部活動」カテゴリーアーカイブ

全国大会出場 壮行式

 7月19日(火)、終業式に先立、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)や若年者ものづくり競技大会、及びボウリング競技の全国大会へ出場する部員の壮行式が体育館で行われ、7団体総勢14名が紹介されました。
 生徒会長と校長先生の激励の言葉に続き、応援団が暑いエールを送り健闘を祈り全校生徒で校歌を斉唱しました。

出場する部・選手等は下記の通りです。
・ソフトテニス部
 平成23年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会
  兼 平成23年度全日本高等学校ソフトテニス選手権大会
 7月28日(木)~7月31日(日)
 青森県青森市 新青森県総合運動公園テニスコート
 M2A 石井 佑一 M2A 難波 洋行

・卓球部
 平成23年度全国高等学校総合体育大会卓球競技大会
 8月9日(火)~8月14日(日)
 青森県青森市 新青森県総合運動公園青い森アリーナ
 E3B 芝吹 侑也 E3B 藤本 知得   

・陸上競技部
 平成23年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
 8月3日(水)~8月7日(日)
 岩手県北上市 北上総合運動公園北上陸上競技場
 M3B 森元 鷹也

・弓道部
 平成23年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会
 8月4日(木)~8月7日(日)
 岩手県盛岡市 岩手県営武道場
 C3 笠原 基嗣

・カヌー部
 平成23年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会
 8月4日(木)~8月8日(月)
 宮城県加美町 鳴瀬川カヌーレーシング競技場
 C3 藤原 有平 M1B 森永 尚吾 D1A 山根 剛喜
 E1B 井上 和樹 E1B 吉田 誠司

・構造研究部
 第6回若年者ものづくり競技大会(全国大会)(旋盤作業部門)
 8月4日(木)~8月5日(金)
 滋賀県米原市 滋賀県立高等専門学校米原校舎
 M3B 宮本 悠希

・ボウリング同好会
 第26回東海北信越高等学校選手権大会
  兼 高体連加盟全国高等学校選抜大会
 8月5日(金)~8月6日(土)
 静岡県浜松市 浜松毎日ボウル
 D2A 中桐 正樹 D2A 野口  航

ソフトテニス部 国体最終選考会

第66回国民体育大会岡山県選手少年(男女)最終選考会

日時:7月9日(土)
場所:岡山市浦安総合公園テニスコート

1次予選を勝ち抜いた7ペアと推薦1ペアの計8ペアによる最終選考会が行われました。
倉工からは、石井・難波ペアが出場し、第3位でした。

硬式野球部 倉工の夏始まる・・・

いよいよ大会を明日に控え、練習にも更に力が入っています。守備の方では、ノック等の練習で、大胆かつ丁寧なプレーで、一つはアウトにし、正確性を意識した守備練習を行っています。打撃の練習では、3ヵ所打撃や1ヵ所打撃など、試合を想定しながら、低くて速い打球を打つことを意識して打撃練習を行っています。また、投手陣のピッチャーメニューがあり、下半身強化やインナーマッスルトレーニングなども行っています。


そして、外部からトレーニング指導で来ていただいている、佐藤さん、浜田さんのトレーニングも行い、瞬発力などを鍛えるトレーニングを行っています。

試合を想定した練習を行うために、月に何回か倉敷市営球場で練習をしています。シートノック・1ヵ所打撃練習が中心ですが、広い球場で練習できるので、とてもいい練習になっています。

練習終了後は体重アップを目標に、マネージャーが作ったおにぎりを野球部員がおいしく食べています。

学生コーチの6人も応援の看板の作成や、練習の指導等をしています。

甲子園出場を目標に、選手・スタッフ一同、今までの練習を頑張ってきました。チーム力も向上しつつあり、小技の成功率を上げ、盗塁などの機動力を駆使して攻めていこうと思います。1点を確実に取っていき、投手陣を中心に、正々堂々最後まで粘り強いプレーで、守り勝つ野球が出来るよう、13日の開幕戦を迎えたいと思います。そして最後には、皆ではじける笑顔で優勝したいと思っています。皆様応援の方よろしくお願い致します。

                           倉工野球部一同

高円宮杯サッカーリーグ(1部)結果

【1部リーグ】
7/9(土) 倉工 0-4 芳泉(興陽高校G)
7/10(日) 倉工 0-4 水工(岡山龍谷高校みの越G)
6戦1勝5敗となりました。

最終節は、
7/23(土)13:00倉工vs作陽B(興陽高校G)
です。応援よろしくお願いします。

岡山県選手権水泳競技大会

平成23年度岡山県選手権水泳競技大会
 期日;7月9日(土)~10日(日)
 場所;児島地区公園水泳場(児島マリンプール50m)
 本年度の岡山県選手権水泳競技大会(兼 国体岡山県予選会)が7月9日、10日の2日間、児島マリンプール(50m)で開催され、本校から5名参加しました。天気に恵まれた絶好のコンディションのもとでの大会となりました。
 男子は電気科2年生の佐々木が、200m自由形と1500m自由形、機械科2年の岡村と機械科1年の河枝が50m自由形、女子はファッション技術科1年の山本が800m自由形、藤本が50m・100m・200m背泳ぎに参加しました。
 結果は、藤本が50m背泳ぎと100m背泳ぎで見事優勝、200m背泳ぎでも3位に入賞しました。
 佐々木、山本、藤本の3名は7月22日(金)から山口で開催される、中国高校(インターハイ中国予選)に向けて調整中です。
 8月31日(水)には、本年度の高体連の新人戦が倉敷屋内水泳センターで開催されます。

軟式野球部 夏 組合せ決定!

 7月2日(土)に【第56回全国高等学校軟式野球選手権岡山大会】の組み合わせ抽選会があり、対戦カードが決まりました。(トーナメント表は下記をご参照ください。)
 倉工の初戦は、18日(月)9:00より真庭やまびこスタジアムで勝山高校との対戦です。
 3年生にとって集大成となる夏がいよいよ始まります。ここ数年悔しい思いをしてきた分、今年こそは全国大会出場を目指し気合い十分です!!まずはCブロックで優勝し、東中国大会に出場できるようチーム全員「全力以上」で熱く熱く頑張りますので、応援宜しくお願いします。

ソフトテニス 国体県1次選考会

第66回国民体育大会岡山県選手少年(男女)1次選考会

日時:6月25(土)
場所:岡山市浦安総合公園テニスコート
 ・石井・難波ペア ベスト7
 ・頼 ・阿部ペア  ベスト14
 ・中原・瀧澤ペア ベスト28
 ・衣笠・井上ペア ベスト28
この結果により、7月9(土)岡山市浦安総合公園テニスコートで行われる最終選考会へ石井・難波ペアが出場権を獲得しました。

中国高校バドミントン選手権大会結果

 6月24日(金)・25日(土)・26日(日)に第54回中国高等学校バドミントン選手大会が広島市安芸区スポーツセンターで開催されました。
学校対抗戦 
 1回戦   倉敷工業 1 対 3 広島安芸府中高校
3年生最後の大会でしたが、残念ながら1回戦で敗退してしまいました。
3年生多くの感動をありがとう。

硬式野球部 岡山大会組合せ発表!

第93回全国高等学校野球選手権岡山大会の組み合わせが決まりました。
一回戦は7月13日(水)の開幕試合となり、12:00時から倉敷マスカット球場で岡山白陵高校と対戦することになりました。二回戦は7月16日(土)、岡山県営球場で、9:00時から笠岡工業高校・朝日高校の勝者と対戦します。
大会まで残り2週間程となりましたが、今までの練習の成果を発揮し、甲子園出場を目標に頑張るので、応援よろしくお願いします。

ビーチバレー大会 県予選 男子優勝

6月26日(日) 沙美海水浴場
 今回,初めてビーチバレー大会に出場しました。倉工から女子ペアも出場しました。男子16チーム出場中,大熊・松田ペアが優勝し,8月4日(木)~8月7日(日)大阪府阪南市で行われる全国大会へ出場することになりました。


第10回全日本ビーチバレージュニア男子選手権 岡山県予選会
大熊(E2B)・松田(D2B) 優勝( 11-9 16-14 11-9 21-13 )
川上(D1B)・林(M1A) 準優勝( 11-7 13-11 12-10 13-21 )
金治(C2)・纐纈(E2A) 2回戦敗退( 14-12 4-11 )
阿部(M2B)・岡田(C2) 1回戦敗退( 7-11 )
本田(E2A)・船坂(C1) 1回戦敗退( 3-11 )

2011マドンナカップin伊予市ビーチバレージャパン女子ジュニア選手権大会 岡山県予選会
倉元(F1)・竹原(F2) 1回戦敗退( 10-12 )

硬式野球部 大阪遠征行きました!

6月11日(土)、12日(日)に大阪遠征に行きました。
11日は雨天のため、試合中止となり、午後から大阪へ出発しました。毎年お世話になっているニューオーサカホテル(JR新大阪駅付近)に泊まり、おいしい食事を食べ、夜は、近くの公園でスイングをしました。翌12日は曇りでどうにか雨も降らず、試合を行うことができました。
東海大仰星高校のグラウンドで、東海大仰星高校(大阪府)と日高中津高校(和歌山県)と練習試合を行いました。

第一試合、東海大仰星
先発太田圭が4回まで好調なピッチングを見せ、被安打2、奪三振4を数え、無失点で相手打線をおさえました。5回から内山が登板し、安定したピッチングをみせ、7回の途中から藤原が登板しました。
攻撃の方では、2回に十河が塁に出ると、山崎、上川畑、太田圭の連続ヒットで2点を先制することが出来ました。ピッチャー3人で鋭気のあるピッチングをし、結局5対1で勝ちました。
東海大仰星|000 000 010|1
倉 敷 工 |020 120 00×|5
 
第二試合、日高中津
先発三知矢が7回まで投げました。初回からあまり調子が良くありませんでしたが、野手を信頼して、おもいっきり投げることが出来ました。8回からは板谷が登板し、安定したピッチングで好投しました。
攻撃の方では、4回に實盛、小倉のヒットで1点を返すと、7回にも守屋雅のヒットからチャンスを掴み、代打西山、井上のヒットで1点を加えました。その後も、ヒットは出ていましたが得点には結びつけることが出来ず、5対2で負けてしまいました。
日高中津|301 001 000|5
倉 敷 工|000 100 100|2

※16日(木)にマスッカットで予定していた、倉敷工対興譲館のナイター戦は雨天のため、28日(火)倉敷市営球場に変更となりました。
更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

岡山県陸上競技選手権の結果

岡山県陸上競技選手権大会の結果

 6月25日~26日に岡山県陸上競技場で、第57回岡山県陸上競技選手権大会が開催され、参加してきました。
 中国高校が先週あったばかりで、疲れが残る中での大会参加となりました。その中で、社会人や大学生に混じり、2年生の藤原駿也くんが男子走り幅跳びで3位、男子三段跳びで4位、3年生の森元鷹矢くんが4位に入賞しました。2人は8月20日~21日に岡山県陸上競技場で開催される第65回中国五県陸上競技対抗選手権大会に参加することができます。
 今大会は、国体の選手選考会も兼ねており、少年B(中学3年と高校1年が対象)100mでは、1年生7人出場し、4人が自己新、1人が自己タイを出し、その中で山本拓也くんが6位入賞をしました。
 一般の重さ(7.26kg)のハンマー投げで入賞した森元くんは、8月の北東北インターハイ(岩手県北上市)に出場します。これから4回転にさらに磨きをかけ、入賞できるように仕上げていきたいと思っています。

 今大会の入賞者

選手の記録一覧はこちら

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

高円宮杯サッカーリーグ岡山結果

【1部リーグ】
6/25(土) 倉工 0-2 笠岡(水島工業高校G)
6/26(日) 倉工 2-0 操山(笠岡高校G)
4戦1勝3敗となりました。

【2部リーグ】
6/25(土) 倉工B 14-0 真庭(井原陸上競技場)
2戦2勝となりました。

応援ありがとうございました。次節も頑張ります。

県高校総体 水泳競技

第50回岡山県高等学校総合体育大会水泳競技

 岡山県高等学校総合体育大会(中国大会の県予選)が6月25日、26日の2日間、倉敷市屋内水泳センターで開催され、本校から8名がエントリーし全員参加しました。とても暑く、水温も少し高めでコンディションとしてはなかなか難しい状況での大会となりました。
 結果は、男子は電気科2年生の佐々木が、200m自由形と1500m自由形で予選を突破、女子はファッション技術科1年の山本が200m個人メドレーで予選突破、藤本が100m背泳ぎで2位、200m背泳ぎで1位となり、3名が中国大会に出場することになりました。
 中国大会は7月22日(金)~24日(日)の3日間、山口県の山口きらら博記念公園プールで開催されます。

硬式野球部 食の講習会

 6月20日(月)のミーティングで、ミズノの松林さんの紹介で味の素の中西さんが倉工野球部のために、食についての講習会を開きにわざわざ大阪から来て下さいました。
 アミノ酸の大切さや、プロテインの飲み方、試合前一週間の食事の取り方などを丁寧に教えて下さいました。一時間半という短い時間の中で、積極的に質問をする選手たちの姿が見られました。これから夏の大会に向けて、選手たちの役に立つ講習会になったと思います。この講習会をきっかけに、選手一人ひとりが食事について考え、夏の大会をベストコンディションで臨み、良い結果を残すことができたらと思います。
 最後に、味の素の中西太郎さん、新城拓也さん、ミズノの松林さんにお礼申し上げます。これからもご指導よろしくお願いいたします。

硬式野球部 父母会主催食事会

 6月19日(日)、午後から倉工のおいまつ会館の食堂で、毎年恒例の父母会の主催食事会がありました。
父母会の方たちが朝から、冷やし中華、フルーツポンチ、巻き寿司、ドーナツなどを手作りで用意してくださり、みんなで残さず、美味しくいただきました。
 また、食後に父母会の代表の方から夏の大会の必勝を祈願して千羽鶴をいただきました。
 今日の、感謝の気持ちを忘れず、父母会の方たちの期待に応えれるように、一日一日一瞬一瞬を大切に、甲子園出場を目指しこれからも頑張っていきます。

サッカー部 県総体結果。

5月29日(日)に「岡山県高校総合体育大会サッカー競技」が開催されました。
結果は、
  倉工0-4興陽(津山高校G)
でした。応援、ありがとうございました。

また、興陽高校は決勝戦で玉野光南高校に敗れ、準優勝でした。
今回の経験を、倉工サッカー部として大切にしていきたいと考えていますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

弓道部 インターハイ(盛岡)へ

6月4日土曜日に行われた、第50回岡山県高等学校総合体育大会弓道競技の部・個人戦において、工業化学科3年生の笠原基嗣君が個人第2位となり、みごとインターハイ出場を決めました。
インターハイ・弓道競技は8月4日から、岩手県盛岡市の岩手県営武道館にて開かれます。まずは予選突破に向け、毎日練習しています。
団体戦でもインターハイ出場ができるよう、これからも頑張って練習していきたいと思います。