ウエイトリフティング部」カテゴリーアーカイブ

倉敷市民フェス W.L部 結果報告

倉敷市民スポーツフェスティバル
 ウエイトリフティング競技 結果報告
  平成25年10月27日(日)

56㎏級 守安 暁紀(M3A) トータル 182㎏ 1位
      古川 斗夢(C2)  トータル 155㎏ 2位
62㎏級 藤井 十馬(C2)  トータル 171kg 5位
69㎏級 和氣 辰弥(C1)  トータル 155kg 3位

今回の試合では、3名の生徒が自己記録を更新することができました。
また、一般選手と共に試合をすることができ、
アップの仕方やフォームなど参考にすることができました。
今後、11月16日に開催される新人大会で記録を更新できるよう頑張ります。

県高校ウエイトリフティング大会の結果

平成25年度
 岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会

開催日 平成25年9月14日(土)~15日(日)
場 所  倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結 果>
56㎏級 古川 斗夢(C2)  記録 167㎏  第1位
62㎏級 藤井 十馬(C2)  記録 173㎏  第2位
69㎏級 和氣 辰弥(C1)  記録 151㎏  第4位

 今回、大会出場者3名とも調子がよく、自己新記録を更新することができました。全国選抜大会に出場するために、各階級の“基準記録の突破”を目標に各選手取り組んでいます。

ウエイトリフティング部 中国大会の結果

平成25年度 中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
開催日 平成25年6月15日(土)~16日(日)
場 所 広島県立戸手高等学校 体育館
結 果
<個人>
56㎏級 守安 暁紀  
 S 78㎏ 第2位、C&J 101㎏ 第1位、トータル 179㎏ 優勝
62㎏級 三原 拓海  
 S 80㎏ 第3位、C&J 100㎏ 第5位、トータル 180㎏ 第4位
69㎏級 太田 裕哉  
 S 97㎏ 第2位、C&J 115㎏ 第3位、トータル 212㎏ 第3位
77㎏級 清水 陸海  
 S 85㎏ 第4位、C&J 105㎏ 第4位、トータル 190㎏ 第4位
105㎏級 廣瀨 拓郎  
 S 85㎏ 第3位、C&J 125㎏ 第2位、トータル 210㎏ 第3位

<団体> 第3位

今大会の出場者5名は持てる力をフルに発揮し、1981年の団体優勝以来、32年ぶりに団体で表彰台に上がることができ、見事団体3位に輝くことができました。 
今後も、暖かいご声援、よろしくお願いします。

IMGP5256

県高校総体ウエイトリフティングの結果

平成25年度岡山県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技
開催日 平成25年6月1日(土)~2日(日)
場 所 倉敷運動公園ウエイトリフティング場
結 果
<団体> 第2位
<個人>
53㎏級 守安 暁紀  記録 175㎏  第2位
     古川 斗夢  記録 159㎏  第4位
56㎏級 藤井 十馬  記録 169㎏  第1位
62㎏級 三原 拓海  記録 195㎏  第1位
     太田 裕哉  記録  - ㎏
77㎏級 清水 陸海  記録 190㎏  第5位
94㎏級 廣瀨 拓郎  記録 210㎏  第2位

上記の結果、インターハイ選考基準によりインターハイに選考された選手
53㎏級 守安  56㎏級 藤井  62㎏級 三原

今後、中国大会・インターハイに向け自己記録更新と上位入賞を目標に、精進していきたいと思います。

全国大会出場 壮行式

 3月21日(水)3学期終業式に先立ち、春季休業中に開催される全国大会へ出場する3部4名の壮行式が体育館で行われました。
 それぞれが自分たちの持てる力を十分に発揮し、納得のいく良い試合をしてもらいたいと思います。
・ウェイトリフティング部
 第27回全国高等学校ウェイトリフティング競技選手権大会
 3月24日~3月26日 石川県金沢市
 D2B 平松 諒大
・ボクシング部
 第23回全国高等学校ボクシング大会
 3月24日~3月27日 茨城県水戸市
 D2B 松尾 洋利
・ボウリング同好会
 第15回高等学校ボウリング選手権大会
 3月22日~3月24日 京都府京都市
 D2A 中桐 正樹 D2A 野口  航

県高校ウエイトリフティング新人大会結果

岡山県高等学校ウエイトリフティング新人競技大会
日時 11月12日(土)
場所 倉敷運動公園ウエイトリフティング場
結果 
  団体  第3位
  個人 53㎏級  M1B  守安  第2位 記録138㎏
      77㎏級  D2B  平松  第1位 記録222㎏
      85㎏級  M2B  大橋  第1位 記録200㎏
                  三澤  第2位 記録184㎏
      94㎏級  M1B  廣瀨  第3位 記録138㎏
全員よく頑張り、団体で3位に入ることが出来ました。
また、77㎏級に出場した平松君は全国高校選抜の基準記録を大きく突破したので出場が期待されます。

 

中国高校ウエイトリフティング大会

平成23年度第45回中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
期 日  6月17日~19日
場 所  島根県 出雲農林高等学校
成 績
 団体 第6位
 個人 69㎏級 D3  島津   健 第2位
           C3  長安 克磨 第4位
     77㎏級 D2B 平松 諒大 第3位

出場した3名全員自己新記録に向けて必死に頑張ってくれました。
素晴らしい大会でした。この大会を最後に引退する長安君、島津君ナイスゲームでした。本当にお疲れ様。

県高校ウエイトリフティング春季大会結果

岡山県高等学校ウエイトリフティング競技春季大会結果

日時 平成23年4月16日(土)17日(日)
場所 倉敷運動公園ウエイトリフティング場
結果
 69㎏級  D 3  島津  健  優勝  記録201㎏
        C 3  長安 克磨 第2位  記録192㎏
 77㎏級  D2B  平松 諒大 第3位  記録191㎏ 

上記の3名は6月17日(金)~19日(日)に島根県出雲市で開催される、
中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会に出場が決まりました。
少しでも記録が伸びるようにこれからも頑張っていきます。

全国大会壮行式

 7月16日(金)、終業式に先立、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)や全国高等学校総合文化祭、及びボウリング競技の全国大会へ出場する部員の壮行式が体育館で行われ、8団体総勢15名が紹介されました。
 今年のインターハイは暑い沖縄が開催地です。現地の暑さに負けないような熱い試合で自分たちの持てる力を十分に発揮し、納得のいく良い試合をしてもらいたいと思います。
DSC_2819 DSC_2820
DSC_2829 DSC_2831

出場する部・選手は下記の通りです。(大会日程順)

・陸上競技部 全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
 7/26(木)~8/2(日)
 沖縄県総合運動公園陸上競技場(沖縄市)
 M3 浅原 良介

・写真部 全国高等学校総合文化祭写真部門
 8/2(月)~8/4(水)
 宮崎市
 E2 槇野 智仁

・ボウリング同好会 東海北信越高等学校選手権大会 兼 高体連加盟全国高等学校選抜大会
 8/3(火)~8/4(水)
 金沢ジャンボボウル(石川県金沢市)
 E3 中原 正平
 C3 片山 一馬

・カヌー部 全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会
 8/3(火)~8/7(土)
 漢那ダム特設カヌーコース(沖縄県宜野座(ぎのざい)村)
 D3 仁澤 隆行
 C2 藤原 有平

・ソフトテニス部 全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会 兼 全日本高等学校ソフトテニス選手権大会
 8/5(木)~8/8(日)
 沖縄県総合運動公園庭球場(沖縄市)
 C3 中村 裕作
 D3 國武 雄也

・柔道部 全国高等学校総合体育大会柔道競技大会
 8/6(金)~8/12(木)
 沖縄県立奥武山総合運動場 武道館(那覇市)
 M3 香西 政宏
 F3 忠政 恭子

・ウェイトリフティング部 全国高等学校総合体育大会ウェイトリフティング競技大会
 8/7(土)~8/11(水)
 八重瀬町具志頭社会体育館(沖縄県八重瀬町)
 M3 能登谷 直人
    平松 慶大
 D3 井島 英泰

・卓球部 全国高等学校総合体育大会卓球競技大会
 8/7(土)~8/12(木)
 宜野湾市立体育館(沖縄県宜野湾市)
 E3 田代 周大
 E2 藤本 知得

ウエイトリフティング部 中国大会結果

第44回中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
期日  平成22年6月18日(土)19日(日)
会場  鳥取県 岩美高等学校
試合結果  
  団体  第6位
  個人  62㎏級   井島 英泰    優勝
       62㎏級   能登谷直人   第3位
二人とも自己記録更新での入賞です。インターハイに向けて弾みがつきました。
これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。

ウエイトリフティング部 県総体結果

平成22年6月5日・6日
倉敷市運動公園ウエイトリフティング場
団体総合  第3位
個人
 53㎏級  秋山廣太郎  第3位
 56㎏級  能登谷直人  第1位
        井島 英泰  第2位
 62㎏級  平松 慶大   第2位

8月7日から沖縄で開催されるインターハイに能登谷、井島、平松の3名が出場を決めました。
3月の全国選抜では全国大会初出場のプレッシャーから本来の力を発揮することができませんでしたが、インターハイでは必ずリベンジを果たしてくれると信じています。応援をよろしくお願いします。
 

ウエイトリフティング春季大会

平成22年度県高校ウエイトリフティング競技春季大会
倉敷市運動公園ウェイトリフティング場(四十瀬)
4月17日(土)、18日(日)

【56㎏級】  第2位 秋山廣太朗  

【62㎏級】  第1位 井島 英泰   第2位 能登谷直人  

以上3名が6月19日、20日に鳥取県で開催される中国大会への出場を決めました。
部員のほとんどが倉工でウェイトリフティングを始めた生徒が多く、今回の3名も倉工に入学してからウエイトリフティングを始めた生徒たちです。放課後、顧問の指導の元、黙々と練習をした積み重ねが大きな大会へ結びつきました。
大会までの時間を大切に少しでも好成績を残せるよう頑張ってくれることと思います。みなさま、応援の程、よろしくお願いします。

sDSC_9425 sDSC_0318

sDSC_0299 sDSC_0210

全国高校ウエイトリフティング選抜大会

【祝】第25回全国高校等学校ウエイトリフティング競技選抜大会入賞!

3月26日~28日に金沢市で開催された平成21年度全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会に本校から出場したM3Bの平松慶大君が62kgで第5位、56kg級に出場したD3Bの井島英泰君も第5位に入賞しました。
二人とも初めての全国大会だったので、緊張もあり本来の力を十分に発揮することはできませんでしたが入賞できて本当によかったです。
沖縄で開かれるインターハイでは今回記録なしで終わったM3Aの能登谷君も含め必ずリベンジをしてくれると思います。
今後とも応援よろしくお願いします。

全国大会壮行式

 3月9日(火)、生徒登校日に全国大会へ出場する部員の壮行式が体育館で行われ、6団体総勢38名が紹介されました。
 それぞれが自分たちの持てる力を十分に発揮し、納得のいく良い試合をしてもらいたいと思います。



 出場する部・選手は下記の通りです。(大会日程順)

・柔道部
 3/20(土)
 第32回全国高等学校柔道選手権大会
 日本武道館(東京都)
  M2 香西政宏
  F2 忠政恭子

・弓道部
 3/20(土)~3/22(月)
 第28回全国高等学校弓道選抜大会
 なみはやドーム(大阪府門真市)
  M2 川田浩輝
  D2 劔持博史

・ウェイトリフティング部
 3/25(木)~3/28日(日)
 第25回全国高等学校ウェイトリフティング競技選抜大会
 金沢市総合体育館(石川県)
  M2 能登谷直人 平松慶大
  D2 井島英泰

・ボウリング同好会
 3/25(木)~3/27(金)
 第13回高等学校ボウリング選手権大会
 鈴鹿サーキットボウル(三重県)
  D2 向崎雄大
  E2 中原正平
  C2 片山一馬

・卓球部
 3/26(金)~3/28(日)
 第37回全国高校選抜卓球大会
 福島県郡山総合体育館
  D2 鳥越優輝 田代周大 秀浦知幸
  E1 藤本知得 藤原悠樹 芝吹侑也 廣瀬浩輝
  C1 可児正光

・ラグビー部
 4/1(木)~4/7(水)
 第11回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会
 熊谷スポーツ文化公園熊谷ラグビー場・陸上競技場(埼玉県)
  M2 津﨑隆二 中峯啓介 三澤由太 三宅宏平 大﨑思慶
     小野剛志 瀬戸将史 村上 幸 矢吹大将
  D2 山﨑幹太
  C2 中村晋之介 堀部明弘
  M1 星島佑紀 白神宏樹 中田大貴
  E1 横田健悟 小川翔矢
  C1 難波孝光 林 亮太 山本真範

中国高校ウエイトリフティング大会 結果

第12回中国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会 結果

56㎏級
  井島 英泰  第2位  記録 184㎏
  能登谷直人  第3位  記録 181㎏
62㎏級
  平松 慶大  第1位  記録 208㎏
 来週の土曜日に全国常任委員会が東京で開催され、3月に金沢市で開催される全国高校選抜大会の出場者が決定します。
各階級全国ランキング上位12名しか出場できません。
全員、ドキドキしながら土曜日を待っています。

ウエイト部 県高校新人戦団体準優勝

岡山県高校新人大会

団体     準優勝

個人
53㎏級   秋山廣太郎    第2位
56㎏級   井島英泰     優勝 
        能登谷直人    第2位
62㎏級   平松慶大     優勝

全員、全国高校選抜大会の標準記録を突破しましたが、全国選抜大会には全国ランキング12位までしか出場できません。
1キロでも記録を伸ばすため12月の県選手権大会に向けて頑張ります。