新型コロナウイルス感染症対策の一環として、ソーシャルディスタンスを保ちながら、6月1日(月)に練習を再開しました。選手が生き生きと躍動感を持ってプレーする姿を、久しぶりに見ることができました。
今後も、万全の体制で練習を行いたいと思います。
新型コロナウイルス感染症対策の一環として、ソーシャルディスタンスを保ちながら、6月1日(月)に練習を再開しました。選手が生き生きと躍動感を持ってプレーする姿を、久しぶりに見ることができました。
今後も、万全の体制で練習を行いたいと思います。
コロナによる休業のため、停止していた第30回全国産業教育フェア大分大会用のロボコン製作を再開しました。競技内容を思い出しながら、練習用コースと競技アイテムを製作しました。久しぶりの製作でしたが、みんなと協力して製作することができました。10月にあるロボコン自体が中止になる心配もありますが、中止になったとしても、完成を目指して頑張ります。!
前回の報告に引き続いて、実習棟の様々な環境整備の様子を紹介します。
今回は・・題して「電気科”環境整備で技術力アップ↑↑”な風景」です。
5月中旬に旧電気科職員のK先生が、丸のこ盤を寄贈してくれました。現在電気科が保有している丸のこ盤は大型のもので少々使い勝手が悪いのですが、この丸のこ盤は小型で使い勝手が良さそうです。ただ・・卓上盤なので台が必要だなあ・・・そこでまたまた 若手の先生(N先生・H先生・E先生)が活躍してくれました。
今回は溶接技術のOJTを兼ねての環境整備となりました。ベテランのF先生の指導の下、今まで溶接をしたことがなく今回が初溶接のN先生、やったことはあるけど・・う~~ん・・なH先生E先生・・1Fの実習室から「難しいわあ」「お~すげ~」といった声が実習棟に響いていました。
見事に立派な台が完成して、若手の先生も満足げな表情を浮かべていました。(よ~~く見ると溶接部分にう~~~んといったところもありますが・・(#^^#))前回のライティングダクトの工事を含め、OJT(オンザジョブトレーニングの略です)の実践ということになりましたが、若手の先生方にはぜひとも今回経験した技術習得の大変さ面白さを生徒諸君に伝えてほしい思います。
1 生徒との携帯電話等の使用制限
部活動の顧問等がお子様の携帯電話を通じて直接やりとりすることを原則禁止しています。ただし、業務上、どうしても必要な場合は、顧問が保護者の皆様の同意を得たうえで校長に申し出、許可を受けてお子様の携帯電話番号やメールアドレスを把握させていただくことがあります。
また、スマートフォン等の校内での取扱いについては、必要がない時は校内で持ち歩かないこととし、生徒を静止画や動画で録画する場合は、生徒の了解を得て事前に管理職に連絡・相談し、許可を得て公用のカメラ等を使用することとしています。
2 顧問等の乗用車への同乗制限
部活動等での生徒派遣する上で、公共交通機関等の制約により職員の自家用車への同乗がやむを得ないと判断される場合に限り、顧問等から「職員の自家用車への同乗について」という依頼文書を保護者にお渡しし、保護者からの同意書を得た上で、顧問等から承認申請書を校長に提出し、審査の上、校長が同乗による派遣を許可することにしております。
この度の臨時休業に際しては、生徒の皆さんの協力や保護者の皆様の御理解には大変感謝しています。県内や隣接県においても、新型コロナウイルス新規感染者数の減少が見られることから、岡山県教育委員会より6月1日(月)から教育活動を再開することの通知がありました。
本校におきましてもこの通知に従い、生徒の皆さんの不安等をアンケートで把握し、 実情に応じて感染リスクを下げる環境を確保した上で、授業等を実施しますのでここにお知らせします。後日、現時点で予定しております1学期の行事をお示しします。
ここで教育活動は再開されますが、新型コロナウイルス感染症については、依然として警戒が必要です。3密を避ける工夫や登校前の検温、こまめな手洗いやマスクを着用すること等への御協力をお願いします。
なお、日々事態が変化しているため、今後の状況によっては対応を見直す場合があることを御理解くださいますようお願いします。
1 授業日数の確保について
2 学校行事について
3 部活動について
4 資格取得について
5 登校に不安のある生徒・保護者への対応について
元気で「STAY HOME」の時間を過ごしていますか。
資格検定NEWS、今回は「岡山を調べる」です。
次のリンクを御覧ください。
NEWS7
新型コロナウイルス蔓延防止を受けて、当初予定していた日程での岡山県前期技能検定が中止となりました。
実技試験 6月8日~8月9日 中止
学科試験 7月12日 中止
時期をずらした日程での実施を検討中とのことですが、詳細は未定です。
詳細は次のリンク先をご覧ください。
技能検定中止について
新型コロナウイルスの影響で臨時休業が続く中・・電気科では授業再開に向けて実習棟の様々な環境整備を行っています。
今回は・・題して「電気科”わいわい”な風景」です。
一昨日から実習室にライティングダクトを施設している様子を紹介します。
実習する際の危険を減らすために天井から電源を配線できるようにする工事なのですが・・・ベテランのF先生の指導の下、4人の若手の先生(N先生・H先生・E先生・S先生)が奮闘してくれました。
若手の先生の中には電気工事士の免状を持っていても、実際の工事をするのは初めてのことで・・ほんと「わいわい」いった声が実習棟に響いていました。
材料の関係で現在8割の完成度ですが、続きはまた後日ということで作業を終了しました(#^^#)
例年であれば日々部員とともに練習し、河川や河川敷の整備を行っていたのですが、3月からの休校により、部活動停止となりました。あれから数ヶ月経ち、あっという間に河川敷の草は生い茂っていました。
その状態をなんとかしようと、有志の先生方の協力で活動場所の広範囲を除草することができました。本当にありがとうございました。
1日でもはやく部活が再開し、河川敷の階段からカヌーを担いだ部員が集ってくる、そんないつもと変わらない風景が見られる日を楽しみに待っています。
カヌー部顧問 原囿
就学支援金の受給申請について、オンライン申請システム(e-Shien)により申請をしていただき誠にありがとうございました。
現在、岡山県教育委員会により受給に係る審査が行われておりますが、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、就学支援金の審査が遅れております。
就学支援金の受給申請をされている方については、後日審査結果を通知いたしますが、不認定となった場合には、本校より送付する納入通知書にて、納入していただきますようよろしくお願いいたします。
また、オンライン申請システム(e-Shien)で就学支援金を受給しない旨登録していただいた方については、授業料を納入していただきますが、5月25日(月)に口座振替が出来ないことが判明しました。つきましては、大変お手数ではありますが、本校よりお渡しする納入通知書により、金融機関又は学校事務室窓口へ授業料の納入をお願いいたします。(この納入通知書による納付は、1年生のみが対象であり、2・3年生については、口座振替により納付となります。)
なお、ご不明な点などがありましたら事務室(086-422-0476)までお問い合わせください。保護者の皆様には多大なご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。
計算技術検定2級受験に向けた機械科生徒向けの動画を作成しました。
他科の生徒の皆さんも含めて、参考になればと思い紹介します。
次をご覧ください。
計算技術検定2級受験参考動画
5月21日(木)先生方の継続研修も熱が入っています!本校では、生徒のみなさんの健康管理、学びの継続の観点からリモートでのホームルーム構築に向け準備を進めています。
すでに、本校のHPでは授業に関する動画を閲覧することもできますのでご活躍を下さい。また、今週の登校日で『Google classroom 』登録についての文章を配布しますので、登録をお願いいたします。
6月1日(月)から学校が再開される予定ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大状況よっては、再開後に再度の臨時休業も予想されることから、岡山県教育委員会より、オンラインによる健康観察等のSHRやインターネットを活用した学習指導が実施できる体制を構築しておくことの依頼がありました。 そこで、5月21日(木)に3年生、22日(金)に1・2年生の生徒の皆さんへ、オンラインによる授業等の実施に必要な「G Suite for Education」の個人アカウントを配付し、操作方法を説明しますので御家庭でログインしてみてください。
なお、以前の通信端末等の環境調査で電話連絡を希望されている御家庭には、再度、臨時休業になった場合には、状況に応じて適切に対応させていただきますのでよろしく御理解のほどお願いいたします。
5月20日(水)17:00~ 倉敷ケーブルTV KCTニュースの中で5月14日に取材のあった『おうちでKCT ホームルーム 倉敷工業高校』が放送されます。その後は1時間ごとに再放送もされます。
また、KCTのホームページからも閲覧することができますので、先生たちの熱いメッセージをご覧下さい。
おうちでKCT ホームルーム 倉工編はこちらからご覧になれます。
臨時休校のため、資格検定ガイダンスが遅れています。
WEB公開しますのでご覧ください。
1年生向け https://youtu.be/a6fF97m_6wg
2年生向け https://youtu.be/JTDaeD1MMMY
5月14日(木)15:00〜 倉敷ケーブルTVの取材がありました。
この取材は、「おうちでKCTホームルーム編 先生からのメッセージ」という番組で、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため外出を自粛している子供たちへ、先生たちからメッセージを送るという番組です。
放送日程は、5月20日(水)17:00〜 KCTニュースの中で放送されます。また、倉敷ケーブルTVのホームページからも閲覧ができます。先生方の熱いメッセージに御期待下さい。
6号のテーマは「保全」です。
次のリンクから御覧ください。
MINI_NEWS6