投稿者「kurako100」のアーカイブ

2学期 近県での危険物取扱者試験受験について

2学期に受験可能な岡山近県の受験情報をお知らせします。

詳細については、必ず各県の消防試験研究センターの公式HPを確認してください。

日時や会場、願書の受付期間が変更される場合があります。

いずれの受験地においても、願書は「個人送付」の原則です。

不明点があれば、各県の消防試験研究センターに問い合わせてください。

 

 

ラグビー部久万高原サマーキャンプ

久万高原サマーキャンプ
平成30年8月7日(火)~10日(金)
久万高原町ラグビー場(愛媛県)

 倉工ラグビー部は,夏季強化の一環として愛媛県久万高原町のサマーキャンプに参加しました。標高500mの久万高原町ラグビー場で,観音寺総合(香川県),高知工業,北条(愛媛県),徳島市立と練習試合を行いました。倉工はAチームとBチームを編成し,素早い詰めで相手を1トライ以内で抑えることを目標に,三泊四日の合宿に臨みました。Aチームは全試合を完封,Bチームは押し込まれるゲームもありましたが,両チームとも疲労をものともせず,最後まで「ラグビーを楽しむ」姿勢を貫くことができました。
 現地久万高原町の関係者のみなさまはもとより,対戦相手のみなさまには大変お世話になりました。また,遠路にもかかわらず応援に駆けつけてくださった保護者のみなさまに感謝申し上げます。

第73回国民体育大会カヌー競技(カヌースプリント)岡山県予選会大会 結果報告

大会期日:平成30年6月17日
会 場 :岡山市東区瀬戸町 吉井川特設カヌー競技場

福井県で行われる国民体育大会の岡山県代表選手を選考するため、予選会が開催されました。下記の結果から、少年男子カナディアンの選手3名が代表に選出され、7月15日に山口県での中国ブロック大会へと出場することが決定しました。

【代表選手】
少年男子カナディアンシングル 合田葵一(F3)
少年男子カナディアンペア   中尾遥登(M2)・赤木達哉(E2)

【予選会試合結果】
少年男子カヤックシングル
8位 梶谷 2分29秒69
9位 中廣 2分33秒82

少年男子カヤックペア
3位 駒木・畑田佳 2分06秒44
5位 中廣・梶谷   2分25秒05
6位 中桐・米元  2分47秒38
7位 坂手・岡本  3分12秒11
8位 下村・山﨑  3分16秒96

少年男子カナディアンシングル
1位 合田 2分24秒93
2位 中尾 2分37秒34
3位 鈴木 2分44秒82
4位 岡部 2分55秒95
5位 赤木 3分02秒64

少年男子カナディアンペア
1位 中尾・赤木  2分17秒93
2位 岡部・鈴木  2分30秒77
3位 原田・大森  3分06秒05

平成30年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会報告

【期日】平成30年8月2日~6日

【場所】岐阜県海津市 長良川国際レガッタコース

毎日40度近い気温の中、生徒たちは日頃の練習の成果を十分に発揮することができましたが、全国のレベルの高さを痛感する大会となりました。

大会期間中、競技運営に携わられている陸上自衛隊の方の中に倉敷工業高校卒業生の方がいらっしゃいました。出場校に倉敷工業高校があると知り、わざわざ選手テントまで激励に来てくださいました。

改めて本校の卒業生とのつながりの深さを知り、生徒たちも倉敷工業高校に誇りを持って競技をすることができました。今後とも多くの方々に支えられていることを忘れることなく、邁進していきたいと思います。

【大会結果】

 

種 目

名 前

順 位

タ イ ム

備 考

500m C-1

合田葵一

予選

4

214539

準決勝へ

 

 

準決勝

5

210649

 

500m C-2

中尾遥登

赤木達哉

予選

5

215680

準決勝へ

 

 

 

準決勝

9

214837

 

500m C-4

中尾遥登

赤木達哉

岡部十真

鈴木颯真

予選

5

206517

準決勝へ

 

 

準決勝

失格

レーンアウト

 

200m C-1

合田葵一

予選

5

48672

準決勝へ

 

準決勝

4

49058

500m C-2

中尾遥登

赤木達哉

予選

7

51231

準決勝へ

 

 

 

準決勝

失格

コールアウト

 

500m C-4

中尾遥登

赤木達哉

岡部十真

鈴木颯真

予選

5

47355

準決勝へ

 

 

準決勝

7

48716

 

第37回全日本ジュニアバドミントン選手権大会岡山県予選会について

平成30年7月24日(火)・26日(木)・27日(木)に第37回全日本ジュニアバドミントン選手権大会岡山県予選会が笠岡総合体育館・津山総合体育館で開催されました。
この大会には全国を目指して、ダブルス328ペア、シングルス678人が参加して行われました。
結果は以下のとおりです。

 

ダブルス

堀 口 登 羽 ・ 三 村 結 希  組   第7位
定 廣 恒 輝 ・ 山 室 隆 平  組   ベスト16
松 尾 朋 弥 ・ 武  祐太朗   組   ベスト16
塩 本 涼 真 ・ 荻 野 大 蔵  組   ベスト16

シングルス
堀 口 登 羽    ベスト32
定 廣 恒 輝    ベスト32

ラグビー部長崎遠征

長崎遠征
平成30年7月26日(木)~28日(土)
海星高校三和グラウンド
長崎県立長崎北高等学校グラウンド

夏季強化の一環として長崎遠征を行い,長崎北,海星と練習試合を行いました。九州の高校ラグビーはレベルが高く,体力・技術やスピード,メンタルなど多くの課題を学ぶことができました。当初は3泊4日の予定でしたが,台風12号接近のため,1日早く日程を切り上げました。
快適な宿舎をお世話してくださった長崎北高校のみなさまをはじめ,海星高校など現地関係者のみなさまに大変お世話になりました。また,遠路にもかかわらず応援に駆けつけてくださった保護者のみなさまにも感謝申し上げます。

色彩検定を受検します

ファッション技術科2年生は11月に実施されるAFT色彩検定を全員受験の予定です。
色彩の知識はデザインの分野にとどまらず、健常者や障碍者をつなぐユニバーサルデザインを考える上でも大切です。
多くの合格者が出ることを期待します。

資格検定NEWS8号 発刊

3年生の生徒は、卒業後の進路決定に向けて大切な局面に臨んでいます。

卒業後は多数の生徒が技術者としての道を歩む訳ですが、技術者として成した仕事の結果にも当然ながら「責任」が発生します。

今回は「責任の重さ」について考える企画です。企業やJISの認証機関で不正が発生している事態を考える切っ掛けを提供します。

次のリンク先をご覧ください。

軽量版KURAKO08

ラグビー部三島遠征

三島遠征
平成30年7月23日(月)
伊予三島運動公園(四国中央市)

夏休みを利用して四国中央市の伊予三島へ遠征し,三島(愛媛県),観音寺総合(香川県)と練習試合を行いました。酷暑の中でしたが,課題のスタンディングラグビーを身につけようとがんばりました。コンディションのよい芝のグラウンドを使わせていただくなど,現地のみなさまには大変お世話になりました。ありがとうございます。

ラグビー部夏季強化練習会

岡山県高体連ラグビー専門部夏季強化練習会
平成30年7月21日(土)・22日(日)
岡山県立鴨方高等学校グラウンド

かつて「倉工フェスティバル」と呼ばれていた夏季強化練習会が鴨方高校で開催され,倉工はAチームとBチームを編成し,岡山工業,関西,創志学園,津山工業などと練習試合を行いました。異常気象とも言える酷暑の下,選手たちはスタンディングラグビーを意識してよくがんばりました。
会場校の鴨方高校をはじめ関係者のみなさまには大変お世話になりました。ありがとうございます。

全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会の結果

大会名:第20回全国高等学校女子ウエイトリフティング
、   競技選手権大会
期 日:平成30年7月14(土)~16(月)
会 場:ヤマト市民体育館前橋

<結果>       スナッチ  C&J   トータル

58kg級 澤田茉弥(M3)64kg 8位 77kg 13位 141kg 9位

群馬県において、今大会は開かれました。
澤田の出場する58kg級には50名ものエントリーがありました。
スナッチ競技スタート重量の62キロを1回目で失敗するという出だしとなったが、高い調整力でその後のスナッチを2本とも成功させた。
続くクリーンアンドジャークでも、トータル記録を伸ばしてゆく試技を重ねた。
結果として入賞にはあと一歩届かなかったが、この大舞台で自身の持つ試合ベスト記録を更新するという堂々たる結果となった。
応援誠にありがとうございました。

危険物取扱者試験願書提出締切

10月21日(日)に本校はじめ県内各所で実施される「危険物取扱者試験」の願書構内提出締切日を8月20日(月)に設定しています。

受検を希望する皆さんは、願書の記載や受検料の払込を早めに完了させてください。

なお、個人で直接応募することも可能です。

平成30年度 夏のオープンスクール野球部体験入部について

倉敷工業高校硬式野球部の体験入部について、岡山県高等学校野球連盟から保護者の同意書の提出が義務づけられています。つきましては、当日体験入部を希望するお子様については、運動できる服装(体操服または練習着、帽子、アップシューズ)にグローブおよび次の同意書を必ず持参させてください。同意書がない場合は見学のみとさせていただきますので、よろしくお願いします。

詳しくはこちら→オープンスクール野球部同意書(改訂版)

技能検定学科試験の会場の駐車について

■ 岡山県技能検定学科試験会場の駐車場について <資格検定>
7月15日(日)の技能検定学科試験は予定通り実施されます。
各自で安全に留意し、会場に行ってください。ただし、岡山職業能力開発大学校(ポリテクカレッジ)の駐車場は災害ボランティアの受入駐車場となっているため大変混雑します。一時的な送迎は可能ですが、試験時間中の駐車は難しい状況です。家族に送迎をお願いする際には十分注意してください。

平成30年度機械製図検定(2次試験)の実施について

週末の大雨で休校になりました。また、自宅が被災したりした生徒が多数出ました。
このため、機械科及び電子機械科3年生を対象とする「機械製図検定(2次試験)」の実施を次の通り変更します。

7月10日(火)13:45~ (M3A,D3A)
7月11日(水)12:15~ (M3B,D3B)

なお、自宅の被災や公共交通の不通により。上記の日程で受験が不可能な場合の措置については、学校まで問い合わせください。

当面の日程(予定)について

当面の日程(予定)
7月10日(火)期末考査,表彰披露・壮行式
9:40~ 9:55 SHR(登校を1時間遅らせる。)
9:55~10:45 1校時(期末考査)
10:55~11:45 2校時(期末考査)
11:55~12:25 3校時(1・2年期末考査,3年LHR)
12:35~13:05 表彰披露・壮行式

7月11日(水)~13日(金) 午前中授業(1~3校時)
7月17日(火)~18日(水) 午前中授業(4~6校時)

7月19日(木) 終業式
8:40~ 8:50 SHR
8:50~ 9:30 LHR(学校自己評価・学期のまとめ等)
9:30~10:00 大掃除
10:15~10:55   終業式
諸連絡(総務課・教務課・生徒課他)
11:05~ 担任諸連絡

7月 9日(月)出校日について

※安全が確保できている生徒は登校しなさい。(生徒、家族の状況を詳しく確認するためです)
※避難や公共交通機関の運休、通学路の状況等で登校できない生徒は、自宅待機しなさい。出席扱いとします。
 なお、連絡手段が確保されており、学校へ連絡できる場合は連絡しなさい。
 9:40~ 9:50 SHR(登校を1時間遅らせる。)
10:00~10:30 全校集会(講話・諸連絡)
10:40~11:10 LHR(安否確認・諸連絡)
※救急蘇生法講習会(教職員・部活動生徒・PTA保健委員)は中止する。