カヌー部」カテゴリーアーカイブ

第19回岡山県高等学校カヌー新人大会 結果報告

期日:平成30年9月15日(土)

種目:3000m
2本 タイムレース

場所:高梁川特設カヌー競技場

  一昨年度までは岡山市北区建部町の旭川で開催されていた新人戦ですが、今年度は倉敷市船穂の高梁川で開催しました。結果は以下の通りです。

 

《男子カヤックシングル》


1位は岡山御津高校の選手でした。

《男子カナディアンシングル》


※山科智尋くんは転覆のため失格。

来月にはこの会場で中国地区の新人大会が開催されます。中国地区でのレースに初めて参加する1年生も多いので、夏練習の成果を発揮するとともに今シーズン最後の大会となるので冬季練習の課題をみつける大会にできるよう準備を進めていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

 

第73回国民体育大会カヌー競技(カヌースプリント)中国地区大会 結果報告

大会期日:平成30年8月12日
会 場 :山口県岩国市周東町 中山湖カヌー競技場

7月中旬に予定されていた福井国体の中国地区予選会が西日本豪雨ため大会延期となりましたが、先日無事開催することができました。大会会場の山口県への会場地に入るまでの道中には多くの瓦礫が残されており、復興の遅れを感じました。
カナディアンシングルでは出場枠が3県という条件の中、本校代表の合田くんが1位の島根県選手と1秒差で2位となり、本国体への出場権を獲得することができました。また、カナディアンペアでは2位と健闘しましたが、出場枠が1県のため本国体への出場権を得ることはできませんでした。
他県の選手のウォーミングアップやクーリングダウンをしている様子を見て、自分たちのチームにも必要なことと感じ、すぐに実践する姿がみられました。その様子から選手は確実に意識が変わりつつあると実感しました。今後の選手の成長に期待したいと思います。

種 別

名 前

順位

タイム

備 考

少年男子カナディアンシングル

合田葵一 

2

21712

福井国体へ

少年男子カナディアンペア

中尾遥登

赤木達哉

2

22486

 

第73回国民体育大会カヌー競技(カヌースプリント)岡山県予選会大会 結果報告

大会期日:平成30年6月17日
会 場 :岡山市東区瀬戸町 吉井川特設カヌー競技場

福井県で行われる国民体育大会の岡山県代表選手を選考するため、予選会が開催されました。下記の結果から、少年男子カナディアンの選手3名が代表に選出され、7月15日に山口県での中国ブロック大会へと出場することが決定しました。

【代表選手】
少年男子カナディアンシングル 合田葵一(F3)
少年男子カナディアンペア   中尾遥登(M2)・赤木達哉(E2)

【予選会試合結果】
少年男子カヤックシングル
8位 梶谷 2分29秒69
9位 中廣 2分33秒82

少年男子カヤックペア
3位 駒木・畑田佳 2分06秒44
5位 中廣・梶谷   2分25秒05
6位 中桐・米元  2分47秒38
7位 坂手・岡本  3分12秒11
8位 下村・山﨑  3分16秒96

少年男子カナディアンシングル
1位 合田 2分24秒93
2位 中尾 2分37秒34
3位 鈴木 2分44秒82
4位 岡部 2分55秒95
5位 赤木 3分02秒64

少年男子カナディアンペア
1位 中尾・赤木  2分17秒93
2位 岡部・鈴木  2分30秒77
3位 原田・大森  3分06秒05

平成30年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会報告

【期日】平成30年8月2日~6日

【場所】岐阜県海津市 長良川国際レガッタコース

毎日40度近い気温の中、生徒たちは日頃の練習の成果を十分に発揮することができましたが、全国のレベルの高さを痛感する大会となりました。

大会期間中、競技運営に携わられている陸上自衛隊の方の中に倉敷工業高校卒業生の方がいらっしゃいました。出場校に倉敷工業高校があると知り、わざわざ選手テントまで激励に来てくださいました。

改めて本校の卒業生とのつながりの深さを知り、生徒たちも倉敷工業高校に誇りを持って競技をすることができました。今後とも多くの方々に支えられていることを忘れることなく、邁進していきたいと思います。

【大会結果】

 

種 目

名 前

順 位

タ イ ム

備 考

500m C-1

合田葵一

予選

4

214539

準決勝へ

 

 

準決勝

5

210649

 

500m C-2

中尾遥登

赤木達哉

予選

5

215680

準決勝へ

 

 

 

準決勝

9

214837

 

500m C-4

中尾遥登

赤木達哉

岡部十真

鈴木颯真

予選

5

206517

準決勝へ

 

 

準決勝

失格

レーンアウト

 

200m C-1

合田葵一

予選

5

48672

準決勝へ

 

準決勝

4

49058

500m C-2

中尾遥登

赤木達哉

予選

7

51231

準決勝へ

 

 

 

準決勝

失格

コールアウト

 

500m C-4

中尾遥登

赤木達哉

岡部十真

鈴木颯真

予選

5

47355

準決勝へ

 

 

準決勝

7

48716

 

カヌー部紹介

カヌー部です。今年度新入部員11名を迎え、船穂町高梁川を拠点に22人で活動しています。

☆第57回岡山県総合体育大会カヌー競技の部 (H30.5.27 倉敷市船穂町高梁川)

種目
1位
2位
3位
K-2
岡山御津高校
岡山御津高校
駒木(M科3年)
畑田佳(F科3年)
K-4
岡山御津高校
駒木・畑田開(F科3年)

畑田佳・梶谷(E科2年)
中桐(M科1年)米元(M科1年)
山﨑(M科1年)下村(E科1年)
C-1
合田葵一(F科3年)
中尾遥登(M科2年)
鈴木颯真(M科2年)
C-2
中尾・赤木(E科2年)
鈴木・岡部(C科2年)
原田(M科1年)
大森(C科1年)
C-4
中尾・赤木
鈴木・岡部


【インターハイへの出場選手】

大会名:平成30年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会
期日:8月2日~6日
場所:岐阜県長良川国際カヌーレガッタコース

C-1合田葵一
C-2中尾・赤木
C-4中尾・赤木・鈴木・岡部
補欠:日名(E科3年)・原田(M科1年)

カヌー部 県外チームとの合同練習

3月26日(水)~27日(木)に,船穂町の高梁川カヌーコースで,広島県立音戸高等学校カヌー部との合同練習を行いました。お互い部員の少ないチームですが,普段より多い人数で競い合う練習ができ,たいへん刺激を受けました。

カヌー部 スプリント中国大会

第1回中国高校カヌースプリント選手権大会
○期日 平成25年6月8日(土)
○場所 広島県安芸高田市 八千代湖カヌー競技場
《成績》 K―1 髙橋浩大 準決勝敗退(2’14”05)
金平 崇 準決勝敗退(2’12”07)
C―1 森永尚吾 準決勝敗退(2’46”27)
       谷口公基 準決勝敗退(3’31”79)
       中村涼平 予選敗退(3’28”53)
WK―1 中村美樹 準決勝敗退(2’26”20)

記念すべき第1回大会が開催されました。県高校総合体育大会(6/1開催)で各種目シングル1位の選手が出場しました。入賞こそなかったものの、8月のインターハイへ向けて意識が高まり、今後の課題の見えるレースができました。

カヌー部 全国総体

平成25年度全国高校総合体育大会カヌー競技大会
○期日 平成25年8月1日(木)~4日(日)
○場所 大分県豊後高田市 真玉カヌー場
C―1 500m 森永尚吾  予選(2’46’177)敗退
C―1 200m 森永尚吾  予選(1’01’396)敗退
C―2 500m 中村涼平・谷口公基  予選(2’47’239)敗退
C―2 200m 中村涼平・谷口公基  予選(1’00’702)敗退
WK―1 500m 中村美樹  予選(2’35’604)通過
準決勝(2’28’034)敗退
WK―1 200m 中村美樹  予選(56’775)通過
準決勝(55’453)敗退

県大会で1位となった4名が出場しました。男子カナディアンシングルで出場した森永君、同ペアで出場した谷口君・中村君は健闘しましたが、惜しくも予選敗退となりました。女子カヤックシングルで出場した中村さんは好記録で予選を通過し、準決勝進出を果たしました。
大会期間中は天候の変化が激しく、蒸し暑かったり雷が鳴ったりしましたが、体調管理に気をつけ、無事遠征を終えることができました。応援して下さった皆さま、ありがとうございました。

カヌー部 文化祭へ向けて準備

カヌー部は、文化祭で「高梁川水族館」を企画しています。
水槽を作ったり、水槽に入れる魚を釣ったりしています。
しかし、この時期、なかなか魚が釣れません…

西日本高校カヌースプリント新人戦

第24回西日本高校カヌースプリント新人戦

○期日 平成24年10月27日(土)
○場所 鳥取県湯梨浜町 東郷湖カヌーコース

《成績》
男子カヤックシングル   金平 崇(C2)が第5位でした。
男子カヤックペア     金平・髙橋浩大(M1A)組が第3位入賞しました。

全国高校総体カヌー競技大会

平成24年度全国高校総合体育大会カヌー競技大会(北信越総体)
○期日 平成24年8月3日(金)~7日(火)
○場所 石川県小松市 木場潟カヌー競技場

《成績》男子カナディアンシングル500m 準決勝進出。
男子カナディアンシングル200m 予選敗退。
男子カヤックペア500m 準決勝進出。
男子カヤックペア200m 予選敗退。

今回の会場は、ロンドンオリンピックのカヌー競技(スプリント)に出場する選手がオリンピック前に強化トレーニングをしていた場所でもあります。会場には日本代表選手の大きな写真パネルが掲げてありました。開会式で、その選手たちの、私たち高校生への激励メッセージが映像(動画)で流れた時には感激しました。
試合は、各都道府県から代表として出場しているだけあって、体格も良く、パドルの回転も私たちより速い選手がたくさんいました。体験したことのない自動発艇装置(スタートの合図と共に水中に沈むフライング防止装置)やコースを示すブイが25m間隔で張られたすばらしいコースを見て緊張し、自分の普段通りのレースが展開できませんでした。
会場では、小松商業高校の生徒がブースを出して同校プロデュースの「夏のりんごけぇき」を販売していました。私もお土産に一つ買いました。地元の高校生もさまざまな取り組みでこの大会を支えてくれているのだな、と感じました。

児島湖流域清掃活動に参加しました

9月2日(日)、児島湖流域清掃大作戦に参加しました。この清掃活動は今回で26回目となり、倉敷市以外にも、岡山市、玉野市、総社市等で同じ日時に取り組まれています。今回本校からは生徒(ソフトテニス部11名、カヌー部4名)・教員(4名)・PTA役員(3名)合わせて22名が参加しました。             地域連携担当

 7時10分 倉敷市役所東広場に集合。軍手(事務)、袋(市役所)等を配布。

 7時30分 開始式。伊東市長の挨拶もあった。

        校長先生、矢谷先生の先導により、倉敷市役所周辺の用水路、道路のゴミを集めて回った。

 8時40分 再び東広場に集合。ゴミは指示された場所へ。

        校長先生から労いの言葉をいただき、解散。

高校総体カヌー競技大会 報告

平成23年度全国高校総合体育大会カヌー競技大会(北東北総体)
○期日 平成23年8月4日(木)~8日(月)
○場所 宮城県加美町 鳴瀬川カヌーレーシング競技場

《成績》男子カナディアンシングル500m 予選敗退。
    男子カナディアンシングル200m 予選敗退。
男子カナディアンペア500m 予選敗退。
男子カナディアンペア200m 予選敗退。
男子カナディアンフォア500m 予選失格(脱艇)。
男子カナディアンフォア200m 予選敗退。

8月上旬に宮城県で行われた全国高校総体カヌー競技大会に参加しました。岡山御津高校カヌー部と合同の貸切バスで15時間の移動はさすがに疲れましたが、全国レベルの試合は迫力があり、自分たちの練習不足を痛感しました。
最終日に、東北大震災で被災した仙台空港付近を車窓から見ました。住宅街では、瓦を修理しているのか、ブルーシートで屋根を覆っている家を多く見かけました。また、グラウンドのような場所に、がれきや泥まみれの自動車を集積してあるのをところどころで見かけました。また、田畑の中に多くの重機が入っているのも見ました。それらは、確かに震災の傷跡とわかる光景でした。しかし、私はそれが人々の手で少しずつ復興が進んでいる証だとも思いました。
レースの結果は、振るいませんでしたが、自分たちが被災しているにも関わらず、地元の高校生やボランティアの方々が大会の準備をしてくれていることにとても感動しました。開会式の挨拶の中で、開催地の方が言われていた「自分が傷を負っているのに、隣人に包帯を貸す気持ち」という言葉が心に残っています。
帰りのバスの中で、いま、自分がふつうに勉強や部活動ができていることに感謝しながらこれからも頑張りたいと思いました。

国民体育大会カヌー競技会

第66回国民体育大会カヌー競技会(カヌースプリント)
○期日 平成23年10月6日(木)~9日(日)
○場所 山口県岩国市 中山湖特設カヌー競技場

《成績》少年男子カヤックペア500m 予選通過、準決勝敗退
少年男子カヤックペア200m 予選通過、準決勝敗退

山口国体(カヌー競技)に出場して
機械科2年A組 野島康太郎
私は岡山選抜として岡山市立建部中学3年生の選手と組み、少年男子カヤックペアに出場しました。
試合は500m競技と200m競技がありました。500m予選では、スタートでミスをしてしまい、それがタイムに響いてしまいました。準決勝戦では、前半で体力を消耗してしまい、不本意な結果に終わってしまいました。また、200mでは、予選・準決勝戦ともに自分の今出せるすべての力を出し切りましたが、どちらも良い結果は残せませんでした。まだまだ漕ぐ技術の習得や筋持久力のアップが必要だと感じました。
宿泊は、一般家庭に泊まる「民泊」でした。私が泊まったご家庭はお爺さんとお婆さんの二人暮らしの家庭でした。とても温かく迎えていただき、お菓子や果物などで私たちをもてなして下さいました。朝も家から出る前にコーヒーなどの温かい飲み物を出していただき、とてもリラックスした状態で試合に臨むことができました。
最後に、この山口国体で全国の選手がどんな漕ぎで、どのくらいのタイムが出るのかが分かりました。ここで自分が感じたことを今後の練習に生かし、来年の全国大会出場に向けて努力していこうと思いました。

全国大会出場 壮行式

 7月19日(火)、終業式に先立、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)や若年者ものづくり競技大会、及びボウリング競技の全国大会へ出場する部員の壮行式が体育館で行われ、7団体総勢14名が紹介されました。
 生徒会長と校長先生の激励の言葉に続き、応援団が暑いエールを送り健闘を祈り全校生徒で校歌を斉唱しました。

出場する部・選手等は下記の通りです。
・ソフトテニス部
 平成23年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会
  兼 平成23年度全日本高等学校ソフトテニス選手権大会
 7月28日(木)~7月31日(日)
 青森県青森市 新青森県総合運動公園テニスコート
 M2A 石井 佑一 M2A 難波 洋行

・卓球部
 平成23年度全国高等学校総合体育大会卓球競技大会
 8月9日(火)~8月14日(日)
 青森県青森市 新青森県総合運動公園青い森アリーナ
 E3B 芝吹 侑也 E3B 藤本 知得   

・陸上競技部
 平成23年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
 8月3日(水)~8月7日(日)
 岩手県北上市 北上総合運動公園北上陸上競技場
 M3B 森元 鷹也

・弓道部
 平成23年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会
 8月4日(木)~8月7日(日)
 岩手県盛岡市 岩手県営武道場
 C3 笠原 基嗣

・カヌー部
 平成23年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会
 8月4日(木)~8月8日(月)
 宮城県加美町 鳴瀬川カヌーレーシング競技場
 C3 藤原 有平 M1B 森永 尚吾 D1A 山根 剛喜
 E1B 井上 和樹 E1B 吉田 誠司

・構造研究部
 第6回若年者ものづくり競技大会(全国大会)(旋盤作業部門)
 8月4日(木)~8月5日(金)
 滋賀県米原市 滋賀県立高等専門学校米原校舎
 M3B 宮本 悠希

・ボウリング同好会
 第26回東海北信越高等学校選手権大会
  兼 高体連加盟全国高等学校選抜大会
 8月5日(金)~8月6日(土)
 静岡県浜松市 浜松毎日ボウル
 D2A 中桐 正樹 D2A 野口  航

西日本カヌースプリント大会

西日本カヌースプリント大会
 (おいでませ!山口国体カヌー競技リハーサル大会)
・期日 10月29日(金)~31日(日)
・場所 山口県岩国市周東町 中山湖特設カヌー競技場

《成績》
 少年男子カナディアンシングルに藤原有平(C2)が出場し、第7位入賞に入賞しました。
 少年男子カヤックシングルに野島(M1B)が出場しましたが、準決勝戦で敗退しました。

カヌー部 高校総体結果

平成22年度全国高校総合体育大会カヌー競技大会(美ら島沖縄総体)
・期日 平成22年8月3日(火)~7日(土)
・場所 沖縄県宜野座村 漢那ダム特設カヌーコース

《成績》
 男子カナディアンシングル500m 予選通過、準決勝敗退
 男子カナディアンシングル200m 予選敗退
 男子カナディアンペア500m    予選通過、準決勝敗退
 男子カナディアンペア200m    予選通過、準決勝敗退

男子カナディアンシングルに仁澤(D3B)、男子カナディアンペアに仁澤・藤原(C2)が出場しました。他県選手はもちろん、暑さとの闘いでしたが、大会期間中、体調管理に努め、最後の1パドルまで全力で漕ぎました。


国体カヌー競技中国ブロック予選会

第65回国民体育大会カヌー競技(カヌースプリント)中国ブロック予選会
・期日 7月18日(日)
・場所 鳥取県湯梨浜町 東郷湖カヌーコース

《成績》
 少年男子カナディアンシングルに藤原有平(C2)が出場し、第4位となりました。
 この種目の本国体への出場枠は、中国ブロックで3名ですが、藤原は第3位の選手(山口県)に僅差で敗れ、惜しくも出場権を逃してしまいました。
 レース中は、横からの風が吹き、少し波がありましたが、藤原はスタートから積極的に漕ぎ進めました。本国体へは出場できませんが、手応えを感じた試合となりました。

全国大会壮行式

 7月16日(金)、終業式に先立、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)や全国高等学校総合文化祭、及びボウリング競技の全国大会へ出場する部員の壮行式が体育館で行われ、8団体総勢15名が紹介されました。
 今年のインターハイは暑い沖縄が開催地です。現地の暑さに負けないような熱い試合で自分たちの持てる力を十分に発揮し、納得のいく良い試合をしてもらいたいと思います。
DSC_2819 DSC_2820
DSC_2829 DSC_2831

出場する部・選手は下記の通りです。(大会日程順)

・陸上競技部 全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
 7/26(木)~8/2(日)
 沖縄県総合運動公園陸上競技場(沖縄市)
 M3 浅原 良介

・写真部 全国高等学校総合文化祭写真部門
 8/2(月)~8/4(水)
 宮崎市
 E2 槇野 智仁

・ボウリング同好会 東海北信越高等学校選手権大会 兼 高体連加盟全国高等学校選抜大会
 8/3(火)~8/4(水)
 金沢ジャンボボウル(石川県金沢市)
 E3 中原 正平
 C3 片山 一馬

・カヌー部 全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会
 8/3(火)~8/7(土)
 漢那ダム特設カヌーコース(沖縄県宜野座(ぎのざい)村)
 D3 仁澤 隆行
 C2 藤原 有平

・ソフトテニス部 全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会 兼 全日本高等学校ソフトテニス選手権大会
 8/5(木)~8/8(日)
 沖縄県総合運動公園庭球場(沖縄市)
 C3 中村 裕作
 D3 國武 雄也

・柔道部 全国高等学校総合体育大会柔道競技大会
 8/6(金)~8/12(木)
 沖縄県立奥武山総合運動場 武道館(那覇市)
 M3 香西 政宏
 F3 忠政 恭子

・ウェイトリフティング部 全国高等学校総合体育大会ウェイトリフティング競技大会
 8/7(土)~8/11(水)
 八重瀬町具志頭社会体育館(沖縄県八重瀬町)
 M3 能登谷 直人
    平松 慶大
 D3 井島 英泰

・卓球部 全国高等学校総合体育大会卓球競技大会
 8/7(土)~8/12(木)
 宜野湾市立体育館(沖縄県宜野湾市)
 E3 田代 周大
 E2 藤本 知得

カヌー部 国体予選結果

第65回国民体育大会カヌー競技(カヌースプリント)岡山県予選会
平成22年6月20日(日)
岡山市東区瀬戸町 吉井川特設カヌー競技場

《成績》
男子カヤックシングル 第4位 藤原政孝(C2)
男子カナディアンシングル 第1位 藤原有平(C2)
第2位仁澤 隆行(D3B)
男子カナディアンペア 第1位 仁澤・藤原有平組

上記の結果、カナディアンシングルで優勝した藤原有平が県代表選手に選ばれました。
7月18日(日)に鳥取県の東郷湖で行われる国体中国ブロック大会へ出場します。

s-DSC_4588 s-DSC_4236