12月22日(土)に玉野市弓道場で第11回岡山県高等学校1年生弓道大会が開催されました。
我が倉工弓道部でも何人かはすでに大会出場を経験していますが、
この大会は1年生のみの大会なので、今まで試合に出たことのないほとんどの1年生にとっては大切なデビュー戦になります。
当日天気はよかったのですが、風が強く寒い一日でした。
結果は決勝には進めず、残念な結果に終わりました。
春の県大会に向けて頑張りたいと思います。
「部活動」カテゴリーアーカイブ
運動部員のための講演会
2月5日(火)平素から熱心にスポーツに取り組んでいる生徒に対して,さらに競技成績を向上してもらおうという目的での講演会をおいまつ会館2階で開催しました。
講師にお招きした 松枝 義幸氏 は元プロ競輪選手,昨年まで中野幸一選手とともにスプリント競技に出場するなどの活躍をしておられた方です。
約200人の本校運動部員1・2年生が集まる中,「伸びる生徒は自分から練習に取り組む,やらされている生徒は伸びない」など道を極めた方ならではの興味深いお話を聞かせていただきました。
日本Jr室内陸上競技大会結果
2月2日~3日に大阪市の大阪城ホールで、2013日本ジュニア室内陸上競技大会開催されました。
本校陸上競技部からは標準記録を突破した3年生の藤原駿也くん(電気科:新田中学出身)が参加してきまた。
ボードを敷き詰めた特設の競技場が大阪城ホールの中に作られます。走り幅跳びの踏み切り板も砂場から4mのところに設置されます。昨年に引き続き2回目の参加になりました。
卒業後も大学に進学し競技を続けるので、冬季練習も順調に出来ていて、調子も良く、優勝を狙っていたのですが、結果は15位でした。1本目と3本目はうまく踏み切れて体も浮いて7mを超えるジャンプでしたがわずかにファールしてしまい、2本目はファールしなかったのですがうまく踏み切れず、6m75の記録に終わってしまいました。
4月からはシニアのステージで戦うようになります。インカレや日本選手権で上位を狙い、世界を目指してもらいたいと思います。
陸上競技部 顧問 長谷川昌弘
高校ラグビー新人大会連覇
第35回岡山県高等学校ラグビーフットボール新人大会
平成25年2月3日(日)
美作ラグビーサッカー場
決勝 倉敷工業 57-10 玉島
(前半31-10 後半26-0)
決勝戦は玉島と対戦、出だしの良いディフェンスからリズムを作り、前半5トライ(3ゴール)後半4トライ(3ゴール)をあげ、37対10と快勝、2年連続3回目の優勝を果たすことができました。この結果中国ブロック予選会に岡山県第1代表として出場することになります。
今回も多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
第14回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会中国ブロック予選会1回戦は2月9日(土)13:10キックオフ、コカ・コーラウエスト広島県総合グラウンドラグビー場で鳥取県代表と対戦します。
第56回高梁川流域高等学校音楽会
サッカー部 新人戦(県大会)結果!
高校ラグビー新人大会決勝進出
第35回全国高等学校ラグビーフットボール新人大会
平成25年1月26日(土)
水島緑地福田公園サッカーラグビー場
準決勝 倉敷工業 24-0 金光学園
(前半17-0 後半7-0)
倉敷工業の2戦目は金光学園と対戦、24対0と完封することができました。この結果、上位2チームが進出できる全国高校選抜大会中国ブロック予選会への出場権を獲得することができました。
今回も多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
決勝は2月3日(日)14:00キックオフ、美作ラグビーサッカー場(第1サブ芝)で玉島と対戦します。
バスケットボール部 新人戦報告
1月13日から27日まで新人戦の県大会がありました。結果は以下の通りです。
2回戦 ブロック決勝戦 敗者復活トーナメント1回戦 敗者復活トーナメント決勝戦
倉工86-62岡山城東 倉工61-96岡山工業 倉工78-68作陽 倉工72-57岡山学芸館
五者リーグ
倉工49-87岡山工業 倉工66-68商大附属 倉工52-82倉敷青陵 倉工27-98玉野光南
4敗で5位でした。この大会で活躍した選手に送られる優秀選手に曽根 佳幸君(機械科2年 児島中出身)が選ばれました。
寒い中応援に駆けつけてくださいました保護者・OB・学校関係者の方々ありがとうございました。
この経験を活かして練習に頑張りたいと思います。今度は来年度4月にある春季大会で中国大会へ出場できるように頑張ります。
H24年度 バドミントン新人大会結果
平成25年 1月26日(土)・27日(日)に笠岡市総合体育館で平成24年度岡山県高等学校バドミントン競技新人大会が開催されました。
A級男子ダブルスに出場した「小松亮平・鎌田優樹」ペアはベスト16でした。
B級男子ダブルスの優勝戦は「山田泰大・吉村大祐」ペアと「河内三千貴・神谷仁志」ペアの倉工同士の対戦となり、「山田泰大・吉村大祐」ペアが優勝し、「河内三千貴・神谷仁志」ペアが準優勝という結果でした。
「大野 竣・時吉優真」ペアはベスト8でした。
山田君・吉村君 優勝おめでとう。さらなる飛躍を期待します。
バドミントン部優勝トロフィー返還
昨年の1月に笠岡市総合体育館で開催された、平成23年度岡山県高等学校バドミントン競技新人大会B級男子ダブルスに出場し、優勝した「小松亮平・鎌田優樹」ペアがトロフィーを返還しました。
バレーボール部 新人大会
岡山県高等学校男女バレーボール新人大会
1月19日(土) 岡山東商業高校
ブロックトーナメント戦
1回戦
倉敷工 0 22-25 2 岡山一宮
17-25
ケガ,インフルエンザのため,レギュラーメンバーの半数が出場できない状態での試合でした。思うように力を発揮できず,1回戦で敗退となりました。次回の大会では,今回の分も合わせて頑張ります。次回の大会は,4月上旬の岡山県高等学校春季バレーボール選手権大会 備中支部予選会です。
バレーボール部 新人大会 備中支部予選会
岡山県高等学校男女バレーボール新人大会 備中支部予選会
12月22日(土) 総社高校
ブロック戦 倉敷工 2 25-15 0 総社南
25-14
倉敷工 0 26-28 2 高梁城南
11-25
12月23日(日) 金光学園
代表決定戦 倉敷工 2 25-18 0 玉島
25-17
県大会への出場が決定です。
高校ラグビー新人大会始まる
第35回全国高等学校ラグビーフットボール新人大会
平成25年1月19日(土)
美作ラグビーサッカー場(人工芝)
二回戦 倉敷工業 59-7 合同B(津山高専・林野・創志学園)
(前半42-7 後半17-0)
第14回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会岡山県予選会を兼ねる新人大会が始まりました。倉工の初戦は合同Bと対戦、前半6トライ、後半3トライをあげ、59対7と勝利することができました。 今回も多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
準決勝は1月26日(土)12:50キックオフ、水島緑地福田公園で金光学園と対戦します。
陸上競技部 高知遠征&合同練習
平成25年1月12日(土)~13日(日) 高知市の桂浜で練習してきました。また、1月14日(月)には、兵庫県の滝川第二高校が、本校へ来て合同練習を行いました。
桂浜は、砂浜ではなく、細かい粒の石の砂利浜です。ですから、パワーがないと前には進みません。今回も三段跳のアジア競技大会メダリストの小松隆志先生[高知農業高校]にお願いしました。
今回、参加した学校は、高知農業高校・高知農業高校野球部・倉敷工業高校[岡山]・徳山高校[山口]・鳥取商業高校[鳥取]・出雲高校[島根]・関商工高校[岐阜]・可児工業高校[岐阜]の7校です。
今回も小松先生の経験から生み出された、桂浜の地形を生かした工夫された楽しい練習をすることができました。
1.12-13.高知の練習メニュー 1.14.合同練習メニュー
また、14日(月)は、滝川第二高校がわざわざ本校に来られて、本校のトレーニングを1日取り組んでくれました。滝川第二高校はインターハイのリレーで3年連続優勝、そして高校生で初めて4×100mリレーで39秒台で走ったチームです。顧問の原田先生・磯貝先生と男子20名・女子7名が参加してくれました。
今回の練習メニューは、こちら。
本校陸上競技の選手たちもこの1年で体も心も強くなってくれました。各選手の目標を叶えるための決意には強い意志が感じられます。来シーズンでの彼ら・彼女らの成長が今から楽しみです。
倉敷工業高校
顧問 長谷川昌弘
サッカー部 新人戦(県大会)組合せ決定!
平成24年度岡山県高校サッカー新人大会岡山県大会の組合せが決定しましたのでお知らせします。
1月27日(日)西大寺高校G
12:30 倉敷工 vs 学芸館
3位までが中国大会へ出場できます。サッカー部、一丸となって戦いますので応援よろしくお願いします!
また、サッカー部の横断幕を準備します。応援は、横断幕付近でお願いします。
倉工バドミントン部中学生との合同練習
平成25年1月12日(土)倉敷市内の中学生と合同練習を行いました。
合同練習では、中学生は高校生から技術を学び、高校生は技術を中学生に教えることで自分も技術を再確認できます。お互いに成長出来ると思います。
「頑張った自分は、誰よりも心強い自分の応援者となるはずです。」
サッカー部 県大会出場決定!
平成24年度高校サッカー新人大会備中地区予選会の2ndラウンドが1月12日(土)、13日(日)におかやま山陽高校寄島グラウンドにて開催されました。結果は次の通り。
1月12日(土)
倉敷工 1−0 おかやま山陽
1月13日(日)
倉敷工 2−0 倉敷天城
1stラウンドで2位となったため、2ndラウンド(代表決定戦)に出場。何とか2連勝し、県大会への出場権を奪うことができました。たくさんの応援、ありがとうございました。
県大会では上位進出を目指して戦いますので、引き続き応援よろしくお願いします!
岡山県高校ラグビー新人大会組合せ
第35回岡山県高等学校ラグビーフットボール新人大会
月日:H25.1.12(土)・19(土)・26(土)・2.2(土)・3(日)
会場:美作ラグビーサッカー場(1.12・1.19・2.2・2.3)
水島緑地福田公園ラグビーサッカー場(1/19)
倉敷工業の試合日程は次のとおりです。
2回戦(美作)12:10キックオフ
vs 合同B-合同Cの勝者
準決勝(福田)12:50キックオフ
vs 金光学園-岡山工業の勝者
決勝(美作)14:00キックオフ
この大会の上位2チームが第14回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会中国ブロック予選会に進出することができます。新チームのスタートとなる試合です。2年連続優勝をめざして頑張ります。
応援よろしくお願いします。
第92回全国高校ラグビー大会結果
第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会
平成24年12月27日(木)
近鉄花園ラグビー場(東大阪市)
倉敷工業 7-78 日川(山梨県代表)
(前半0-38 後半7-40)
2年ぶり3回目の出場となった全国大会1回戦、7年連続42回目の出場を誇る古豪、日川高校と対戦しました。開始早々から怒濤の攻撃を止める事ができず、前半38点、後半40点を献上、後半27分に1トライを返すのが精一杯、全国の舞台のレベルを高さを痛感したゲームでした。
この経験を糧に、来年またこの舞台に帰って来て是非ともリベンジを果たしたいと思います。
多くの皆様に応援・御支援をいただきました。本当にありがとうございました。
陸上競技部 冬季合同強化合宿を開催
平成25年1月4日(金)~7日(月)の3泊4日で、玉野スポーツセンターに宿泊し、玉野スポーツセンターのグラウンドや渋川海水浴場で練習をしました。
今年も県内外の多くの学校が参加してくれました。その数は、16校255人(男172人・女83人)になりました。
参加校とその生徒数は下記の通りです。
倉敷工業高校[岡山] 男23人 女 5人 (1/4~7参加)
美作高校[岡山] 男19人 女 8人 (1/4~7参加)
大塚高校[大阪] 男23人 女14人 (1/4~7参加)
和歌山北高校[和歌山] 男12人 女10人 (1/4~6参加)
舟入高校[広島] 男11人 女8人 (1/4~6参加)
井口高校[広島] 男9人 女4人 (1/4~6参加)
沼田高校[広島] 男6人 女5人 (1/4~6参加)
安古市高校[広島] 男1人 女3人 (1/4~6参加)
宇部工業高校[山口] 男6人 女0人 (1/4~7参加)
明誠高校[島根] 男16人 女2人 (1/5~7参加)
徳山高校[山口] 男1人 女0人 (1/4~7参加)
八頭高校[鳥取] 男5人 女0人 (1/4~6参加)
倉敷鷲羽高校[岡山] 男12人 女5人 (1/4~7参加)
邑久高校[岡山] 男2人 女4人 (1/4~7参加)
城東高校[岡山] 男20人 女7人 (1/5~6参加)
芳泉高校[岡山] 男6人 女8人 (1/5参加)
4日間とも天候にも恵まれ、大きなケガもなく、順調に練習をすることができました。
1/4・6・7は、玉野スポーツセンターのグラウンドで、1/5は渋川海水浴場で練習をしました。
練習メニューの詳細は、こちら
中国ブロック、近畿ブロックと地区は違いますが、北部九州インターハイ(大分市)で多くの人が再会できるように誓いながら別れました。
『素晴らしい夢』を実現するには『素晴らしい人』へと成長することが必要です。『素晴らしい夢』が『素晴らしい人』へと導いてくれます。
各学校に帰ってから各個人の夢や目標に向かって本気で取り組んでくれると思います。
陸上競技部 顧問 長谷川 昌弘
























































