部活動」カテゴリーアーカイブ

全国ラグビー大会県予選会始まる

第93回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会準々決勝
11月4日(月)水島緑地福田公園球技場

倉敷工業 62-5 合同A(岡山城東・林野・創志学園)
(前半22-5 後半40-0)

12月27日から東大阪市近鉄花園ラグビー場で開催される全国大会の岡山県予選会が始まりました。岡山県の優勝チームが全国大会に駒を進めることができます。
倉敷工業の初戦となる準々決勝は合同Aと対戦、前半4トライ(1ゴール)、後半6トライ(5ゴール)をあげ快勝、幸先のよいスタートとなりました。
今回は地元での開催ということもあり、多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。また試合に先立って、保護者会から「千羽鶴」を贈呈していただきました。ありがとうございました。
準決勝は11月10日(日)12:00から、美作ラグビー・サッカー場メイングラウンドで関西と対戦します。応援よろしくお願いします。

玉野市バドミントン大会

平成25年10月27日(日)に玉野市総合体育館で第26回秋季玉野市バドミントン大会が開催されました。
C級リーグに出場した、神田光一朗 君(1年)・木村直樹 君がリーグ戦全勝でみごと優勝。
D級リーグに出場した、秋山康介 君(2年)・安原大勝 君(2年)もリーグ戦全勝で優勝しました。
今後もさらに精進してください。おめでとう。

倉敷市民フェス W.L部 結果報告

倉敷市民スポーツフェスティバル
 ウエイトリフティング競技 結果報告
  平成25年10月27日(日)

56㎏級 守安 暁紀(M3A) トータル 182㎏ 1位
      古川 斗夢(C2)  トータル 155㎏ 2位
62㎏級 藤井 十馬(C2)  トータル 171kg 5位
69㎏級 和氣 辰弥(C1)  トータル 155kg 3位

今回の試合では、3名の生徒が自己記録を更新することができました。
また、一般選手と共に試合をすることができ、
アップの仕方やフォームなど参考にすることができました。
今後、11月16日に開催される新人大会で記録を更新できるよう頑張ります。

卓球部 国民体育大会に参加して

 9月29日から10月3日まで、東京都(郷土の森総合体育館)にて卓球競技は開催されました。私は幸運にも1年生で初出場することができました。結果はベスト8決定戦で敗退し、惜しくも入賞を逃し悔しい思いをしました。顧問の萩原先生は国体19連勝無敗の日本記録を持たれています。今後少しでも近づきたいと思います。次は全日本選手権が目標です。頑張りますので応援よろしくお願いします。

M1B 梅崎 光明

 

DSC_2987

社研部 第49回県集会まとめの会議に参加

10月26日(土),東岡山工業高校で人権・平和・民主主義を考える第49回岡山県高校生交流集会のまとめの会議が開催され,倉工社研部から部長の藤原拓大くん(機械科3年)が参加しました。次回の県集会は節目の50回目となりますが,今集会の成果を下級生に引き継いで,集会を盛り上げていってほしいものです。

11月22日(金)~24日(日)に広島市で開催される平和・人権・民主主義を考える第49回全国高校生集会には,倉工から藤原拓大くん,多田隼人くん(電子機械科3年),江森亮太くん(同),米田詩くん(工業化学科2年)の4人が岡山県代表に選出され参加する予定です。

藤原くんは会議の司会も務めました。

藤原くんは会議の司会も務めました。

高円宮杯U-18サッカー後期倉工A第1節

高円宮杯U-18サッカー後期倉工A第1節の結果をご報告します。
10月20日(日)倉工A 1-2 古城池(津山東高校G)
前半30分にコーナーキックからのヘディングシュートで先制しましたが,直後にPKで追いつかれ,後半5分にはコーナーキックのこぼれ球が相手選手の足元におさまり失点しました。敗戦は残念ですがリーグは始まったばかりなので次節に気持ちを切り替えてがんばります。
今後のリーグ戦の日程は以下の通りです。

第2節11月16日(土)倉工A-岡工A(古城池高校G)15:00キックオフ
第3節11月23日(土)倉工A-西大寺(西大寺高校G)10:00キックオフ
第4節11月30日(土)倉工A-津山東(岡山工業高校G)15:00キックオフ
第5節12月 7日(土)倉工A-ファジB(古城池高校G)12:00キックオフ

部活動体験 バドミントン部

平成25年10月19日(土)にオープンスクールが開催されました。
 部活動体験では中学生が高校生と一緒に練習やゲームを行いました。

中国新人陸上大会男子学校対抗準優勝!

10月12日~13日に広島市のコカ・コーラウエスト広島スタジアムで、第22回中国高校新人陸上競技大会が開催され、本校陸上競技部から岡山県大会で3位入賞をした12種目11人(男子10人・女子1人)が参加してきました。

男子三段跳びで2年の大月良雅(工業化学科:倉敷北中学校出身)が14m10cmで優勝し、男子4×100mリレーも42“11で優勝し、これらを含め、8種目で入賞することができました。その結果、男子は学校対抗では、総合優勝した広島皆実高校に2点差の42点で準優勝することができました。

この結果に満足することなく、来年の中国大会(鳥取市)では、もっと上の順位を目指し、その先にある南関東インターハイ(陸上は山梨県甲府市)で戦えるようにこれからの冬季練習を頑張っていきたいと思います。

 

DSC_5269_R DSC_5303_R DSC_5362_R DSC_5404_R DSC_5451_R DSC_5475_R DSC_5596_R DSC_5618_R

[ この大会での8位入賞者 ]

100m 3位 多田 透悟(2年) 電子機械科 庄中学校
200m 3位 多田 透悟(2年) 電子機械科 庄中学校
400m 7位 林 高春(2年) 電気科 総社西中学校
800m 8位 吉田 崇智(2年) 機械科 児島中学校
4×100mR 1位 小原 吏貴(1年) 電子機械科 倉敷第一中学校
           多田 透悟(2年) 電子機械科 庄中学校
           吉田 崇智(2年) 機械科 児島中学校
           林 高春(2年) 電気科 総社西中学校
4×400mR 2位 多田 透悟(2年) 電子機械科 庄中学校
           吉田 崇智(2年) 機械科 児島中学校
           小原 吏貴(1年) 電子機械科 倉敷第一中学校
           林 高春(2年) 電気科 総社西中学校
三段跳 1位 大月 良雅(2年) 工業化学科 倉敷北中学校
やり投 5位 田平 守(2年) 工業化学科 連島南中学校

この大会での本校生徒の記録はこちら

陸上競技部 顧問

長谷川 昌弘

小原くん スポーツ祭東京(国体)に出場!

10月4日~8日に東京都調布市にある味の素スタジアムで、第68回国民体育大会が開催され、1年生の小原吏貴(電子機械科:倉敷第一中学校出身)が少年B200m,成年少年男子共通4×100mR(1走)に参加してきました。

 少年B200mは22“70(-0.3)で、自己記録も更新できず、予選敗退となりました。成年少年男子共通4×100mRの予選では1走を務め、得意なスタートでグングン加速し、2走の大学生にバトンを渡し、40”48で、その組の2着でフィニッシュし、準決勝進出を決めることができました。準決勝でも1走を努め、力走しましたが、40“49で決勝進出はなりませんでした。

 小原は、今年の北部九州インターハイには、4×100mRの1走として参加しましたが、個人種目での全国大会は初めてだったので、なかなか上手く自分の力を発揮することができませんでした。この経験を生かし、来年の南関東インターハイ(陸上競技は山梨県甲府市で開催)では、個人種目でも出場し、リレー種目とあわせて活躍してくれると思います。

CIMG9502_R CIMG9509_R CIMG9550_R CIMG9574_R

 

陸上競技部 顧問

長谷川 昌弘

ソフトテニス新人戦(個人)倉敷地区

岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(個人)倉敷地区予戦会

日期:平成25年9月28日(土)
場所:水島緑地福田公園テニスコート

優勝     櫻井・齋藤ペア

2位     西森・難波ペア

ベスト4   田中・江崎ペア

ベスト8   森(宗)・牧野ペア

ベスト16   小原(憲)・山本ペア  仁科・片山ペア

敗者復活戦  安松・森(達)ペア 石原・水川ペア

9月28日に、県新人大会(個人)倉敷地区予選会が行われ、櫻井(E1B)・齋藤(D2A)ペアが優勝し、上記の8ペアが、11月2・3日に岡山市浦安総合公園テニスコートで行われる県大会への出場権を獲得しました。県大会まであと1ヶ月ですが、県大会でいい結果が残せるように頑張って練習して行きたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

高・大・社会人交流バレーボール大会

高校・大学・社会人交流バレーボール大会

9月29日(日) 岡山市総合文化体育館

【グループ戦】

   

倉敷工  0 

17-25

15-25

2  高梁クラブ

倉敷工  2 

25-22

25-11

0  東岡山工

【5・6位決定戦】

   

倉敷工  2 

25-13

25-22

0  総社

高校・大学・社会人チームの交流が目的で,初めて開催されました。普段は対戦することのない社会人チームとの試合で,良い経験ができました。

 

社研部 第49回県集会に参加

10月5日(土)と6日(日),岡山朝日高校を会場に人権・平和・民主主義を考える第49回岡山県高校生交流集会が開催され,倉工社研部から9人が参加しました。

開会集会では,米田詩くん(工業化学科2年)が県集会実行委員長として参加者への呼びかけを行いました。備中地区からの報告「歩こう見よう考えよう高梁・倉敷テクテク日誌」には,藤原拓大くん(機械科3年),多田隼人くん(電子機械科3年),江森亮太くん(同),田坂悠馬くん(同),三宅翔也くん(同),原隆仁くん(電気科2年)が参加しました。

分散会では,米田くん,藤原くん,多田くんが司会を務め,江森くんが「中二病とはこの俺様漆黒の天使(ナイト☆エンジェル)のことだ!!※製作者,報告者は中二病ではありません。」を,佐々木悠輔くん(電気科3年)が「現代に起こるテロ問題」を,藤原くんが「日本の国交について」を,田坂くんが備中地区レポートをそれぞれ報告しました。

11月22日(金)~24日(日)には,広島市で第49回全国高校生集会が開催されますが,倉工社研部からも全国集会副実行委員長を務める藤原くんを中心に参加する予定です。

高円宮杯U-18サッカー後期倉工B第2節

高円宮杯U-18サッカー後期倉工B第2節の結果をご報告します。

10月6日(日)倉工B 8-2 御津(就実高校G)

2失点はどちらも防げる失点であったので内容に課題の残る試合でしたが,前節に引き続き大量得点での勝利となりました。

今後のリーグ戦の日程は以下の通りです。

第3節11月17日(日)倉工B-就実(就実高校G)10:00キックオフ

ラグビー部 岡山高校選抜等表彰受賞

平成25年度岡山高校選抜等表彰
平成25年10月1日(火)
ピュアリティまきび

第68回国民体育大会中国ブロック大会に、選抜され出場した選手たちが表彰を受賞しました。表彰式において野崎キャプテンは、選抜チームの主将として謝辞を述べました。

倉敷工から受賞者は次のとおり
有吉哲哉 ・ 大西秀和 ・ 池田 光 ・ 野崎隼平 ・ 大川直人 ・ 山脇敦貴

全国高校ラグビー県予選会組合せ

10月1日、第93回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会の組合せ抽選会が行われました。倉敷工の試合は次のとおり決定しました。

準々決勝
11月4日(月) 11:00キックオフ(水島緑地福田公園)
vs 合同A(岡山城東・林野・創志学園)-合同B(高松農業・鴨方)の勝者
準決勝
11月10日(日) 12:00キックオフ(美作ラグビー・サッカー場 メイン)
vs 関西-金光学園の勝者
決勝
11月16日(土) 13:00キックオフ(美作ラグビー・サッカー場 メイン)
2年連続4回目となる全国大会(花園)出場を目指し頑張ります。応援よろしくお願いします。

第93回全国高校ラグビー大会岡山県予選会組合せ

弓道部 中国大会出場権獲得!

1

9月21日~22日に玉野市弓道場で第52回岡山県高等学校弓道新人大会が開催されました。

この大会は、11月に岡山で開催される中国大会の予選となっています。結果は男子団体と女子団体は予選敗退でした。とても悔しいです。  12月の全国選抜に向けて頑張っていきたいと思います。

個人ではM2Aの片岡雄貴君が個人9位で中国大会の出場を決めました。

今年の中国大会は岡山県が開催県で、11月15日~17日に玉野市弓道場で行われます。応援よろしくお願いします。

社研部県集会役員会議に参加

 9月21日(土),東岡山工業高校で第49回岡山県高校生交流集会の第1回役員会議が開催され,倉工社研部から4人が参加しました。今年の県集会は,10月5日(土)から6日(日)の二日間,岡山朝日高校を会場に開催されます。倉工社研部からは,米田詩くん(工業化学科2年)が集会実行委員長を務め,部長の藤原拓大くん(機械科3年),多田隼人くん(電子機械科3年)が分散会の司会を,江森亮太くんと田坂悠馬くん(電子機械科3年),佐々木悠輔くん(電気科3年)がレポート報告を務める予定です。
県集会役員会議

ハンドボール 備中地区大会で第3位

9月28日~29日、総社市のきびじアリーナにおいて第34回岡山県高等学校ハンドボール秋季備中地区大会が開催されました。

28日 ○ 倉工 26 ‐ 15 矢掛 ×
29日 × 倉工 20 ‐ 32 天城 ○
    3位決定戦
    ○ 倉工 24 ‐ 23 鷲羽 ×

倉敷鷲羽高校と3位決定戦を争い、1点差で勝利をつかみました。
ハーフタイムを1点ビハインドで迎える厳しい展開。後半も一進一退の攻防でした。試合時間のこり1分を同点で迎え、残り12秒、フリースローから勝ち越し点を奪いました。残り6秒も全員で守りきっての勝利でした。

ディフェンスに課題が残るとはいえ、3位決定戦では退場者を出さずに戦えたことは、大きな収穫です。
勝って大会を終えたとはいえ、上位チームとの差はまだ大きく、日々基礎練習から積み重ねていきます。

つぎは11月の新人大会。集中して練習に取り組んでいきます。

ラグビー県選手権大会連覇!

第48回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会
平成25年9月28日(土)~29日(日)
美作ラグビー・サッカー場
Aブロック準決勝
 倉敷工業 52-0 関西(前半22-0 後半30-0)
Aブロック決勝
  倉敷工業 46-12 津山工業(前半31-0 後半15-12)

全国大会予選のシード権を決める県選手権大会が開催されました。
3ヶ月半ぶりとなる公式戦でしたが、危なげない試合運びで勝利し、昨年に続き連覇を果たすことができました。
この結果により、10月末から行われる第93回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会の第一シードを確保することができました。
組合せ抽選会は10月1日(火)に行われます。
今回も多くの保護者や関係者、OBの方に応援・差し入れをいただきました。ありがとうございました。

県新人陸上競技大会 学校対抗で優勝!

9月21日~22日に岡山県津山陸上競技場で、第61回岡山県高校新人陸上競技大会が開催されました。

 男子学校対校と男子トラックの部で優勝、男子フィールドの部で3位、女子トラックの部で8位という成績でした。多くの選手が自己新記録や自己記録に近い記録を出し、8位入賞種目も男子14種目・女子3種目あり、勝負強さを発揮してくれました。この夏の練習を一生懸命頑張って取り組み、トラックでフィールドで輝いていた選手たちのこれからの活躍がとても楽しみです。

 3位入賞した選手は、10/12~13に広島市で開催される中国高校新人大会に出場

します。さらなる記録更新と学校対抗優勝を目指して頑張りたいと思います。

 

この大会での3位入賞者

順位 種目 氏名 学年 出身中学
1位 100m 多田 透悟 2年 電子機械
1位 200m 多田 透悟 2年 電子機械
1位 800m 吉田 崇智 2年 機械 児島
1位 4×100mR 小原 吏貴 1年 電子機械 倉敷第一
多田 透悟 2年 電子機械
大月 良雅 2年 工業化学 倉敷北
吉田 崇智 2年 機械 児島
1位 4×400mR 多田 透悟 2年 電子機械
吉田 崇智 2年 機械 児島
小原 吏貴 1年 電子機械 倉敷第一
林 高春 2年 電気 総社西
2位 100mH 御船 星 1年 ファッション技術 福浜
2位 三段跳 大月 良雅 2年 工業化学 倉敷北
2位 砲丸投 栗山 大志 2年 機械 連島南
2位 やり投 田平 守 2年 工業化学 連島南
3位 400m 林 高春 2年 電気 総社西
3位 110mH 田平 守 2年 工業化学 連島南
3位 円盤投 栗山 大志 2年 機械 連島南

DSC_3980_R DSC_4128_R DSC_4252_R DSC_4321_R DSC_4322_R DSC_4477_R DSC_4500_R DSC_4501_R

この大会での本校生徒の記録はこちら

 

陸上競技部 顧問

                      長谷川 昌弘