦出場
○期日:平成21年10月31日(土)
○場所:鳥取県湯梨浜町 東郷湖カヌーコース
≪成績≫ 男子カヤックシングル 男子カヤックペア 男子カナディアンシング 男子カナディアンペ 男子リレー |
2名出場。ともに準決勝戦で敗退。 決勝戦で転覆し、失格。 2名出場。仁澤(D2A)が決勝戦で3位となる。 藤原(C1)は準決勝戦で敗退。 決勝戦で4位。 4位 |
午前は穏やかで絶好のレースコンディションでしたが、午後からは風が出てきて波がたっていました。転覆する艇が相次ぎ、優勝候補も転覆するという波乱のレースになりました。本校の選手は、準決勝戦で敗退した選手も上位でゴールするなど、練習の成果が出てきていると感じました。課題と目標が見えた大会となりました。
ものづくり体験教室
エコロボコンテスト出場
清掃ロボットコンテスト出場
第5回出雲ほむら〈炎〉短歌賞入賞
この春の機械科卒業生 近藤優くんの作品が
第5回出雲ほむら〈炎〉短歌賞の秀作に選ばれました。
雪の中 スカイブルーの マフラーに 口元隠す 君が好きです
これからの季節にほんわりとした温もりを届けてくれる相聞歌です。