9月9日(日)、倉敷労働会館で行われた老松学区敬老会にて演奏させていただきました。
「明日があるさ」を芝居を交えながら合唱で、「マツケンサンバⅡ」をブラスバンドで演奏し、会場を盛り上げてみなさんに喜んでいただきました。
部員にとっても大変よい経験になりました。これからも地域に根差した活動をしていきたいと思います。
イベントなどありましたら、ぜひ倉工ブラスバンド部へ声をかけてください!
「部活動」カテゴリーアーカイブ
JOC杯全日本ジュニア大会(ソフトテニス)
9月8日・9日に広島市中央庭球場で行われたJOC杯全日本ジュニアソフトテニス大会にM3Aの石井佑一君、難波洋行君がU-20(20歳以下)に出場しました。
大会名:第19回JOC杯全日本ジュニアソフトテニス選手権大会
日時:平成24年9月8日(土)・9日(日)
会場:広島市中央庭球場
〔結果〕
予選リーグ 難波 3-④ 白井(明治大)
難波 ④-2 井口(日本体育大)
1勝1敗・・・第2位
石井 0-④ 丸中(中央大)
石井 1-④ 萩原(同志社大)
0勝2敗・・・第3位
決勝トーナメント
2位トーナメント 1回戦 難波 3-④ 山本(高田商業高)
3位トーナメント 2回戦 石井 ④-2 河村(広島翔洋高)
準決勝 石井 ④-0 廣田(立命館大)
決 勝 石井 ④-3 峯松(同志社大)
備中東部秋季バドミントン予選会結果
平成24年9月8日(土)・9日(日)に岡山県高等学校バドミントン大会秋季備中東部地区予選会が倉敷福田公園体育館で開催されました。
学校対抗戦 第3位
2回戦 倉敷工業 3 対 0 倉敷青陵
準決勝 倉敷工業 2 対 3 倉敷翠松
3位決定戦 倉敷工業 3 対 2 倉敷古城池
男子個人戦ダブルス
河内三千貴・神谷 仁志 組 第12位
小松 亮平・鎌田 優樹 組 第13位
栗本 淳史・羽原 天晴 組 第15位
大野 竣・時吉 優真 組 第20位
山田 泰大・吉村 大祐 組 第21位
金﨑 紘明・野田 誠也 組 第25位
高橋 辰徳・藤原 魁 組 第29位
女子個人戦ダブルス
坂本 真来・光畑 美里 組 第20位
以上8組が11月10日(土)・11日(日)に津山東高校体育館・津山総合体育館で開催されます「平成24年度岡山県高等学校秋季バドミントン大会」の出場資格を獲得しました。
サッカー部 高円宮杯第1節結果
高円宮杯サッカーリーグ2012 2ndが開幕しました!
結果は、次の通り。
9/2(日)古城池高校G
倉敷工 0-5 関西
応援、ありがとうございました。
卓球 中体連選手指導 夏季大会選手宣誓
卓球部 県中体連優秀選手の指導
7月31日、倉敷市福田公園体育館にて岡山県中学総体の上位選手を集めての講習会を行いました。岡山の卓球界の次代を担う選手達と有意義な講習が行えました。熱心な中学校の先生方・選手諸君から感謝の言葉を多数頂きました。倉工生徒達の今後の励みにもなると思います。中学校の選手諸君、支えてくださる皆さんに感謝し益々の活躍を期待しています。
卓球部 岡山県夏季大会選手宣誓
8月23日に桃太郎アリーナにて県高校夏季学年別大会が開催されました。2年生の部第1シードの轟佑弥君(D2B)が参加選手を代表し選手宣誓を行いました。落ち着いた立派な宣誓でした。将来の良き思い出となることでしょう。
試合は2年の部で小野達雄(M2A)が準優勝。轟佑弥が第3位。1年の部では、仲将志(M1B)が第3位。保護者の皆様ご声援有り難うございました。
バレーボール部 備中支部大会 結果
備中支部高等学校男女バレーボール選手権大会
8/21(火) 高梁日新高校 体育館
<ブロック戦>
倉敷工 2 25-15 0 倉敷古城池
25-20
倉敷工 2 25-11 0 新見
25-17
【2勝0敗 ブロック1位】
8/22(水) 高梁日新高校 体育館
<1位トーナメント戦>
倉敷工 0 10-25 2 井原
16-25
新チームになって初めての大会でした。1日目のブロック戦では勢いのあるゲーム展開ができましたが,2日目は課題の残る試合内容でした。次回の大会は,10/27・28の岡山県選手権大会です。
県高校新人水泳競技大会の結果
平成24年8月31日(金)に、第55回岡山県高等学校新人水泳競技大会が行われました。
倉工からは、9名(男子:1年3名、2年4名、女子:1年1名、2年1名)が出場しました。
結果は以下の通りです。
女子50m 背泳ぎ 第1位 藤本 果穂(F2) 31秒62
女子100m背泳ぎ 第2位 藤本 果穂(F2) 1分10秒89
女子100m自由形 第1位 増田 葵(F1) 59秒17(県高新)
女子200m自由形 第1位 増田 葵(F1) 2分08秒56(大会新)
男子50m 自由形 第3位 兼信 映基(M1B) 26秒14
男子総合5位、女子総合5位
部員の皆さん、お疲れ様でした&おめでとうございます!!
また、F1の増田葵さんは、9月15日~17日に岐阜県で開催される第67回国民体育大会「ぎふ清流国体」の水泳競技に出場します。
皆さん、応援よろしくお願いします!
社研部夏の取り組み
社会問題研究部では,この夏,高社研備中地区地域交流学習と全国代表者学習交流会に参加しました。
高社研備中地区地域交流学習は,8月6日(月)から8日(水)に,倉敷市と井原市で行われ,倉工社研部から9人が参加しました。今回の地域交流学習では,明治政府が社会主義運動を弾圧するためにでっちあげたとされる大逆事件と,この事件で刑死した岡山県出身の森近運平が取り上げられました。2日目の8月7日(火)には,運平の出身地である井原市高屋町を訪ね,学習と交流を深めました。今回学習した内容は,他校の生徒とも共同して,10月6日(土)から7日(日)に岡山朝日高校で開催される岡山県高校生交流集会で報告する予定です。
全国代表者学習交流会は,8月17日(金)から18日(土)に,山口県周南市大津島で開催され,倉工社研部から4人が参加しました。大津島には,太平洋戦争末期に海軍が開発した人間魚雷「回天」の整備工場と訓練基地があり,145人の搭乗員・整備員が犠牲になりました。参加者は,非人道的な戦争の実態と平和の大切さを学ぶとともに,全国の仲間と交流を深めました。17日(金)には,11月16日(金)から18日(日)に岡山県で開催される全国高校生集会の実行委員会も開催され,電気科2年の安山諒汰くんが全国集会実行委員として議論に参加しました。
県高校陸上競技選手権大会 2種目で優勝
8月25日~26日に岡山県陸上競技場で、第45回岡山県高校陸上競技選手権大会が開催されました。
1年の林高春(電気科:総社西中学校出身)が50秒56の記録で男子400mに優勝し、3年の藤原駿也(電気科:新田中学校出身)も大会新記録の7m31で走幅跳を優勝しました。8位入賞種目も男子12種目・女子3種目あり、夏の練習の疲れが残る中で、力を出し切り、勝負強さを発揮してくれました。
今年の岡山県新人大会は通年より1週間早い9/15~16に津山市で開催されます。
3位入賞し、10/13~14に山口市で開催される中国高校新人にひとりでも多く出場
できるように頑張りたいと思います。
この大会での3位入賞者

陸上競技部 顧問 長谷川 昌弘
全日本ジュニアバドミントン予選結果
H24高体連バドミントン部優秀選手に選出
ソフトテニス部 インターハイ 第5位入賞!
8月11日から新潟市庭球場で行われたインターハイにM3Aの石井佑一・難波洋行ペアが参加しました。残念ながら、準々決勝で敗れてしましましたが、5位入賞と健闘してくれました。暑い中、また、雨の中、熱心に応援して下さった関係者の皆様、岡山県選手団のみんな、多くの保護者の皆様ありがとうございました。皆さんの声援が彼らにパワーを与えて下さった結果だと思っています。これからも、皆さんへの感謝の気持ちを忘れることなく頑張っていきたいと思います。
ちなみに、今回のインターハイの結果、9月8・9日、広島市中央庭球場で行われる第19回JOC杯全日本ジュニアソフトテニス選手権大会、10月26~28日、鹿児島市営東開庭球場で行われる第67回天皇杯・皇后杯全日本ソフトテニス選手権大会への出場権を獲得することができました。
大会名:平成24年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会
平成24年度全日本高等学校ソフトテニス選手権大会
日 時:平成24年8月11日(土)~14日(火)
会 場:新潟市庭球場(テニスガーデンにいがた)
参加選手:M3A石井佑一・難波洋行ペア
〔試合結果〕
2回戦 石井・難波(岡山・倉敷工)④-2 辻・古賀(三重・三重)
3回戦 石井・難波(岡山・倉敷工)④-2 大西・岸(兵庫・市尼崎)
4回戦 石井・難波(岡山・倉敷工)④-1 名取・河西(山梨・笛吹)
5回戦 石井・難波(岡山・倉敷工)④-2 黒坂・三野(香川・尽誠学園)
6回戦 石井・難波(岡山・倉敷工)④-1 船水・伊藤(宮城・東北)
準々決勝 石井・難波(岡山・倉敷工)0-④ 立木・真野(岐阜・中京)
【最終結果】 第5位 石井佑一・難波洋行ペア




硬式野球部 新チーム夏休み
7月30日(月)
7月30日に岡山県営球場で工業高校交流試合がありました。
新チームになって初めての公式戦でした。
一試合目は備前緑陽高校として、先発・小倉弘が登板し、4回の途中まで投げました。
初回から相手打線の連打を浴び、味方のエラーもあったため、被安打5、2失点というピッチングを見せました。4回の途中から渡辺が登板し、8回まで投げました。6回に連打で1失点するものの、安定した投球で投げ抜きました。9回から妹尾一が投げましたが、連打と味方のエラーで3失点してしまいました。
攻撃では、連打や四球で出塁しますが点には繋がらず、無失点で抑えられてしまいました。
結果、6-0で負けてしまいました。
備前緑陽|101 001 003|6
倉敷工 |000 000 000|0
二試合目は笠岡工業高校として、先発・三上が5回まで投げました。被安打1,5奪三振,無失点という落ちついたピッチングを見せました。6回からは松本が登板し、7回まで投げ無失点で抑えました。8回には戸村,9回には大森が投げ、1年生ながらも無失点で抑えました。
攻撃では、なかなか安打などで出塁できませんでしたが、7回に小橋が相手のエラーで出塁すると、板野・戸清のライト前安打で1点を取りました。
結果、1-0で勝利しました。
笠岡工|000 000 000|0
倉敷工|000 000 100|1
新チームになり初めての試合で、一人ひとりの課題のほか、チーム全体の課題も見つける事ができました。これからの練習で1つ1つのプレーを大切にし、春の甲子園出場に向けて頑張っていこうと思います。
8月1日(水)
8月1日にどんぐり球場で神辺旭と練習試合がありました。
新チームになって初めての練習試合でした。
一試合目は先発・三上が6回まで投げ、味方のエラーがありながらも、被安打3,5奪三振,無失点で抑えました。7回から松本、9回には大森が登板し、こちらも無失点で抑えました。
攻撃では、相手のエラーなどで2点を取りました。
結果、2-0で勝利しました。
神辺旭|000 000 000|0
倉敷工|110 000 000|2
二試合目は、先発・渡辺が完投し、被安打12,死四球3,4奪三振,3失点と打たせて取るピッチングを見せました。
攻撃では、4回に相手のエラーと大橋誉のレフト前安打で1点、8回に蓮岡がセンター前安打で出塁すると、小林・松本が送り、1点をとりました。
結果、3-2で負けてしまいました。
倉敷工|000 100 010 |2
神辺旭|001 000 002x|3
これからも練習試合はたくさんありますが、1つ1つのプレーに集中して公式戦に繋げていこうと思います。
8月8日(水)~9日(木)
8月8日,9日に成羽球場遠征試合をしました。
8日は成羽球場で総合技術高校と姫路工業高校との練習試合がありました。
一試合目は総合技術高校と行い、先発・原田が5回まで投げました。連打や犠打・犠飛で2失点するも打たせて取るピッチングを見せました。6回からは松本が登板し、無失点で抑えました。
攻撃では、4回に矢野・蓮岡・井上智の連打があるなどで、4点を取りました。
結果、4-2で勝利しました。
総合技術|010 100 000|2
倉敷工 |010 300 000|4
二試合目は姫路工業高校と行い、先発・小倉弘が3回まで投げました。3回に連打と味方のエラーで2失点してしまい、4回から渡辺が登板しました。7回にも味方のエラーなどで2失点してしまいました。8回からは戸村,途中から妹尾一が登板し、無失点で抑えました。
攻撃では、4回に蓮岡のレフト前安打と相手のエラーで1点、8回に三上・大森のレフトオーバーの2塁打で1点を取りました。
結果、4-2で負けてしまいました。
倉敷工|000 100 010|2
姫路工|002 000 02X|4
その後、宿泊先の朝日堂でバーベキューをさせていただきました。かき氷やラーメンもいただき、とても楽しい夕食になりました。そして、ミーティングを行い、3班に分かれてスイングと入浴の入れ替えをして、1日目が終わりました。
翌、9日は盈進高校との練習試合がありました。
一試合目は先発・松本が4回まで投げ、5回からは原田が登板しました。4回に連打や味方のエラーで1失点するも、両投手ともに打たせて取るピッチングを見せました。7回から小倉弘が登板し、8回に連打を浴び3失点してしまいました。
攻撃では、5回に小林のライト前安打と井上誠の内安打で1点、8回には連打・四九・相手のエラーが重なり4点を取りました。
結果、6-4で勝利しました。
倉敷工|000 010 140|6
盈進 |000 100 030|4
二試合目は先発・戸村が5回まで投げ、3回に四死球と味方のエラーで1失点してしまいました。6回から大森、8回から渡辺、9回の途中から妹尾一が登板し無失点で抑えました。
攻撃では、3回に大森のセンターへの3塁打と清水の犠打で1点、8回には相手のエラーと井上智・戸清の安打などで2点を取りました。
結果、3-1で勝利しました。
盈進 |001 000 000|1
倉敷工|000 000 02X|3
この2日間を通してそれぞれの課題が見つかりましたが、個々の持ち味が発揮された場面が多くありました。それがチームの絆・レベルアップに繋がったようにも感じます。9月に入ると西部地区予選会が始まり、秋の県大会出場に関わってきます。倉工伝統の粘り勝つ野球でチーム一丸となって頑張ろうと思います。
最後になりますが、宿泊先の朝日堂の皆様には昼食のお弁当からジャグのお茶まで用意していただいて、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
更新が遅くなり、すみませんでした。
9月1日(土)~22日(土)
本日から秋季岡山県大会 西部地区予選会が始まりました。
AからEのゾーンに分かれて行うリーグ戦で、Eゾーンの倉工の対戦相手は下記の通りです。
9/1(土) 高梁日新―倉敷工 於:井原球場 10:00~
9/8(土) 玉野商 ―倉敷工 於:玉原球場 10:00~
9/15(土) 山陽 ―倉敷工 於:倉敷市営球場 10:00~
また各ゾーン1位校は県大会出場決定となり、2位校は対戦し県大会に出場できる2校を決めます。
新チームになって約1ヶ月たった今、個々の能力もチーム全体のレベルも上がっています。この大会で倉工のチーム力を見せつけ、県大会出場を目指して確実に勝ち上がっていこうと思うので、応援よろしくお願いします。
9月1日(土)
9月1日に井原球場で西部地区予選会の高梁日新戦がありました。
背番号を付けた公式戦は初めてで、チームに緊張感が走っていました。
先発・原田が完投し、被安打5,四死球3,奪三振6,2失点というピッチングを見せました。
攻撃では、三上のレフト前安打、大森の左中間への3塁打、畑野・原田の2塁打など長打もあり、3点を取りました。
結果、3-2で勝利しました。
高梁日新|011 000 000|2
倉敷工 |000 110 01X|3
試合終了後、父母会の方々からウイダーをいただきました。ありがとうございました。
この調子で玉野商戦,山陽戦も勝ち抜いていこうと思います。
2回目の倉工ラグビーフェスティバルを開催
第9回倉工ラグビーフェスティバルin倉工
平成24年9月1日(土)~2日(日)
本校グラウンド
今年2回目となるラグビー部主催のフェスティバルを本校グラウンドで開催しました。今回は岡山朝日、鴨方、金光学園、高松農業、玉島、津山高専、創志学園の参加を得て、練習ゲームを行いました。倉工の戦績は次のとおりです。
9/1(土)
倉工A 5-10 津山高専
倉工A 35-0 玉島
倉工B 15-0 高松農業
倉工A 10-15 津山高専
9/2(日)
倉工B 10-5 金光学園
倉工B 10-0 岡山朝日・鴨方・創志学園合同
倉工B 5-0 金光学園
倉工B 10-5 岡山朝日・鴨方・創志学園合同
児島湖流域清掃活動に参加しました

9月2日(日)、児島湖流域清掃大作戦に参加しました。この清掃活動は今回で26回目となり、倉敷市以外にも、岡山市、玉野市、総社市等で同じ日時に取り組まれています。今回本校からは生徒(ソフトテニス部11名、カヌー部4名)・教員(4名)・PTA役員(3名)合わせて22名が参加しました。 地域連携担当
7時10分 倉敷市役所東広場に集合。軍手(事務)、袋(市役所)等を配布。
7時30分 開始式。伊東市長の挨拶もあった。
校長先生、矢谷先生の先導により、倉敷市役所周辺の用水路、道路のゴミを集めて回った。
8時40分 再び東広場に集合。ゴミは指示された場所へ。
校長先生から労いの言葉をいただき、解散。
バスケ部 ウインターカップ地区予選 案内
9月22日23日の両日第43回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会岡山県予選備中地区予選が倉敷古城池高校を会場に行われます。
1回戦は高梁城南高校と10:10開始予定です。
詳しくは組み合わせをご覧下さい。
サッカー部 高円宮杯日程変更
高円宮杯サッカーリーグ2012 2ndの日程が変更となりましたのでお知らせします。
9/2(日)古城池高校G
15:00 倉敷工 vs 関西
※会場、キックオフの時間をもう一度、ご確認ください。
サッカー部 U-16サッカーリーグ結果
8月25日(土)、26日(日)の2日間でU-16サッカーリーグが開催されました。
結果は次の通り。
8/25岡山一宮高校G
倉工 2-1 一宮
倉工 6-0 水工
8/26東岡山工業高校G
倉工 3-1 東岡工
倉工 0-2 龍谷
4戦3勝1敗で第2位となりました。
応援ありがとうございました。
ものづくりコンテスト(溶接)中国大会第1位
8月4日(土)に岡山県立備前緑陽高校で,中国地区高等学校工業教育研究会主催で大会が開催されました。この大会で,機械科3年生の土戸喬之君が第1位となりました。
この大会は,中国地区の工業高校生が溶接の技術を競うもので,圧力容器の製作に取り組み,見栄えや耐圧の性能を競いました。
ビーチバレー全国大会 ベスト16
第11回全日本ビーチバレージュニア男子選手権
平成24年8月4日(土)~7日(火)
大阪府阪南市箱作海水浴場 ぴちぴちビーチ
8月5日(日)
<予選グループ戦>
大熊・松田(岡山) 0 17-21 2 小林・藤澤(東京)
20-22
<敗者復活戦>
大熊・松田(岡山) 2 21-14 0 鈴木・新木(静岡)
21-15
8月6日(月)
<決勝トーナメント戦 2回戦>
大熊・松田(岡山) 2 21-17 0 花城・狩俣(沖縄)
21-17
<決勝トーナメント戦 3回戦>
大熊・松田(岡山) 0 20-22 2 小野寺・三浦(宮城)
8-21
★★★ 全国大会 ベスト16 ★★★
昨年度は決勝トーナメントで1勝もできませんでしたが,今年度は3回戦まで勝ち進み,ベスト16となりました。2年連続で出場し,全国大会の緊張感の中,試合ができたことは貴重な経験となりました。来年度も後輩が出場し,倉工から全国大会3年連続出場することを期待しています。









































