生徒会」カテゴリーアーカイブ

M2Bの挑戦!!廃材からクルマ④


こんにちはM2Bです。今回は切断の次。鉄の棒から部品を切り出し旋盤で加工します。切り子という鉄くずが飛ぶので危険です。夏場でもこの作業は長袖。今が秋で良かった。

ちなみに切り子は高速で回転しているものに刃を当てて切ったり削ったりして出てくるものなので「熱い」んです。人の皮膚につくとそのままくっついて離れないためひどい火傷になってしまいます。だから長袖・保護メガネ。装備は大切です。ものを作る上で機械を使うということは危険がついてくるということ。だからやらない、ではなく、いかに怪我をしない使い方を覚えるかなんですね。ビビってばかりですまない、みんな。
先生方の熱血指導のもと、大きな切断機・旋盤で作業は進んでいきます。

作る人もいれば使った器具を片付ける人も。限られた時間で効率よく安全に作業するって大変です。
そして機械はお手入れして少しでも長く使う。切断機の掃除は大切です。しかも切断で出た切り子は同じ金属でまとめて業者さんに引き取ってもらうことで新たな資源となります。もったいない。いい言葉です。そしていい精神です。

今日はここまで。さて、いつこれは形になるんだろう。一抹の不安を抱えつつ、来週は文化祭準備ウイーク。試走のチャンスは2回。さてどうなりますか。がんばれM2B。

倉工祭文化の部 保護者公開についてのお願い

第74回倉工祭文化の部につきまして、下記の通り3年生の保護者の方のみに限定して公開します。
11月12日(土)に来校される3年生の保護者の方は、生徒に配布しております個票に記入の上、担任まで提出をお願いします。
11月4日(金)をしめきりにしております。
感染拡大防止のため、事前予約制での開催とさせていただきます。
何卒、御協力をよろしくお願いいたします。
文化祭案内

M2Bの挑戦③廃材からクルマ!

今回は火花まつりです。派手な画像が満載です。
みなさんサンダーってわかりますか?私は知ってます(ドヤ顔)。簡単に言うと雷でもRPGなんかの呪文でもなく、金属の研磨や切断に使えるポータブルな円盤状のグラインダーって感じです。(ちなみにグラインダーは回転する砥石。旋盤の刃を磨いたりバリを取ったりします。他にも用途はありますが・・・この辺で許してください)
閑話休題。
今回はこのサンダーでバイクを切りまくりました。


みんなで作業を押し付け合ったり、奪い合ったり。とりあえずなんか切る、ってのは楽しそうな反面、ビビってしまうのは納得。だってまさに
「飛び散る火花」なんですから。
しかしみんなさすが「科学の学徒」。ビビりながらも私のようにキャーキャー言いません。そして実は「ビビリ」って、こういう実習には不可欠な要素でもあります。人間の力を遥かに超えた「力」(電力にしろ動力にしろ)を使う、ということは人間の力では想像できないダメージを食らってしまうこともあるということ。ビビって当たり前だしビビるからこそ、扱いが慎重になります。みんな、怪我なくご安全に、が一番大切よ。

構造研究部でこの手の作業に精通しているFくんの模範演技の後、「できるかなあ・・」「やれ!」「いけ!」の声が飛び、みんな次々に作業に加わりました。車体の柱になっている太くて丈夫な鉄パイプ3本を切り離す作業ですが、かなりの火花。しかも切り離したいとこの付け根部分についている部品には触りたくない。でも触ってしまってサンダーにダメージ。「あーあ。」サンダーぼろぼろです。円盤を取り替えて再挑戦。

華々しく火花を散らしつつ車体は見事真っ二つになりました。切断面をなめらかにするためにサンダーまだ大活躍。そして更に激しい火花。

今日はここまで。さて、納期間に合うかな。頑張ろう、みんな。

M2Bの挑戦②廃品から車!!

こんにちはM2Bです。とうとう始まってしまいました。
まずは一体どんな車にしたいのか、作戦会議です。
とにかく納期が迫っている。それぞれイメージするもの、作り上げたいものが一致してるわけじゃない。
「うーーーーーん」
悩んでいる人を尻目にとにかく動きたい人が騒ぐ。血も騒ぐ。
「とにかく使える部品取ってしまって並べよう。」
「考える係とバラす係に分かれよう」
・・・みんなバラす方じゃん!!
仕方ない。とりあえずバラして使えるものを洗い出そっか。
わらわらと自転車・バイクに群がってあれこれ分解する姿はまさにアリ🐜!!あっという間に自転車は原形を留めず。
「チェーン切るなよ!!使えるんで。」
「切らずにどうやって外すん???」
「よう見てみい、外せるパーツがあるんじゃ。」
「あ!!!ホントだ。」
これぞ生きた学習。みんな手が真っ黒になっても誰も気にすることなく夢中で作業。
バイクは・・・。
「これもしかしてエンジンかかるんじゃない?」
「いやもう死んどる・・・ん?行ける?」
「もう少しいろいろ外して掃除したらワンチャンある?」
「直結いこうか?」
・・・・・なんでそんな事知ってるの?
「おれ何も知らない。みんな詳しいなあ・・・。」
つぶやく人も。ワイワイ言いながらみんなで成長してください。
「これかかるで!!もう少しなんとかしたら!!!」
持ってきたエンジン使わなくていいかも。もしかして廃材ばかりでどうにかなっちゃいます?果たして死んでるエンジンはかかるのか、乞うご期待。

M2Bの挑戦①廃品から車!

こんにちはM2Bです。この度文化祭に向けて大変なことに挑戦始めました。
担任「文化祭今年何作る?」
生徒「うーーーーーん」
担「あ、ちょっと下降りて荷物取ってくるんで話し合ってて」
5分後
担「決まった?」
生徒「車作りま~~す」
担「!?!?!?・・・・・予算がない!!」
というわけで決まってしまったクルマ作成。予算もなければ時間もない、なんなら技術もない(担任Oは普通科教員、担任Hは教員1年生)。
でも生徒が作ると言っているものをいきなり却下は実(じつ)がない。そうだ、現実知らせて諦めさせよう。
担「時間ない。納期迫るから毎日作業できんと作れんで。」
生s「あ、毎日出まーす。」
担「(ちっ)お金ないし自分たちでできる限り材料集めんとな。」
生s「古自転車、ボロ自転車、壊自転車、廃バイク✕3、廃材・金属集まります。」
担「(しゃーない)・・うちにももう使わないジュニアシートあるわ。危険伴うしお金足りないから人力で動くやつでどうかな?」
生「エンジンうちから持ってこれます。」
担「(なんでやねん)・・危険が伴うから許可出んかったらできんよ。」
学校「ええで」
担「(むきーーーーー)・・機械の先生に応援頼んで見る。。」
M先生「ええで」(M先生は課題研究でゼロハンカーを作っているクルマ作成のプロ)

・・・・げんじつをしってしまったたんにんはたすけをよんだ。えむせんせいがあらわれた。たんにんはとりおをくんだ。
たんにんはれべるがあがった。たんにんはれべるがあがった。

というわけで文化祭に向けて勇者・・じゃなかった勇気ある若者と担任の挑戦が始まりました。技術のない担任Oは彼らの奮闘を記録し、紹介していきたいと思っています。目下の強敵は文化祭当日という納期・・・。

熱闘🔥倉工祭 体育の部 倉敷運動公園より6

お疲れ様でした。3年ぶりの倉敷運動公園 陸上競技場での体育大会でした。
チーム倉工のPowerを感じる1日でした。また、閉会式終了後、生徒、先生方が一緒に片付けをする姿が印象的でした。
この週末はゆっくり休んで、月曜からの授業に備えましょう。

熱闘🔥倉工祭 体育の部 倉敷運動公園より5

いよいよ最後の競技!クラス全員リレー、友情のバトンをつなげろ!!

熱闘🔥倉工祭 体育の部 倉敷運動公園より4

倉工の部活動は熱い!
各部、自慢走者が集まりました。笑いあり、涙あり、感動の競技でした。

熱闘🔥倉工祭 体育の部 倉敷運動公園より3

午後の部、間もなく開始です。部対抗リレー間もなく開始です🏃

熱闘🔥倉工祭 体育の部 倉敷運動公園より2

綱引き、大縄跳び(8の字飛び)!
フィールドは熱いぜ。この競技が午前中の最後の競技となりました。

クラスが一致団結し、熱い競技が繰り広げられました🔥

熱闘🔥倉工祭 体育の部 倉敷運動公園より

ますます、競技が盛り上がってます!燃えろチーム倉工🏃

倉工祭 体育の部 始まりました!🏃

9月30日(金)快晴🌞 倉工祭 体育の部が倉敷運動公園 陸上競技場で開催されました。三年ぶりの陸上競技場での開催で生徒のみなさんも、頑張ってます。

元気が出る言葉 第3弾

生徒会執行部です。
今年の春から続けている「元気が出る言葉」企画ですが、書道部とのコラボ第3弾が完成しました!今回は、昇降口に倉工祭文化の部のテーマ「百花繚乱(ひゃっかりょうらん)〜最高の仲間と咲き誇れ〜」、正門横に「雲外蒼天(うんがいそうてん)」の文字を飾っています。書道部の皆さん、今回もありがとうございました。
台風の困難を乗り越えた後に広がる、秋晴れの空にぴったりな、爽やかな作品ですので、通りかかった折にはぜひ足を止めて見てみてください。

近江商人再生プロジェクト 

本日、近江商人再生プロジェクトの社長さんが本校に来校されました。
「社長さん」といっても、八幡商業高校の高校生でした。
学校で毎年行われているプロジェクトの一環で、18名の生徒さんと5名の先生方が、7月25日に学校を出発され、大阪、兵庫、岡山・・・と約1周間、様々な県で滋賀県の特産品等々を販売学習されているそうです。
「近江のたまてばこ『天八商店』開店!! 9年目のチャレンジ!! 初心を忘れず大切に!~慣れても常に丁寧に」


高校生3名が本校職員にアポイントメントを直接取り、交渉成立!!
本校事務室前で販売開始!多くの先生方や懇談に来られた保護者生徒のみなさんが購入して帰ってくださいました。

高校生の取り組みとして、とてもエネルギーがある生徒さんたちでした。
本校を訪ねてくれたこともなにかのご縁!ということで、お土産に「くらっこファイル」、「倉工スクールガイド」そしてテキスタイル工学科から「デニムのポーチ」をプロジェクトメンバーみなさんにプレゼントさせていただきました。
夏休みの素敵な出会いとなりました。

元気が出る言葉 第2弾!

生徒会執行部です。
今年度から始めました「元気が出る言葉」企画ですが、書道部とのコラボ第2弾が完成しました!
昇降口下の全校掲示板に掲示していますので、ぜひ足を止めて見てみてください。
書道部の皆さん、ありがとうございました!

元気が出る言葉

生徒会執行部です。
昨日まで昇降口の意見箱で、「元気が出る言葉」を募集していました。
多くの言葉をいただきまして、ありがとうございました。
より多くの人に元気を与えられそうな言葉を厳選して、2階の廊下に掲示しています。
良かったらご覧ください。
なお、作成に当たりましては、書道部に声をかけていただきました。
迫力のある作品を仕上げていただき、ありがとうございます!
昇降口下にも、書道部の応募作品がありますので、あわせてご覧ください。

第73回 倉工祭 体育の部

10月1日(金)天気にも恵まれて、倉工祭体育の部が開催されました。
今年度は、全校アンケートで応募のあった「ボールを落とすな」と倉工伝統の「クラス対抗全員リレー」の2種目を実施しました。コロナ禍ということもあり、教室で映像を見て応援したりするなど、いつもと違う様式の開催となりましたが、どちらの競技も白熱したレースが繰り広げられました。

今年度の倉工祭のテーマは「倉工五輪〜感謝〜」

これからは、文化の部の準備が始まります。
(なお、文化の部につきましても、校内のみの開催とさせていただきます。ご理解、ご協力をお願いいたします。)

1学期球技大会

7月12日(月)~16日(金)の週に学年別球技大会を開催しました!

13日(火)が1年生、15日(木)が2年生、16日(金)が3年生でした。
5月の春季球技大会が延期になったもので、今回は全学年でバレーボールをしました。
1,2年生は悪天候のため、体育館での縮小大会となってしまいましたが、3年生は、なんとかグラウンドで実施することができました。
グラウンドにバレーコートを8コート、その他テントや防球ネットなど諸々の物品を設置するのは大変な作業でしたが、多くの部活動の生徒が協力し、2時間弱で設置をすることができました。
体育館、グラウンド、ともに白熱した試合を見せてくれました。
コロナ禍の中でも安全・安心な大会が実施できたことに感謝。
優勝したクラスをはじめ、輝くプレーをしたすべてのクラスに拍手を贈ります。

【大会結果】
1年生の部優勝:M1B、C1
2年生の部優勝:M2A、M2B、E2B、T2
3年生の部優勝:C3、T3

第3学期 始業式をライブ配信で行いました

1月8日(金)第3学期 始業式が行われました。
コロナ感染対策として、おいまつ会館2階からのライブ配信となりました。
始業式後は表彰式、ボウリング同好会による全国大会報告、そして生徒会役員退任式・認証式が行われました。
最後に各先生方からの諸注意があり行事が終わりました。
生徒の皆さんはHRでしっかりと聞いていました。コロナ禍でのスタートとなりましたが、TEAM倉工は負けません!

冬季球技大会スタート!

12月15日(火)本日から3日間、冬季球技大会が行われます!例年は1日で全学年が一緒に行う行事ですが、今年は「密」を避けて実施するため、学年ごとに日を分けて開催します。
初日は3年生でした!凍える寒さの中の開会式でしたが、日が昇るとあたたかい日差しが降り注ぎ、絶好の球技日和となりました。
サッカー、ソフトテニス、卓球、バドミントンの4競技に分かれての実施でしたが、どの大会も熱気あふれるプレーと応援により、気持ちの良い半日となりました。
明日は2年生、明後日は1年生が実施予定です。