部活動」カテゴリーアーカイブ

県高校備中東部秋季バドミントン大会

9月11日(土)・12日(日)倉敷福田体育館で岡山県高等学校備中東部地区秋季バドミントン大会が開催され、団体戦では準優勝を果たしました。
詳しい結果は以下の通りです。
【団体戦】
 2回戦  倉敷工業 3 対 0 玉島商業
 準決勝  倉敷工業 3 対 1 倉敷翠松
 決  勝  倉敷工業 0 対 3 水島工業   
                              
【個人戦ダブルス】
 第4位  内海元気(2年)・高木 一(1年)
 第5位  内海勇気(2年)・天満健太(2年)
 第7位  山路将斗(2年)・小川 翼(1年)
 第13位  大森和哉(2年)・濱本祥希(2年)
 第15位  荒木勇哉(2年)・寺内一紘(1年)
 第18位  角田絢奎(1年)・野田雅也(1年)    
 以上6組が11月13日(土)・14日(日)に津山で開催される岡山県高等学校秋季バドミントン大会の出場資格を獲得しました。



バスケットボール部 選抜予選組合せ

 10月23日(土)24日(日)、11月13日(土)14日(日)と第41回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 岡山県予選会があります。
 倉工は1回戦10月23日(土)11:30~関西高校で倉敷古城池と対戦します。 応援よろしくお願いします。 詳しくは組み合わせをご覧下さい。

サッカー部 プリンスリーグ(2部)結果

プリンスリーグ(2部)が終了しました。
結果は次の通り。
 1位 作陽B 7勝
 2位 龍谷B 5勝2分
 3位 倉 工 4勝1分2敗
 4位 興 陽 3勝1分3敗
 5位 邑 久 3勝1分3敗
 6位 朝 日 2勝5敗
 7位 岡 工 1勝2分4敗
 8位 井 原 1分6敗
Bチームには昇格の権利が無いため、第3位の倉工が1部リーグへの昇格を決めました!
そのため、秋からのリーグは倉工Aチームは1部リーグ、倉工Bチームは3部リーグへ所属します。
今後とも応援よろしくお願いいたします。

ソフトテニス部 高梁川流域

<<第51回高梁川流域高等学校ソフトテニス大会(個人)>>
日時:8月23日(月)・24(火)
場所:水島緑地福田公園
優 勝  石井・難波ペア
ベスト8  賴・仁池ペア 中原・瀧澤ペア 
ベスト16 岩瀬・土屋ペア 衣笠・井上ペア 久戸瀬・白神ペア 岡本・三宅ペア

<<第40回高梁川流域高等学校対抗ソフトテニス大会(団体)>>
日時:8月28日(土)・29日(日)
場所:水島緑地福田公園

2回戦 倉工A ③-0 倉敷南B
     倉工B ③-0 高梁B

3回戦 倉工A ②-1 倉敷商A
     倉工B ③-0 倉敷青陵A

4回戦 倉工A ③-0 玉島A
     倉工B 0-③ 倉敷南A

準決勝 倉工A ③-0 総社A

決勝  倉工A ②-1 倉敷南A

優勝    倉敷工業Aチーム
        (中原・瀧澤、石井・難波、賴・仁池、三宅浩、三宅洋)
ベスト8  倉敷工業Bチーム
         (衣笠・井上、岩瀬・土屋、久戸瀬・白神、岡本、槇野 )

  
  
  
      
           

ソフトテニス部 亀城杯

第15回亀城杯近県高校選抜ソフトテニス大会

日時:8月16日(月)・17日(火)
場所:香川県営テニス場

【予選リーグ】
 倉工A 1位      倉工B 2位

【決勝リーグ】
 倉工A  2位 (1位校リーグ)  倉工B 1位 (2位校リーグ)




 

硬式野球部 3連勝 県大会に王手

 9月4日・5日に行われた西部地区予選でおかやま山陽、倉敷青陵に連勝して通算成績を3勝0敗とし、県大会まで後1勝としました。予選リーグ最終戦は、9月11日に玉原球場で玉野商と対戦します。
 予選突破の山となる山陽戦は、予想通りの激戦となりました。2点を先行するも5回に2-4と逆転され、さらに6回満塁から走者一掃の長打をあび、2-7と差を広げられました。しかしここから粘りの倉工、6回裏代打西山の適時打で2点差として、続く7回執念の同点、そして延長11回、実盛のサヨナラ打で激戦を制しました。守屋功は、11回200球の熱投でした。
・9月4日(土)
  山陽 0 0 0 0 4 3 0 0 0 0 0 | 7
  倉工 1 0 0 1 0 3 2 0 0 0 1x| 8 (延長11回) 
・9月5日(日)
  青陵 0 0 0 0 0 0 4 0 0 | 4
  倉工 0 0 0 4 3 2 0 1 X |10

サッカー部 ファジアーノ岡山vsアビスパ福岡

 9月5日(日)kankoスタジアムにて、ファジアーノ岡山vsアビスパ福岡のボールパーソンや担架などの補助役員をしました。
 ファジアーノ岡山が2-0とリードしながらまさかの大逆転負け。結果、2-3でアビスパ福岡の勝利でしたが、部員にとって良い経験になったと思います。
 次は倉工サッカー部がkankoスタジアムでゲームができるように練習していきますので、応援よろしくお願いします。

軟式野球部 秋季県大会予選組合せ

 秋季県大会のブロック予選の組み合わせが下記の通り決定いたしました。1・2年生の新チームになってから初の公式戦となります。まだまだ課題が山積みですが、とにかく全員野球で元気はつらつとプレーし、まずは県大会へ出場できるように頑張ります!!

     

バレーボール部 備中地区大会 結果

8月24日・25日 備中地区高等学校男女バレーボール選手権大会

8/24総社きびじアリーナ
 ブロックリーグ戦

倉工 2 25-22
25-20
0 井原
倉工 0 24-26
20-25
2 総社

8/25高梁市民体育館
 2・3位トーナメント戦

倉工 1 25-18
18-25
12-15
2 笠岡商

 新チームになって初めての公式戦となる井原戦の第1セットは互角の戦いとなりましたが、終盤に突き放して第1セットを先取しました。第2セットは中盤から連続得点で抜け出し、そのままセットを連取してストレートで勝利しました。
 総社戦の第1セットは中盤までは相手を圧倒して得点を重ね、最大7点のリードを奪いましたが、終盤になって追い付かれジュースの末、惜しくもセットを落としました。第2セットに入ると総社の勢いに押され、最大9点のリードを奪われてしまい、ここから反撃して3点差まで追い付きましたが、セットを落として敗れました。
 2日目の笠岡商戦の第1セットは常にリードを保ち、第1セットを先取しました。第2セットに入っても得点を重ねリードを広げていきましたが、中盤にミスが重なり連続失点して逆転され、そのまま相手の勢いを止めることができずセットを落としました。最終第3セットに入っても相手の勢いから普段のリズムを取り戻すことができず、フルセットの末敗れました。
 次回の大会は、11月の予定です。12月の新人戦で勝ち残り、1月の県大会の出場に向けて頑張ります。今後も応援をよろしくお願いします。

社研部 夏休みの活動報告

 社会問題研究部の夏休みの主な活動・集会などをまとめて報告します。

 8月4日(水)~6日(金)に高社研備中地区地域交流学習があり、本校からは初日は1年生~3年生の5名、2日目は1年生~3年生の4名、3日目は(登校日と重なってしまいましたが)3年生の2名が参加しました。今年は平和学習をテーマに、初日はアメリカで開催されたNPT再検討会議に出席された方の話を聞いて学習したり、「平和市長会議」への参加に関する話を聞きに倉敷市役所に取材に行きました。2日目には広島市安芸区で行われた「全国高校生平和集会」へ参加し、最終日の3日目には青陵高校に集まって学習のまとめを行いました。この内容は、10月に行われる岡山県集会において、本校も含めた備中地区のレポートとして発表の予定です。

< ↑ 市役所での聞き取り>


< ↑ 高校生平和集会>


 8月9日(月)には、本校独自の研究活動として6月の備中地区集会以来取り組んでいる消費者問題などに関する取材のため、3年生2名で倉敷市役所の消費生活センターと西中学校を訪問し、それぞれで貴重なお話しを伺いました。こちらも10月の県集会の分散会においてレポート発表を行う予定です。

< ↑ 西中を訪問>


 8月20日(金)~23日(日)には、京都で行われた全国代表者学習交流会に3年生1名(部長)が参加しました。治安維持法に反対した代議士として有名な山本宣治の生家を訪ね、宇治の弾薬庫跡や火薬工場跡を見学するなど、人権と平和の問題について、学習と交流を深めました。

< ↑ 京都府の戦争遺跡を訪問>

バドミントン部 合同合宿

 平成22年8月14日(土)~17日(火)まで3泊4日で奈良大学附属高等学校と合同合宿を行いました。
 生徒それぞれが目標と課題を持ってこの合宿に取り組みました。ハードな練習に耐え、期待以上の成果を得ることができたと思います。
 帰りには高校球児のあこがれの場所「甲子園」に立ち寄って夏の高校野球を観戦し、感動と興奮を体感しました。さらに伊丹空港でジャンボジェットのランディングを見学して帰りました。

硬式野球部 西部地区予選スタート

 8月28日、井原球場で秋季県大会西部地区予選が始まり、Aブロックの倉工は、夏ベスト8の主力の残るシード校玉野と対戦しました。
 打線が、西山、実盛、尾池のクリーンアップを中心に爆発しましたが、頼みのエース守屋功が、打ち込まれ乱打戦となりましたが、8-6で逃げ切り白星スタートとなりました。
 2戦目は、9月4日、福田球場で10:00~おかやま山陽高校と対戦します。
 各ブロックの1位とその他2校の7校が、9月25日からの県大会に出場できます。
 倉工 0 1 0 2 2 0 2 0 1|8
 玉野 0 1 0 1 3 0 1 0 0|6

バドミントン部 JOCカップ試合結果

 全日本ジュニアバドミントン選手権大会(通称JOCカップ)岡山県代表選手選考会が8月9日(月)、きびじアリーナで行われました。
 この大会の出場選手は県大会ベスト16以上という規定があり強豪ばかりが揃った大会でした。
 本校からはシングルスに2年生 内海元気くん、1年生 髙木一くんが、ダブルスに天満・髙木の1・2年生コンビが出場しました。
 強い選手が多い中、それぞれ懸命にがんばりましたが、どちらも1回戦敗退という結果に終わりました。

バドミントン部 3年生慰労会

 7月25日(日)の玉野市バドミントン大会が3年生最後の大会になり、事実上引退試合が終わった次の日曜日の8月1日に3年生の慰労会を開催いたしました。
 今回もバドミントン部保護者の皆様のご厚意により、ヤマメ釣り・ジンギスカン・カヌーと盛り沢山の企画に生徒達は大喜びで楽しんでいました。
 カヌーは部活で鍛えた運動能力を大いに発揮し、満面の笑みで川を進んでいました。そしてジンギスカンでは、食べ盛りの部員たちの胃袋にラム肉はもちろんのこと、野菜、ご飯が見事に収められ、あっという間の完食でした。
 この慰労会で3年生の部活動は一つの区切りとなり、2学期からは本格的な就職活動が、1・2年生は新人戦に向けた練習が共にスタートします。
 保護者の皆様には季節ごとにイベントのご協力を頂きありがとうござます。
 引退する3年生部員たちは厳しい練習、仲間と過ごす楽しい時間の中から成長できたと思っています。
 保護者の皆様ありがとうございました。そして、3年生お疲れ様でした。
         

  
  

弓道部・夏期合同合宿


 8月16日(月)~19日(木)の3泊4日で、1・2年生による毎年恒例の合同合宿を行いました。合宿を行う三瓶青少年交流の家は島根県大田市にある三瓶山の標高600mのところにあり、快適な環境の中で練習やトレーニングに励むことができます。
 本年度は例年に比べトレーニングの時間を増やしました。午前(1年生のみ)・午後(全員)のランニングに汗を流し、18日には三瓶山登山にも挑戦しました。
 登山では、青年の家から山頂まで1時間30分の道のりを1時間で上り、合計3時間弱で無事に下山できました。
 素晴らしい環境の中での練習により、目標としていた技術・気力・体力の向上を達成できたと思います。

登山前に職員の方からの説明を熱心に聞いています

ものづくりコンテスト溶接 中国大会 優勝

平成22年度「高校生ものづくりコンテスト(溶接作業部門)」中国地区大会
 2年連続 優勝!第3位!

 8月7日(土)、岡山県立備前緑陽高等学校で各県大会を勝ち抜いた代表者10名で標記の大会が実施されました。
 本校から出場した機械科3年生福森壮馬君が見事優勝、同じく機械科3年生森屋遥平君が第3位に入賞しました。優勝した福森君の圧力容器は、最高耐水圧が大会新記録となる20MPaになり、倉工機械科の技術力の高さを大いにアピ-ルしてくれました。
 2人は、3年生の進路には大切な期末試験があったり、7月初旬に実施された鋳造(鋳鉄鋳物鋳造作業)技能検定試験も受験するなど、練習時間が短い中、地元企業に就職した先輩方や指導頂いた先生からの適切なアドバイス受け、集中して練習を行い、見事栄冠を勝ち取りました。
 来年度は、「3年連続優勝!」を目標に1・2年生の選手も溶接技術の向上に努めてくれると期待しています。

硬式野球部 西部地区予選組合せ

 平成22年度秋季岡山高等学校野球大会西部地区予選会の組合せが決まりました。
 参加22校を5ゾーンに分け、各ゾーン1位校(5校)が県大会へ出場できます。また2位校についてはA・Bゾーンから1校、C・D・Eゾーンから1校、計2校が県大会へ進むことができます。
 本校のゾーンと試合予定は下記の通りです。

Aゾーン 玉 野 山 陽 倉敷青陵 玉野商
倉敷工 8/28
12:30
井原球場
9/4
10:00
福田公園
9/5
12:30
福田公園
9/11
10:00
玉原球場

カヌー部 高校総体結果

平成22年度全国高校総合体育大会カヌー競技大会(美ら島沖縄総体)
・期日 平成22年8月3日(火)~7日(土)
・場所 沖縄県宜野座村 漢那ダム特設カヌーコース

《成績》
 男子カナディアンシングル500m 予選通過、準決勝敗退
 男子カナディアンシングル200m 予選敗退
 男子カナディアンペア500m    予選通過、準決勝敗退
 男子カナディアンペア200m    予選通過、準決勝敗退

男子カナディアンシングルに仁澤(D3B)、男子カナディアンペアに仁澤・藤原(C2)が出場しました。他県選手はもちろん、暑さとの闘いでしたが、大会期間中、体調管理に努め、最後の1パドルまで全力で漕ぎました。


中国地区総合バドミントン大会結果

 8月6日(金)から開催されました、第53回中国地区総合バドミントン選手権大会に倉敷工業高校2年の内海元気君とコーチの小島あゆみさんが組んで混合ダブルスに出場いたしました。
 一回戦は広島県に2対1で勝利しましたが、二回戦で山口県に0対2で敗れてしまいました。結果、ベスト16という成績でした。
 一回戦 内海・小島(岡山県) 2 対 1 (広島県)
 二回戦 内海・小島(岡山県) 0 対 2 (山口県) ベスト16

サッカー部 プリンスリーグ(3部)結果

プリンスリーグ(3部)の第5節と最終節が開催されました。
結果は次の通り。
7/24(土) 倉工B 0 - 1 玉島
7/25(日) 倉工B 0 - 2 古城池

まさかの2連敗で倉工Bは3勝3敗で終了しました。
そのため、秋からのリーグは3部となりました。
ご声援ありがとうございました。