投稿者「kurako100」のアーカイブ

老松小学校学習支援ボランティア

老松小学校学習支援ボランティア
7月22日(月)・23日(火)
倉敷市立老松小学校

1~3年生の有志36名で、学習支援ボランティアとして老松小学校に行ってきました。
国語や算数の問題の解き方を教えたり、プリントの答え合わせをしたりして、小学生と一緒に学習に取り組みました。
年が近い高校生のおにいちゃん・おねえちゃんに教えてもらえるということで、いつも以上にやる気になっていた子もたくさんいたそうです。
ボランティアスタッフも、年の離れた弟妹と交流するような心持で、新鮮な気持ちで活動していました。中には、授業が終わってからも親しく話しかけられたり、記念に満点のプリントをプレゼントされたりして、小学生との交流を深めたスタッフもいたようです。
普段はなかなかできない貴重な体験をさせていただきました。老松小学校の皆様、大変お世話になりました。

ラグビー部夏季強化練習会

岡山県高体連ラグビー専門部夏季強化練習会
令和元年7月20日(土)・21日(日)
岡山県立鴨方高等学校グラウンド

恒例の夏季強化練習会が鴨方高校で開催され,倉工はAチームとBチームを編成し,岡山朝日,岡山工業,創志学園,倉敷,金光学園,津山高専などと練習試合を行いました。選手たちは日ごろの練習で意識してきたことを思い出しながらゲームに臨みましたが,1年生にとっては初めての練習試合でもあり,思うように動けない場面もありました。今回の成果と課題を糧に,さらに夏季強化を進めていきます。
今回も,多くの保護者やOBのみなまに応援をいただきました。また,会場校の鴨方高校をはじめ関係者のみなさまには大変お世話になりました。ありがとうございます。

共同研究先(岡山理科大学)の見学

7月18日(木)にSEH共同研究先である岡山理科大学の見学をさせていただきました。
初めに全体の説明をしていただいた後、最新の実験設備の見学や、バイオ・応用化学科の取組と研究室の見学をさせていただきました。普段学校で使用している器具や装置に比べ充実した設備に驚嘆したり、今後の研究に関するヒントをいただいたりと良い機会になりました。
また、先週再現性について実験した結果も本日まずますの結果が得られましたので、今後は更に好条件となる糖化方法を考えていきたいと思います。

前期 危険物取扱者甲種4名合格

工業化学科では毎年危険物取扱者の試験に多くの生徒が挑戦していて、今年も前期日程で4名の合格者がでました。合格者のうち1名は2年生での合格です。また、危険物取扱者乙種全類取得者も14名となりました。今後も難関資格の取得に挑戦していってもらいたいと思います。

目指せ!電気工事士

電気科では明日の第二種電気工事士実技試験へ向けて、最後の補習に取り組んでいます。実技試験では、与えられた課題を40分の制限時間内に、正確かつ丁寧な工事が求められます。国家資格でもありますので、全員合格を目指して頑張ってください!

岡山県危険物免状申請について

岡山県危険物免状申請について
校内締切日を確認して、手続きを進めてください。
(1回目)7月23日(火)15時
(2回目)8月2日(金)15時
(3回目)9月2日(金)15時
各自で直接、岡山県消防試験研究センターに申請も可能です。

試薬セルロースを使った再現性の確認

前回粉末セルロースによる糖化実験を行った結果、やや特徴のある結果が見られましたので、引き続き同じ条件で実験をすることで、再現性があるかどうかを確認してみることにしました。

学校としては午前中授業の期間となり、授業で研究に取り組むことができなくなりましたが、担当者は放課後に残って実験をおこなっています。自分たちで役割を分担し、効率よく作業を進めることができるようにもなってきました。

第25回岡山県高等学校ハンドボール夏季大会第2位

7月13日~15日に津山工業高校体育館と中山体育館にて標題の大会が開催されました。
試合結果
 1回戦 倉工〇 43 - 3 × 矢掛高校
 2回戦 倉工〇 23 - 14 × 岡山工業
 3回戦 倉工〇 21 - 18 × 倉敷青陵
 準決勝 倉工〇 16 - 15 × 倉敷古城池
 決 勝 倉工× 15 - 25 〇 岡山理大附

3年生が引退後新チームによる初の公式戦となりましたが、これまでの練習の成果を発揮し、夏季大会で第2位という好成績を収めることができました。本大会の結果を自信につなげ、今後ますます活躍できるようにチーム一丸となって頑張りたいと思います。

専門学校でプログラミングの研修受けました(電気部)

令和元年7月13日(土)14時から、専門学校岡山情報ビジネス学院において「高校生のためのプログラミングコンテストへの道」という最新の研修を受講させていただきました。この講習会は全部で6回開催されるものですが、1回目は残念ながら出席できなかったので、内容について行かれるか大きな不安がありましたが、専門学校の学生さんや先生方から手厚い助言をいただいて、無事に受講することができました。また、他校からも20名を超える参加があり、有意義な時間を持つことができました。ありがとうございました。

令和元年度夏のオープンスクール部活動体験/見学について

  1. 期 日 令和元年8月2日(金)・8月3日(土)
  2. 日 程
  3. 8月2日(金)              8月3日(土)
12:30~12:50 受 付(おいまつ会館2階) 8:30~8:50 受 付(おいまつ会館2階)
12:50~13:00 開会・全体説明(日程説明) 8:50~9:00 開会・全体説明(日程説明)
13:00~13:10 移動・更衣 9:00~9:10 移動・更衣
13:10~15:50 部活動体験/見学 9:10~11:50 部活動体験/見学
15:50~16:00 アンケート記入 11:50~12:00 アンケート記入
16:00 解 散 2:00 解  散

詳しくはこちらをご覧ください。部活オープンスクール日程

野球部体験同意書ダウンロード

夏のオープンスクールを開催

令和元年7月6日(土)に夏のオープンスクールを開催しました。暑い中、651名の参加をいただきました。誠にありがとうございました。次は、秋のオープンスクールも計画しております。御参加いただき、進路選択の参考にしていただければと思います。
日程などの詳細はこちらをクリックしてください。