弓道部では毎年8月に島根県太田市の三瓶青少年自然の家で強化合宿行っています。今年は8月16日~8月19日でした。
ここには立派な弓道場があり、朝から晩まで思いっきり練習ができます。
倉工弓道部は基本的に毎日練習しているので、体力的には心配ないはずなのですが、一日中弓を引くのはさすがに疲れます。
しっかり食べて、練習!練習!3泊4日の強化合宿です。今年も笠岡工業と合同合宿になりました。
「部活動」カテゴリーアーカイブ
弓道見学・体験会
8月12日(月)に倉敷市営弓道場で中学生対象の見学・体験会がありました。倉工弓道部は試合形式の演示と体験教室のお手伝いをしました。演示ではうまく的中が出ました、緊張しました。
その後、倉敷地区の中学生12名とともに部員たちは、午前中暑い中頑張って弓道の初歩を教えました。
体験してくれた中学生の中には「倉工に入学して弓道をやってみたいです。」と元気にいってくれた人もいて、私たちもうれしく思いました。
暑い中たくさんきてくれてありがとうございました。倉工ではオープンスクールもありますからまた会いましょう。
ソフトテニス(高梁川流域大会 個人・団体優勝)
第54回高梁川流域高等学校ソフトテニス大会(個人戦)
日時:8月21日(水)、22日(木)
場所:水島緑地福田公園コート
〔結果〕
優勝: 西森・難波ペア
第3位: 田中・江崎ペア
ベスト16: 櫻井・齋藤ペア、仁科・片山ペア
第43回高梁川流域高等学校対抗ソフトテニス大会(団体戦)
日時:8月28日(水)
場所:水島緑地福田公園コート
〔結果〕
倉工Bチーム:森(宗)、牧野、仁科、片山、小原、水川、山本、森(達)
1回戦 ③-0 笠岡工業B
2回戦 ②-1 高梁A
3回戦 1-② 総社A
倉工Aチーム:西森、難波、櫻井、齋藤、田中、江崎、安松、石原
2回戦 ③-0 金光学園B
3回戦 ③-0 笠岡商業B
4回戦 ③-0 倉敷南A
準決勝 ③-0 高松農業A
決勝 ③-0 水島工業
個人戦は西森和希・難波慶太ペアが優勝し、団体戦は倉工Aチームが優勝しました。
女子バスケ部ウインターカップ案内
女子バスケットボール部がチーム登録も終わり1年生5名ではありますが公式戦に参加する運びになりました。
初の公式戦は第44回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会岡山県予選備中地区予選会です。日頃の練習の力が出るよう頑張って行きたいと思っています。
1回戦は9月21日(土)9:00~県立倉敷古城池高校にて岡山龍谷高校と対戦します。応援よろしくお願いいたします。
詳しくは組み合わせをご覧下さい。
バドミントン部夏合宿報告
8月14日(金)~8月19日(月)まで5泊6日の夏合宿を京都を中心に行いました。
京都花園高校の屋上から見せていただいた、昔から受け継がれてきた五山の送り火が、京都の夏の夜を幻想的に演出する古き良きものでした。一番に大文字が点火され、4番目に左大文字が点火されました。屋上からは、この二つを見ることができ、合宿の思い出の一つとなりました。
五日間、心身共にくたくたになりながら一生懸命がんばりました。
生徒それぞれが課題を克服し、体力と精神力のアップができたようです。
ジュニアバドミントン岡山県予選会
7月29日(月)・30日(火)・31日(水)に第32回全日本ジュニアバドミントン選手権大会岡山県予選会が岡山市総合体育館・倉敷中央高校体育館で開催されました。
結果は以下のとおりです。
ダブルス 大 野 竣 ・ 吉 村 大 祐 組 ベスト16
山 田 泰 大・ 時 吉 優 真 組 ベスト16
河 内 三千貴・ 山 口 直 輝 組 ベスト32
松 井 凌 平・ 大 島 空 組 ベスト32
シングルス
大 野 竣 ベスト16
山 田 泰 大 ベスト32
河 内 三千貴 ベスト32
松 井 凌 平 ベスト32
山 口 直 輝 ベスト32
今大会の結果、ベスト16の「大 野 竣」君が岡山県高等学校秋季バドミントン大会シングルスの出場資格を獲得しました。
水泳部 インターハイ結果
陸上競技部 インターハイの結果
7月30日~8月3日に大分市の大分スポーツ公園大分銀行ドームで、全国高等総合育大会秩父宮賜杯第66回全国高等学校陸上競技対校選手権大会が開催され、3種目(100m・4×100mR・4×400mR)に13名が参加してきました。
7月になって、2年の多田と林の脚の疲労骨折がわかり、ベストなチーム状態ではなかったけれど、3年間頑張ってきた3年生を中心に、1・2年生も、今の状態の中でベストなパフォーマンスを発揮してくれました。この経験を来年の南関東インターハイ(陸上競技は山梨県)にきっと生かしてくれると思います。個人の活躍はもちろん、両リレーでも岡山県高校新記録を出し、決勝へ進んでくれると思います。
今大会の結果は下記の通りです。
○ 100m 予選 11“11(+0.4)
多田 透悟(2年:電子機械科:庄中学校出身)
○ 4×100mR 予選 42“50
小原 吏貴(1年:電子機械科:倉敷第一中学校出身)
大月 良雅(2年:工業化学科:倉敷北中学校出身)
山本 拓也(3年:機械科:連島南中学校出身)
加藤 大晟(2年:機械科:新田中学校出身)
○ 4×400mR 予選 3‘21“84
吉田 崇智(2年:機械科:児島中学校出身)
石原 郁也(3年:電気科:連島南中学校出身)
砂原 海斗(3年:機械科:児島中学校出身)
林 高春 (2年:電気科:総社西中学校出身)
陸上競技部 顧問
長谷川昌弘
久万高原サマーカップラグビー大会連覇
2013 第9回久万高原サマーカップラグビーフットボール大会
平成25年8月11日(日)~14日(水)
久万高原ラグビー場
予選Aグループ
倉敷工業 10-0 新南陽(山口県)
倉敷工業 14-0 坂出第一(香川県)
倉敷工業 12-17 山口(山口県)
倉敷工業 40-5 玉島(岡山県)
決勝戦(予選上位2チームによる対戦)
倉敷工業 19-0 山口(山口県)
毎年、夏合宿として参加している久万高原サマーカップラグビーフットボール大会で、昨年に続き連覇を果たすことができました。
今回も多くの保護者や関係者の方から差し入れをいただきました。ありがとうございました。
ビーチバレー全国大会 2年連続 ベスト16
| 第12回全日本ビーチバレージュニア男子選手権 | ||
| 平成25年8月9日(金)~12日(月) | ||
| 大阪府阪南市箱作海水浴場 ぴちぴちビーチ | ||
| 8月10日(土) | ||
| <予選グループ戦> | ||
| 船坂・依岡(岡山) 2 | 21-10 21- 4 |
0 野木・角田(福島) |
| 8月11日(日) | ||
| <決勝トーナメント戦>【1回戦】 | ||
| 船坂・依岡(岡山) 2 | 21-12 19-21 15- 7 |
1 石井・留場(和歌山) |
| <決勝トーナメント戦>【2回戦】 | ||
| 船坂・依岡(岡山) 2 | 21-14 21-16 |
0 宮平・宮平(沖縄) |
| <決勝トーナメント戦>【3回戦】 | ||
| 船坂・依岡(岡山) 0 | 9-21 18-21 |
2 合原・窪田(神奈川) |
| ★★★ 全国大会 ベスト16 ★★★ | ||
| 昨年度のペアはベスト16だったので,今年度はベスト8以上を目指して頑張りましたが,同じベスト16でした。全国大会の緊張感の中,試合ができたことは貴重な経験となりました。来年度も後輩が出場し,倉工から全国大会4年連続出場し,ベスト8を目指して頑張って欲しいです。 | ||
社研部地域交流学習に参加
8月5日(月)から7日(水)にかけて高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)備中地区の2013年度地域交流学習が行われ,倉工社研部から6人が参加しました。今年の地域交流学習では,「まちづくり」をテーマに高梁と倉敷の町並みを訪ね,交流と学習をおこないました。高梁の栄町商店街と倉敷の美観地区を歩き,それぞれの地域でまちづくりに取り組む人たちと交流しました。高梁では,過疎化や大型店の進出などで苦境に立つ商店街のあり方について考えるとともに,倉敷では,町並み保存の成果と課題や「まちに灯をともす」取り組みについて考えました。
今回の地域交流学習の内容は,レポートにまとめて10月5日(土)・6日(日)に開催される岡山県高校生交流集会で報告する予定です。
ブラスバンド部合宿with玉商
7月29日・30日の2日間、玉島商業高校吹奏楽部のご好意により合同の合宿を、井原市美星町の「星の郷ふれあいセンター」で行いました。
わずか2日間の短い時間ではありましたが、本校の部員たちにとってはとても充実した得ることばかりの合宿になりました。
牧野先生をはじめ、玉島商業高校のみなさんありがとうございました。
軟式野球部 東中国大会組み合わせ
倉工ラグビーフェスティバルを開催
第10回倉工ラグビーフェスティバルin鴨方
平成25年7月27日(土)~28日(日)
県立鴨方高校グラウンド
倉工ラグビー部主催のフェスティバルを鴨方高校で開催しました。本校グラウンドが手狭であることから鴨方高校の御協力をいただき第6回から鴨方高校グラウンドで開催しています。 本年は岡山朝日、岡山一宮、岡山工業、岡山城東、鴨方、関西、金光学園、高松農業、玉島、津山高専各校の参加を得、多くの練習ゲームを行いました。倉工の戦績は次のとおりです。
7月27日(土)
倉工A 7-7 津山高専
倉工A 15-0 関西
倉工B 50-0 高松農業・鴨方
7月28日(日)
倉工A 14-7 玉島
倉工B 24-0 岡山一宮・岡山城東
倉工A 22-0 岡山工業
部員たちはゲームだけでなく、ホストチームとしてボールボーイやタッチジャッジ、ライン補修等にも頑張りました。
今回も暑い中、多くの保護者や関係者、OBの方に応援・差し入れをいただきました。ありがとうございました。
軟式野球部 東中国大会出場権獲得!!
第58回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会Cブロックを、興譲館・矢掛戦ともに3対0で勝利し、2年連続で東中国大会へとコマを進めることとなりました!暑い中、また遠い中応援に駆け付けてくださったブラスバンド・応援団・OB・保護者の皆さん、また試合結果をいつも気にしてくださっている先生方、本当にありがとうございます。
全国大会まで、あと3戦3勝、ノンストップで明石球場まで突っ走りたいと思います。僕たちのチームの良さをなんとしてでも全国大会で見てもらいたいので、これからもまだまだ応援宜しくお願いします!!!!
バドミントン部新チームの風雲児たち
倉工バドミントン部新チームの風雲児たち
「人間というものは、いかなる場合でも、好きな道、得手の道を捨ててはならない」
坂本龍馬
新チームも頑張るぞ!
高円宮杯U-18サッカー倉工A第4・5節結果
高円宮杯U-18サッカー倉工の第4・5節の結果をご報告します。
7月14日(日)倉工A 4-1 津山東(津山東高校G)
7月14日(日)倉工B 5-0 邑久(勝山運動公園G)
7月20日(土)倉工A 4-2 玉野光南B(玉野光南高校G)
7月20日(土)倉工B 8-0 玉野商業(倉敷南高校G)
以上で倉工A・Bともに前期リーグの日程を終えました。
倉工Aは5勝0敗0分の勝ち点15で1部Dグループ1位
倉工Bは2勝2敗1分の勝ち点7で2部Dグループ4位
でした。
中国大会(ソフトテニス)
第56回 中国高等学校ソフトテニス選手権大会
日時: 7月19日(金)~21日(日)
場所: 鳥取市 コカ・コーラ ウェストスポーツパーク テニス場
20日(土) 個人戦
1回戦 櫻井・齋藤(倉敷工)④-1 田中・宇田川(鳥取西)
2回戦 櫻井・齋藤(倉敷工)2-④ 中川・野外(松江工業)
21日(日) 団体戦
1回戦 倉敷工業 ③-0 倉吉総合産業(鳥取)
2回戦 倉敷工業 ②-1 長府(山口)
準々決勝 倉敷工業 1-② 神辺旭(広島)
〔結果〕 団体戦 ベスト8
(団体メンバー:西森・難波、田中・阿部、櫻井・齋藤、森・江﨑)
団体戦は、2回戦で第2シードの山口県の長府高校に勝ち、準々決勝の神辺旭戦、1対1での大将ペア最終勝負もゲームカウント3対3のファイナルゲーム ジュースアゲインの接戦でしたが、悔しくも敗退しベスト4進出にはなりませんでした。暑い中、遠いところ、応援に駆けつけて下さった保護者のみなさん、OBの方々ご声援ありがとうございました。
陸上競技部 国体代表最終選考報告
7月13日~14日に岡山県陸上競技場で、第68回国体岡山県代表選手最終選考会が開催されました。
1年の小原吏貴(電子機械科:倉敷第一中学校出身)が少年男子B200mにおいて、岡山陸上競技協会が設定している国体派遣基準Aランクになる22“01で優勝しました。その他でも4種目で3位入賞をすることができました。また、多くの選手が自己新記録をしてくれました。普段の選手たちの努力の積み重ねが、少しずつ結果に結びついてきていると思います。
北部九州インターハイへ向けて、7/20・21の記録会を経て、調整していき、ベストパフォーマンスを発揮できるように頑張りたいと思います。また、夏の合宿(8/5~7:大山)で鍛えて、秋の大会で経験を積み、そして来年の『煌めく青春 南関東総体2014』(陸上競技は山梨県)に向けても頑張っていきたいと思います。
この大会での3位入賞者
| 順位 | 種目 | 記録 | 氏名 | 学年 | 科 | 出身中学 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | 少年B200m | 22“01(+0.4) | 小原吏貴 | 1年 | 電子機械 | 倉敷第一 |
| 1位 | 少女Aハンマー投 | 30m84 | 光田知香子 | 3年 | ファッション技術 | 倉敷南 |
| 2位 | 少年B110mH | 14“96(-0.6) | 小原吏貴 | 1年 | 電子機械 | 倉敷第一 |
| 2位 | 少年A 走幅跳 | 6m81(+1.0) | 大月良雅 | 2年 | 工業化学 | 倉敷北 |
| 2位 | 少女B100mH | 14“82(-0.6) | 御船星 | 1年 | ファッション技術 | 福浜 |
| 3位 | 少女共 やり投 | 33m97 | 尾﨑亜美 | 3年 | ファッション技術 | 倉敷北 |
大会記録はこちら
陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘
ハンドボール夏季大会出場
7月13日~15日、津山総合体育館を中心に第19回岡山県高等学校ハンドボール夏季大会が開催されました。
13日 倉工 17-12 笠岡
14日 倉工 22-23 東岡山工業
新チーム初の大会は1点差でのくやしい敗戦となりました。
秋の大会に向け、暑さに負けずに練習していきます。
これからも応援よろしくお願いします!















































































