部活動」カテゴリーアーカイブ

第39回岡山県高等学校水泳競技大会

期日;平成23年6月5日(日)
場所;児島地区公園水泳場(児島マリンプール) 短水路
第39回の県高校が児島マリンプール(短水路)で約200名(男子120名、女子80名)の高校生が参加して開催されました。本校から5名がエントリーし4名(男子の部M2A岡村、M1B河枝、女子の部F1藤本、F1山本)が参加しました。
藤本が女子100m背泳ぎで2位、50m背泳ぎで29秒97の大会記録で2位に入賞しました。
次の大会は、6月25日(土)、26日(日)に倉敷屋内プール(長水路)で県総体(インターハイ県予選)が開催されます。中国大会を目指し、それぞれのスイミングクラブで頑張っています。

硬式野球部 練習試合 おかやま山陽

5月21日(土)Bチーム
 おかやま山陽高校のグラウンドでおかやま山陽高校と練習試合を行いました。
第一試合
 先発板谷が投げ、2回に苦しい場面がありましたが、無失点で抑え、5回から藤原が登板しました。6回に2失点してしまいましたが、7回から気持ちを切り替え、落ち着いて投げる事が出来ました。8回から瓜田が登板し、三者連続三振を奪うなど、9回まで投げ切りました。攻撃の方では、初回に堀・十河の3塁打で1点を先制すると、2回にも1点、3回にも堀のヒットから西山の2塁打などで2点を奪いました。8回にも打線が止まらず、勢いに乗り14対3で勝つ事が出来ました。
おかやま山陽|000 002 001|3
 倉敷工業  |112 300 25×|14

第二試合
 先発山本でしたが、あまり調子が良くなく、4回までに6失点してしまいました。5回から内山が登板し、好調なピッチングで8回まで投げました。9回から藤原が登板しましたが、相手の粘りで、厳しいカウントが続き、1点を返されましたが、倉工の守備の粘りで、それ以上の失点を許さず、同点で抑えました。攻撃の方では、相手に1点リードされていましたが、3回に若松の3塁打、高野の犠飛で1点を取り返すと、4回にも相手のエラーなどで、2点を加えました。9回には、白神圭がヒットで塁に出ると、山形・三村も続いて塁に出て、満塁という形になりました。そこで代打堀が初球の球をセンターを超える鋭い打球を打ち、代打逆転ランニングホームランとなり、一気に4点を返しました。
結果は7対7と同点でしたが、前半の失点を取り返す粘りの野球が出来た試合でした。     
 倉敷工業  |001 200 004|7
おかやま山陽|012 300 001|7

硬式野球部 練習試合 東洋大姫路

5月28日(土)
 赤穂城南緑地野球場で東洋大姫路高校(兵庫県)との招待親睦試合が行われました。
先発守屋功が復期戦として順調なピッチングをしていましたが、4回に1点を奪われ、その後、7回にも2得点を許してしまいました。8回から太田圭が登板し、最後まで無失点で抑えました。攻撃の方では、なかなか思うようにヒットが出ず、苦しい思いをしましたが、9回に實盛のセンター前ヒットから粘りを見せ、続いて中西大もセンター前ヒットで塁に出ると、尾池が四球で塁に出て、満塁という形になりました。そして小倉の犠飛で1点を取り返し、山崎のセンター前ヒットで、中西大が俊足を生かし、もう1点加えるという粘りの野球を見せましたが、あと一本が出ず、3対2という結果で負けました。
東洋大姫路|0 0 0 1 0 0 0 2 0 0 |3
 倉敷工  |0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 |2
※赤穂高校との試合は雨天のため中止となりました。

29日(日)に予定していたAチーム、岡山東商業高校と守山高校(滋賀県)・Bチーム、岡山東商業高校と岡山南高校との練習試合は、雨天のため中止となりました。

硬式野球 練習試合 高陽東・広島市工

5月22日(日)
高陽東高校のグラウンドで高陽東(広島県)と広島市工(広島県)と練習試合を行いました。
第一試合 広島市工
先発内山が5回まで投げ、被安打4、失点1と安定したピッチングを見せました。6回から小倉が登板し、7回から瓜田が登板しました。しかし、味方のエラーもあり、失点を重ねてしまい、最後に太田圭が登板しました。攻撃の方は、初回に楢原の3塁打や上川畑の内野安打、相手投手の四球等で8得点をあげることができ、5回にも山崎、代打小倉の2塁打などで2点を奪い、11対11の同点という結果になりました。
広島市工|010001612|11
倉敷工業|801020000|11

第二試合 高陽東
先発太田圭が3回に1失点してしまいましたが、落ち着いたピッチングを見せていました。しかし、5回に調子を崩してしまい、途中から三知矢が登板しました。三知矢も頑張っていましたが、4回2失点という結果でした。最終回8失点は普段あまり投板していない投手を投入しましたが、結果が出せませんでした。攻撃の方では、初回に楢原・小倉・實盛の二塁打など積極的なバッティングができ、5点を先制することが出来ました。その後もヒットは出ましたが、得点に結びつけることが出来ず、結局13対5で負けてしまいました。
高陽東|001 012 008|13
倉敷工|500 000 000|5

ハンドボール部 県総体

 第50回岡山県高等学校総合体育大会ハンドボール競技が5月28日(土)・29日(日)に岡山県総合グラウンド体育館(桃太郎アリーナ)で行われました。

1回戦 倉工26-13水島工
2回戦 倉工27-17倉敷南
3回戦 倉工13-22倉敷青陵 ベスト16で敗戦

 この大会を最後に3年生が引退し、次の夏季大会からは新チームで臨むことになります。

県高校総体 陸上競技大会 結果

 5月27日~29日に岡山県陸上競技場で、第50回岡山県高等学校総合体育大会陸上競技大会が開催されました。
 チームでも新しいポロシャツを揃え、男子は新しいユニフォームで変えて、大会に臨みました。3日間雨が降り続けるという悪天候ではありましたが、4月からの地道な取り組みの成果が発揮でき、男子は総合3位、フィールド優勝を飾ることができました。自己新記録も多くの選手が出してくれました。選手の頑張りはもちろん、応援に来ていただいたOBや保護者の方々に感謝したいと思います。
 8月3日~7日の北東北インターハイに向けての第1関門の県高校総体は8名の選手が突破できました。第2関門の6月17日~19日の中国大会「山口市」に向けて、この後の3週間をうまく仕上げていきたいと思います。

 選手の記録一覧はこちら

  学年 出身中学 出場種目
太田 聡一郎 3年 工業化学 新田 円盤投
森元 鷹矢 3年 機械 倉敷南 ハンマー投・砲丸投・円盤投
駒井 克哉 3年 機械 味野 ハンマー投
仁熊 基博 3年 工業化学 総社東 棒高跳
犬飼 誠仁 3年 機械 東陽 棒高跳
小井手 勇太 2年 機械 連島南 ハンマー投・砲丸投
藤原 駿也 2年 電気 新田 走幅跳
増成 智也 2年 機械 連島南 八種競技

 決勝一覧表・学校対抗表はこちら

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘



ものづくり(旋盤) 中国大会出場決定

 5月28日(土)に旋盤作業部門の岡山県大会が開催されました。この大会は先に行われた22年度に行われた、プレコンテスト大会で選抜された10名が参加して、岡山工業高校(岡山市)で開催されました。
 本校からは3名の生徒が出場しました。競技時間2時間(打ち切り時間2時間30分)という、厳しい制約の中で機械科3年生の宮本悠希君が3位、武田英俊君が4位となり、中国地区大会に出場が決定しました。中国大会で1位になれば、東京で開催される全国大会へ代表選手として、出場することができます。放課後に練習を重ねて更に技術に磨きをかけてもらいたいと願っています。
 既に、溶接作業部門で中国地区大会への出場が決定している機械科3年生の野瀬祥平君も含めて、更にチャレンジを続けて貰いたいと思います。

県高等学校総合体育大会ゴルフ競技

第50回岡山県高等学校総合体育大会ゴルフ競技

☆期日;5月27日(金)
☆場所;岡山カントリークラブ 桃の郷コース 6,780Y P72
 今年度は過去最多の男子40名、女子17名が参加して、起伏に富んだ攻略性の高い、岡山カントリークラブ桃の郷コースで開催されました。
 本校から、電子機械科3年生の荒木が個人戦に出場しました。前半のOUTは41、後半のINは36のパープレーでまとめ、トータル77のスコアで見事6位に入賞しました

水泳部 中国五県 県予選

第63回中国五県対抗水泳競技大会岡山県予選会

 期日:年5月21日(土)、22(日)
 場所:倉敷市屋内水泳センター(長水路)
 で開催されました。
 本大会は、ジュニアの部(中学1年以下)と無差別(中学2年~一般)の部に分かれた大会で、本校から無差別の部に5名参加しました。
 ファッション技術科1年生藤本が、女子100m背泳ぎで見事、第1位になり、6月18(土)、19(日)に鳥取県米子市で開催される中国五県対抗水泳競技大会に岡山県の代表として参加します。
<決勝進出者>
女子100m背泳ぎ F1  藤本果穂   第1位(1’05”86)
女子200m背泳ぎ F1  藤本果穂   第3位(2’26”24)
男子200m自由形 E2A 佐々木悠太  第8位(2’07”12)


水泳部 備中支部総合体育大会

平成23年度備中支部総合体育大会

期日:5月7日(土)
場所:水島緑地福田公園室内プール(短水路)

今年度新入部員5名(男子3名、女子2名)を迎え、それぞれの所属のスイミングクラブで8人が活動しています。
今年度最初の大会の備中地区総体が5月7日(土)に開催されました。
主な結果は以下のとおりです。

<団体成績>
 男子 総合3位(8校参加)
 女子 総合5位(7校参加)
<個人成績:第1位>
 男子200m自由形 E2A 佐々木悠太  第1位 (2’24”21)
 女子 50m背泳ぎ F1  藤本果穂   第1位 (30”46)
                         大会新記録
 女子100m背泳ぎ F1  藤本果穂   第1位 (1’07”01)
                         大会新記録

ハンドボール部 春季備中地区大会

4月16日(土)17日(日)きびじアリーナにおいて春季県大会が行われました。
 1回戦 倉工44-4笠岡工業
 2回戦 倉工22-14津山
 3回戦 倉工15-33東岡山工 でした。

4月29日(金)30日(土)きびじアリーナにて備中地区大会が行われました。
 予選リーグ 20分のみ
  倉工12-5笠岡
  倉工18-8倉敷南
  倉工7-11総社  2位で予選リーグ通過
 決勝リーグ 25分のみ
  倉工13-11倉敷天城
  倉工15-9倉敷青陵 1位で決勝戦進出
 決勝戦 
  倉工13-17総社   この結果2位になりました。

 

近県陸上競技カーニバル大会に参加!

 5月14日~15日に香川県立丸亀競技場で、第43回近県陸上競技カーニバル大会が開催され、参加してきました。
 岡山県高校総体(5/27~29)に向けて先週の練習で、トラック・跳躍パートは走り込み中心の練習を、投てきパートは下半身中心の強化をしてきました。練習の疲れもある中で自己新や自己記録に近い記録を出すことができました。
 5月16日~18日は中間考査です。この期間を利用して疲れを取り除き、来週からの各選手の調整をうまくもっていき、岡山県高校総体でベストパフォーマンスが発揮できるようにしたいと思います。
選手の記録一覧はこちら

陸上競技部 顧問
長谷川昌弘

硬式野球 練習試合 社・東岡工!

5月4日(水)
Aチーム
社高校と社高校のグラウンドで練習試合を行いました。第一試合は三知矢の完投で、被安打3、奪三振6を数え、好調なピッチングを見せました。しかし、攻撃の方で得点を返す事が出来ず、1対0で負けてしまいました。
倉工|000 000 000|0
 社 |010 000 000|1

第二試合、先発小銭でしたが、調子が悪く、3失点の後太田圭にスイッチしました。太田圭は、3回に四球等でリズムを崩してしまい、失点を重ねましたが、その後は気持ちを切り替え、落ち着いて投げることが出来ました。8回から瓜田が登板しましたが、球の切れ、コントロールとも悪く、失点を重ね、1アウトから板谷が登板しましたが、相手の勢いを止める事が出来ませんでした。攻撃の方は、中西大が四球で塁に出ると、尾池・小倉・實盛の連続ヒットで3点を入れるなど、積極的に振っていましたが力及ばず、負けてしまいました。
 社 |305 000 052|15
倉工|000 301 100|5

Bチーム
東岡山工業高校と倉工第2グラウンドで練習試合を行いました。第一試合、先発山本が、6回まで投げ、7回から織田が登板しました。2人もまずまずの調子で、落ち着いて投げることが出来ました。攻撃の方では、3回に上川畑の内野安打、白神圭・堀・宇野の連続ヒットで得点を重ねると、その後も、ヒットや相手のエラーなどもあり、得点を追加する事が出来ました。
倉敷工|001 120 121|8
東岡工|000 121 000|4

第二試合、先発村尾が、1・2回に味方のエラーなどもあり、得点を許してしまいましたが、3回からは安定したピッチングを見せました。6回からは、初登板の小川が投げました。攻撃の方は、甲斐・太田隆・土屋の2塁打が出るなど、皆んな積極的に振っていました。
東岡工|120 001 021|7
倉敷工|122 001 20×|8

硬式野球 練習試合洲本・神港・玉野!

5月7日(土)Aチーム
 大池球場で洲本高校(兵庫県)と神港学園高校(兵庫県)と練習試合を行いました。
第一試合、洲本高校
 先発山本が、3回まで、相手打線に助けられ無失点に抑えていましたが、4回に相手打線のヒットと四球で、失点を重ね、途中で内山にスイッチしました。内山は、9回まで投げ、被安打4、奪三振7を数え、好調なピッチングを見せました。攻撃の方は、3回に中西大のホームランで1点を先制すると、7回に楢原の2塁打、井上・中西大のヒットで得点を追加し、8回には、打線の勢いが止まらず9点を奪う事が出来ました。
洲本|000 500 000|5
倉工|001 010 19×|12

第二試合、神港学園高校
 先発三知矢で、5回まで投げましたが、初回にリズムを掴めず5失点してしまいましたが、2回以降気持ちを切り替え、持ち直しました。しかし、5回にも失点を重ね、6回から太田圭が登板しました。太田圭もあまり調子が良くなく、7回に2失点してしまいました。攻撃の方では、3・4回に相手のミスもあり、2点を返すと、4回に小倉の2塁打、實盛・朝原のヒットなどで、2点を加えるなど、最後まで積極的に振っていましたが、あと一歩及ばず、9対7で負けてしまいました。
神港学園|500 020 200|9
倉敷工 |002 201 002|7

Bチーム
倉工第二グラウンドで、玉野高校と練習試合を行いました。
第一試合
倉工第二グラウンドで、玉野高校と練習試合を行いました。この試合は、瓜田が完投しました。攻撃の方は、7回に相手のエラーで塁に出ると、上川畑・堀・宇野のヒットで2点を返しましたが、あと一歩届かず、5対3で負けてしまいました。
玉野|100 102 100|5
倉工|000 010 200|3

第二試合
 先発織田が、3回まで落ち着いたピッチングを見せていましたが、4回にリズムを崩し、2失点してしまいました。その後は立ち直り、点を許さず、7回から村尾が登板しました。攻撃の方では、一試合目の悔しさをバネに、気持ちを切り替えたバッティングができ、5対3で勝つことが出来ました。
倉工|002 100 011|5
玉野|000 200 001|3

硬式野球 練習試合米子北・此花学院!

5月8日(日)
加茂川球場で、米子北高校(鳥取県)と此花学院高校(大阪府)の練習試合を行いました。
第一試合、米子北高校
 先発内山が、初回に味方のエラーでピンチを招き、2失点しましたが、2回には三者連続三振を奪うなど、その後は安定したピッチングを見せました。攻撃の方では、2回に山崎が四球で塁に出ると、平尾・守屋雅・中西大のヒットなどで3点を入れ、4回にも白神圭・山崎の3塁打などヒットが続き、5点を加え、11対3の7回コールドゲームとなりました。
米子北|200 010 0|3
倉敷工|031 502 ×|11

第二試合、此花学院
 先発太田圭が、6回まで投げ、被安打2、無失点と良好なピッチングを見せました。7回は三知矢が登板し、無失点に抑えました。攻撃の方では、初回に朝原・尾池のヒット、中西大・小倉の2塁打で3点を入れると、3回に1点、6回にも四球等を絡め、小倉・實盛のヒットで3点を入れるなど、結局7対0の完封リレーで、7回コールドゲームとなりました。
倉敷工 |301 003 0|7
此花学院|000 000 0|0

第54回中国高校ラグビー大会

平成23年5月14日(土)~15日(日)
コカ・コーラウエストスポーツパーク(鳥取市布勢)
Cブロック1回戦
 倉敷工業 17-38 広島工業
  (前半7-19 後半10-19)
Cブロック3位決定戦
 倉敷工業 44-5 倉吉東
  (前半22-0 後半22-5)

1回戦は広島県代表、古豪広島工業と対戦、相手FWの縦突破を止めきれず前後半各3トライを献上、得意のBK展開で追いすがりましたが届きませんでした。
翌日の3位決定戦は鳥取県代表倉吉東と対戦、FWが体重差を跳ね返し良く健闘、BKを存分に走らすことができ、完勝することができました。これによりCブロック第3位となりました。
今回も多くの保護者や関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。

バドミントン 備中東部地区予選会

5月7日(土)・8日(日)に備中東部地区予選会が倉敷福田公園体育館・倉敷青陵高校体育館で開催されました。
学校対抗戦 
 2回戦   倉敷工業 3 対 0 倉敷天城
 準決勝   倉敷工業 3 対 1 倉敷翠松
 決 勝    倉敷工業 0 対 3 水島工業 
        準優勝  倉敷工業
個人戦ダブルス
 天満健太・髙木 一 組   第 4位
 内海元気・内海勇気 組   第 8位
 山路将斗・寺内一紘 組   第10位
 小川 翼・角田絢奎 組   第13位
 小松亮平・真野敦史 組   第18位
 前川倫諒・鎌田優樹 組   第27位
 大森和哉・羽原天晴 組   第29位

以上7組が6月4日(土)・5日(日)に玉島の森体育館、6月11日(土)にきびじアリーナで開催されます平成23年度岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技の出場資格を獲得しました。

バレーボール 備中支部倉敷地区総体

備中支部倉敷地区高校総体
4月29日(祝・金)  倉敷古城池高校体育館

1回戦
倉敷工  0  26-28
17-25
 2  倉敷南
敗者トーナメント
1回戦
倉敷工  2  23-25
25-17
26-24
 1  倉敷古城池
2回戦
倉敷工  1  19-25
25-18
19-25
 2  倉敷青陵

第1試合は,県ベスト8の倉敷南を相手に,中盤14-18とリードされたが,ここから追い上げ,24-23,25-24,26-25と3度のセットポイントを奪いながらも,あと1点が得点できず,セットを失った。この試合で,選手がケガをしてしまい,この後の試合が苦しい展開となった。次回の大会予定は、6月4日(土)の県総体になります。会場は倉工体育館です。

サッカー部 県総体組合せ決定!

5月29日(日)から「岡山県高校総合体育大会サッカー競技」が開催されます。
優勝チームは8月から開催される「2011北東北総体」へ出場します。
倉工サッカー部として、一歩でも近づけるように全力でプレーしますので、応援よろしくお願いします。

【1回戦】5月29日(日)
13:00倉工vs興陽(津山高校G)

【2回戦】6月4日(土)
15:00vs緑陽(津山中央公園G)

【準々決勝】6月5日(日)
13:00(津山高校G)

【準決勝】6月11日(土)
13:00(美作サッカー場・第1芝)

【決勝】6月12日(日)
13:00(美作サッカー場・メイン)