部活動」カテゴリーアーカイブ

陸上競技部 インターハイの結果

 7月29日~8月2日に新潟市の東北電力ビッグスワンスタジアムで、全国高等総合育大会秩父宮賜杯第65回全国高等学校陸上競技対校選手権大会が開催され、3年機械科の増成智也くんと3年電気科の藤原駿也くんの2名が参加してきました。
八種競技に出場した増成くんは、どの種目も自己記録を更新できず、トータルでも400点近く悪い記録で終わってしまいました。古傷の足首の痛みが大会前から再発し、その影響があったようです。走り幅跳びと三段跳びに出場した藤原くんは、調子も上がってきていたのですが、逆に走れすぎて、踏切がうまく合わず、自己記録を更新しての予選突破はなりませんでした。
この大会での経験を今後の試合で生かしてもらいたいと思います。
 2人の結果は下記の通りです。
○ 増成智也(3年:機械科:連島南中学校出身)
  八種競技 4788点 34位
   ( 100m : 11“28(+1.4) [799点] )
   ( 走幅跳  : 6m55(+0.4)  [709点] )
   ( 砲丸投  : 10m48    [515点] )
   ( 400m : 52“81    [690点] )
   ( 110mH: 16“34(±0)  [695点] )
   ( やり投  : 32m49    [334点] )
   ( 走高跳  : 1m65     [504点] )
   ( 1500m: 5‘03“17  [542点] )

○ 藤原駿也(3年:電気科:新田中学校出身)
走幅跳 7m03(-0.7)  予選落ち
三段跳 13m89(-0.2) 予選落ち

                                          陸上競技部 顧問
                                          長谷川昌弘

水泳部 インターハイ結果

平成24年8月17日(金)~20日(月)に、
新潟県長岡市長倉町のダイエープロビスフェニックスプールで、
平成24年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会が行われました。

倉工の水泳部では、増田葵さん(F1)が出場し、
17日(金)の400m自由形では4分22秒29で全国12位でした!

また、
18日(土)の200m自由形では2分05秒84で全国20位でした!

どちらも決勝に出場することはできませんでしたが、
全国の選手からたくさん良い刺激を受けました。
来年は決勝に出ることを目標にしています!

現在は、9月に行われる岐阜県国体に向けて準備をしています。
これからも応援よろしくお願いします!

バドミントン部大山トレーニング

平成24年8月5日(日)に大山豪円山・中ノ原スキー場でクロスカントリートレーニングを行いました。  すがすがしい風の中、緑あふれる草原をひたすら走り、最後に中ノ原スキーセンター前から中ノ原の山頂「通称 さんかく」まで一気に走って登りました。眼下には隠岐の島が見え、雄大な眺めに癒されました。

久万高原サマーカップラグビー大会初制覇

平成24年度久万高原サマーカップラグビーフットボール大会
平成24年8月11日(土)~14日(火)
久万高原ラグビー場

予選Aリーグ
 倉敷工業 19-0 山口(山口県)
 倉敷工業 33-0 松山城南(愛媛県)
 倉敷工業 26-0 玉島(岡山県)
 倉敷工業 40-0 坂出第一(香川県)
決勝戦
 倉敷工業 32-0 東予(愛媛県)

毎年、夏合宿として参加している久万高原サマーカップラグビーフットボール大会で、今年は初めて優勝することができました。
今回も多くの保護者や関係者、OBの方に応援・差し入れをいただきました。ありがとうございました。

サッカー部 選手権大会組合せ決定!

平成24年度岡山県高校サッカー選手権大会の組合せが決定したのでお知らせします。

【3回戦】
10月8日(月)岡山龍谷高校みの越G
15:00~vs津山工と(高農・大安寺)の勝者

応援よろしくお願いします。

高円宮杯U-18サッカーリーグ2012 1st

岡山県リーグ(1部Dブロック)2ndの日程が決まりましたのでお知らせします。

 9月 2日(日)14:30倉敷工vs関西(西大寺高校G)
11月18日(日)14:30倉敷工vs西大寺(笠岡高校G)
11月23日(金) 9:30倉敷工vs笠岡(笠岡高校G)
11月24日(土)12:00倉敷工vsアクート(古城池高校G)
12月15日(土) 9:30倉敷工vs古城池(倉敷工業高校G)

応援よろしくお願いします。

陸上競技部大山合宿2日目

8月9日大山合同合宿2日目。今日は、麓(ふもと)の名和(なわ)陸上競技場に移動しての練習です。フレキシブル・ミニハードルを利用しての基本動作の確認。チューブを利用しての強化などを午前中かけて行いました。午後からはトラックとフィールドに分かれての練習でした。夜は昨夜に続いて講習会があり、充実した1日でした。


陸上競技部大山合宿(初日午前)

8月8日今年も昨年に引き続き、大山合宿がおよそ200名10校の高校生が集まって始まりました。好天に恵まれここ大山豪円山スキー場で始まりました。 顧問 高坂

インターハイ ボクシング競技大会 参加

平成24年度 全国高等学校総合体育大会 ボクシング競技大会 参加
6月に行われた,県総体を勝ち抜き,このたびインターハイに参加して参りました。

 機械科の荒木君が,県総体でフライ級でエントリーしました。3回戦を見事勝ち抜き,インターハイの参加を決めました。
このたび,7月28日より新潟県で行われた高校総体に参加し,1回戦で沖縄尚学高校の呉屋君と対戦し勝ち抜きました。2回戦では黒沢尻工業高校の星君と対戦し惜しくも負けてしまいました。

ソフトテニス 中国大会

第55回中国高等学校ソフトテニス選手権大会

日時:7月21日(土)・22日(日)・23日(月)

場所:岡山市浦安総合公園テニスコート

個人戦 22日(日)

1回戦 衣笠・井上  ④-1  舩木・石飛A(島根・松江工業)
     岩瀬・久戸瀬 ④-0 川上・宮下(鳥取・倉吉西)

2回戦 石井・難波  ④-1 立山・通山(広島・広) 
     衣笠・井上  ④-2 岡田・森川(鳥取・米子東)
     岩瀬・久戸瀬 1-④  松本・藤井(島根・松江工業)

3回戦 石井・難波 3-④ 岡本・加藤(広島・広島翔洋)

     衣笠・井上 2-④ 中畑・梶田(広島・広島山陽)

団体戦 23日(月)

2回戦 倉工 ②-1 宇部(山口県)
3回戦 倉工 0-② 広島翔洋(広島県)

メンバー:石井・井上・衣笠・難波洋・岩瀬・難波慶・嶋田・西森
   

倉敷地区高校合同練習会

8月1日(午前午後)2日(午前)と倉敷運動公園陸上競技場で倉敷地区の高校が集まって行われた合同練習会に1年~3年まで30名が参加しました。1・2年生は、来年のインターハイを目指して各校顧問の先生方の指導のもと充実した練習を行いました。高坂

第45回倉敷市陸上競技選手権大会

7月29日(日)倉敷運動公園陸上競技場で行われた倉敷市陸上競技選手権大会に参加しました。毎年、インターハイを開催している時期の大会で、一般から中学生までが参加しています。1・2年生で4×400mリレーに4チームが参加し、Aチーム(砂原・石原・林・吉田)は大会新記録で優勝しました。8月は、倉敷市地区高校合同練習会 大山合同合宿、月末には県高校選手権があります。さらに切磋琢磨してもらいたいと思います。陸上競技部顧問 高坂 選手の記録はこちら 倉敷市選手権結果

軟式野球部 東中国大会のご案内

 8月3日(金)より、鳥取市布勢のコカコーラウエストパーク野球場にて、「第57回全国高校軟式選手権東中国大会」が開催されます。
 鳥取県代表4校(八頭・境・鳥取西・米子西)、島根県代表2校(隠岐水産・浜田)、岡山県代表2校(学芸館・倉敷工業)の合計8校により、たった一つの全国大会出場の切符をかけ試合が繰り広げられます!なお、組み合わせ抽選会は開会式前日の2日(木)の15時より行われます。
 対戦校がどこであれ、しっかりと自分たちの野球をし、一つ一つ勝ち上がってきます!!この仲間とならどんな事でも乗り越えられる、本当にそう思えるチームです。僕たちの事を気にかけてくださっている多くの方々の思いに応えるための準備と気持ちも満タンです!!応援、よろしくお願いします。
(大会要項はこちらimg-730191119

倉工ラグビーフェスティバルを開催

第9回倉工ラグビーフェスティバルin鴨方
平成24年7月28日(土)~29日(日)
県立鴨方高校グラウンド

倉工ラグビー部主催のフェスティバルを鴨方高校で開催しました。本校グラウンドが手狭であることから鴨方高校の御協力をいただき第6回から鴨方高校グラウンドで開催しています。 本年は岡山朝日、岡山工業、岡山城東、鴨方、関西、金光学園、高松農業、玉島、林野、津山高専、福山明王台各校の参加を得、多くの練習ゲームを行いました。倉工の戦績は次のとおりです。
7月28日(土)
倉工A 19-5 福山明王台
倉工B 12-5 朝日・鴨方
倉工A 10-7 津山高専
倉工B 10-0 関西
7月29日(日)
倉工B 0-7 城東・高農
倉工B 15-0 玉島
倉工B 39-0 高農

部員たちはゲームだけでなく、ホストチームとしてボールボーイやタッチジャッジ、ライン補修等にも頑張りました。
今回も暑い中、多くの保護者や関係者、OBの方に応援・差し入れをいただきました。ありがとうございました。

軟式野球部 選手権岡山大会優勝!!

本当に多くの方々のご声援やご支援のおかげをもちまして、初戦津山工業、準決勝戦高梁城南、決勝戦新見に勝利し、Bブロック代表として実に5年ぶりとなる東中国大会への出場権を獲得しました!
全国大会出場の夢を叶えるまであと3勝、地に足を付け気を緩めることなく試合に臨み、「勝って全員で最高の笑顔を」「勝って恩返し」を「有言実行」できるように頑張ってきます。暑く長い夏になりますが、まだまだ応援よろしくお願いいたします!

写真部 夏期撮影会に参加

  7月28日(土)に勝山町で行われた、岡山県高等学校写真協議会の夏期撮影会に、D2A和泉、D2B江森、D2B曽根、C2芦内の2年生4名が参加しました。当日は倉敷駅前から水島工業高校や倉敷中央高校など備中地区の学校と一緒に貸切バスで勝山町まで移動しました。猛暑のなか、県内各地から貸切バス合計3台が満員になるほどの生徒たちが集まり、旧出雲街道沿いに残る古い町並みや、高瀬舟の発着地として栄えた旭川河畔などの様子を、思い思いに撮影する姿が見られました。

 本校部員は昨年同様に全員がデジタル一眼レフを持参し、良い作品を撮ろうと意気込んでいたのですが・・・やはり30度を大きく超える酷暑のなかで少々バテ気味だったようです。それでも、多い生徒は200枚以上の写真を撮ってきており、大変充実した1日になったと思います。また、文化部の場合は「対外試合」のようなものが少なく、他校の写真部の活動の様子は今回のような機会でしか知ることができません。倉工の中では運動部の陰に隠れて目立たない写真部ですが、県下全体ではこれほどまでに多くの写真部員が積極的に活動している、ということを身をもって感じることができたのではないかと思います。

 今回参加したうちの2名(D2B江森、C2芦内)は、8月9日(木)・10日(金)の外部団体主催の撮影ワークショップにも参加をエントリーしています。そちらも酷暑のなかでの撮影が見込まれます。今回の炎天下の撮影会はちょうどいい肩慣らし(?)になったのではないでしょうか。

 

中国高等学校選手権水泳競技大会が行われました!

7月21日(土)~7月23日(月)に、 児島マリンプールで、 第60回 中国高等学校選手権水泳競技大会が行われました。

倉工では、

F1の増田 葵さんが 女子200m自由形では 第1位(2分05秒64)で大会新記録を取りました! 女子400m自由形では 第1位(4分25秒99)でした!

F2の藤本 果穂さんは 女子100m背泳ぎでは 第7位(1分07秒86)を取り、 女子200m背泳ぎでは 第4位(2分25秒44)を取りました!!

また、増田 葵さんは8月17日(金)~20日(月)に新潟(長岡市)で行われる、 全国高等学校総合体育大会水泳競技大会に出場が決定しました!! おめでとうございます!!!

陸上競技部 第2回岡山県陸上競技記録会の結果

7月21日(土)に岡山県陸上競技場で、第2回岡山県陸上競技記録会が開催され、参加してきました。

先週の国体最終予選から2週連続の試合となる選手もいますが、多くの選手が自己新記録をマークすることができました。4月からコツコツと取り組んできた体つくりと動きつくりの成果がでてきたと思います。

7/29(日)倉敷市選手権、8/4(土)倉敷ナイター記録会と試合をこなし、8/8(水)~10(金)鳥取県の大山で夏合宿を行い、秋のシーズン、そして来年の北部九州インターハイ(大分市)へとつなげていきたいと思います。

7/29(日)から始まる北信越インターハイ(新潟市)に出場する3年生の増成と藤原も

順調に仕上がっています。最高のパフォーマンスをしたいと思います。

選手の記録一覧はこちら

今大会の記録

陸上競技部 顧問

長谷川昌弘

陸上競技部 国体最終選手選考会 4種目で優勝!

7月14日~15日に津山市の岡山県津山陸上競技場で、平成24年度岡山県体育大兼第67回国体最終選手会が開催されました。

 1年の多田透悟(電子機械科:庄中学校出身)が少年男子B200mと110mHの2冠に輝き、1年の大月良雅(工業化学科:倉敷北中学校出身)も少年男子B走幅跳で優勝しました。3年の田澤良幸(工業化学科:倉敷西中学校出身)も少年男子Aやり投で優勝しました。自己新がでた選手も多く、3位入賞した種目も8種目にもなり、勝負強さも発揮してくれました。ただ、岡山陸上競技協会が定める国体選考の標準記録があり、優勝したからといっても国体に出場できるかどうかはわかりません。

 夏の合宿(8/8~10:大山)で鍛えて、新人戦、そして来年の北部九州インターハイに向けて頑張っていきたと思います。

この大会での3位入賞者

この大会での本校の選手の結果はこちら

本校生徒の記録

 

陸上競技部 顧問

長谷川 昌弘