部活動」カテゴリーアーカイブ

弓道部 国体(少年の部)予選通過

6月13日、玉野市弓道場で第65回国民体育大会弓道競技(少年の部)岡山県第2次選考会が開かれました。

この日、機械科3年光本君が個人戦5位に入賞し、6月27日に開かれる最終予選会に出場できることになりました。

ハンドボール部 県総体出場!

6月13日(土)・14日(日)に岡山県体育館にてハンドボール競技県総体が行われました。

2回戦  倉敷工 32 (19-3 13-5 ) 8 総社南

3回戦  倉敷工 12 ( 4-12 8-14) 26 東岡山工

 今大会で3年生は最後の大会となりました。わずか6名(うち女子マネージャー2名)の3年生ですが最後まであきらめずに戦いました。キャプテンは「最後は一番強いチームとやりたい」と言っていましたが東岡山工は全国選抜大会ベスト8入りした強豪でした。最初の数分はリードしましたがその後相手がペースをつかむと逆転され、突き離されました。次回大会は7月17日(土)から津山工業高校で行われる夏季大会です。新チームが初めて出場する大会です。

第54回吹奏楽祭

 6月6日(日)岡山市民会館、6月13日(日)倉敷市民会館で岡山県高等学校吹奏楽連盟主催「第54回吹奏楽祭」が開催されました。
 この吹奏楽祭には岡山県内ほとんどの高校の吹奏楽部が参加し、毎年盛大に行われています。
 本校ブラスバンド部は6月13日(日)倉敷市民会館に3年ぶりに単独演奏で出演し、アニメの名曲「ルパン三世のテーマ」を演奏しました。
 ご来場くださいました、校長先生をはじめ多数の保護者や関係者の皆様にお礼申し上げます。

バドミントン部 県総体結果

6月5日、6日に玉島の森体育館にて県総体が行われました。
【団体戦】 4位
【個人ダブルス】 ベスト 8 天満・髙木ペア
           ベスト16 小野・杉本ペア
           べスト32 内海・内海ペア

 ▽天満・髙木ペア          ▽小野・杉本ペア
028 030

【個人シングルス】 ベスト16 内海元気 髙木一
            ベスト32 小野敦士 杉本剛規 内海勇気

 ベスト16の二人(左:内海 右:髙木)
053 049

【試合の数日前に…】
コーチからお守りが部員全員に渡されました。その数全部で26個、全て手作りで一つ一つ形が違います。
全員が喜び、ラケットケースにつけ当日の試合に臨みました。
011 017

バドミントン部 そうめん大会

県総体が終わった翌週の6月13日、保護者のご協力を頂き、練習の合間(昼食)にそうめん大会を行いました。

午前はいつも通りの練習をしている間、そうめんを茹でて準備万端。
午前の練習が終わると同時に『いただきま~す!』と美味しそうに冷えたそうめんに舌鼓。
064 069 060

そして忘れてはならないのが、ロシアンシュークリームです。
前回がわさびだったので、今回は匂いで判別しようとする者もいました。
071 073
しかし、今回はわさびほどギャップがなかったようで、普通に違和感なく食べられた様です。
厳しい練習の合間にホッとした一時をみんなで楽しみ、午後からの練習が再開されました。

【保護者の方々へ】
県総体が終わった翌週にも関わず、ご協力頂きましてありがとうございました。
楽しい時間を仲間と過ごせることはとても良い思い出にもなるだけでなく、これからの練習にも良い形でつながっていくと思います。
今後とも、よろしくお願いします。

ラグビー部 県総体7人制結果

第49回岡山県高等学校総合体育大会
ラグビーフットボール競技 7人制の部

平成22年6月12日(土)
於 水島緑地福田公園ラグビー・サッカー場
1回戦 倉敷工業 34-15 玉島
 (前半15-5 後半19-10)
準決勝 倉敷工業 44-0 林野
 (前半15-0 後半29-0)
決 勝 倉敷工業 26-12 関西
 (前半14-0 後半12-12)

先週の県総体15人制の部に続き、優勝を果たすことができました。県総体7人制の部での優勝は、平成19年以来、3年ぶりとなります。
暑い中、今回も多くの保護者やOBの方に応援をいただきました。ありがとうございました。

バレーボール部 県総体結果

全国高校総体(バレ-ボ-ル競技)岡山県予選会
DSC_2325 DSC_2431
6月5日(土)倉敷工業高校
2回戦 倉敷工業 2 25-14 0 高松農業
              25- 7
3回戦 倉敷工業 1 18-25 2 理大附属
              25-23
              21-25

 2回戦の高松農戦は,第1セット開始から優勢に試合を運び,第1セットを先取しました。第2セットも開始から連続得点で大量リードを奪い,常に優位に試合を進めストレートで勝利しました。
 3回戦の理大附戦の第1セットは,中盤まで一進一退の競り合いが続きましたが,終盤に突き放されセットを落としてしまいました。第2セットに入っても第1セット同様のゲーム展開となり,今度は倉工が終盤に理大附を突き放し,セットを奪い返しました。最終第3セットの序盤は,1-5と相手に先行されたものの攻撃のリズムを取り戻して追い付き,18-15の3点リードで終盤へ。ミスが絡んで追い付かれて21-21の同点。ここから最後の勝負所で1本が決まらず,フルセットの熱戦の末,惜しくも敗れました。
 試合当日の体育館2階ギャラリーには多数の保護者・OB・1年生部員等の応援があり,チームの力になりました。ありがとうございました。次回の大会では新チームとなる予定です。今後も応援をよろしくお願いします。

DSC_2496 DSC_23261
DSC_23311 DSC_23891
DSC_24001 DSC_24621
DSC_25771 DSC_25851

弓道部 県総体結果

先日の6月5日~6日、吉備津弓道場に於いて平成22年度岡山県高等学校総合体育大会弓道競技の部が開催されました。

5日は個人戦で、7人が出場しました。1次予選、2次予選とも4射3中以上が通過ラインでしたが、機械科3年川田君、機械科3年光本君の二人が見事通過し、決勝に進みました。
決勝は射詰め(中て続けたものが優勝)形式で行われ、その結果光本君が第3位に入賞しました。
個人戦第2位までがインターハイに出場できるため、惜しいところで全国大会を逃しました。

6日は団体戦でした。5人一組の団体で、出場選手はよく頑張りましたが、残念ながら決勝リーグ進出にはならず、予選で敗退しました。

ウエイトリフティング部 県総体結果

平成22年6月5日・6日
倉敷市運動公園ウエイトリフティング場
団体総合  第3位
個人
 53㎏級  秋山廣太郎  第3位
 56㎏級  能登谷直人  第1位
        井島 英泰  第2位
 62㎏級  平松 慶大   第2位

8月7日から沖縄で開催されるインターハイに能登谷、井島、平松の3名が出場を決めました。
3月の全国選抜では全国大会初出場のプレッシャーから本来の力を発揮することができませんでしたが、インターハイでは必ずリベンジを果たしてくれると信じています。応援をよろしくお願いします。
 

陸上部 県総体結果

平成21年5月28日~30日 岡山県陸上競技場
男子
400m  2位 姫路  傑(50”29)
棒高跳  6位 仁熊 基博(3m20)
      7位 犬飼 誠仁(3m00)
砲丸投  2位 浅原 良介(13m14)
      6位 森元 鷹矢(11m76)
円盤投  4位 駒井 克哉(36m61)
      7位 森元 鷹矢(35m47)
ハンマー投 2位 浅原 良介(45m61)
      4位 森元 鷹矢(44m57)
      8位 駒井 克也(34m85)
8種競技 5位 増成 智也(4656点)

8名が6月18日(金)~20日(日)、鳥取で行われる中国大会へ出場します。

また、惜しくも入賞は逃しましたが、女子も出場しました。
この春から競技を始めた者もおり、これからが楽しみです。
文屋 仁美(円盤投げ 砲丸投げ)
田中 里佳(円盤投げ 槍投げ)
宮内 奏美(円盤投げ)

卓球部 県総体結果

6月5日、6日、総社きびじアリーナにて県総体が行われました。
【男子団体】 準優勝
秋季大会、県新人戦に続き3連覇を目指しましたが、決勝で敗れ準優勝という結果でした。

【男子シングルス】
 優勝 田代周大(E3)
 3位  藤本知得(E2)
 5位  藤原悠樹(E2)
 7位  秀浦知幸(E3)
 8位  広瀬浩輝(E2)
田代君の優勝は倉工勢としては25年ぶり、日本人としては久しぶりの優勝でした。
また田代君と藤本君は8月に沖縄で行われる全国大会の出場を決めました。

当日は多くの保護者の方に応援を頂き、ありがとうございました。
8月まで気を抜くことなく、練習に励みます。
今後ともよろしくお願いします。

県総体 カヌー競技結果

第49回岡山県高等学校総合体育大会カヌー競技
 期日 平成22年6月6日(日)
 場所 倉敷市船穂町 高梁川特設カヌー競技場

《成績》
男子カヤックシングル    池上(C3)第3位 亀野(C3)第4位
男子カヤックペア      池上・亀野組 第2位
男子カナディアンシングル 仁澤(D3B)第1位 藤原(C2)第2位
男子カナディアンペア    仁澤・藤原組 第1位

上記の結果、カナディアンシングル(仁澤)とカナディアンペア(仁澤・藤原組)が全国高校総体(沖縄インターハイ)への出場権を獲得しました。

軟式野球部 県総体結果報告

 6月5日(土)に行われました県総体の結果をお知らせいたします。1回戦、学芸館高等学校との対戦、序盤は3点リードという勢いのある展開でしたが、9回で同点に追いつかれ、延長10回で逆転負け、これにより夏の選手権のシード権獲得ならず・・・という大変残念な結果となりました。
 しかしながら、春以降課題としてきた部分において、少しずつではありますが成果を感じることのできた試合でもありました。今回またひとつ悔しい思いをした分、きっとまだまだ強くなれると思います。
 気温30度を超す暑い中、ご声援ありがとうございました。夏に向けての課題はまだまだ山積みですが、今日感じた手ごたえを励みに一層頑張りますので、応援宜しくお願いします!!

003

ラグビー部 県総体15人制結果

第49回岡山県高等学校総合体育大会
ラグビーフットボール競技 15人制の部

平成22年6月5日(土)~6日(日)
於 美作ラグビーサッカー場
Aブロック1回戦
倉敷工業 70-5 金光学園
 (前半32-5 後半38-5)
Aブロック決勝
倉敷工業 31-0 津山工業
 (前半19-0 後半12-0)

4月の中国ブロック大会県予選会に続き、優勝を果たすことができました。県総体15人制の部Aブロックでの優勝は、平成2年の優勝以来20年ぶりとなります。
今回も多くの保護者やOBの方に、力強い応援をいただきました。ありがとうございました。

バドミントン部 アンパンマン体操でサイキングアップ

5月31日(月)に6月5日(土)・6日(日)の県総体を前に「アンパンマンたいそう」でサイキングアップをおこないました。
小島・岡野コーチの指導の元、アンパンマンの曲に合わせてチームが一つになり、自分の気持ちを高めて最高のパフォーマンスが発揮できるよう、心の高揚を行いました。理想的な心理状態を作って最高の力を出すための心のウォ-ミングアップです。明るく・楽しくできました。
030 031
048 059

サッカー部 県総体結果

県総体が開催されました。
結果は次の通り。
5月30日(日)
倉敷工業 0 - 1 津山工業

終了間際、直接FKを決められ1回戦敗退となりました。
ご声援ありがとうございました。

サッカー部 プリンスリーグ(2部)結果

プリンスリーグ岡山(2部)が開催されました。
結果は次の通り。

5月22日(土)倉敷工A 1-1 岡山工
5月23日(日)倉敷工A 1-0 興陽

2戦1勝1分でした。
応援ありがとうございました。

次節は6月27日(日)10:00
   vs岡山龍谷B(岡山龍谷みの越G)
です。こちらも応援よろしくお願いします。

サッカー部 県総体予選組合せ決定

県総体組み合わせが決定しました!
5月30日(日)倉敷工業vs津山工業
勝った場合、
6月5日(土)倉敷工業vs倉敷青陵
です。
(場所、時間は未定。サッカー部カレンダーにてアップします。)

応援よろしくお願いします。

第31回中国カヌーレガッタ出場

・期日 平成22年5月3日(月)~4日(火)
・場所 広島県安芸高田市八千代町 八千代湖カヌーコース

《成績》
男子カヤックシングル
  B決勝で、池上(C3)が1位、亀野(C3)が2位となりました。
男子カヤックペア
  池上・亀野ペアが出場。6艇中、6位でした。
男子カナディアンシングル
  仁澤(D3B)が決勝戦まで勝ち進み、6位となりました。

今期初の試合でした。空は快晴でしたが、昼頃から山の谷間を抜ける強い風が吹きました。
選手は横風に苦戦しながらも、他校の選手と競り合う良いレースができたと思います。
最後に競り勝ったカヤックシングルB決勝のレースの様子をご覧下さい。
手前(2レーン)が本校の選手です。