OHKのスポーツ番組「スポーツスピリッツ」に倉工弓道部が出演しました。
その番組での<部活の心得>という中高生の部活紹介のコーナです。
倉工弓道部の部活の心得は「自分に負けるな」です。
弓道は的と自分との戦いです。毎日練習してもなかなか的中が出るものではありません。弓道は心の戦いだと思います。決勝戦になると競射(きょうしゃ)といって、外したら負けです。それで決まらなければ、最終的に24㎝の星的で勝負を決めます。28m向こうの24㎝です。まるで的が点のように見えます。(普通の的は36㎝です)
弓道で強くなるためには心を強くしなくてはなりません。自分に厳しく、常に自分自身と向かい合う。これが倉工弓道部の部活の心得です。
「部活動」カテゴリーアーカイブ
岡山県高等学校弓道選手権大会報告
岡山陸上カーニバル大会の結果
10月29日~30日に岡山県陸上競技場で、第5回岡山陸上カーニバル大会が開催されました。
部員全員が出場する試合は今大会が今シーズン最後の試合になります。28日に中間考査が終了したばかりで、万全な状態では臨めませんでしたが、自己新や自己記録に近い記録を出し、一般や大学生とも勝負する中で、6人が入賞し、その中の3年生の森元くんが大会新記録で高校男子ハンマー投げで優勝しました。
このあとは、冬季練習に向けて、今シーズンの反省と来シーズンに向けての明確な目標を掲げ、その目標を叶えるために頑張っていきたいと思います。
今大会での8位入賞者は下記の通りです。

本校選手の記録一覧はこちら
陸上競技部 顧問
長谷川昌弘
卓球部 バルセロナオリンピック代表来校
11月16日(水)元バルセロナオリンピック代表の仲村錦治郎氏(36歳)が倉工の指導に来てくださいます。
現役時代サムソノフ(ロシア)メイス(デンマーク)を含む4人の世界チャンピオンを破った経歴の持ち主です。今回2回目の来校ですが有意義な講習を楽しみにしています。
中体連の先生方、またOB・保護者の方もどうぞ参加していただいて結構です。詳しいお問い合わせは倉工卓球部まで。
玉野市秋季バドミントン大会結果
10月23日(日)に第24回玉野市秋季バドミントン大会が玉野市総合体育館で開催されました。
「小川 翼・髙木 一」ぺアが男子A級ダブルスで予選を全勝で勝ち上がり、決勝戦はファイナルゲームまでもつれ、前半リードされる苦しいゲーム展開でしたが、冷静に試合を運び最後まで集中し見事に優勝しました。
また、男子D級ダブルスに出場した「栗本淳史・野田誠也」ペアは、予選を2勝1敗で勝ち上がりましたが、決勝戦で敗れてしまい準優勝という結果に終わりました。しかし、準優勝という結果は、2人にとって大きな自信につながったと思います。
バスケ部 選抜県予選報告
10月22日(土)桃太郎アリーナを会場に第42回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会岡山県予選会が行われました。
結果は以下の通りです。
1回戦
| 倉敷工業 42 |
10-16 6-21 16-25 10-20 |
82 倉敷青陵 |
当日は保護者をはじめOBの方々等応援をしていただきありがとうございました。
次は新人戦の備中地区予選(11月19日、20日、26日、27日の予定)です。
日本ユース陸上競技選手権大会の結果
陸上競技部 顧問
長谷川昌弘
軟式野球部 県大会組合せ決定!
10月21日(金)に、新見高校にて秋季県大会の組み合わせ抽選会があり、トーナメントは下記のように決定いたしました。倉工の初戦は、29日(土)10:40より井原高校との対戦です。課題はたくさんありますが、声出し声かけと、仲間のために自分ができることを確実にこなし、前年度の優勝旗をまた倉工に持って帰ることができるように、元気ハツラツ全員野球で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!!
なお、当日は8:00から開会式も開催されます。当日の朝は相当の冷え込みが予想されますので、防寒対策の上お越しくだされば幸いです。
H23秋季県大会組み合わせ
硬式野球部:明徳義塾と練習試合
10月16日(日)
10月16日に高知県の明徳義塾との練習試合がありました。
先発、太田圭が7回の途中まで投げ、5回まで良好なピッチングを見せましたが、6回と7回に調子を崩し、3失点しました。
7回途中から三知矢が登板し、その後、無失点で抑えました。
攻撃の方では、塁にでるものの少ないチャンスを生かす事ができず、
結果0-3で負けてしまいましたが、
秋季高知県大会優勝校と大きな力の差がある様には感じませんでした。
倉敷工業|000 000 000|0
明徳義塾|000 001 20x|3
硬式野球部:如水館と練習試合
10月15日(土)
10月15日に広島の如水館高校との練習試合がありました。
先発、三知矢が完投し、2、3塁にランナーをためる事もありましたが、
自分のリズムを取り戻し、2点で抑えました。
攻撃の方では、なかなか出塁する事が出来ませんでしたが、
少ないチャンスの中小倉純・岡田晃の2塁打や本行・井上直の安打などで
3点を取ることができました。結果3-2で勝利しました。
夏の甲子園出場校であり、秋季広島県大会優勝校に勝ったという事は、とても力になったと思います。
如水館|001 100 000|2
倉敷工|100 000 11x|3
2試合目は、先発、太田圭が3回まで投げ、味方のエラーが続くなど、
3失点しました。
4回から三上が登板しますが、雨天のため自分のピッチングが見せれず、
4失点しました。
7回から織田が登板し、1失点しましたが落ちついたピッチングを見せました。
攻撃の方では、相手投手に苦戦し、9回に小川・井上直・甲斐の安打で2点を返しましたが、
結果2-8で負けてしまいました。
倉敷工|000 000 002|2
如水館|012 103 01x|8
硬式野球部:高松商と練習試合
10月10日(月)
10月10日に香川県の高松商との練習試合がありました。
先発、太田圭が完投し、落ちついたピッチングを見せ、無失点で抑えました。
攻撃のほうでは、塁にでるものの、なかなか得点に結び付ける事ができませんでした。
8回に平尾の右中間2塁打で出塁すると、楢原のライト前ヒットで1点を取り、結果1-0で快勝する事が出来ました。
香川県秋季県大会の優勝校だったので、緊張感を持ち戦うことが出来ました。
高松商|000 000 000|0
倉敷工|000 000 01x|1
硬式野球部:此花学院と練習試合
10月8日(土)
10月8日に大阪府の此花学院との練習試合がありました。
先発、内山が6回まで投げ、被安打3と良好なピッチングをしましたが、
死四球などがあり、2失点しました。7回から太田圭が登板し、2失点しました。
攻撃の方では、安打や死四球などで塁に出ると相手のエラーなどで3点取ることが
出来ましたが、結果4-3で負けてしまいました。
此花学院|001 010 110|4
倉敷工業|100 200 000|3
2試合の先発は牧でしたが、なかなか調子が出ず、1回裏で3失点と1アウト、ランナー2,3塁の状態で、降登しました。牧に代わって
三知矢が登板し、9回まで投げ、落ちついたピッチングを展開し、1失点で抑えました。
攻撃の方では、初回に蓮岡のヒットから小倉純2ランホームランで2点を先制し、その後も、甲斐の死四球、濱松の3塁などで追加点を取ることが出来ました。
また、6回には、岡田晃のヒット・小銭の3塁打で1点を取り、
8回には、井上直岡田晃の連続ヒットに小銭の3ランホームランで、
逆転をし、結果7-6で勝利することが出来ました。
倉敷工業|300 001 030|7
此花学院|500 001 000|6
サッカー部選手権大会決勝トーナメント
全国高校サッカー選手権大会岡山県大会決勝トーナメントの組合せが決定しました。
4回戦は10月30日(日)
13:30 倉敷工 vs 興陽 (興陽高校G)
です。4回戦から、決勝トーナメントとなるため80分ゲームとなります。
応援よろしくお願いいたします。
【試合を観戦する方々へ】
学校のグラウンドを使用するため、駐車スペースには限りがあります。(車での来場を制限することがあります。)
学校周辺に違法駐車がないように、試合を観戦される保護者の方は、公共の交通機関を利用するなど、ご協力をお願いします。
卓球部ニュース
10月10日、オリンピック4大会連続出場を果たした松下浩二氏からプライベートながら、卓球談義・情報交換など貴重なお話を聞くことが出来ました。
現役時代の秘話、指導方法・用具のことなど盛りだくさんでした。当日は中体連の先生方をはじめ、倉工OBや保護者の皆さんの質問攻めであっという間の5時間でした。
プライベートで訪ねて来られたにも関わらず、快く懇談に応じて下さった松下浩二氏(現ヤマト卓球社長)にも心より感謝しております。
また立ち寄ってください。

中国新人陸上競技対校選手権大会結果
10月15日(土)~16日(日)に出雲市の島根県立浜山公園陸上競技場で、第20回中国高等学校新人陸上競技対校選手権大会が開催されました。
本校陸上競技部からは9月の県新人大会で3位入賞した2年生4名(5種目)が参加してきました。
円盤投に出場した増成くんが大きく自己ベストを更新し3位に入賞したのをはじめ、全員が自己ベストに近い記録を出し、総得点25点を獲得し、男子フィールド2位・男子総合5位になりました。狙うべき試合で力を出すことができてきました。
11月から3月にかけて冬季練習をしっかり積み、来年8月の北信越かがやき総体(陸上競技は新潟市で開催)で勝負できるように頑張りたいと思います。
試合の結果は下記の通りです。

※ 男子総合 5位(25点) 男子フィールド 2位(25点)
陸上競技部 顧問
長谷川昌弘
軟式野球部 県大会出場権獲得!
10月8日(土)、真庭やまびこスタジアムにて秋季県大会予選会の決勝戦に挑みました。対戦高校は新見高校。8回裏までノーヒット、なんとか塁にでるもののチャンスをものにできず、3対0とリードされたまま9回裏の最終攻撃。なんとか先頭バッターが初ヒットで出塁するとここでやっと勢い付いてきて、全員野球でなんとか4点をもぎ取り逆転で勝利し、県大会の出場権を手にすることができました。遠方の中、多くの温かいご声援ありがとうございました!
なお、県大会の出場校は下記の8校で組合せは21日(金)に決定します。
出場校:[倉敷工・新見・理大附・井原・高梁城南・学芸館・関西・津山]
卓球部 高梁オープン優勝
10月9日、高梁市民体育館にて第29回高梁オープンが盛大に開催されました。
男子団体は、先週の津山オープンに引き続き2週連続優勝を果たしました。男子個人も芝吹侑也(電気科・3年)が好調を維持し、これまた先週の津山オープンに続いて連続優勝を果たしました。
< 記録 >
1回戦 倉工A 3-0 成羽クラブ
2回戦 倉工A 3-0 ユース・リゲイン
3回戦 倉工A 3-2 三菱自動車A
準決勝 倉工A 3-0 関西高校A
決 勝 倉工A 3-1 関西高校B
<シングルス>
決勝 芝吹侑也(倉工)3-0 金子(広島・府中東高校)
サッカー部選手権大会3回戦結果!
10月10日(月)に全国高校サッカー選手権大会岡山県大会3回戦が開催されました。
結果は、
倉敷工 2-1 玉島 (東岡山工業高校G)
で、ベスト16へ進出しました。応援ありがとうございました。
4回戦は10月30日(日)
倉敷工 vs 興陽 (場所、時間ともに未定)
です。4回戦から、2次トーナメントとなるため80分ゲームとなります。
こちらも、応援よろしくお願いいたします。
第47回岡山県高校生交流集会に参加
10月1日(土)と2日(日),岡山市の3丁目劇場と岡山朝日高校を会場に,人権・平和・民主主義を考える第47回岡山県高校生交流集会が開催され,県下28校から170人の高校生と教員が集まり,倉工の社会問題研究部からは12人が参加しました。
倉工社研部では,三枝大介くん(機械科3年)と安山諒汰くん(電気科1年)が分散会の司会者を務め,藤原拓大くん(機械科1年)と江森亮太くん(電子機械科1年),田坂悠馬くん(電子機械科1年)と金本征也くん(電気科1年),多田隼人くん(電子機械科1年)と佐々木悠輔くん(電気科1年)が,それぞれレポート報告をおこないました。司会者2名と報告者6名は参加校中最多で,集会の成功に大いに貢献しました。



































