月別アーカイブ: 2021年8月

カヌー部 インターハイin福井県4

20日200m予選から始まりました!

最初は1年のカヤックフォア!力の限り漕ぎ切りました。予選敗退となりましたが、初めての全国大会、緊張と不安の中、乗り切ってくれました。

カナディアンフォア2年3人、1年1人の4人で闘いました。予選敗退となりましたが、このクルーは中国大会では真っ直ぐに進むことが出来ず、苦戦していましたが、この大会で大きく成長してくれました。

カヤックペア 3年生2名。500mでの予選敗退の悔しさを200mで晴らしてくれました。準決勝進出。彼らの3年間の集大成。

21日の準決勝では今までで1番のスタートダッシュを見せてくれました。

カナディアンシングル、2年田中くん。わずかに及ばず予選敗退。田中くんは3種目にエントリーしていました。最近コロナの影響で1日に何本もレースをしたことはなく、自分の体力の無さを感じた大会となったのではないでしょうか?来年に向け課題を見つけ、ステップアップすることでしょう。

カナディアンペア。2年2人のクルー。500m競技に引き続き、200mでも準決勝を果たしました。このクルーはこの大会で勝負するという意欲を1番強く感じました。まだまだ発展途上。レース後もしっかり分析していました。

インターハイ期間中はドリンクサービスがあり、飲み放題でした。

大会期間中は、大会の弁当をいただきました。

 

これはカヌー競技で使う自動発艇装置です。水中に沈めており、船の先端をバケットにいれ、スタートの合図とともにバケットが水中に下がります。装置を外す場面に遭遇でき、工業男子としてはどんな仕組みか興味深々。

また今大会で、オーダーしていた最新艇2艇を会場で受けとりました。ピッカピカの艇をみてかなり興奮ぎみの部員たちでした!早く帰って乗ってみたい!

20日夕方、コインランドリーの帰り道、空いっぱいにかかる虹を見ることができました。

21日、朝5泊6日お世話になった宿舎の方に全員でお礼の挨拶をして宿を出発。宿の女将やスタッフの方々が紫のハンカチを振って見送りをしてくださいました。本当にお世話になりました。

 

試合が終わったら艇を広島県チームと協力してトラックに積み込み、無事終了。

芦原温泉駅は北陸新幹線開通に向け、駅舎周辺が大改修中でした。またコロナが落ち着いたら福井に遊びに来たいです。

 

最後に、この福井インターハイを振り返るとこの大会に至るまでさまざまな試練がありました。昨年のインターハイ中止や、当たり前にできていた合宿や他県との練習会ができない日々。時間の制約のある中、今までとは比べ物にならない練習時間減。さらには大会参加規定の一つに部員に感染者や濃厚接触者がでた時点でチームとして大会を辞退しなければならない厳しいルールの中、みんなが健康でインターハイに参加することができたこと、本当に嬉しくて思います。

またコロナ禍の中、インターハイへ送り出してくださった保護者の皆様、大会を運営してくださったスタッフの皆様、福井県の皆様、その他数えきれない方々によるご理解とご協力で今日の日を迎えることができました。
今回、大会に参加させていただいた生徒10名は高校生活の中で、何物にも変え難い貴重な経験をすることができました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

カヌー部 インターハイ代表メンバー一同

ウエイトリフティング部 1年生大会の結果

大会名:令和3年度岡山県高等学校
:   ウエイトリフティング競技1年生大会
期 日:8月19(木)
会 場:倉敷ウエイトリフティング場

<結果>           スナッチ  C&J   トータル
67Kg級  大﨑 翔太(D1) 40Kg2位 55Kg3位  95Kg2位
73kg級  田村 彩人(D1) 49kg5位   69kg2位  118kg2位
73kg級   森 将太 (M1)   49kg4位  64kg5位     113kg5位
96kg級  片山 友喜(D1) 71kg1位   84kg2位 155kg2位

倉敷工業高校ウエイトリフティング部1年生のデビュー戦でした。
まず初めての選手は、採点制競技会という試合に出るための
テストのようなものを受ける必要があります。
4名共そのテストに合格することができ、大会への出場権を得ました。
結果は上記の通りです。
試合の雰囲気を初めて経験し、これを活かして
ますます強くなっていくようがんばります。

カヌー部 インターハイin福井県3

19日、本日も朝5時半から集合。一次アップを行いました。


準決勝にカナディアンペア 田中・田井組が出場しました。このレースで、9艇中7位となり準決勝敗退となりました。

レース後、2人から感想を聞きました。
田中くん「昨日よりは、後半まで体力が持って良い状態で漕ぎ続けることができた。だが、波や強風で艇が曲がったので、コントロールに苦しんだ。2人の技量不足。」
田井くん「自分の力不足を感じた。水が重く、後半にかけて筋力がもたなくなって、ブレーキをかけてしまった。田中くんに助けられた。」
宿舎に戻った2人はレースを撮影したビデオを見直し、レースを振り返っていました。またトップチームと自分たちの違いも比較しながら自由時間を過ごしていました。
明日から今度は200m競技が始まります。気持ちを切り替えて、頑張ります!

令和3年度前期顕彰受章者について

本校生徒の前期顕彰受章者の決定連絡を以下の通り受けました。
・岡山県職業教育技術顕彰(前期)  13名
<岡山県>
・ジュニアマイスター顕彰(前期)
*ゴールド    4名
*シルバー  14名
*ブロンズ  24名

<全国工業高等学校長協会>
努力の成果を認めて頂きました。

カヌー部 インターハイin福井県2

18日朝5時半に集合して近くの田中神社に行きました。体操して、ダッシュ!一次アップ開始。


本日500m競技の予選が行われました。

明日の準決勝にカナディアンペア田中.田井組がコマを進めました。
その他のクルーは残念ながら、予選敗退となりました。初めての全国大会で、全国大会のレベルを肌で感じ、自分たちがやってきたことの甘えや弱みが出てしまったと痛感しています。
まだ明日以降もレースが続きます。今の自分を知ることができたはずです。この気づきを次に活かせるよう明日から行動していきたいと思います。
続いていた雨も止み、久しぶりの晴れ間が見えました。福井の空はとても綺麗で感動しました。
会場からの帰り道に有名な東尋坊があり、タクシーの会社のご好意により、人が少ない時間帯に案内していただきました。福井の方の優しさに感謝して明日も頑張ります!

電気科課題研究ロボコン班活動報告(13)

大会も近づき、お盆明けより、製作を再開していますが、3年生にとって大切な進路決定の時期でもあります。また、電気科では、第一種電気工事士の補習も並行して行っておりますので、ロボコンよりこれらの活動を優先しています。

全員揃っての活動は難しい状態ですが、完成目指して頑張っています。

土日は操作練習をする予定です。応援よろしくおねがいします。

 

カヌー部 インターハイin福井県

8月16日朝8時に岡山駅に集合し、福井県に向け顧問2名、選手10名、合計12名で元気に出発しました。


福井県あわら市の北潟湖が会場です。

大会会場に入るためにIDカードに検温チェックシールを貼ってもらい、入場できます!

試合前のカヌー艇の検査を受けます。
16日は公式練習も行いました。
5泊6日の大会でお世話になる「みのや泰平閣」は趣のある温泉宿です。

食事もとても美味しく最高です。

17日は朝6時半から小雨の中、試合前の一次アップを近くの公園で行いました。

午後からは開会式。感染予防対策として参加者を縮小され、各チーム監督と代表選手一名で参加となりました。

顧問原囿と部長前田くん(M3)が参加しました。

いよいよ明日からレースが始まります!昨年開催されなかったインターハイ。先輩たちの想いを1パドル1パドルに込めて頑張ります!

電気科のとある”いちにち”

今日のタイトルは・・「電験三種・・いよいよ本番じゃ 今年こそ合格するぞ!!」です。

電気科3年生の橋本海風君(総社市立総社中学校出身)と原田莞治君(倉敷市立北中学校出身)が、超難関資格である第三種電気主任技術者試験に向けて猛勉強中!?です。
この資格は4科目(理論・機械・電力・法規)一発合格の合格率が5~8%という超超難しい試験です。
一発合格が難しいので、昨年度からコツコツと・・・まずは科目合格を目指して頑張ってきました。3カ年のうちに4科目を合格すればOKなのですが、何とか高校生現役のうちに合格しようと毎日一生懸命勉強しています。
基本的な問題は解けるようになったので、あとはたくさんの問題を解いて自分のものにするだけ・・言うは易く行うは難し・・この言葉を実感しているようです!!

試験日は令和3年8月22日(日)です。あと1週間・・最後の追い込みは・・・予想問題をしっかりやることと・・・電卓の使い方をマスターすることです( ´∀` )(いつも学校で使っている関数電卓は試験本番では使えないのです!!)
みなさん 応援をよろしくお願いします。

電気科課題研究ロボコン班活動報告(12)

夏季休業中も頑張って作っています。ほとんどの部品が出来上がってきました。


今後は、お墓参りを終わらせて、8月16日より作業を再開します。また、進路決定の大切な時期ですので、まずは、進路のことに集中して、夢を叶えたいと思います。その後、ロボコンづくり、操作練習、間に合うのか?
がんばりますので応援よろしくおねがいします。

「中身」を大切にした授業

授業で電子機器の活用が広がっています。GIGA SCHOOL構想が推進せれる中、教師も生徒の皆さんにわかりやすい授業になるように、工夫をしています。
静止画や動画、音響を使い、理解が進む手段を考えています。
でも基本は、「授業は中身が勝負」
授業の本質的な内容が興味深く、好奇心を掻き立てるものであれが、絵なんかなくても、スライドがなくてもおもしろい。視覚教材を活用した授業が推奨される昨今にあっても、要は中身の問題。内容が、生徒の皆さんに刺激的なものであれば、生徒の皆さんは、さっと身を起こし、ノートを取ってくれる。
そのようや授業を心がけます。
最近の新聞記事を読んで、感じたことです。

2級ボイラー技士合格

7月に2級ボイラー技士の試験があり、工業化学科3年生の清水香穂吏さんが合格しました。
昨年度はコロナの影響により試験の実施が無く、受験を考える人にとっては厳しい状況でしたが、無事合格することができました。
今回の合格により清水さんはジュニアマイスターの総得点が58となり、特別表彰の対象となる60点まであと一歩になりました。引き続き頑張ってもらいたいと思います。

電気部活動報告(オープンスクールデー)

8月2日(月)・3日(火)部活動オープンスクールデーにおいて、電気部の体験入部を行いました。併せて4名の中学生に参加をしていただきました。

内容は、プロジェクターを使って普段の活動を紹介したり、コルクの薄い板を使ったレーザー加工の体験をしたりしてもらいました。
レーザー加工の体験は、まず、パソコンを使って自由な模様を描いてもらいます。その後、部員がデータをレーザー加工機に送り、薄いコルク板に、パソコンで描いた模様と同じ形にレーザー光を当て、焦げ目を付けるいうものです。


また、多くの中学生に様子を見学していただいて、楽しい時間を持つことができました。ありがとうございました。
コロナ対策のため、手指の消毒をしていただいたり、時間を短縮して説明したりしたため、いつもと違ったオープンスクールとなってしまい、十分な体験ができなかったかもわかりませんが、よかったら一緒に活動していきましょう!

夏🌞のオープンスクール、部活動体験/見学を実施しました!

 8月2日(月)・3日(火)の2日間、「令和3年度 夏のオープンスクール部活動体験/見学」を実施しました。
暑い中でしたが、2日間で250名を超える中学生に参加していただきました。本校の生徒が、指導者として、熱心に指導に当たっていました。
 また、参加した中学生も、倉工生の技🏃と技術⚙に感動し「是非、倉工で頑張りたい」との声も聴きました。

 次回、「令和3年度 秋のオープンスクール」(10月9日(土)授業見学/部活動体験・見学 10月16日(土)部活動体験・見学)でお待ちします。申込受付は、9月6日(月)〜 9月20日(月)の期間に本校HPからの電子申請と、お電話からの申込みとなっています。

電気科課題研究ロボコン班活動報告(11)

この時期の実習室は大変暑いので、1時間が活動時間のリミットですが、給水しながらなんとか2時間頑張っています。

コロナによって、いつ活動ができなくなるかわかりません。難しいことではありますが、今まで以上に手早く作業をする必要があります。

コロナ対策を十分とって、効率よく作業し、素早く帰宅するようにしていきたいと思います。応援よろしくおねがいします。