第96回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会決勝
平成28年11月19日(土)
美作ラグビー・サッカー場
倉敷工業 19-21 玉島
(前半14-14 後半5-7)
勝てば3年ぶり5回目の花園出場となる決勝戦,前半は14-14で折り返すイーブンの試合展開,後半はほぼ防戦一方となり苦しい展開でした。最後のゴールキックが惜しくもゴールを逸れ19-21の敗戦,2年連続決勝戦敗退という残念な結果となりました。
今回も多くの保護者やOBの方に応援をいただきました。ありがとうございました。この敗戦を糧に新チームでは必ず花園出場が果たせるよう頑張ります。
「部活動」カテゴリーアーカイブ
岡山陸上競技カーニバル大会の結果
10月29日~30日に岡山県陸上競技場で、第10回岡山陸上競技カーニバル大会が開催されました。
シーズン最後の大きな試合で、県外からもたくさん参加していました。風が強く、追い風参考になる者もいましたが、多くの選手が自己新やそれに近い記録を出すことができました。
今後もいくつか試合はありますが、11月からは本格的に冬季練習にはいります。新しい道具を使った練習や取り組みを考えています。来年度の自分たちの目標を実現するために、日々の練習を大事にし、本気で夢を叶えていきたいと思います。
この大会での本校の選手の結果はこちら
陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘
文化祭(初展示)・第60回記念吹奏楽祭
11月18日(金)19日(土)に行われた文化祭では、演奏はもちろん、音楽室で展示も行いました。
部員の等身大パネルや楽器の体験コーナーも設け、多くの人に来ていただき楽しんでいただきました。
11月23日(水)、倉敷市民会館において行われた第60回記念吹奏楽祭に出演しました。
今年度は、岡山県高等学校吹奏楽連盟設立60周年のということで、倉敷中央高校と倉敷高校との合同バンド90名で「THE PLANETS」、「私のお気に入り」の2曲を演奏しました。
合同練習を含め、普段では経験できない、大編成での演奏はとても良い刺激になりました。
ありがとうございました。
中国弓道新人大会団体第5位入賞
第24回中国高等学校弓道新人大会
平成28年11月18日(金)〜20日(日)
キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター
男子団体 第5位
土戸康平(電気科2年),岡野 奏(機械科2年),大原 魁(電気科2年)
宍戸凱斗(機械科2年)
倉工弓道部は,11月19日(土)に行われた団体競技予選をトップタイの24射19中で通過し,20日(日)の決勝トーナメントに進出しました。1回戦は島根県の益田翔陽と対戦し9対2で準々決勝に進出。準々決勝では広島工業に8対9で敗れましたが,5・6位決定戦で前年度優勝校,鳥取県の倉吉西に3対2で勝利し第5位入賞を果たしました。
個人競技には大原くんが出場しましたが,入賞はなりませんでした。
遠路かけつけてくださった保護者の方を含め,みなさんの応援のおかげで団体入賞を果たすことができました。今後ともよろしくお願いします。
- 決勝トーナメントの坐射
- 5位・6位決定戦を終えて
- 表彰式
- 入賞おめでとうございます
岡山県高校秋季バドミントン大会結果
平成28年11月19日(土)・20日(日)に平成28年度岡山県高等学校秋季バドミントン大会が津山東高校体育館・津山総合体育館で開催されました。
結果は以下の通りです。
学校対抗戦
1 回 戦 倉敷工業 3 対 0 興陽高校
2 回 戦 倉敷工業 3 対 0 総社高校
準々決勝 倉敷工業 3 対 0 勝山高校
準 決 勝 倉敷工業 0 対 3 水島工業
3位決定戦 倉敷工業 3 対 0 岡山城東高校
第 3 位 倉敷工業
団体メンバー 「磯部 颯斗・喜久間 善太・髙瀬 拓未・渡部 護・笹栗 海里・梶田 水晶・加藤 彰馬・白神 蒼汰」
個人戦ダブルス
磯部 颯斗・喜久間 善太 組 第4位
髙瀬 拓未・加 藤 彰馬 組 ベスト16
個人戦シングルス
磯 部 颯斗 第4位
喜久間 善太 第8位
以上の結果、「磯部 颯斗 君 ・ 喜久間 善太 君」のダブルスと「磯部 颯斗 君」のシングルスが平成28年12月25日(日)から27日(火)まで山口県周南市体育館で開催されます、第45回全国選抜バドミントン大会中国予選会ダブルスの出場資格を獲得しました。
中国弓道新人大会参加
第24回中国高等学校弓道新人大会
平成28年11月18日(金)〜20日(日)
キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター
倉工弓道部からは、個人競技に大原 魁くん(電気科2年)、団体競技に土戸康平くん(電気科2年)、岡野 奏くん(機械科2年)、大原くん、宍戸凱斗くん(機械科2年)がエントリーしました。
18日(金)には、公式練習と開会式が行われました。明日の競技に向けて、気合いを入れました。
- 岡野くん(左)と大原くん
- 土戸くん(中央)
全国ラグビー大会県予選会決勝進出
第96回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会準決勝
平成28年11月13日(日)
美作ラグビー・サッカー場
倉敷工業 35-10 岡山工業
(前半14-10 後半21-0)
倉敷工業の2戦目となる準決勝は岡山工業と対戦,前半3分にPGで先制され,前半を14-10で折り返す厳しい試合展開でしたが,後半3分・17分・30分にトライをあげることができ35-10で勝利,2年連続の決勝進出を果たすことができました。
今回も多くの保護者やOBの方に応援をいただきました。また硬式野球部の皆さんの応援もいただきました。ありがとうございました。
決勝は11月19日(土)13:00から美作ラグビー・サッカー場で玉島と対戦します。応援よろしくお願いします。
なおこの試合の模様は,山陽放送(RSK)で20日(日)1:23(土曜日深夜)から中継録画にて放送されます。こちらも是非御覧ください。
ソフトテニス部(新人戦)
大会名:岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(ダブルス)
兼 第46回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会予選会
日 時:平成28年10月29日(土)・30日(日)
場 所:岡山市浦安総合公園テニスコート
【結果】
山崎・長尾ペア ベスト16
川畑・大迫ペア ベスト24
宇根・三澤ペア、中塚・熊本ペア、馬場・西山ペア、森・美藤ペア ベスト64
※山崎・長尾ペアと川畑・大迫ペアの2ペアは、12月17日(土)県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ)で行われる第46回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会への出場権を獲得しました。
全国ラグビー大会県予選会始まる
第96回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会準々決勝
11月5日(土)美作ラグビー・サッカー場
倉敷工業 57-5 創志学園
(前半26-5 後半31-0)
12月27日から東大阪市花園ラグビー場で開催される全国大会の岡山県予選会が始まりました。岡山県の優勝チームが全国大会に駒を進めることができます。
倉敷工業の初戦となる準々決勝は創志学園と対戦、前半4トライ(3ゴール)、後半5トライ(3ゴール)をあげ快勝、幸先のよいスタートとなりました。
今回も、多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。また試合に先立って、保護者会から「千羽鶴」を贈呈していただきました。ありがとうございました。
準決勝は11月13日(日)13:20から美作ラグビー・サッカー場(メイン)で岡山工業と対戦します。応援よろしくお願いします。
社研部 県集会役員会議に参加
2016年11月5日(土),就実高校で県集会役員会議が開催され,倉工社研部から小田和由樹くん(電気科3年)が参加しました。この会議では,10月1日・2日に開催された第52回岡山県高校生交流集会のまとめが行われました。
また,この日は「第9回ローカルサミットin倉敷おかやま」が開催され,倉工社研部の近藤未悠さんと時盛彩乃さん(ファッション技術科3年)が分科会に参加しました。
県高校弓道選手権大会男子個人第2位
第39回岡山県高等学校弓道選手権大会
兼第35回全国高等学校弓道選抜大会県予選会
平成28年11月5日(土),6日(日)吉備津弓道場
男子個人 第2位 大橋法華(電気科2年)
倉工弓道部は,団体では男女とも入賞できませんでしたが,男子個人で大橋くんが8射7中で決勝に進みました。競射の結果,惜しくも優勝は逃しましたが,第2位に入賞しました。大橋くんは,12月に名古屋市で開催される全国選抜大会への出場権を獲得しました。
- 男子個人決勝競射
- 表彰式
バレーボール部 県選手権大会 結果
第69回全日本バレーボール高等学校選手権大会岡山県予選会
兼 平成28年度岡山県高等学校男女バレ-ボ-ル選手権大会
| 【2回戦】 | ||||
|
倉敷工業 |
0 | 14-25
16-25 |
2 |
美作 |
第1セットの序盤はミスが多く,6-16と大きい点差となってしまいました。そこから14-18まで追い上げましたが,終盤はミスによる連続失点で第1セットを落としました。第2セットはスタートから点数を追いかける展開となりました。11-12までは競り合うことができましたが,後半は相手に押し切られて敗れました。
次回の大会は,11/23(祝)の倉敷市内大会(中山公園体育館)です。
H28サッカー選手権大会の結果
10月23日(日)ベスト8をかけた試合が灘崎町総合公園にて行われました。
対するは2年前ベスト4に進出した際にも競った相手である関西高校です。
かなりの強風で、かつ倉工は風下という状況から始まりました。
関西陣の選手たちは1対1の状況でかなり粘り強く、積極的に迫ってくるため苦戦を強いられました。
なかなか攻めきることができず、前半は1点ビハインドで折り返します。
後半からFW陣に交代や陣形の変化をつけて積極的に攻め、3年生中塚の精度の高いパスやそこから速度と積極性を活かした3年生中島の連携から、かなり良い展開となりました。
「怖じず、挑戦しろ」監督の言葉を胸にキャプテン内藤やGK齋藤の声かけもチームを鼓舞します。
3年生の総力を尽くした試合展開でしたが、善戦むなしく惜敗いたしました。
ブログ執筆者も1年生から付き合いがあった世代で、「彼らなら」という気持ちも大いにありました。
そうした彼らも、各々進路の実現に向けて努力を重ね、本当に大きく成長してくれています。
保護者の皆様方、倉工サッカー部へのあたたかいご支援をありがとうございました。
試合の結果を受けて、涙を流してくれた後輩達がきっと更なる飛躍を遂げてくれるでしょう。
内藤主将の言うとおり、「倉工の名を轟かせてくれる」ことを祈念します。
卒業生や保護者の皆様方、当日の応援ありがとうございました。
ブログ執筆 村上 裕亮
ソフトテニス部 大会結果
『情熱疾走中国総体2016』 ソフトテニス競技は岡山県備前市で開催されました。6月に行われた県総体では、この地元インターハイへの出場を目指してチーム一丸となって戦いましたが、団体戦・個人戦ともに、あと一歩及ばず悔しい結果となってしましました。保護者の皆様、OBの方々、関係の皆様、多くのご声援をありがとうございました。
尚、インターハイ出場は逃しましたが、団体戦、個人戦3ペアが、7月に山口県宇部市で行われた中国大会に出場し、団体戦では、中国大会第3位入賞を果たすことができました。
また、地元インターハイに向けて、部員たちは1年以上前から審判員資格の取得から講習会・強化練習・審判技術の強化と様々な準備をしてきました。そして、7月26日から8月4日のインターハイ期間中は、3年生の審判強化メンバーと1・2年部員全員が大会補助員(審判・スコアボード係)として連日早朝から遅くまで一生懸命に活動し、インターハイ成功に大いに貢献してくれました。本当によく頑張ってくれました。この期間、保護者の皆様も大変だったと思いますが、ご協力ありがとうございました。
ここでは、大会結果更新が大変遅くなりましたが、6月の県総体から9月の県新人大会(個人)地区予選までの結果をご報告します。
大会名:全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(団体)岡山県予選会 兼第55回岡山県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技の部
日 時:平成28年6月4日(土)・5日(日)・6日(月)
場 所:水島緑地福田公園テニスコート
【結果】
2回戦 倉敷工業 ③-0 津山東
3回戦 倉敷工業 ③-0 倉敷古城池
4回戦 倉敷工業 ②-0 高松農業
準決勝 倉敷工業 1-② 明誠学院
倉敷工業 団体戦:第3位(中国大会出場権獲得)
(団体メンバー:江田・山本・山崎・萱野・中田・石井・神崎・橘)
大会名:全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)岡山県予選会 兼第55回岡山県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技の部
日 時:平成28年6月11日(土)・12日(日)
場 所:備前テニスセンタ- テニスコート
【結果】
江田・山本ペア ベスト16
山崎・萱野ペア ベスト24
北田・大迫ペア ベスト24(個人3ペアが中国大会出場権獲得)
大会名:第45回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス2016
期 日:平成28年6月22日(水)~6月26日(日)
会 場:札幌市営円山公園庭球場
【結 果】
2回戦
山崎・萱野(岡山・倉敷工業)2-④ 咸 ・ 皇 (大韓民国・安城)
第45回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス2016が6月22日から26日まで、北海道札幌市営円山庭球場で行われました。
この大会は、ダブルス男女各72ペア(都道府県代表46ペア+地元北海道8ペア=54ペア、推薦18ペア)、シングルス男女各64ペア(代表54名、推薦10ペア)、延べ416名の高校生が出場し、全国大会個人戦としては、高校総体に次ぐビッグタイトル大会で、“インターハイの前哨戦”、“ソフトテニスの甲子園”とも呼ばれている大会です。
山崎・萱野ペアは、4月に行われた岡山県春季選手権大会を兼ねたハイスクールジャパンカップ岡山県予選会で、ダブルス第3位となった戦績により、推薦ペアとして参加させていただきました。
大会当日は、朝からの激しい雨のため、予定していた予選リーグからトーナメント方式に変更となりました。結果は、生憎の雨の中、2回戦で韓国ペアと戦い、2ゲームを先取したのもの、残念ながら2-④で敗れてしまいました。
目標としていた地元インターハイ出場を果たすことができなかった悔しさ、その中でこのような大会への参加の機会をいただけことへの感謝の気持ち、今大会での貴重な経験をそれぞれの次のステップに向けて生かしてもらいたいと思います。
大会名:第71回国民体育大会岡山県選手少年(男女)1次選考会
日 時:平成28年6月25日(土)
場 所:岡山市浦安総合公園テニスコート
【結果】
江田・山本ペア ベスト6に入り、最終選考会への出場権獲得
中田・石井ペア ベスト24
大会名:第71回国民体育大会岡山県選手少年(男女)最終選考会
日 時:平成28年7月9日(土)
場 所:岡山市浦安総合公園テニスコート
【結果】
山崎・萱野ペア 予選リーグ2位で第3位
江田・山本ペア 予選リーグ4位で第7位
大会名:第59回中国高等学校ソフトテニス選手権大会
日 時:平成28年7月21日(木)~23日(土)
場 所:山口県宇部市 宇部マテ”フレッセラ”テニスコート
【結果】
〔個人戦〕
江田・山本ペア ベスト32
山崎・萱野ペア、北田・大迫ペア 1回戦敗退
〔団体戦〕
2回戦 倉敷工業 ②-1 出雲北陵(島根)
3回戦 倉敷工業 ②-1 呉 港(広島)
準決勝 倉敷工業 0-② 岡山理大附(岡山)
倉敷工業 団体戦:第3位
(団体メンバー:江田・山本・山崎・萱野・中田・石井・神崎・橘)
大会名:高梁川流域高等学校ソフトテニス大会
日 時:平成28年8月20日(土)~22日(月)
場 所:水島緑地福田公園テニスコート
【結果】
〔個人戦〕
宇根・石井ペア 優勝
山崎・大迫ペア ベスト8
中塚・平田ペア、馬場・西山ペア、川畑・長尾ペア、森・美藤ペア ベスト16
〔団体戦〕
倉敷工業Aチーム 優勝
倉敷工業Bチーム 第3位
倉敷工業Cチーム ベスト8
大会名:岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(ダブルス)倉敷地区予選会
日 時:平成28年9月17日(土)
場 所:水島緑地福田公園テニスコート
【結果】
〔男子〕
山崎・長尾ペア 優勝
川畑・大迫ペア 第3位
宇根・三澤ペア 第3位
馬場・西山ペア 第5位
森・美藤ペア 第6位
中塚・熊本ペア 第7位
荒木・須田ペア、有木・原田ペア 第9位
本田・首藤ペア ベスト23
〔女子〕
渡邊・藤井ペア ベスト24
県新人大会(ダブルス)倉敷地区予選会が行われ、上記の男子9ペア、女子1ペアが、10月29日(土)・30日(日)に岡山市浦安総合公園テニスコートで行われる県大会への出場権を獲得しました。
陸上競技部 岡山県高校新人陸上競技大会の報告
9月24日~25日に岡山県津山陸上競技場で、第64回岡山県高校新人陸上競技大会が開催されました。
夏の練習の疲れも残る中、多くの選手が自己新記録や自己記録に近い記録を出すことができました。また、OB会のご厚意により、横断幕がリニューアルされました。そんな中、選手たちは力を出し切り全力で頑張りましたが、今回は3位入賞がいないため、中国高校新人大会に出場する者はいませんが、この悔しさをバネに冬季練習を頑張り、来年の南東北インターハイ(陸上競技は山形県天童市)で活躍できるように、本気で取り組んでいきます。
陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘
ラグビー部 岡山高校選抜等表彰受賞
平成28年度岡山高校選抜等表彰
平成28年10月7日(金)
ピュアリティまきび
第71回国民体育大会中国ブロック大会に、選抜され出場した選手たちが表彰を受賞しました。
倉敷工から受賞者は次のとおり
熊本海斗(3年)・北野泰河(3年)・田中伸幸(3年)
全国高校ラグビー大会県予選会組合せ
岡山県高校ラグビー選手権大会3位決定戦
第51回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会
平成28年10月2日(日)
岡山県美作ラグビーサッカー場
3位決定戦
倉敷工業 22-19 津山工業(前半5-14 後半17-5)
3位決定戦は津山工業と対戦しました。前半は津山工業のモール攻撃に苦しみ9点ビハインドで折り返しましたが、後半は早いリズムでトライを奪うことができ22-19で何とか逃げ切ることができました。
この結果3位となり、第96回全国高校ラグビー大会岡山県予選会のシード権を獲得することができました。遠路にもかかわらず多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
岡山県予選会の組合せ抽選は10月7日(金)に行われます。
玉野市長杯渋川ビーチバレー大会
第2回 玉野市長杯 渋川ビーチバレー大会
10月2日(日)玉野市渋川海水浴場
一般の大会ですが,倉工からはBクラス(10チーム出場)に6チームが出場しました。数日前の天気予報は雨天でしたが,当日は夏に戻ったような快晴の中,来年度も全国大会に出場できるように,今年度最後のビーチバレーを頑張りました。
【Bクラス】 グループ戦と決勝トーナメント戦を合わせての勝敗
準優勝 3勝3敗 瓜田・栗山
第3位 3勝1敗 林・宮﨑
第3位 3勝1敗 中島・川西
第5位 2勝1敗 小津野・小野
第5位 1勝2敗 金光・土井
第5位 1勝2敗 平下・小林
社研部 第52回県集会に参加
人権・平和・民主主義を考える第52回岡山県高校生交流集会
2016年10月1日(土)・2日(日)岡山県立岡山工業高等学校
集会には倉工から6人の生徒が参加しました。開会集会では,小田和由樹くん(電気科3年)が岡山県高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)事務局長として開会あいさつを行い,合田怜遠くん(電子機械科2年)と田中郁也くん(電子機械科2年)が岩手県で行われた被災地ボランティア研修について発言しました。
分散会では,新川慶悟くん(ファッション技術科3年)が司会を務め,近藤未悠さん(ファッション技術科3年)と時盛彩乃さん(ファッション技術科3年)が,倉敷市玉島地域で行われた高社研備中地区地域交流学習について報告しました。小田和くんは長島愛生園などで行われた全国高校生集会についても報告しました。
- あいさつする小田和くん
- 発言する合田くん(左)と田中くん

























































































































