日別アーカイブ: 2025/08/26

【卓球部】インターハイ結果報告

全国の高校生が集う青春の大舞台「インターハイ」に、本校卓球部が出場しました。選手たちは全国レベルの強豪に臆することなく挑み、力いっぱいのプレーを見せてくれました。特に出場した3年生は1年生の頃に比べると格段に成長していると感じました。風貌はもちろん、自信のある思い切ったプレーや、劣勢の場面からの粘り強さ。倉工卓球部で培った様々な力は必ず社会に出て役に立つことでしょう。後輩たちもそのような先輩の姿を目に焼き付け、後を追ってほしいと思います。結果は以下の通り。

男子シングルス
1回戦
上田3ー0(東奥学園・青森)
小郷3ー2(明徳義塾・高知)
2回戦
上田3ー2(城南・徳島)
小郷3ー0(敬徳・佐賀)
3回戦
上田3ー1(静岡学園・静岡)
小郷1ー3(浜松修学舎・静岡)
4回戦
上田0ー3(星槎横浜・神奈川)

上田 晃大(機械科2年)ベスト32
小郷 楓佑(電気科3年)3回戦敗退

男子ダブルス
1回戦
鎌田・小郷3ー2(松山商業・愛媛)
2回戦
鎌田・小郷0ー3(明豊・大分)

鎌田 瑛人(機械科3年)・小郷 組 2回戦敗退

【カヌー部】令和7年度全国高校総体カヌー競技大会(報告)

令和7年8月1日から5日にかけて、島根県美郷町のカヌーパークみさとカヌーレIMAIで令和7年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会が開催されました。今年度は中国総体(インターハイ)です。倉工カヌー部からは4名の部員が参加しました。

公式練習が始まる7月31日から現地に入り、午後の公式練習から参加しました。宿舎は国立三瓶青少年交流の家です。

8月1日は午前の公式練習の後、午後から開会式がありました。各校代表者1名のみの出席のため機械科3年の小原選手が出席しました。

開会式後、パワースポットの出雲大社へ行き、インターハイ本番で全員がベストの成績が出せるよう祈願しました。開運堂というご利益がありそうな名前のショップでパワーアイテムを見つけて喜ぶ選手達。出雲大社に全国から集まる神々が上陸すると言われる稲佐の浜でさらにパワーをもらいました。

8月2日、カナディアンシングルとペアの500mの予選がありました。朝7時半からコースが開放されます。7時までに会場に入りました。江の川の水も風景もとてもきれいです。流れもなくベストコンディションでした。岡山から昨年度卒業したカヌー部OBの田辺先輩と平田先輩、電気科3年畠山キャプテンが応援に駆けつけてくれました。差し入れと熱い応援をいただきました。

カナディアンシングルの機械科3年小原選手は予選敗退でしたが、カナディアンペアの機械科2年河原・岩井選手は準決勝に進出できました。

8月3日、5時半から三瓶山を背に日課の朝の体操を行いました。ちなみに三瓶山は活火山です。

カナディアンペア500mの準決勝がありました。この日も岡山から平田先輩が2日連続で応援に駆けつけてくれました。残念ながら500mの決勝には進めず、先輩の雪辱を果たすことはできませんでした。

8月4日、カナディアンシングルとペアの200mの予選と準決勝がありました。シングルの小原選手が粘り、ペアの河原・岩井選手とそろって準決勝進出を決めました。

午後の準決勝ではどちらも敗退し、決勝には進めませんでした。

カナディアンシングルの小原選手はこのレースが最後となりました。

毎年インターハイが終わった後で代替わりをしています。最後の夜のミーティングでは、3年の小原選手から次の代を担う後輩に向けた話があり、2年生の2人はこの1年の活動を振り返りました。決勝に進出するチームになることを誓いました。

8月5日、200m決勝の日。出場するレースはなくなってしまいましたが、いつものように5時半から朝の日課の体操やダッシュをして、7時半からくにびき国体の旧コース(サブコース)に入って水上練習しました。決勝レースを観戦し、全国トップレベルの選手の勇姿を目に焼き付けて会場を後にしました。

帰路の途中、西の原から初めて雄大な三瓶山を眺めることができました。

各方面からの応援ならびにご支援誠にありがとうございました。
来年度のインターハイは兵庫県で開催されます。入賞の報告ができるように新チームで練習を頑張っていきます。県内唯一のカヌー部、倉工カヌー部の応援を今後ともよろしくお願いいたします。

夏のオープンスクール〜部活動体験〜

実習体験に参加してくれた中学生へ向けて多くの部活動が体験を実施しました。真剣に高校生との練習に取り組む中学生の姿と、その中学生に倉工生がポジティブな声掛けができているのが写真を撮っていて印象に残りました。倉敷工業高校では、専門的な勉強はもちろん部活動にもしっかり打ち込める環境があります。進路選択には悩みもあると思いますが、目標をもって2学期の中学校生活をさらに充実させてください。

実施部活動
硬式野球、バレーボール、ラグビー、テニス、ハンドボール、バドミントン、陸上競技、柔道、バスケットボール、ソフトテニス、卓球、ボクシング、科学、将棋、サッカー、ウエイトリフティング、弓道、美術、吹奏楽