部活動」カテゴリーアーカイブ

ウエイトリフティング部 県高校総体の結果

大会名:第57回岡山県高等学校総合体育大会
    ウエイトリフティング競技の部
期 日:平成30年6月2日(土)~3日(日)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場

<結果>       スナッチ  C&J   トータル
男子
69kg級 田中祐樹(E3)78kg 6位 93kg 6位 171kg 6位
69kg級 杉野未幸(C2)60kg 9位 75kg 9位 135kg 9位
77kg級 中村徳秀(E3)72kg 5位 95kg 5位 167kg 5位
女子
58kg級 澤田茉弥(M3)62kg 1位 76kg 1位 138kg 1位

今大会は3年生にとって、一つの区切りとなる試合でした。
季節が少しずつ夏に近づいていく中、会場の熱気はすでに真夏でした。
試合に臨む者、全力でサポートする者、チームとしての気持ちは一つとなった。
その結果、今回倉敷工業高校から出場した4名全員の選手が、前回の大会よりも高い記録を残すことができました。
男子においては、残念ながらインターハイへの出場権を得られなかったが、3年生の澤田は全国高校女子選手権大会への出場が決まっており、これから夏の熱い戦いがやってくる。
それぞれの目標を胸に、躍進していけるよう頑張ります。

県総体ラグビー15人制 2年連続優勝

第57回岡山県高等学校総合体育大会ラグビーフットボール競技15人制の部
平成30年6月2日(土)~6月3日(日)
美作ラグビー・サッカー場

Aブロック1回戦
倉敷工業 106-0 関西
(前半54-0 後半52-0)
Aブロック決勝戦
倉敷工業 19-19 玉島
(前半12-0 後半7-19)

 初日の1回戦は関西と対戦。前後半とも相手を圧倒して決勝戦に進出しました。翌日の決勝戦は2年連続で玉島と対戦。前半はリードしましたがチャンスを生かしきれない場面も多く,後半は押し込まれるようになり,最終盤に同点トライを決められてしまいました。両校優勝で2年連続の優勝を果たすことができましたが,課題の残るゲームとなりました。今回も多くの保護者や関係者,OBの方々に応援をいただきました。ありがとうございました。
 全国高校7人制大会県予選会を兼ねた県総体7人制は,6月9日(土)に美作ラグビー・サッカー場で開催されます。倉工の初戦は津山工業との対戦で11:30キックオフの予定です。全国大会出場を目指してがんばりますので,応援よろしくお願いします。

軟式野球部 中国大会優勝

先日開催されました第26回中国地区高等学校軟式野球大会にチーム一丸で臨んだ結果、悲願であった優勝旗を持ち帰ることができました。力不足で昨秋の県大会にすら出場できなかった頃から比べると、少しずつではありますが成長できてきている気がします。多くのご声援ありがとうございました。週末は、夏の選手権大会のシード権をかけた県総体にも参加します。こちらも爽やかに元気よく頑張ってきますので、応援宜しくお願いします!!!

県校バドミントン春季大会(シングルス)

4月21日(土)・22日(日)に岡山市総合文化体育館で、平成30年度岡山県高等学校バドミントン競技春季大会(シングルス)が開催されました。この大会には、県総体の出場を目指して740人が参加しました。

結果は
ベスト16:梶田水晶
ベスト64:渡邊永遠・堀口登羽・加藤 魁・定廣恒輝・加藤彰馬

以上の6人が6月9日(土)に倉敷福田体育館で開催されます、第57回岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技会個人戦シングルスの出場資格を獲得いたしました。今後の活躍を期待します。頑張ってください。

備中東部地区予選会について(バドミントン部)

平成30年 5月12(土)・13日(日)に備中東部地区予選会が倉敷福田体育館・倉敷中央高校体育館で開催されました。

男子学校対抗戦

2回戦      倉敷工業 3 対  0  倉敷高校

準決勝       倉敷工業 1 対 3  倉敷翠松

3位決定戦     倉敷工業 3 対 0  玉島商業

第3位  倉敷工業

加藤彰馬・梶田水晶・渡邉永和・蔭谷佑馬

加藤 魁・白神蒼太・堀口登羽・松尾朋弥

県総体学校対抗戦 第3シード権獲得

以上の結果、6月2日(土)に玉島の森体育館で開催されます、平成30年度岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技学校対抗戦の出場資格を獲得しました。

個人戦ダブルス

1)加藤彰馬・梶田水晶  組

第4位 県総体ダブルス  第4シード権獲得

2)堀口登羽・松尾朋弥  組  第15位

3)渡邉永和・蔭谷佑馬  組  第19位

4)岡本総司・安田拓磨  組    第22位

5)定廣恒輝・塩本涼真  組  第24位

6)三村結城・山室隆平  組  第25位

7)加藤 魁・宮地 柊  組  第26位

8)白神蒼太・武祐汰朗       組  第29位

9)平松勇志・清間大輔  組  第35位

以上9組が6月3日(日)に玉島の森体育館で開催されます平成30年度岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技ダブルスの出場資格を獲得しました。

ラグビー部倉工で練習試合

練習試合
平成30年5月27日(日)
岡山県立倉敷工業高等学校グラウンド

 県総体を控え,広島県の福山工業と鳥取県の米子工業を招いて,練習試合を行いました。倉工はAチームとBチームを編成し,県総体必勝を期して,アタックとディフェンスをみっちり確認しました。
 遠路,倉工まで来てくださった福山工業と米子工業のみなさまに厚く御礼申し上げます。また,多くの保護者のみなさまにも応援をいただきました。ありがとうございます。

老人ホームの春祭りで演奏

5月19日(土)倉敷市白楽町の老人ホーム「まいらいふ倉敷」で「2018まいらいふ倉敷春祭り」が開催され、本校吹奏楽部も出演させていただきました。
前日は雷雨が激しく天候が心配されましたが、当日は、気持ちの良い天気になりました。
屋外での演奏ということで、それなりに風対策はして行ったつもりでしが、想定以上の強風で、譜面台を踏んでいても倒れたり、譜面が飛んだりと大変でした。
演奏の途中、施設の方が、ガムテープで譜面台の足を地面に留めてくださったり、最後には手で抑えてくださったりと大変ご迷惑をおかけしました。
おかげ様で、何とか予定の4曲を演奏することができました。ありがとうございました。

軟式野球部 中国大会出場

春季県大会の1回戦を突破したことにより、5月26日(土)より行われます第26回中国地区高等学校軟式野球大会への出場権を獲得しました。会場は倉敷マスカットスタジアムです。夏の選手権に向けて良い弾みとなるように、爽やか一杯元気一杯にプレーしてきますので、ご声援よろしくお願いいたします!なお、球場へお越しの際は、球場南側駐車場をご利用ください。
また、6月1日(金)からの、県総体にも出場しますので、あわせて応援よろしくお願いします。夏のシード権をかけた僕たちの全員野球にご期待ください!
トーナメント表はこちらをご参照ください。)

中国ラグビー大会Aブロック出場

第61回中国高等学校ラグビーフットボール大会
平成30年5月12日(土)~13日(日)
維新百年記念公園(山口市)

Aブロック1回戦
倉敷工業 7-82 尾道(広島)
(前半7-35 後半0-47)
Aブロック3位決定戦
倉敷工業 14-34 大津緑洋(山口)
(前半14-12 後半0-22)

 県予選会で優勝した倉工は,各県の第1代表が集まるAブロックに出場。1回戦は広島県の強豪尾道と対戦。前半に相手の厳しいディフェンスを突破してトライをあげることができましたが,全体としては実力差を痛感させられるゲームとなりました。
 翌日の3位決定戦は山口県の大津緑洋と対戦。降りしきる雨の中,前半は果敢にトライをあげ,リードして折り返すことができましたが,後半はフィジカル,メンタルともに弱さが出てしまいました。
 遠路にもかかわらず,今回も多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。結果を残すことはできませんでしたが,全国レベルの強豪と対戦できた経験を今後の練習に生かしていきたいと思います。

ラグビー部強化練習会

平成30年度岡山県高校ラグビー強化練習会
平成30年5月3日(木)~5日(土)
美作ラグビー・サッカー場

 新緑の美しい美作ラグビー・サッカー場で,強化練習会が行われ,倉工Aチームは,5月3日に呉高専・広島商船高専,神戸高専,大阪府大高専と練習試合を行いました。倉工Bチームは,5月3日と4日に岡山朝日・高松農業と,5日は津山高専とそれぞれ合同チームを結成し,米子東・米子高専,出雲・松江高専,大阪府大高専,崇徳,倉吉合同と練習試合を行いました。5月4日には,1年生の合同練習会も実施されました。
 今回も多くの保護者や関係者のみなさまに応援をいただきました。また,参加各校の先生方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

備中支部総体ラグビー7人制結果

平成30年度岡山県高等学校体育連盟備中支部総合体育大会
ラグビーフットボール競技【7人制】
平成30年4月28日(土)
水島緑地福田公園サッカー場兼ラグビー場

リーグ戦
倉敷工業 12-15 玉島
(前半5-5 後半7-10)
倉敷工業 53-0 金光学園
(前半31-0 後半22-0)
倉敷工業 55-0 鴨方合同
(前半22-0 後半33-0)

 倉敷工業,玉島,金光学園,鴨方合同の4チームリーグ戦で実施されました。初戦の玉島戦では,あと一歩及ばず2勝1敗で2位となりました。
 惜しくも5年連続の優勝を逃しましたが,6月9日(土)に美作ラグビー・サッカー場で開催される全国7人制県予選会で雪辱を期したいと思います。応援に駆け付けてくださった保護者や関係者のみなさま,ありがとうございました。

岡山県ウエイトリフティング春季大会の結果

大会名:岡山県高等学校ウエイトリフティング競技春季大会
期 日:平成30年4月21日(土)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場

<結果>       スナッチ  C&J   トータル
男子
62kg級 田中祐樹(E3)72kg 5位 87kg 6位 159kg 6位
62kg級 杉野未幸(C2)57kg 8位 0kg トータル順位なし
77kg級 中村徳秀(E3)73kg 5位 93kg 5位 166kg 5位
女子
58kg級 澤田茉弥(M3)58kg 1位 76kg 1位 134kg 1位

今回倉敷工業高校4人での大会出場の中新1年生も多数観戦と応援に来ており、盛り上がりのある雰囲気で試合が始まりました。
そんな中58kg澤田はクリーン&ジャーク競技において大会新記録を更新しました。
それぞれ今持てる力を使い切り、自己新記録を挙げる者、調子の振るわない者、様々なドラマがありました。
しかし、団体戦では県内で下位に位置しているのが現状です。チームの力をこれまで以上に結集し、一丸となって強化に取り組んでいきたいと思います。

中国高校ラグビー県予選会優勝

第61回中国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成30年4月21日(土)
美作ラグビー・サッカー場

Aブロック決勝
倉敷工業 35-10 玉島
(前半21-5 後半14-5)

 中国大会予選会の決勝は玉島と対戦。前後半ともにリードし,3年ぶりの優勝を果たすことができました。今回も多くの保護者,OB,関係者のみなさまに応援をいただきました。ありがとうございました。
 中国大会は,5月12日(土),13日(日),山口市の維新百年記念公園ラグビー・サッカー場で開催される予定です。倉工は,各県予選会の1位が集まるAブロックに出場します。近年の中国大会Aブロックでは,全国レベルの強豪を相手になかなか勝利できていませんが,レベルアップして大会に臨みたいと思います。応援よろしくお願いします。

中国高校ラグビー県予選会決勝進出

第61回中国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成30年4月15日(日)
美作ラグビー・サッカー場

Aブロック準決勝
倉敷工業 47-7 津山工業
(前半26-0 後半21-7)

 新年度最初の公式戦は津山工業と対戦。スペースを突く連携の取れた攻撃でトライを重ね,勝利することができました。中国大会への出場権を獲得することができましたが,ラインアウトなどのセットプレーや相手バックスに対する詰めなどの課題も明らかになりました。今回も多くの保護者,OB,関係者のみなさまに応援をいただきました。ありがとうございました。
 決勝は4月21日(土)13:30キックオフ,美作ラグビー・サッカー場で玉島高校と対戦します。応援よろしくお願いします。

ウエイトリフティング全国選抜大会の結果

大会名:第33回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
期 日:平成30年3月26日(月)
会 場:金沢市総合体育館

<結果>       スナッチ  C&J   トータル

58kg級 澤田茉弥(M2)61kg 9位 78kg 8位 139kg 10位

倉敷工業高校ウエイトリフティング部から1人での出場の中、他県という緊張感もありましたが、落ち着いてアップを重ねスナッチ、クリーン&ジャークの両競技において、自己新記録を更新しました。
しかし同階級出場選手も予選記録以上に伸ばしており、上位へ食い込むことはできませんでした。
この試合から得られた課題は多かったので、今後は課題を研究し部員全体で高め合いまた全国大会で戦うために練習を重ねていきたいと思います。

ラグビー部広島遠征

広島遠征
平成30年3月28日(水)
コカ・コーラウエスト広島総合グランドラグビー場

ラグビー部は,春休みを利用して広島に遠征し,崇徳高校と練習試合を行いました。AチームとBチームを編成し,素早い詰めと起き上がりを確認しながら,実戦形式で練習しました。崇徳高校のみなさまには大変お世話になりました。
新年度早々には,第61回中国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会が始まります。倉工の初戦は,4月15日(日)12:15キックオフ,美作ラグビー・サッカー場で,津山工業対関西戦の勝者と対戦する予定です。応援よろしくお願いします。

卓球部 「OB筑波大の梅崎選手活躍」

3月6日より1週間、「2018東京国際卓球」が盛大に開催されました。本校機械科卒業生梅崎光明君(現筑波大学2年)が一般男子ダブルスにおいて見事初優勝を果たしました。1月に行われた全日本選手権に次ぐ国内では大変権威ある大会です。県立高校出身のチャンピオンは10年前に松山満君(当時明治大学)が果たして以来の二人目です。松山君も前任校での教え子です。しかしながら、それ以外での公立高校出身チャンピオンの記憶が無いのが残念です。
梅崎君を1月の全日本大会(東京)で見かけたときはミスのたびに見せる自信のない試合態度が目に余りました。「どんな不利な状況においてもうつむいてはダメ」とだけ本人に声を掛け別れましたが、このビッグタイトルを自信に繋げてくれることを期待しています。

人が持って生まれたものは、変えられませんからそれを変えようとして苦しむ努力より、変えられるものにチャレンジする勇気を彼には持ってほしいものです。卓球ならば、ドライブの球種・F前レシーブ・ミドルボール処理・精神面など山積です。現状維持では進歩は見込めません。本人が「これは自分の甘えではなかろうか」と気づいたときに変えられるものが変わるときです。幸いにも筑波大学の恵まれた練習環境と、尊敬に値する優秀な先生からの薫陶を日々受けおり、変えられないものと変えられるものの判断・選択能力はもうすでに身につけているはずです。自らの殻を破り一回りも二回りも成長した姿を見れることをつぎに会う日までの楽しみとしています。送り出したからには期待するのもされるのも当然なことですよ。

 卓球部顧問

バドミントン部3年生お別れ会

2月28日(水) 平成29年度倉敷工業バドミントン部3年生お別れ会を開催しました。
後輩が先輩との思い出を語り、記念品を手渡しました。
先輩からは後輩達にエールを送ってもらいました。
「頑張った自分は、誰よりも心強い自分の応援者となるはずです。」
倉工卒業生として、社会で活躍されることを期待しています。
3年間ご苦労様。
たくさんの元気をありがとう。

平成29年度 ソフトテニス部 大会結果

岡山県春季高等学校ソフトテニス選手権大会(ダブルス)

(個人戦) ベスト16 山崎・長尾
ベスト32 川畑・大迫

全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)倉敷地区予選会

(個人戦) 第3位 山崎・長尾
ベスト8 川畑・大迫、宇根・三澤、藤原・矢吹、

ベスト16 中塚・熊本、森・美藤、本田・西山、角田・髙谷
(8ペアが県大会出場)

備中支部高等学校総合体育大会・倉敷地域高校対抗大会

(団体戦) 準優勝 倉敷工A(山崎・長尾・川畑・大迫・藤原・三澤・矢吹)
第3位 倉敷工B(宇根・熊本・中塚・小松原・森・美藤)

全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会岡山県予選
兼第56回岡山県高等学校総合体育大会

(団体戦) 第3位(山崎・長尾・宇根・熊本・大迫・川畑・三澤・藤原)
(個人戦) 準優勝 山崎・長尾 (インターハイへの出場権獲得)
ベスト32 宇根・三澤

 

第72回国民体育大会 岡山県選手少年(男女)選考会

(個人戦) 第7位 山崎・長尾
ベスト28 宇根・大迫、川畑・三澤

 

中国高等学校ソフトテニス選手権大会(鳥取市)

(団体戦) 2回戦(山崎・長尾・宇根・熊本・大迫・川畑・三澤・藤原)
(個人戦) ベスト16 山崎・長尾

全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会(福島県会津若松市)

(個人戦) 山崎滉紀・長尾春樹ペア出場

高梁川流域高等学校ソフトテニス大会

(団体戦) 準優勝(川畑・三澤・前田・原田・藤原・村澤)
第3位(角田・髙谷・荒木・須田・有木・瀬古)
(個人戦) 優勝 川畑・三澤
第3位 藤原・村澤
ベスト8 前田・原田
ベスト16 馬場・首藤、荒木・須田、有木・瀬古

岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(ダブルス)倉敷地区予選会
(個人戦) 優勝 角田・髙谷
第3位 川畑・三澤
ベスト8 前田・原田、馬場・首藤
ベスト16  本田・平田、藤原・村澤
ベスト24  有木・瀬古、荒木・須田、川建・小松原、池田・池上
(10ペアが県大会出場)

岡山県高等学校新人ソフトテニス大会

(団体戦) 第5位(川畑・三澤・角田・髙谷・藤原・村澤・前田・原田)
(個人戦) ベスト16  川畑・三澤
ベスト24  藤原・村澤
ベスト32  角田・髙谷

第47回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会

(個人戦) 川畑・三澤、藤原・村澤 2ペア出場

第8回中国高等学校ソフトテニス新人大会(広島県府中市)

(団体戦) 準優勝
(川畑・三澤・角田・髙谷・藤原・村澤・前田・原田)

選抜ラグビー中国ブロック予選3位入賞

第19回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会中国ブロック予選会
平成30年2月17日(土)・18日(日)
岡山県総合グラウンドシティライトスタジアム

準決勝
倉敷工業 5-55 石見智翠館
 (前半0-24 後半5-31)
3位決定戦
倉敷工業 34-12 山口
 (前半10-7 後半24-5)

 選抜大会中国ブロック予選会の準決勝は,島根県代表の石見智翠館と対戦。相手は全国レベルの強豪でしたが,後半,バックスが相手ボールをインターセプトして1トライをあげることができました。翌日の3位決定戦は,山口県第1代表の山口高校と対戦して勝利,同予選会で初めて3位入賞を果たすことができました。公式戦で山口県代表に勝利したことも,近年にない成果です。今回も多くの保護者,OBや関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。