8月17日(土)老松町第1公園で行われた「老松西町内会夏祭り」に参加しました。
14:30から生徒会執行部の3名とともにテント張りや照明の設営など会場準備を行い、18:30から「名探偵コナン」「Make Her Mine」「夏色」「夏祭り」を演奏しました。
演奏だけではなく、準備の手伝いも皆さんに喜んでいただけたようで幸いです。
「吹奏楽部」カテゴリーアーカイブ
応援団・吹奏楽部 出動
硬式野球部・軟式野球部の夏の高校野球岡山県予選が始まり、応援団部・吹奏楽ともに応援に駆け付けました。
硬式野球部の初戦は授業日と重なったため、7月22日の3回戦からの応援になりましたが、気持ちよく勝ってくれました。
また、7月23日の軟式野球部の初戦は県北とは思えない暑さの中、途中同点に追いつかれる場面もありましたが、無事に勝ち進んでくれました。
- 硬式・マスカットスタジアム
- 硬式・マスカットスタジアム
- 硬式・マスカットスタジアム
- 軟式・勝山運動公園 野球場
- 軟式・勝山運動公園 野球場
- 軟式・勝山運動公園 野球場
西日本豪雨から1年 災害復興祭で演奏
平成30年西日本豪雨からちょうど1年、大きな被害があった総社市美袋の昭和公民館周辺で7月6日(土)17時、「頑張ってるよ!昭和」と題して災害復興祭の前夜祭が行われました。
本番を前に14:30から小学校をお借りし、地元の昭和中学校吹奏楽部と同中OB、倉工吹奏楽部で合同練習を行い、オープニングで元気な曲を楽しく演奏し復興祭の盛り上げに一役買いました。
吹奏楽部は今後も、地元の夏祭りや敬老会などに出演予定があり、多くの方に楽しんでもらえるよう頑張っていきます。
第63回吹奏楽祭に参加しました。
6月9日(日)岡山シンフォニーホールで開催された、第63回吹奏楽祭に参加させていただきました。
今年度、1年生を加えた初のステージ。
1年生を加えてもたった12人(3年生6人、1年生6人)の弱小吹奏楽部ですが、「名探偵コナンメインテーマ」・「September」の2曲を元気に演奏しました。
会場に来てくださった、保護者を初め関係の皆様ありがとうございました。
全員が出演者のため写真がありません。
新入生歓迎、ミニコンサートが開催されました。
桜の花びらが舞う、4月12日(金)の昼休み、中庭を見下ろせる、3階渡り廊下にて、吹奏楽部、有志教員による新入生歓迎ミニコンサートが開催されました。昼休みのゆったりした時間の中、中庭に流れるメロディーに誘われ大勢の生徒が教室の窓から顔を覗けメロディーに聴き入っていました。
吹奏楽部 老松学区敬老会 出演
9月9日(日)倉敷労働会館で平成30年度老松学区敬老会が開催され、本校も吹奏楽部も出演しました。
この夏は、吹奏楽部が出演を予定していた多くの催しが、平成30年7月豪雨の影響で中止されましたが、敬老会は例年通り開催され元気な演奏で会場を盛り上げることができました。
若い力で会場の片付けも手伝い、色々な面で喜んでいただけたようです。
吹奏楽祭に出演
6月3日(日)倉敷市民会館、6月10日(日)岡山シンフォニーホールにおいて、第62回吹奏楽祭が開催され、本校、吹奏楽部は6月3日に出演しました。
当日は、資格試験と重なり参加できない部員もいて残念でしたが、予定の3曲を無事演奏することができました。
当日会場に来てくださったみなさま、ありがとうございました。
2年生6人、1年生2人のわずか8人と、とても少人数ですが、これからも頑張っていきます。
老人ホームの春祭りで演奏
5月19日(土)倉敷市白楽町の老人ホーム「まいらいふ倉敷」で「2018まいらいふ倉敷春祭り」が開催され、本校吹奏楽部も出演させていただきました。
前日は雷雨が激しく天候が心配されましたが、当日は、気持ちの良い天気になりました。
屋外での演奏ということで、それなりに風対策はして行ったつもりでしが、想定以上の強風で、譜面台を踏んでいても倒れたり、譜面が飛んだりと大変でした。
演奏の途中、施設の方が、ガムテープで譜面台の足を地面に留めてくださったり、最後には手で抑えてくださったりと大変ご迷惑をおかけしました。
おかげ様で、何とか予定の4曲を演奏することができました。ありがとうございました。
老人ホームでクリスマスコンサート
12月20日(水)に、吹奏楽部が倉敷市白楽町の老人ホーム「まいらいふ倉敷」でクリスマスイベント出演しました。
当日は、「赤鼻のトナカイ」や「きよしこの夜」などのクリスマスソングなど4曲を演奏しました。
吹奏楽部がこのイベントに出演するのは今回が初めてでしたが、老人ホームの皆さんに喜んでいただけ感謝しています。
今後とも、地域の皆さんに喜んでもらえるよう練習に励みます。
吹奏楽部 老松学区敬老会に出演
吹奏楽部 夏祭りに参加
8月5日(土)老松小学校で行われた「老松ふれあい夏祭り」に今年初めて参加しました。
会場が道を隔ててすぐ隣ということで、ドラムセットや重い楽器をリヤカーに積み込んで移動。
90名の地元中学校吹奏楽部のあと、わずか10名ながら元気に「インザムード」「めざせポケモンマスター」「ふるさと」「ルパン三世のテーマ」を演奏しました。
大編成とはまた違った演奏を楽しんでいただけたようでうれしく思います。
8月19日(土)老松町第1公園で行われた「老松西町内会夏祭り」に参加しました。
今年は、午後からの会場準備も手伝いました。
酷暑の中、テント張り、テーブル・イス並べ、照明の設営、焼き鳥・フランクフルト・焼きそばの準備等。
工業高校ならではの実習服で準備と「インザムード」「夏祭り」「ルパン三世のテーマ」を演奏しました。
演奏だけではなく、準備の手伝いも皆さんに喜んでいただけたようで幸いです。
応援団部・吹奏楽部の夏
7月14日に高校野球選手権岡山大会が、7月15日に高校軟式野球選手権岡山大会が開幕しました。
7月15日、倉工の硬式野球部の初戦、マスカットスタジアムで行われた倉敷青陵高校戦に、応援団8人、吹奏楽部10人が応援に行きました。
真夏の炎天下のもと、応援団は定番の学ランで、吹奏楽部はおそろいのオレンジ色のポロシャツで精一杯応援しました。
結果は6回11-1でのコールド勝ち、次は7月20日に真庭やまびこスタジアムで行われる軟式野球部の応援に行く予定です。
第61回吹奏楽祭 SYMPHONY HALL
6月3日(土)・4日(日)岡山シンフォニーホールで第61回吹奏楽祭が開催されました。
本校吹奏楽部は6月3日(土)14番目に出演し、「イン・ザ・ムード」と「ルパン三世のテーマ」の2曲を演奏しました。
今回が新1年生も交えた最初のステージでした。
当日会場に来てくださったみなさま、ありがとうございました。
3年生3人、1年生6人のわずか9人ととても少人数ですが、これからも頑張っていきます。
ヴォーカルアンサンブルコンテストに参加
去る2月12日、吹奏楽部は「くらっこ合唱団」として第24回岡山県ヴォーカルアンサンブルコンテストに出場しました。
昨年度から吹奏楽部員の中に昼休みを使って合唱をしているメンバーがいたものの、大会に出場するには人数が少なかったため、急遽合唱経験のない部員も昼休みなどを活用して練習に取り組み、出場しました。アンジェラ・アキの「手紙」を、衣装として作業着を着て歌いました。倉工らしいステージになったのではないかと思います。
結果は銅賞でしたが、吹奏楽とはひと味違う、けれども今後の吹奏楽の活動にも役立つ良い経験ができたのではないかと思います。
文化祭(初展示)・第60回記念吹奏楽祭
11月18日(金)19日(土)に行われた文化祭では、演奏はもちろん、音楽室で展示も行いました。
部員の等身大パネルや楽器の体験コーナーも設け、多くの人に来ていただき楽しんでいただきました。
11月23日(水)、倉敷市民会館において行われた第60回記念吹奏楽祭に出演しました。
今年度は、岡山県高等学校吹奏楽連盟設立60周年のということで、倉敷中央高校と倉敷高校との合同バンド90名で「THE PLANETS」、「私のお気に入り」の2曲を演奏しました。
合同練習を含め、普段では経験できない、大編成での演奏はとても良い刺激になりました。
ありがとうございました。
吹奏楽部 敬老会に出演
9月11日(日)老松学区敬老会が倉敷労働会館で、地域の方、約300人を招待し開催されました。
吹奏楽部では、「会場にいる方に楽しんでもらう♪」をテーマに準備を進め、オープニングは敬老会には少し場違いなアップテンポの「行くぜっ!怪盗少女」で会場を一気に盛り上げ、「見上げてごらん夜の星を」をしっとりと。そして、最後は「上を向いて歩こう」を歌を交えて演奏し楽しんでもらいました。
また、前日の会場準備や椅子の片付けなどもお手伝いしました。
今後も地元に貢献する活動も続けていきます、ありがとうございました。
吹奏楽部 老松西町内会「夏祭り」
8月20日(土)老松町第1公園で行われた「老松西町内会夏祭り」に参加しました。
日も沈み少し暗くなってきた18:30から「夏祭り」「ボーカロイド・ベストヒット・ステージ」の2曲を演奏し、祭りの盛り上げました。演奏後は20:00までミニゲームや夜店の販売のお手伝いをしました。
図書館&吹奏楽部「ちょこっとコンサート♪」
バンドフェスティバル♪
11月23日(月)に倉敷市民会館で開催された、第39回バンドフェスティバルに出演しました。
今回は「ワイルド・アットハート」と「ユーロビート・ディズニーメドレー」の2曲を演奏しました!
20、21日の倉工文化祭でも披露した曲ですが、今回はステージをぎりぎりまで使った(?)演出も加え、より楽しく演奏できたと思います!
出演が終わり、学校へ帰ってからは3年生の引退式。一緒に活動したたくさんの思い出を抱えながら、涙、涙の引退式となりました。いつも元気で明るい先輩が引退ということで、ずいぶんと寂しくなりますが、一同心新たに頑張っていきます。3年間お疲れさまでした!
老松学区敬老会に出演
9月13日(日)老松学区敬老会が倉敷労働会館で、地域の方、約300人を招待し開催されました。
ブラスバンド部では、「会場にいる方に楽しんでもらう♪」をテーマに準備を進め、「男はつらいよ」・「マツケンサンバⅡ」の2曲をダンスを交えて演奏しました。
まだまだ、準備不足のところもありましたが、楽しんでいただけたようで幸いです。
今後も地元に貢献する活動も続けていきます、ありがとうございました。