1週間前にほぼ完成したイルミネーション、色の間違いや明るさムラなどの調整をして、ついに完成しました! #ギリギリ間に合いました。
電気科らしく電流の測定、危険な裏へ蓋を付け、6時間程度の耐久テストも行いました。
総社駅階段下で、12月1日~1月5日の17:00~22:00間、長期間&長時間点灯する予定です。
壊れず最後まで頑張ってくれると信じていますが、もし壊れたのを発見した場合はご連絡ください。直しに行きます。
- 完成作品
- 制作した生徒
- 裏蓋
- 電流1A
1週間前にほぼ完成したイルミネーション、色の間違いや明るさムラなどの調整をして、ついに完成しました! #ギリギリ間に合いました。
電気科らしく電流の測定、危険な裏へ蓋を付け、6時間程度の耐久テストも行いました。
総社駅階段下で、12月1日~1月5日の17:00~22:00間、長期間&長時間点灯する予定です。
壊れず最後まで頑張ってくれると信じていますが、もし壊れたのを発見した場合はご連絡ください。直しに行きます。
11月25日(金)17:00~ 本校の正門ロータリーにて「第3回倉工ルミナリエ点灯式」が行われました。今回の式典には「スマートハウス」、「ミニ電車」の走行披露式も併せて行われました。また、式典前には工業化学科による「実験教室👩🔬」そして、式典に花を添える吹奏楽部による「ミニコンサート🎷」も行われました。天候にも恵まれ、地域の方々にもご参加いただきました。
生徒会執行部 事務局長 片山くんが語る🎥
生徒も寒い中!頑張りました。🤗 今年も、いい感じじゃ🎅
今年は新たに電子機械科3年生課題研究班製作「ミニ電車の走行披露」も行われました!😁
今年も登場!電気科3年生課題研究班製作「スマートハウス🏠」
まだまだあります!工業化学化による実験教室⚗
みんな待ってた!吹奏楽部によるミニコンサート🎺
今年も見事に点灯しました!見事じゃ!🎅
更にもう一つ!書道部からの、あたたかいメッセージ💝
今回で3回目の倉工ルミナリエ🎄となりました。年々、LEDの数も増えています。地域の皆さんの、心に灯り❤と癒やしを感じていただければ幸いでございます。