部活動」カテゴリーアーカイブ

岡山県陸上競技選手権大会の結果

6月29日~30日に岡山県陸上競技場で、第59回岡山県陸上競技選手権大会が開催され、参加してきました。
中国大会も終わり、期末考査中ということもあって、希望者だけの出場となりましたが、社会人や大学生に混じり、6種目で入賞をすることができました。
今大会の8位入賞者と標準記録突破者は、8月17日~18日に島根県出雲市の浜山公園陸上競技場で開催される中国五県対抗陸上競技選手権大会に出場できます。

今大会の入賞者

順 位 出 場 種 目 記 録 氏 名 学年 出身中学
3位 400m 49“31 林高春 2年 電気 総社西
3位 4×100mR 42“42 田平守 2年 工業化学 連島南
林高春 2年 電気 総社西
大月良雅 2年 工業化学 倉敷北
多田透悟 2年 電子機械
4位 100m 10“91 多田透悟 2年 電子機械
4位 ハンマー投 29m94 光田知香子 3年 ファッション技術 倉敷南
6位 400mH 57“67 小野凌我 3年 電気 連島南
6位 三段跳 13m79 大月良雅 2年 工業化学 倉敷北

選手の記録一覧はこちら


陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

応援団・ブラスバンド 野球部応援

 いよいよ夏の高校野球大会岡山県予選がはじまりました。本校の初戦は雨で一日順延され7月16日に岡山南高校と対戦しました。
 応援団・ブラスバンド部も出動しとても暑い中、必死に応援しました。
 そのかいあってか、逆転勝ちで2回戦に駒を進めてくれました。
 みなさん、一緒に応援しましょう!

全国高校生集会実行委員会に参加

 7月14日(日),広島市で平和・人権・民主主義を考える第49回全国高校生集会全国実行委員会が開催され,倉工社研部から機械科3年の藤原拓大くんが参加しました。藤原くんは,集会の副実行委員長に選出されました。今年の全国高校生集会は,11月22日(金)~24日(日)に広島市東区民文化センターと広島国際学院高校を会場に開催される予定です。

image

硬式野球部 夏の高校野球大会県予選

2013年7月18日(木)
13日(土)から夏の高校野球大会 岡山県予選が始まりました。
今年から2チーム増え、計59チームとなります。
組み合わせは下記の通りです。

kumiawase

そして倉敷工は雨天延期で16日(火)にマスカットスタジアムで岡山南と対戦しました。
結果は以下の通りです。

岡山南|005 000 000|5
倉敷工|003 010 210|7

練習試合ではなかなか思うようにいかず、連敗のまま夏の大会を迎えましたが、この試合では計14安打と「打の倉工」をみせることができました。
平日に関わらず炎天下の中 応援に来て下さった応援団部・ブラスバンド部をはじめ、父母会の方々・地域の方々・野球部OBの方々、ほんとうにありがとうございました。

次は19日(金)に瀬戸高校と倉敷市営球場で対戦します。
また91人の力一つにして勝ち上がるので、応援の方よろしくお願いします。

軟式野球部 夏 いよいよ開幕!!

 全国大会への出場権をかけた選手権岡山県大会がいよいよ始まります!!開会式は20日(土)9:00~、倉工の初戦は21日(日)10:00から、興穰館高校との対戦です。会場はどちらも真庭やまびこスタジアムです。なお、決勝戦は、勝山球場にて24日(水)10:00からの予定です。
 昨年度東中国大会敗退、秋・冬県大会準優勝、春中国大会準優勝という非常に悔しい思いを晴らすために、一生懸命努力してきました。チームワークは抜群です。OB・家族をはじめ今年は本当に多くの温かい目で見守っていただいている分、必ず勝って恩返ししますので応援宜しくお願いします。全国大会で勝ちにいくことをを見据えた僕たちの夏にご期待下さい!!

弓道部 中国大会報告

6月21日(金)~23日(日)に島根県出雲市の島根県立浜山公園 体育館(カミアリーナ)でF3遠矢 珠子(とおや たまこ)さんが第56回中国高等学校弓道選手権大会に出場しました。
遠矢さんは昨年の広島で行われた秋の中国大会でも個人出場選手として活躍しました。
今年の春の大会も個人戦での戦いになります。結果は残念ながら8射3中でトーナメント戦には残れませんでした。
しかし、岡山県の代表選手として頑張ったことを本当に誇りに思います。今年もまた県大会から勝ち上がって秋の中国大会、そして冬の全国大会に向けてチャレンジしたいと思います。応援ありがとうございました。

1

卓球部 中国大会通算団体50回出場表彰

 このたび第60回中国高校卓球選手権大会が山口県スポーツ文化センターにて3日間の日程で行われました。この大会で倉工卓球部は、学校対抗の部において通算50回出場を果たしました。この偉業がたたえられ開会式にて特別表彰を受けました。過去60年間で、260校以上の高校が今大会に出場をしていますが、公立高校では柳井商業(山口)の57回・広島商業55回に次ぐ大記録の達成となりました。熱心な指導者の転勤に伴い、衰退する傾向が強い国公立の学校の中にあってはまさに大記録であります。過去全国大会入賞や中国大会での優勝を誇る倉敷工業高校卓球部は、全国の公立高校の夢・希望を一身に受けています。これからも全国大会で活躍できる岡山県人の育成と公立高校旋風を巻き起こしていきたい所存です。
卓球部通算50回出場表彰

陸上競技部 中国高校の結果

6月21日~23日に岡山県陸上競技場で、第66回中国高等学陸上競技対校選手権大会が開催され、県総体を突破した15名が参加してきました。
地元開催ということで、保護者やOBの方々もたくさん応援に来てくださり、その声援を選手たちは力に変え、素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました。選手たちが昨年から1年かけて積み上げてきた努力の成果だと思います。
インターハイへは3種目(100m、4×100mR、4×400mR)で出場を決めることができました。あと、1カ月ほど時間はありますが、さらなる個人のレベルアップをはかり、決勝進出を目指し、チーム一丸となって頑張りたいと思います。


中国大会に出場した選手と結果

○インターハイに出場する選手

陸上競技部 顧問

長谷川昌弘

ソフトテニス国体1次選考会

第68回国民体育大会岡山県選手少年(男女)1次選考会

日時:平成25年6月22日(土)

場所:岡山市浦安総合公園テニスコート

ベスト14 西森・難波ペア、櫻井・齋藤ペア
ベスト28 森・阿部ペア

ソフトテニス県予選(個人)

全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)岡山県予選会

日時:6月8日(土)
場所:岡山市浦安総合公園テニスコート

6月8日に岡山市浦安総合公園でインターハイ、中国大会への出場権をかけた県予選(個人戦)が行われました。倉工からは、5月3日の倉敷地区予選を勝ち上がった4ペアが出場しました。結果は、インターハイがけで理大附属ペアに敗れた櫻井・齋藤ペアが、中国大会への出場権は獲得しました。全体としてはとても残念な結果でしたが、ご声援ありがとうございました。次は、7月に鳥取市で行われる中国大会に向け頑張ります。

〔結果〕

櫻井・齋藤ペア ベスト12(中国大会出場枠獲得)

西森・難波ペア ベスト32

原田・阿部ペア ベスト32

釜本・三澤ペア 1回戦敗退

ビーチバレー大会 岡山県予選会 優勝


第12回全日本ビーチバレージュニア男子選手権 岡山県予選会

6月22日(土) 沙美海水浴場

船坂(C3)・依岡(D3)ペアが優勝し,倉敷工業高校から3年連続の全国大会出場となりました。全国大会は,8/9(金)~8/12(月)大阪府阪南市箱作海水浴場『ぴちぴちビーチ』で行われます。昨年度の全国ベスト16の成績を目指して頑張ります。

船坂(C3)・依岡(D3) 優勝
白神(D3)・波田(E3) 準優勝
林 (M3)・川上(D3) 2回戦敗退
木原(M3)・毛利(M3) 2回戦敗退
山下(E2)・浅野(D2) 1回戦敗退

硬式野球部 大阪遠征&ナイター戦

2013年6月8日(土)~9日(日)
毎年恒例の大阪遠征がありました。
結果は下記の通りです。

8日(土)  神戸弘陵|001 000 003|4
      倉敷工 |100 020 001|4

      倉敷工 |103 002 001|7
      神戸弘陵|310 017 12x|15

9日(日) 東海大仰星|000 001 010|2
      倉敷工 |011 000 11x|4

      日高中津|000 003 001|4
      倉敷工 |103 000 000|4

いつもお世話になっているニューオーサカホテルで宿泊させていただき、おいしい食事の他、試合の為の氷や飲み物も用意してくださいました。
ありがとうございました。
卒業した先輩にもお会いすることができ、有意義な2日間だったと思います。

2013年6月13日(木)
本日、17時半から興譲館高校とのナイター戦がありました。
これは毎年この時期に行われている3年生の試合です。
結果は下記の通りです。

興譲館|000 001 000|1
倉敷工|020 000 10x|3

父母会の方々や野球部のOBの方々をはじめ、地域の方も応援にかけつけて下さいました。温かいご声援ありがとうございました。
yakyuubu

バドミントン部H25年度中国大会結果

 平成25年6月21日(金)・22日(土)・23日(日)に第56回中国高等学校バドミントン選手大会が鳥取市コカコーラウエストスポーツパークで開催されました。
学校対抗戦 
 1回戦   倉敷工業 0 対 3 柳井商工高校
 
 今大会は3年生の引退試合ということで、岡山から全員で応援に駆けつけました。ギャラリーで応援している後輩達と選手が一体となって戦いましたが、力及ばず1回戦を突破することはできませんでした。
3年生のみなさん、3年間ご苦労様。多くの感動をありがとう。

水泳部 県総体結果と中国大会出場決定

6月22日(土)23日(日)に倉敷市屋内水泳センターで第52回岡山県高等学校総合体育大会が行われました。
その結果
男子50m 自由形でE2A安達健太、M2A藤田啓輔
男子100m自由形でE2A安達健太
男子400mリレーでM2A藤田啓輔、E2A安達健太、M1A河枝祐樹、M2A兼信映基
女子100m背泳ぎでF3 藤本果穂
女子200m背泳ぎでF3 藤本果穂
女子100m自由形でF2 増田 葵(大会新記録)
女子200m自由形でF2 増田 葵(中国高校新記録)
の6名が、7月20日(日)~22日(月)に米子市のどらドラパーク米子水泳場で行われる中国高等学校選手権水泳競技大会に出場します。応援をよろしくお願いします。

高円宮杯U-18サッカー倉工A第3節結果

高円宮杯U-18サッカー倉工Aの第3節の結果をご報告します。

6月23日(日)倉工A 6-0 瀬戸(笠岡工業高校G)

梅雨に入り思うようにグラウンドでの練習が行えておらず、体力面での不安を抱えた中でのリーグ戦でしたが、大量得点を奪い勝利することができました。
今後のリーグ戦の日程は以下の通りです。
第4節 7月14日(日)倉工A-津山東(津山東高校G)
第5節 7月15日(月)倉工A-光南B(瀬戸高校G)

ウエイトリフティング部 中国大会の結果

平成25年度 中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
開催日 平成25年6月15日(土)~16日(日)
場 所 広島県立戸手高等学校 体育館
結 果
<個人>
56㎏級 守安 暁紀  
 S 78㎏ 第2位、C&J 101㎏ 第1位、トータル 179㎏ 優勝
62㎏級 三原 拓海  
 S 80㎏ 第3位、C&J 100㎏ 第5位、トータル 180㎏ 第4位
69㎏級 太田 裕哉  
 S 97㎏ 第2位、C&J 115㎏ 第3位、トータル 212㎏ 第3位
77㎏級 清水 陸海  
 S 85㎏ 第4位、C&J 105㎏ 第4位、トータル 190㎏ 第4位
105㎏級 廣瀨 拓郎  
 S 85㎏ 第3位、C&J 125㎏ 第2位、トータル 210㎏ 第3位

<団体> 第3位

今大会の出場者5名は持てる力をフルに発揮し、1981年の団体優勝以来、32年ぶりに団体で表彰台に上がることができ、見事団体3位に輝くことができました。 
今後も、暖かいご声援、よろしくお願いします。

IMGP5256

高円宮杯U-18サッカー倉工B第3節結果

高円宮杯U-18サッカー倉工Bの第3節の結果をご報告します。

6月15日(土)倉工B 0-2 岡工B(倉敷南高校G)

どしゃ降りでピッチコンディションも最悪の中、倉工Bは数多くのチャンスを作りましたがゴールを決め切れませんでした。逆に岡工Bには少ないチャンスを確実にものにされ最終スコアは0-2となりました。負けはしましたが、いつも以上にチーム全体に勝利への強い意志が感じられた試合でした。

備中地区集会に参加

6月16日(日),総社南高校で高校生社会問題研究連絡協議会(高社研)の備中地区集会が開催され,7校から生徒26人,教員7人が集まりました。倉工社研部からは生徒5人が参加しました。
午前中の全体会では各校からの報告がおこなわれ,倉工からは,藤原拓大くん(機械科3年)が「日本の国交」,多田隼人くん(電子機械科3年)が「テロ問題」,江森亮太くん(電子機械科3年)が「中二病」のレポートをそれぞれ報告しました。午後は分散会がおこなわれ,藤原くんと多田くんがそれぞれ司会を務めました。
社研部ではこれから,レポートの研究内容を深めるとともに,夏の地域交流学習や全国代表者学習交流会に向けて準備を進めていく予定です。

報告する江森くん

報告する江森くん

司会の多田くん(右)

司会の多田くん(右)

バレーボール部 県総体 3回戦 結果

岡山県高等学校総合体育大会 岡山県予選会

6月8日(土) 金光学園体育館

【3回戦】

   

倉敷工   0

22-25

17-25

2   美作

 第1セットの序盤は,8-5で倉工がリードしたが,中盤に追いつかれ,逆にリードを許してしまった。終盤の17-22から5連続得点で,22-22と同点まで追いついたが,第1セットを失った。気持ちを切り替えての第2セットだったが,リズムに乗れず,2-10と序盤からリードされてしまった。中盤には,8-17まで点差が広がったが,ここから16-20まで追い上げたが,最後は力尽き第2セットも失った。

 今大会の3試合は,3年生の気持ちの入ったゲーム展開ができ,チームがひとつになって最後まで頑張れたが,惜しくも敗れてベスト16だった。大会当日は,保護者・OBの方々の応援ありがとうございました。この大会で3年生は引退し,1・2年生の新チームでスタートします。次回の大会予定は,8月下旬の備中地区夏季大会になります。今後も応援よろしくお願いします。