前回に引き続き温度調整不十分ですが大型装置による糖化反応を行いました。今回も思ったような結果が得られませんでしたが、原料の前処理をしたものを乾燥させた場合、ボリュームが全く違っており、単純に湿り状態で使用した原料が計算した準備量より大幅に少なかった可能性が考えられます。
- 初日は溶けていました
- 最終日はほとんど残ってます
- 反応装置の扱いは慣れてきました
- ろ過の準備中
- 発酵液と残渣を入れています
- 加圧するとろ紙が破れてしまいます
とはいえ、原料を増やそうにも解繊作業も思うように進まないため、新たな原料を確保するまでは次の実験が出来なくなってしまいました。今後機械科の先生のアドバイスを再度いただいて、どの様にすれば効率良く解繊作業が進むか考えていこうと思います。
- 解繊作業中
- バキュームで吸うも上手くいかず
前回作製した糖化反応液を発酵したものについては、一応アルコール臭は確認できていますが、GCによる分析結果は上手く出なかったため、次回再度確認をしていきたいと思います。
- サンプル調整中①
- サンプル調整中②
- GCによる測定準備
- GCの結果出力中