2学期中間考査も終了しました。このタイミングで、資格検定NEWSLETTER 8号を発刊しました。
「QC検定」と「ECO検定」について取り上げました。
次のリンクから御覧ください。
日別アーカイブ: 2022/11/07
M2Bの挑戦⑤廃材からクルマ!!!!
- 今回は閃光まつりです。 どや!ベストショット!!
今回は強い光。溶接祭り。いや、閃光祭りでーす。
- まだハンドルは浮いていますがこんなイメージでどうでしょう
- コレが前回切り出したり磨いたりして作っていた部品。今日はこれをクルマにくっつけます。
- 溶接用の台。今から眩しい光に包まれます。
今日は溶接。かなり眩しい光で目がやられてしまうのでみんなその場にいる人は遮光面というお面?みたいなもので目をガードします。
私は両手使って写真を撮らないといけないので被って両手を使えるタイプのものを借りたのだけど・・・あれ、落ちてくる。。
「先生のぶんは俺持っておきますよ」
やさしい。ありがとう。おかげでいい写真撮れました❤(ӦvӦ。)
前回作った部品を車体に付けます。
- 強そう・・・ではなく彼はガチで強いんです。 柔道のガチ勢です。
- 左が被るタイプ、右が手持ちタイプの遮光面。 メカSたつとサブマリンTしき。
ここで遮光面のご紹介をブログに載せるからポーズ⭐って言うとすぐ応じてくれるM2Bの面々がとても好きです。とっても強そうでしょ。お面もモデルも。ちなみに我がクラスには筋肉自慢が大勢います。なんなら上半身脱いで筋肉並べておきたい人々の間で私は仕事をしています。
とりあえず工場内は長袖徹底ですからTPOをわきまえた彼らはそんなことはいたしません。
あ、また話がそれた。
- 仮どめ中。
- 閃光スゴイ!!!おっかなびっくり撮ってるとは思えない出来(自画自賛)
- きちんと見てくれてる?まがってないかチェックしてくれよ。
- 溶接面の熱さを目で見てわかるようにして、との要求に応じてくれました。
- その間にも作業が進みます。
- 軸を仮どめしています。まだ重いものは置けません。
軸を仮どめ。
「きちんと見てくれてる?曲がってない?」
真剣な眼差しで作業の進行をチェック。
作業も読者?サービスも忘れないM2B。明日もがんばろう。
工業化学科 老松ふれあいフェスタ2022に参加
11月5日(土)に老松小学校のグラウンドで老松ふれあいフェスタ2022が開催
されました。毎年秋に開催されていましたが新型コロナの流行に伴って中止になり、
今回は3年ぶりに実施されました。
工業化学科は「スライムづくり」「UVチェックアクセサリーづくり」「バスボムづくり」の
3体験で3年生の有志が参加しました。
久々ということもあり、準備の段階から色々な不安がありましたが、当日は晴天にも
恵まれ、多くの方に参加していただけました。
大変盛況で、休む間もなく対応したため生徒は大変でしたが、
充実した時間が過ごせて良い経験になりました。