サッカー部 U-16サッカーリーグ結果

8月25日(土)、26日(日)の2日間でU-16サッカーリーグが開催されました。
結果は次の通り。

8/25岡山一宮高校G
  倉工 2-1 一宮
  倉工 6-0 水工

8/26東岡山工業高校G
  倉工 3-1 東岡工
  倉工 0-2 龍谷

4戦3勝1敗で第2位となりました。
応援ありがとうございました。

ものづくりコンテスト(溶接)中国大会第1位

8月4日(土)に岡山県立備前緑陽高校で,中国地区高等学校工業教育研究会主催で大会が開催されました。この大会で,機械科3年生の土戸喬之君が第1位となりました。
この大会は,中国地区の工業高校生が溶接の技術を競うもので,圧力容器の製作に取り組み,見栄えや耐圧の性能を競いました。

ビーチバレー全国大会 ベスト16

第11回全日本ビーチバレージュニア男子選手権
平成24年8月4日(土)~7日(火)
大阪府阪南市箱作海水浴場 ぴちぴちビーチ

8月5日(日)
<予選グループ戦>
大熊・松田(岡山) 0 17-21 2 小林・藤澤(東京)
              20-22
<敗者復活戦>
大熊・松田(岡山) 2 21-14 0 鈴木・新木(静岡)
              21-15
8月6日(月)
<決勝トーナメント戦 2回戦>
大熊・松田(岡山) 2 21-17 0 花城・狩俣(沖縄)
              21-17
<決勝トーナメント戦 3回戦>
大熊・松田(岡山) 0 20-22 2 小野寺・三浦(宮城)
               8-21
★★★ 全国大会 ベスト16 ★★★

昨年度は決勝トーナメントで1勝もできませんでしたが,今年度は3回戦まで勝ち進み,ベスト16となりました。2年連続で出場し,全国大会の緊張感の中,試合ができたことは貴重な経験となりました。来年度も後輩が出場し,倉工から全国大会3年連続出場することを期待しています。

PTA活動報告

7月13日(金)徳島市のアスティとくしまにて、本校の日頃のPTA活動を「高校教育とPTA ~出会い・ふれあい・絆の輪~」と題し発表しました。

発表者はPTA副会長の清水さんと谷澤さんです。

内容は、あいさつ運動、まんぷく亭、PTA新聞「かけはし」、委員会活動等です。

特にあいさつ運動に関しては、他の色々な学校の方から興味を示していただき、質問も多数いただきました。

今週末8月24日(金)には、和歌山県において全国大会があり、そこでも同じ発表を行います。

次回のPTA活動は、9月2日(日)朝7時半から倉敷市役所前に集合し、児島湖流域清掃大作戦に参加する予定です。保護者、生徒に皆さん、奮ってご参加ください。

今後ともPTA活動にご協力をお願いいたします。

陸上競技部 インターハイの結果

 7月29日~8月2日に新潟市の東北電力ビッグスワンスタジアムで、全国高等総合育大会秩父宮賜杯第65回全国高等学校陸上競技対校選手権大会が開催され、3年機械科の増成智也くんと3年電気科の藤原駿也くんの2名が参加してきました。
八種競技に出場した増成くんは、どの種目も自己記録を更新できず、トータルでも400点近く悪い記録で終わってしまいました。古傷の足首の痛みが大会前から再発し、その影響があったようです。走り幅跳びと三段跳びに出場した藤原くんは、調子も上がってきていたのですが、逆に走れすぎて、踏切がうまく合わず、自己記録を更新しての予選突破はなりませんでした。
この大会での経験を今後の試合で生かしてもらいたいと思います。
 2人の結果は下記の通りです。
○ 増成智也(3年:機械科:連島南中学校出身)
  八種競技 4788点 34位
   ( 100m : 11“28(+1.4) [799点] )
   ( 走幅跳  : 6m55(+0.4)  [709点] )
   ( 砲丸投  : 10m48    [515点] )
   ( 400m : 52“81    [690点] )
   ( 110mH: 16“34(±0)  [695点] )
   ( やり投  : 32m49    [334点] )
   ( 走高跳  : 1m65     [504点] )
   ( 1500m: 5‘03“17  [542点] )

○ 藤原駿也(3年:電気科:新田中学校出身)
走幅跳 7m03(-0.7)  予選落ち
三段跳 13m89(-0.2) 予選落ち

                                          陸上競技部 顧問
                                          長谷川昌弘

水泳部 インターハイ結果

平成24年8月17日(金)~20日(月)に、
新潟県長岡市長倉町のダイエープロビスフェニックスプールで、
平成24年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会が行われました。

倉工の水泳部では、増田葵さん(F1)が出場し、
17日(金)の400m自由形では4分22秒29で全国12位でした!

また、
18日(土)の200m自由形では2分05秒84で全国20位でした!

どちらも決勝に出場することはできませんでしたが、
全国の選手からたくさん良い刺激を受けました。
来年は決勝に出ることを目標にしています!

現在は、9月に行われる岐阜県国体に向けて準備をしています。
これからも応援よろしくお願いします!

バドミントン部大山トレーニング

平成24年8月5日(日)に大山豪円山・中ノ原スキー場でクロスカントリートレーニングを行いました。  すがすがしい風の中、緑あふれる草原をひたすら走り、最後に中ノ原スキーセンター前から中ノ原の山頂「通称 さんかく」まで一気に走って登りました。眼下には隠岐の島が見え、雄大な眺めに癒されました。

短歌が新聞に掲載されました その14

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので、紹介します。
今回も1年生の歌が、続けて採用されています。
【岡山歌壇】濱田棟人選 
  第94回 (通算1654回)
   ありがとう きっかけをくれて ありがとう 何とか私 がんばります
                   ファッション技術科1年 小林 麻美  
今後も、掲載されてゆくように期待しています。

久万高原サマーカップラグビー大会初制覇

平成24年度久万高原サマーカップラグビーフットボール大会
平成24年8月11日(土)~14日(火)
久万高原ラグビー場

予選Aリーグ
 倉敷工業 19-0 山口(山口県)
 倉敷工業 33-0 松山城南(愛媛県)
 倉敷工業 26-0 玉島(岡山県)
 倉敷工業 40-0 坂出第一(香川県)
決勝戦
 倉敷工業 32-0 東予(愛媛県)

毎年、夏合宿として参加している久万高原サマーカップラグビーフットボール大会で、今年は初めて優勝することができました。
今回も多くの保護者や関係者、OBの方に応援・差し入れをいただきました。ありがとうございました。

防災ボランティアリーダー研修に参加

8月6日(月)生徒会の花岡、榿澤、池田の3名は、真庭高校落合校地で開催された標記講習会に参加しました。宮城農業高校や兵庫県舞子高校環境防災科の生徒達の話を聞いたり、日赤岡山県支部の人たちによる地震体験車での震度7体験や搬送訓練を午前中に行いました。初めて聴く話や体験に感動しました。また、午後からは午前に準備した防災食の炊き出しを味わった後、日赤岡山県支部の方のお話を聞き、真庭高校の先生の司会の下、高校生にでき震災時のボランティアについて参加者で話し合いと発表を行いました。暑い中、同年代のいろいろな体験や考えを持った人と仲良くなったり、刺激しあった貴重な時間をもてたと思います。  生徒会顧問 高坂和男

サッカー部 選手権大会組合せ決定!

平成24年度岡山県高校サッカー選手権大会の組合せが決定したのでお知らせします。

【3回戦】
10月8日(月)岡山龍谷高校みの越G
15:00~vs津山工と(高農・大安寺)の勝者

応援よろしくお願いします。

高円宮杯U-18サッカーリーグ2012 1st

岡山県リーグ(1部Dブロック)2ndの日程が決まりましたのでお知らせします。

 9月 2日(日)14:30倉敷工vs関西(西大寺高校G)
11月18日(日)14:30倉敷工vs西大寺(笠岡高校G)
11月23日(金) 9:30倉敷工vs笠岡(笠岡高校G)
11月24日(土)12:00倉敷工vsアクート(古城池高校G)
12月15日(土) 9:30倉敷工vs古城池(倉敷工業高校G)

応援よろしくお願いします。

老松小学校夏祭りに参加

老松小学校親父の会企画の夏祭りに機械科のミニ電車と電子機械科の自転車発電で参加しました。お父さんたちは朝から準備していたそうですが、私たちはオープンスクールが済んだ後、夕方からの参加でした。子供たちの歓声や笑顔で楽しいひとときを過ごさせていただきました。生徒会顧問 高坂和男

陸上競技部大山合宿2日目

8月9日大山合同合宿2日目。今日は、麓(ふもと)の名和(なわ)陸上競技場に移動しての練習です。フレキシブル・ミニハードルを利用しての基本動作の確認。チューブを利用しての強化などを午前中かけて行いました。午後からはトラックとフィールドに分かれての練習でした。夜は昨夜に続いて講習会があり、充実した1日でした。


陸上競技部大山合宿(初日午前)

8月8日今年も昨年に引き続き、大山合宿がおよそ200名10校の高校生が集まって始まりました。好天に恵まれここ大山豪円山スキー場で始まりました。 顧問 高坂

インターハイ ボクシング競技大会 参加

平成24年度 全国高等学校総合体育大会 ボクシング競技大会 参加
6月に行われた,県総体を勝ち抜き,このたびインターハイに参加して参りました。

 機械科の荒木君が,県総体でフライ級でエントリーしました。3回戦を見事勝ち抜き,インターハイの参加を決めました。
このたび,7月28日より新潟県で行われた高校総体に参加し,1回戦で沖縄尚学高校の呉屋君と対戦し勝ち抜きました。2回戦では黒沢尻工業高校の星君と対戦し惜しくも負けてしまいました。

オープンスクール開催

8月4日(土)オープンスクール(体験実習の部)が開催されました。
参加者は,中学生574名,保護者46名でした。
体育館での説明と生徒会による学校紹介のプレゼンテーションの後,体験実習班は各科に分かれて実習の体験を行い,見学班は全科の実習を見学して回りました。
とても暑い日でしたが,中学生の皆さんも意欲的に取り組んでくれ,進路選択の参考にしてもらえたのではないでしょうか。
皆様、お疲れ様でした。

ソフトテニス 中国大会

第55回中国高等学校ソフトテニス選手権大会

日時:7月21日(土)・22日(日)・23日(月)

場所:岡山市浦安総合公園テニスコート

個人戦 22日(日)

1回戦 衣笠・井上  ④-1  舩木・石飛A(島根・松江工業)
     岩瀬・久戸瀬 ④-0 川上・宮下(鳥取・倉吉西)

2回戦 石井・難波  ④-1 立山・通山(広島・広) 
     衣笠・井上  ④-2 岡田・森川(鳥取・米子東)
     岩瀬・久戸瀬 1-④  松本・藤井(島根・松江工業)

3回戦 石井・難波 3-④ 岡本・加藤(広島・広島翔洋)

     衣笠・井上 2-④ 中畑・梶田(広島・広島山陽)

団体戦 23日(月)

2回戦 倉工 ②-1 宇部(山口県)
3回戦 倉工 0-② 広島翔洋(広島県)

メンバー:石井・井上・衣笠・難波洋・岩瀬・難波慶・嶋田・西森
   

倉敷地区高校合同練習会

8月1日(午前午後)2日(午前)と倉敷運動公園陸上競技場で倉敷地区の高校が集まって行われた合同練習会に1年~3年まで30名が参加しました。1・2年生は、来年のインターハイを目指して各校顧問の先生方の指導のもと充実した練習を行いました。高坂

短歌が新聞に掲載されました その13

本校国語科の取り組みの一つとして、短歌や俳句、川柳などの投稿を行っています。
朝日新聞の「岡山歌壇」に本校生徒の短歌が掲載されましたので、紹介します。
1年生の歌が、続けて採用されています。
【岡山歌壇】濱田棟人選 
  第93回 (通算1653回)
   慣れてきた 倉工までの 長い道は 同じ風景 だんだんあきる
                    ファッション技術科1年 林  百花
今後も、掲載されてゆくように期待しています。