投稿者「kurako100」のアーカイブ

[卓球部」春の選抜出場

2月3日から5日まで鳥取県民体育館にて平成28年度全国選抜高校卓球選手権大会の中国地区予選大会が開催されました。その結果第4位に入賞し3年連続(通算7回目)の代表を獲得することが出来ました。本大会は3月25日から28日の4日間大阪中央体育館において全国の厳しい地区予選を突破した強豪が一同に集い熱戦が繰り広げられます。
今大会生徒達は大会前からとてつもないプレッシャーの中、「よくぞ持ちこたえた」というのが本音です。病気やケガ等予期せぬ出来事にも悩まされながらも幸運も味方につけ、今年も全国の晴れ舞台に無能な監督を招待してくれました。選手達の「がんばり」に心から感謝しなければなりません。                           他の競技同様に、卓球競技においても制約の多い公立高校の置かれた現状は大変厳しいものがあります。特に「春の全国選抜」は地区代表のため残念ながら全国的にもこの数年で公立出場校はほとんど見られなくなりました。                   倉工の代表として、また中国地区の代表として、今度は監督として何か少しでもお役に立てればと思います。「大会は記録と共に誰しもの記憶に残ります。選手諸君と感動を共有できる、そんな時間を大切にしたいものです。」それがささやかな私の願いです。

卓球部顧問

短歌が新聞に入選・掲載されました その37

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が入選・掲載されましたので紹介します。
大事な団らんの時です。
第279回 (通算1839回)
遠くから 親戚集い 大晦日 こたつの中に たくさんの足
電気科2年 杉原 有哉
これからも入選し、紹介できるように期待しています。

短歌が新聞に掲載されました その36

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が入選・掲載されましたので紹介します。
そこそこ楽しんだのでは?
第278回 (通算1838回)
僕にはね オリンピックは どうでもいい それより今は 勉強だけだ
電気科2年 井上 元太
これからも入選し、紹介できるように期待しています。

硬式野球部 ホームページモデル変更

この度、硬式野球部ホームページのモデルを変更いたしました。少しでも皆様に情報発信が出来るように随時更新していきたいと考えています。

今後とも、本校硬式野球部に対し変わらぬご支援・ご声援を宜しくお願い申し上げます。

岡山県高校ラグビー新人大会連覇!

第39回岡山県高等学校ラグビーフットボール新人大会
平成29年2月5日(日)
岡山県総合グラウンド陸上競技場「シティライトスタジアム」
決勝 倉敷工業 56-0 玉島
(前半28-0 後半28-0)
 決勝戦は玉島と対戦、前半後半ともに4トライ(4ゴール)をあげ、トータル56対0と快勝することができました。この結果2年連続5回目の優勝となり、全国選抜大会中国ブロック予選会に岡山県第1代表として出場することになります。
 今回も多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
 第18回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会中国ブロック予選会1回戦は2月11日(土)14:45キックオフ、岡山県総合グラウンド補助陸上競技場で広島県第2代表の崇徳高校と対戦します。

教育相談室☆2月のイベント!

アドラー心理学カウンセラーによる教育相談室☆2月のイベント!

◎2月25日(土)
 アドラー心理学講座@倉工
 14:00~16:30
 ☆今回のテーマ
 「成人期の心理学」
 講師:大森 浩 児玉雅弥(アドラー心理学カウンセラー)
 アドラー心理学を学べます。どなたでも聴講できます(無料)
 詳しくは教育相談室へお尋ね下さい。

◎2月28日(火)
 思春期サポート事業(相談、事例検討会、ミニ講義)
 ☆カウンセリング
 ①14:00~予約済み
 ②15:00~  
③16:00~
 担当:大森 浩(アドラー心理学カウンセラー)
 カウンセリングをご希望の方は、教育相談室へご予約のお電話を下さい

資格検定NEWS13号発刊

3年生の卒業考査が終わりました。3月の卒業式を楽しみにしています。

さて,資格検定指導室では「資格検定NWES13号」を発刊しました。

”国際フェアトレード機構”についてと”レインフォレスト・アライアンス認証”について記述しました。

H28_NEWS13

高校ラグビー新人大会決勝進出

第39回全国高等学校ラグビーフットボール新人大会
平成29年1月29日(日)
岡山県総合グラウンド補助陸上競技場
準決勝 倉敷工業 26-10 津山工業
(前半21-0 後半5-10)
倉敷工業の2戦目は津山工業と対戦、前半16分に先制トライを奪うなど21-0で折り返し、後半2トライを奪われましたが26対10で勝利することができました。この結果上位2チームが進出できる第18回全国高校選抜ラグビー大会中国ブロック予選会への出場権を獲得することができました。
今回も寒い中、多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
決勝は2月5日(日)14:15キックオフ、県総合グラウンド「シティライトスタジアム」で玉島と対戦します。

県高校新人バドミントン大会結果

平成29年 1月28日(土)・29日(日)に瀬戸町総合運動公園体育館・笠岡総合体育館で平成28年度岡山県高等学校バドミントン競技新人大会が開催されました。

A級男子ダブルス

「磯部颯斗 ・ 喜久間善太」組  第4位
「髙瀬拓未 ・ 加藤彰馬」組   ベスト16
「渡部 護 ・ 梶田水晶」組   ベスト16
「上本和輝 ・ 笹栗海里」組   ベスト32
「渡邉健太郎・平松勇志」組   ベスト32

B級男子ダブルス
「渡邉永和・加藤 魁」組     優 勝
「白神蒼汰・蔭谷佑馬」組     準優勝
「安田拓磨・宮地 柊」組     第4位
「岡本総司・清間大輔」組     ベスト8
という結果でした。さらなる飛躍を期待します。

DSCN8923_R

DSCN8926_R

DSCN8930_R

DSCN8933_R

DSCN8935_R

DSCN8940_R

バレーボール部 新人大会 結果

岡山県高等学校男女バレーボール新人大会

1月14日(土) 岡山工業高校 体育館

【3回戦】

倉敷工業

9-25
9-25

金光学園

新人大会の結果はベスト16でした。最後の金光学園との試合は,力の差は大きく完敗でした。今年度の大会はこれで終了しました。次回の大会は,4月上旬の春季大会備中支部予選会です。津山での県大会へ出場し,1つでも多く勝ち進めるように頑張ります。

29年度前期技能検定の受検について

平成28年度の学校行事も3年生の卒業考査,1,2年生の学年末考査,修学旅行,卒業式など残り少なくなってきました。

後期技能検定の受検が始まっていますが,次は平成29年度前期受験に向けての準備を始めなければなりません。

希望する人は,今から計画を立てておきましょう。先輩や周囲の友人,専門科の先生からのアドバイスを受けておくことも大切です。

つぎのチラシを見ておいて下さい。

技能検定募集

H29前期技能検査募集

3月には希望調査,4月には願書配布と受験申し込みを実施します。

多くの生徒の皆さんが,目的を持ってチャレンジしてくれくことを期待します。

 

中国高校選抜大会の結果

大会名:第19回中国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
期日:平成29年1月21日(土)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

<結果>      
53㎏級  川田大誠(E2) 第4位
69㎏級  藤岡玲央(E2) 第1位
+105㎏級 八木議大(D2) 第1位

-女子-
53㎏級  澤田茉弥(M1)  第1位

 全国選抜大会出場へ向け最後の試合となる中国選抜大会に4名の選手が参加しました。
 各選手が持てる力を発揮し、2名(男子1、女子1)の選手が推薦基準記録を挙げることができました。
 この2名は、今回の記録をもとに全国ランキング上位(男子12位以内、女子10位以内)に入っていれば、全国選抜大会に出場することができます。2月上旬に結果の通知が来るので心待ちにしたいと思います。
 当日、寒い中にもかかわらず、応援に駆けつけてくださった保護者の方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

短歌が新聞に入選・掲載されました その35

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が入選・掲載されましたので紹介します。
真冬に桜、夢のようですが、すぐそこです。
 第277回 (通算1837回)
  朝と夜が すごく寒いな この時期は 早く終わって 桜が見たい
                    電気科2年 村原 慎治
これからも入選し、紹介できるように期待しています。

県高校ラグビー新人大会始まる

第39回全国高等学校ラグビーフットボール新人大会
平成29年1月22日(日)
岡山県総合グラウンド補助陸上競技場
 2回戦 倉敷工業 62-0 創志学園
 (前半43-0 後半19-0)

第18回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会岡山県予選会を兼ねる新人大会が始まりました。倉工の初戦は創志学園と対戦、前半7トライ(4ゴール)、後半3トライ(2ゴール)をあげ、62対0と勝利することができました。 今回も多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
準決勝は1月29日(日)13:00キックオフ、県総合グラウンド補助陸上競技場で津山工業と対戦します。

短歌が新聞に入選・掲載 (第一席) その34

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が入選・掲載されましたので紹介します。
第一席をいただきました。
寒い時の夕焼けが澄みきってきれいなのです。
 第276回 (通算1836回)
  夕焼けが 自分の体に 染みてくる そしてなんだか 切なくなる
                    電気科2年 有滿 昌利
これからも入選し、紹介できるように期待しています。

陸上競技部 高知遠征

平成29年1月14日(土)~15日(日) 高知市の桂浜で練習してきました。天候にも恵まれ、指導していただいた小松隆志先生[高知農業高校]の多彩な練習メニューを楽しく取り組むことが出来ました。
桂浜は、砂浜ではなく、細かい粒の石の砂利浜です。冬季練習で鍛えてきた腸骨筋や中殿筋などを上手く使えないと前に進みません。パワーも身についてないと進みません。砂利浜に足を取られながらも必死に全力で前に突き進もうとする選手たちの姿を見ると、来シーズンは素晴らしい成果をきっと上げてくれると強く思いました。7月29日からの山形インターハイが楽しみです。
今回、参加した学校は、倉敷工業高校[岡山]・徳山高校[山口]・出雲商業高校[鳥取]・東温高校[愛媛]・吉田高校[愛媛]・高知南高校[高知]・高知農業高校[高知]の7校とシニア選手9名です。

今回の練習メニューはこちら
1/14(土)PM
1/15(日)AM


             倉敷工業高校 顧問 長谷川昌弘

陸上競技部 冬季合同強化合宿を開催

平成29年1月4日(水)~7日(土)の3泊4日で、玉野スポーツセンターに宿泊し、玉野スポーツセンターのグラウンドで練習をしました。
今年も県内外の多くの学校が参加してくれました。4日間に、16校296人(男199人・女97人)の選手が本校の練習メニューに取り組みました。
毎年も学校から道具を運び込み、鍛える部位の意識性を高め、その部位を強化し、うまく使えるようになるトレーニングを行いました。本校選手が積極的に他校の選手に指導・アドバイスをし、人間的な成長もできたと思います。天候にも恵まれ、新しい練習も取り入れながら、楽しくできたと思います。今年は、山形でインターハイが開催されます。インターハイで再会し、勝負できることを楽しみに、このからの冬季練習も頑張っていきたいと思います。

全体の練習メニューは、こちら 練習メニュー(全体)
練習メニューの詳細は、こちら 
1日目(1/4)午後 
2日目(1/5午前) 2日目(1/5午後)
3日目(1/6午前) 3日目(1/6午後) 4日目(1/7午前)

参加校は下記の通りです。
倉敷工業高校[岡山] (1/4~7参加) [ 指導者:長谷川 昌弘 ・ 高坂 和男 ]
美作高校[岡山] (1/4~6参加) [ 指導者:佐藤 順一 ・ 植 徹・皆木 智絵 ]
大塚高校[大阪] (1/4~7参加) [ 指導者:舩津 哲史・谷口 和隆 ]
小豆島高校[香川] (1/4~7参加) [ 指導者:虫本 俊介 ]
宇部工業高校[山口] (1/4~7参加) [ 指導者:山縣 規人 ]
高水高校[山口] (1/4~7参加) [ 指導者:松原 宏和 ]
和歌山北高校[和歌山] (1/4~7参加) [ 指導者:大上 聖 ]
足羽高校[福井] (1/4~6参加) [ 指導者:遠藤 伸一 ・ 旭 恵美 ]
今治東中等学校[愛媛] (1/4~5参加) [ 指導者:白石 謙次 ]
明王台高校[広島] (1/5~7参加) [ 指導者:片山 英樹・門田 敏雄・稲垣 淳史 ]
沼田高校[広島] (1/4~5参加) [ 指導者:空 達朗 ]
舟入高校[広島] (1/4~5参加) [ 指導者:安立 倫也 ]
津山商業高校[岡山] (1/5~7参加) [ 指導者:原田 哲郎・尾﨑 基文 ]
明誠高校[島根] (1/5~7参加) [ 指導者:市川 哲男 ]
岡山芳泉高校[岡山] (1/5~6参加) [ 指導者:小林 桂子・藤野 智・籾井 正伸 ]
倉敷翠松高校[岡山] (1/4~7参加) [ 指導者:大本 健 ]


                陸上競技部 顧問  長谷川 昌弘

2017ファッション技術科展を開催します!

 平素よりファッション技術科の活動にご理解とご高配をいただき心よりお礼申しあげます。
 さて、本年も「2017ファッション技術科展」を開催いたします。この1年の実習や課題研究で取り組み製作した生徒作品を一堂に展示いたします。ぜひ、ご高覧いただきますようお願い申し上げます。

期 日:1月21日(土)・22日(日)
    10:00~17:00(最終日は16:00まで)
場 所:倉敷市倉敷物語館,多目的ホール
    倉敷市阿知2丁目23番18号
    TEL 086-435-1277

短歌が新聞に入選・掲載されました その33

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が入選・掲載されましたので紹介します。
これからの朝の光景です。
 第276回 (通算1836回)
  朝起きて 時計を見たら 二度寝する たたき起こされ 学校へ行く
             ファッション技術科1年 江本 乃愛
これからも入選し、紹介できるように期待しています。

短歌が新聞に入選・掲載されました その32

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が入選・掲載されましたので紹介します。
若い人がむしろマナーを意識しているのです。
 第274回 (通算1834回)
  ハロウィンで 騒ぐ大人が 捨てたゴミ 子どもたちが 翌日拾う
                 機械科1年 片岡 勇人
これからも入選し、紹介できるように期待しています。