6月17日~19日に、岡山市の岡山県陸上競技場で、第69回中国高等学陸上競技対校選手権大会が開催され、県総体を突破した7種目17名が参加してきました。
岡山県総体からの順調に仕上がり、ほとんどの選手が自己記録を更新しました。
インターハイへは1種目( 三段跳:貝原陽 [3年工業化学科:倉敷北中学校出身] )のみの出場となりましたが、7/29~8/2の地元岡山インターハイでは、チーム一丸となり応援し、入賞したいと思います。
陸上競技部 顧問
6月17日~19日に、岡山市の岡山県陸上競技場で、第69回中国高等学陸上競技対校選手権大会が開催され、県総体を突破した7種目17名が参加してきました。
岡山県総体からの順調に仕上がり、ほとんどの選手が自己記録を更新しました。
インターハイへは1種目( 三段跳:貝原陽 [3年工業化学科:倉敷北中学校出身] )のみの出場となりましたが、7/29~8/2の地元岡山インターハイでは、チーム一丸となり応援し、入賞したいと思います。
陸上競技部 顧問
大会名:第50回中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
期日:平成28年6月18日(土)~19日(日)
会場:笠岡総合体育館
<結果> スナッチ C&J トータル
56㎏級 岸本健也(E3A)74㎏ 3位 97㎏ 3位 171㎏ 3位
85㎏級 赤木聖眞(M3A)96㎏ 3位 120㎏ 3位 216㎏ 3位
今年、笠岡市で開催されるインターハイと同じ会場、同じ舞台で中国大会がありました。
普段の試合とは異なった規模で、インターハイの雰囲気を感じられる試合となりました。
その中で、二人とも第3位という成績を残しましたが、試合内容が悪く多くの課題が見つかった試合となりました。
この課題を少しでも修正し、地元インターハイで入賞できるように、残り短い期間取り組んでいきます。
6月5日(日)に鳥取市にあるコカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場で、布勢スプリント2016が開催され、本校から12名が参加しました。
リオオリンピックへの参加標準記録の突破を目指し、日本のトップスプリンターがたくさん出場するこの大会に参加することができました。前日練習やW-upやレースでは、同じ空間でトップアスリートの動きを目の前で感じることができました。この経験は、今後の競技に大きなプラスになることと思います。今後の選手の活躍が楽しみです。
今大会の記録
陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘
平成28年6月14日(火)8:00から生徒会活動の一環として「倉敷工業あいさつ運動」をバドミントン部が行いました。
倉敷工業正門前交差点で、生徒一人一人の正義感や倫理観とともに大きな声で挨拶を行いました。
大会名:岡山県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技の部
期日:平成28年6月4日(土)~5日(日)
会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場
<結果> スナッチ C&J トータル
56㎏級 岸本健也(E3A) 76㎏ 2位 97㎏ 1位 173㎏ 1位
77㎏級 赤木聖眞(M3A) 98㎏ 2位 124㎏ 2位 222㎏ 2位
+105㎏級八木議大(D2A) 80㎏ 2位 95㎏ 2位 175㎏ 2位
団体 第4位 *8名出場 上位成績のみ記載
今大会は、岡山県笠岡市で開催される全国高校総体の切符がかかっており、非常に白熱した大会になりました。
中でも、77㎏級は激戦となり上位4名のうち、どんなに記録が良くても1名は切符を逃してしまうという状況での争いになりました。
その中でも選手が奮起し、上位の結果を残すことができました。
その結果、目標としていた3年生2名が全国総体の切符を掴むことができました。全国の舞台のスタートラインに立つことができたので、本番まで残り少ない期間ですが悔いの残らない最高の舞台にするためにも、一日一日を大切に活動していきたいと思います。
岡山県高等学校総合体育大会 岡山県予選会
6月4日(土) 倉敷工業高校 体育館
【2回戦】 | ||||
倉敷工業 |
2 |
25-21
25-23 |
0 |
笠岡 |
【3回戦】 | ||||
倉敷工業 |
2 |
26-24
25-13 |
0 |
倉敷古城池 |
6月11日(土) 倉敷商業高校 体育館
【4回戦】 | ||||
倉敷工業 |
0 |
18-25
22-25 |
2 |
高梁日新 |
2回戦は,リズムに乗れず接戦となりましたが,勝利できました。3回戦も第1セットは,序盤から点数をリードされ,我慢の展開でしたが,終盤で追い着きジュースの末,セットを取ることができました。第2セットは,常に点数をリードした展開で,終盤に連続得点で突き放して勝利しました。4回戦は,倉工のムードでゲームを進めることができず,プレーが後手になってしまいました。
ベスト8目前で敗れ,ベスト16で大会を終了しました。大会当日は,多くの保護者・OBの応援ありがとうございました。この大会で3年生は引退し,1・2年生の新チームのスタートになります。次回の大会予定は,8月の備中地区夏季大会になります。今後も応援よろしくお願いします。
平成28年6月11日(土)に岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技個人シングルスの部が岡山市総合文化体育館で開催されました。
第 7 位 松 野 航 代
ベスト16 喜久間 善 太
ベスト32 磯 部 颯 斗
電子機械科3年の「松野航大」君が第7位で、平成28年6月24日(金)から26日(日)まで岡山市で開催されます「第59回中国高等学校バドミントン選手権大会シングルス」の出場資格を獲得しました。
第55回岡山県高等学校総合体育大会ラグビーフットボール競技7人制の部
兼第3回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会岡山県予選会
平成28年6月11日(土)
美作ラグビーサッカー場
2回戦 倉敷工業 50-0 岡山城東(前半24-0 後半26-0)
準決勝 倉敷工業 48-12 玉島(前半29-0 後半19-12)
決 勝 倉敷工業 49-0 岡山工業(前半28-0 後半21-0)
第3回全国7人制大会の岡山県予選会を兼ねた県総体7人制の部,倉敷工業は安定した戦いで勝ち進み優勝,2年ぶり2回目の全国大会出場権を獲得することができました。
今回も多くの保護者や関係者,OBの方に応援をいただきました。ありがとうございました。
全国大会は7月15日(金)~7月18日(月)東京都江戸川区で開催されます。
第55回岡山県高等学校総合体育大会ラグビーフットボール競技15人制
平成28年6月4日(土)~6月5日(日)
美作ラグビーサッカー場
Aブロック1回戦
倉敷工業 7-48 玉島
(前半7-22 後半0-26)
Aブロック3位決定戦
倉敷工業 14-15 岡山工業
(前半7-5 後半7-10)
1回戦は玉島と対戦,玉島の勢いのある攻撃を封じることができず一方的な敗戦となってしまいました。翌日の3位決定戦は岡山工業と対戦,気持ちを切り替えて臨んだゲーム,1年生が4名出場し,よく頑張りましたが1点及ばず敗戦となってしまいました。この2つの敗戦を次へのステップに繋げていきます。
今回も多くの保護者や関係者,OBの方に応援をいただきました。ありがとうございました。
全国高校7人制大会県予選会を兼ねた県総体7人制は6月11日(土)に美作ラグビーサッカー場で開催されます。2年ぶりの全国大会出場を目指し頑張ります。
5月27日(金)~29日(日)に岡山県陸上競技場で、第55回岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会が開催されました。
県総体へ向けて、明確な目標を持ち、それを叶えるための目的をかかげ、強い自己像を描いて臨んだ選手たちは、その6割以上が自己新を出すことができました。本当に素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました。今大会の結果、リレー2種目も含め8種目に男子17名が6月17日(金)~19日(日)に岡山県陸上競技場で開催される中国大会へ出場します。地元で開催されるインターハイへの出場を目指し、この中国大会で、トラックにフィールドに活躍する選手たちのパフォーマンスがとても楽しみです。ひとりでも多くの選手が、7月29日~8月2日の中国インターハイ[岡山市]に出場できるように、この後の3週間をうまく仕上げていきたいと思います。
本校生徒の記録はこちら
中国大会に出場する選手と出場種目はこちら
陸上競技部 顧問
長谷川昌弘
県ベスト8
6月4日(土) 於学芸館瀬戸内グランド 13:00キックオフ
倉敷工業 2-1 青陵
負傷者を出しつつも「フェアプレー」を合い言葉に総力で青陵戦に挑みました。
青陵は左右のウイングからの素早い攻撃動作や、統率のとれたチームプレーで倉工の守りを崩してきます。
そんな中でも個人の技術が光り、2年生小林が1得点を挙げてリードした勢いに乗り攻めていきます。
後半に得たフリーキックを3年生中塚がゴール前に的確に落とし、3年生村上がこれに合わせて追加点。
粘りを見せる青陵に1点を返されましたが、無事勝利を収めることができました。
6月5日(日) 於カンダグループサッカーラグビー場 13:00キックオフ
倉敷工業 0-4 作陽
「やってやる」。これがチームの合い言葉でした。全員闘志を漲らせて強豪作陽に向かいます。
対する作陽は前戦よりもメンバーを揃え、特に倉工の攻撃の要である中塚、小林の中央に厳しい守りを固めます。
全員で盛り上げてかなり善戦するも、前半終了間際に手痛い2点目を入れられます。
2点ビハインドの状況で作陽は落ち着いて正確なパス回しを行い、倉工の攻撃陣をいなしてきます。
そして隙を突いて両ウイングへボールを運び、速く鋭い攻撃を繰り返しました。
GK3年生齋藤は何度もシュートを防ぎ、チームの士気を高めましたが、相手のゴールを揺らすことなく終わりました。
結果は0-4。様々な課題の見つかった本大会は、ベスト8入りを果たしたことを報告いたします。
両日にわたり、どの学校にも引けをとらない1年生の素晴らしい応援が響き渡りました。
また、保護者や卒業生の皆様にも支えていただき、誠にありがとうございました。
平成28年6月4日(土)・5日(日)に岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技が岡山市総合文化体育館で開催されました。
学校対抗戦
2 回 戦 倉敷工業 3 対 0 玉野光南高校
準 々 決 勝 倉敷工業 3 対 0 笠岡工業高校
準 決 勝 倉敷工業 0 対 3 水島工業高校
3位決定戦 倉敷工業 0 対 3 倉敷翠松高校
第4位 倉敷工業
「松野 航大・三宅 佑磨・小原 健祐・石井 達彦
高瀬 拓未・磯部 颯斗・喜久間 善太・四条 和也」
学校対抗戦の結果、平成28年6月24日(金)から26日(日)まで岡山市で開催されます「第59回中国高等学校バドミントン選手権大会」の出場資格を獲得しました。
5月29日(日) 10:30 キックオフ 於美作サッカー場
倉敷工業 3-0 林野
当日は雨が危惧されていましたが、試合中には大きな影響はありませんでした。
倉工は当初、果敢に相手陣地に切り込み、かつ個人の高い技術を発揮してゴールに迫ります。
3年生市村の強烈なミドルシュートなどがありましたが、林野GKのスーパーセーブに阻まれます。
このファインプレーに励まされ、徐々に林野ペースになりつつも全員で守りを固めて防ぎます。
前後半70分無得点で経過し、延長戦に突入してしまいました。
延長前半の開始3分に3年生山本が自ら運び、相手の意表を突いた攻撃で待望の得点を挙げます。
これにチームの士気は高まり、3年生中塚も見事なミドルシュートを打ちますがこれは防がれました。
しかし全員で試合を盛り上げ、2年生小林が2得点を挙げました。
1年生の素晴らしい応援もあり、良い結果を残すことができましたことを報告いたします。
次戦は学芸館瀬戸内グランドで青陵高校と対戦します。
6月4日(土)、13:00キックオフ
4月29日卓球界現役名プレーヤーの岸川聖也選手(ロンドンオリンピック単5位・世界大会団体、複銅メダル) 松平健太選手(先月行われた世界大会団体銀メダル)の2名が岡山に立ち寄ってくれました。たまたま居合わせた倉工生と記念写真を撮り、その後家族と共に3時間以上も楽しい晩餐を過ごすことが出来ました。2人ともテレビで見る印象よりずっとずっと明るくスマート、誠にさわやかな好青年でした。我が家の妻も娘達も大喜びで笑い声の絶えないあっという間の3時間でした。お洒落な私服に身を包み、先日まで行われた世界大会の舞台裏、中国選手の用具、愛車の話など様々な話題に花が咲きました。 テレビやマスコミ等への露出度・海外が拠点の生活環境などまさに彼らは芸能人並みです。私たちの所属した30年前のナショナルチームとは大きく様変わりしていることに今更ながら驚かされました。まだまだ若い現役の岸川・松平選手、そのさわやかな笑顔と人柄に益々磨きをかけ卓球日本を背負って立つ先陣として今後も活躍されることを心より祈念しています。
卓球部顧問
第59回中国高等学校ラグビーフットボール大会
平成28年5月14日(土)~15日(日)
コカ・コーラウエストパーク(鳥取市)
Bブロック1回戦
倉敷工業 12-38 高川学園(山口県)
(前半5-7 後半7-31)
Bブロック3位決定戦
倉敷工業 31-7 鳥取倉吉合同(鳥取県)
(前半10-7 後半21-0)
1回戦は山口県第2位の高川学園と対戦,前半をほぼイーブンの試合運びで折り返すも自分たちのミスでリズムを崩し12-38での敗戦。
3位決定戦では鳥取県第1位の鳥取倉吉合同と対戦,新人大会で敗れている相手だけに気持ちの入った試合が展開でき,31-7と快勝することができました。
この結果Bブロック第3位となりました。自分たちの課題が明確になり,収穫のあった大会でした。この経験を糧にさらなる飛躍を目指します。
遠路にも拘わらず多くの保護者・関係者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
冬季練習から移行期・準備期と進み、4月から試合期に入りました。5月27日(金)~29日(日)の県総体へ向けて、いくつかの試合に出場しながら調子を上げてきました。狙うべき県総体へ向けて、各自が出場する試合や種目を考え、選択してエントリーしてきました。
本校生徒が参加した6つの試合の結果は、下記の通りです。
⑥ 5/4 平成28年度備中支部高校総体陸上競技大会
5/3の地区予選の結果、県総体へ出場する選手は下記の通りです。
○岡山県高校総体出場選手
5月の県総体、6月17~19日の中国大会[岡山]、7月29日~8月2日の岡山インターハイへ向けて、最高のパフォーマンスが発揮できるように仕上げていきたいと思っています。
陸上競技部 顧問
長谷川昌弘
岡山県春季高等学校ソフトテニス選手権大会(ダブルス)
兼第45回ハイスクールジャパンカップ(ダブルス)
岡山県予選会
日時:平成28年4月16日(土)・17日(日)
場所:水島緑地福田公園テニスコート
【結果】
第3位 山崎・萱野ペア
ベスト8 江田・山本ペア
ベスト32 中田・石井ペア
備中支部高等学校総合体育大会倉敷地区学校対抗ソフトテニス大会
日時:平成28年5月7日(土)
場所:水島緑地福田公園テニスコート
優 勝:倉工A(江田・山本・山崎・萱野・中田・石井)
第3位:倉工B(北田・大迫・川畑・平田・中塚・美藤)
ベスト8:倉工C(神崎・橘・大喜多・西山・谷澤・熊本)
平成28年5月7日に水島緑地福田公園テニスコートで、平成28年度備中支部高等学校総合体育大会倉敷地区学校対抗ソフトテニス大会が行われました。倉工からは、AチームからGチームまでの7チームが出場し、予選リーグの結果、倉工A、B、Cの3チームが決勝トーナメントに出場しました。最終結果は、Aチームが優勝、Bチームが第3位、Cチームがベスト8でした。県大会の団体戦は各校1チームだけの出場ですが、この大会は、全員の選手がチームを組んで団体戦を戦うことができ、とてもよかったと思います。6月4日・5日と水島緑地福田公園テニスコートで行われる県総体では、さらにみんなの思いを一つにして頑張りたいと思います。
全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)倉敷地区予選会
日時:平成28年5月1日(日)
場所:水島緑地福田公園テニスコート
【結果】
優 勝 中田・石井ペア
ベスト8 川畑・平田ペア
ベスト16 神崎・橘ペア
ベスト16 北田・大迫ペア
ベスト18 中塚・美藤ペア
平成28年5月1日(日)に、全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)倉敷地区予選会が行われました。倉工からは、春季大会結果で推薦となった山崎・萱野ペアと江田・山本ペアの2ペアを除いた、18ペアが出場しました。その結果、中田・石井ペアが優勝、川畑・平田ペアがベスト8、神崎・橘ペアと北田・大迫ペアがベスト16、中塚・美藤ペアがベスト18となり、推薦の2ペアと併せて計7ペアが、6月11日・12日に備前テニスセンターで行われる県大会に出場することになりました。今回の地区予選では、大接戦繰り広げながら、県大会まであと一歩のところで敗れてしまった選手もいてとても悔しい思いもしました。なので、県大会に出場する選手のみんなには、その人たちの分までも、全力で頑張ってもらいたいと思っています。どうかご声援よろしくお願いします。
平成28年 5月7(土)・8日(日)に備中東部地区予選会が倉敷福田体育館・倉敷青陵高校体育館で開催されました。
男子学校対抗戦
2回戦 倉敷工業 3 対 0 倉敷古城池
準決勝 倉敷工業 0 対 3 倉敷翠松
3位決定戦 倉敷工業 3 対 0 玉島
第3位 倉敷工業
「松野航大・三宅祐磨・小原健祐・石井達彦・四条和也・高瀬拓未・喜久間善太・磯部颯斗」
個人戦ダブルス
1) 松野航大・三宅佑磨 組 第 6位
2) 磯部颯斗・喜久間善太 組 第 8位
3) 小原健祐・石井達彦 組 第10位
4) 羽崎裕也・笹栗海里 組 第14位
5) 上本和輝・加藤彰馬 組 第15位
6) 四条和也・髙瀬拓未 組 第17位
7) 渡部 護・渡邉健太郎 組 第21位
8) 渡邉永和・梶田水晶 組 第23位
以上8組が平成28年6月5日(日)に岡山市総合文化体育館で開催されます平成28年度岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技ダブルスの出場資格を獲得しました。