1月22日(金)においまつ会館で平成27年度の電子機械科課題研究発表会を行いました。本年度は、電子機械科3年生2クラスの生徒が、14班16テーマに分かれ課題研究に取り組んできました。その1年間取り組んできたそれぞれの研究の成果を、電子機械科全学年(6クラス)のみんなの前で発表しました。
発表では、研究のねらいから、計画、製作の様子、工夫した点、苦労した点、感想、今後の課題など、それぞれに一生懸命に発表をしてくれて、とても良い発表会になったと思います。来年度は、電子機械科実習棟の大規模改修工事を予定していて、実習や課題研究が思うようにできない面も心配されますが、1・2年生には、先輩の研究の成果を引継ぎながらもさらに新たな発想でもって充実した課題研究となるように頑張ってもらいたいと思います。
〔平成27年度課題研究テーマ〕
①世界の建築物のデザインによる朱肉入れの製作
②オリジナルエレキギターの製作
③二足歩行ロボットの研究
④マイコンカ―の製作
⑤Auto CADの研究
⑥朝礼台の製作(溶接)
⑦PICマイコンを使った工作
⑧ワイヤーカットを制御する
⑨金属と木材
⑩圧力容器の製作(溶接)
⑪スコアーボードの製作(溶接)
⑫防球ネットの製作(溶接)
⑬プログラミングメロディーライトの製作(PIC)
⑭オーディオアンプの製作
⑮ベースエフェクターの製作
⑯スピーカーの製作