受検希望者は資格検定指導室まで早めに相談に来てください。
■公害防止者管理者等国家試験 願書配布
希望者には、7月になってから願書を配布しますので、連絡を願います。
インターネット上からも出願は可能です。
■ 無線従事者資格検定について
受検希望者が居りましたら、資格検定室まで相談に来てください。
■公害防止者管理者等国家試験 願書配布
希望者には、7月になってから願書を配布しますので、連絡を願います。
インターネット上からも出願は可能です。
■ 無線従事者資格検定について
受検希望者が居りましたら、資格検定室まで相談に来てください。
大会名 :第7回中国高等学校カヌースプリント選手権大会
大会期日:令和元年6月7日~9日
会 場 :島根県邑智郡美郷町 くにびき国体記念コース
6月7日から9日までの3日間島根県で開催された中国大会に参加しました。この大会は、インターハイの代表者を選出した県総体で勝ち上がった実力者たちが中国地区内で戦う大会であり、普段あまり競うことのない人たちとレースをすることができ、とても良い刺激をうけました。周りの人たちとの実力差を感じ、さらに練習をしなければならないと思いました。先生方のアドバイスなどをよく理解し、練習し、努力を重ね、インターハイまでにこの実力差を少しでも縮め、そして肩を並べインターハイという大きな大会で良い結果をご報告したいと思います。
部員代表 原田 亮
【大会結果】
男子カヤックシングル
8位 中桐冬麗 2分06秒42
男子カヤックペア
6位 中桐・岡本 2分00秒85
7位 梶谷・米元 2分09秒48
男子カナディアンフォア
2位 坂手・山﨑・下村・梶谷 1分48秒31
男子カナディアンシングル
6位 原田亮 2分13秒20
7位 大森息吹 2分19秒59
男子カナディアンペア
3位 原田・大森 2分06秒86
5位 中尾・赤木 2分13秒41
男子カナディアンフォア
2位 原田・大森・中尾・赤木 1分53秒16
6月11日(火)本校体育館で、西尾 敏子先生より「思春期を生きる君たちへ」と題して、ご講演をいただきました。実体験に基づいた貴重なお話を聞かせていただき有意義な時間を過ごすことができました。
本年度より3年間、岡山県教育委員会の指定を受けてスーパーエンバイロメントハイスクール研究開発事業をスタートしました。この事業は工業高校及び農業高校等の特長を生かした、資源のリサイクルを目指す環境教育推進校をスーパーエンバイロメントハイスクールに指定し、カリキュラムの開発、大学や研究機関との効果的な連携方策等について研究することを趣旨としています。本校においてはテキスタイル工学科の実習で発生する廃棄物(端切れ繊維)の減少を図るため、繊維を酵素の働きにより糖化し、発酵によりアルコール化することで資源の有効利用を促進し、残渣として得られる繊維も有効活用したいと考えています。
現在は工業化学科を中心に予備実験を開始したばかりですが、今後は5科及び大学や企業と連携して取り組めるようにしていきたいと思います。
令和元年度高校生美術コンクールの結果
令和元年6月8日(土)倉敷芸術科学大学
全9部門 参加校数51校 参加者482名
キャラクターイラストレーション部門
金賞 ファッション技術科3年 三宅 春香
銀賞 電気科3年 新田 基貴
映像メディア部門
銀賞 ( 倉工1年生チーム)
電気科1年 淺野 壮一
電気科1年 佐伯 彩登
今回参加した部員の中には、当日、各会場でテーマが発表されてから制作に取り組むというスタイルに本来の力が発揮出来ず悔しい思いをした者もいます。受賞した部員も含め、それぞれ課題や反省点が見つかったのではないかと思います。今回の経験を忘れる事なく、今後の制作活動に繋げていきましょう。以上で美術部活動報告を終わります。ありがとうございました。
6月9日(日)岡山シンフォニーホールで開催された、第63回吹奏楽祭に参加させていただきました。
今年度、1年生を加えた初のステージ。
1年生を加えてもたった12人(3年生6人、1年生6人)の弱小吹奏楽部ですが、「名探偵コナンメインテーマ」・「September」の2曲を元気に演奏しました。
会場に来てくださった、保護者を初め関係の皆様ありがとうございました。
全員が出演者のため写真がありません。
第58回岡山県高等学校総合体育大会ラグビーフットボール競技7人制の部兼第6回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会岡山県予選会
令和元年6月8日(土)
美作ラグビー・サッカー場
1回戦 倉敷工業 46-0 岡山朝日 (前半20-0 後半26-0)
2回戦 倉敷工業 26-5 津山高専 (前半14-0 後半12-5)
準決勝 倉敷工業 35-15 関西 (前半14-10 後半21-5)
決 勝 倉敷工業 14-26 玉島 (前半14-12 後半0-14)
倉工は岡山朝日,津山高専と関西を退け,4年連続で決勝に進出しました。決勝は2年連続で玉島との対戦になり,前半はリードしたものの後半に逆転され,惜しくも全国大会出場を逃しました。昨年は悔しい完封負けでしたが,今年は手ごたえを感じることができました。
今回も多くの保護者や関係者,OBの方々に応援をいただきました。ありがとうございました。この悔しさを糧に夏季強化に取り組み,雪辱を果たしたいと思います。
6月7日(金)18:00より20:30まで、学校説明会を実施いたしました。80名以上の方のご参加をいただきました。心よりお礼申し上げます。内容は次の通りです。
<結果> スナッチ C&J トータル
67Kg級 藤沢 将太(M2) 70Kg4位 90Kg4位 160Kg4位
73kg級 安田 大樹(M2) 70kg8位 90kg7位 160kg7位
73kg級 村川 空 (D2) 68kg9位 85kg8位 153kg8位
81kg級 杉野 未幸(C3) 72kg4位 86kg4位 158kg4位
+102kg級 上田 知弥(E2) 100kg1位 125kg1位 225kg1位
インターハイへ繋がる重要な試合、それが今回の県総体です。
前回の春季大会からわずか1か月程度の練習期間であったが、各自トータル記録を確実に更新する結果となった。
+102Kg級の上田は今大会の記録によりインターハイ出場が決定しました。
学校対抗も第3位と入賞を果たしましたが、あくまでも目指すところは優勝。
これからも部員顧問一丸となって精進してゆきます。
①情報処理技術者試験
②情報処理安全確保支援士試験
③ITパスポート試験
これらの試験の受検希望者がおりましたら、6月中に資格検定指導室まで相談に来てください。
今月1日に高梁川で行われた全国総合体育大会岡山県予選会に部員20名が参加しました。私たちはこの大会でインターハイに勝ち上がるため、またこの大会で誰かに勝ちたい、追いつけるようになりたいとこれまでの練習に励んできました。そして勝ち上がるという強い気持ちで中国大会・インターハイの出場権を得ることができました。代表となった2、3年生は勝ち上がれなかった部の仲間のために、そして自分たちに期待をしてくださっている顧問の先生やOBの先輩方、保護者の皆様の声援に応えることができるよう今後もさらなる努力を重ね、全国大会で良い結果をご報告したいと思います。
部員代表 電気科 3年 梶谷秀平
〈大会結果〉
男子カヤックシングル 第2位 中桐(M科2年)
男子カヤックペア 第1位 中桐(M科2年)・岡本(E科2年)組 第2位 梶谷(E科3年)・米元(M科2年)組 第3位 武内(D科2年)・下村(E科2年)
男子カヤックフォア 第1位 梶谷(E科3年)・下村(E科2年)・坂手(M科2年)・山崎(D科2年)
男子カナディアンシングル 第1位 大会新記録 中尾(M科3年) 第2位 原田(M科2年) 第3位 大森(C科2年)
男子カナディアンペア 第1位 大会新記録 原田(M科2年)・大森(C科2年)組 第2位 中尾(M科3年)・赤木(E科3年)組 第3位 山科(E科2年・山内E科2年)組
男子カナディアンフォア 第1位 大会新記録 原田(M科2年)・大森(C科2年)・中尾(M科3年)・赤木(E科3年)組
以上の結果により
全国総合体育大会出場メンバー 13名
男子カヤックペア 中桐(M科2年)・岡本(E科2年)組 補欠 米元(M科2年)
男子カヤックフォア 梶谷(E科3年)・下村(E科2年)・坂手(M科2年)・山崎(D科2年) 補欠 武内(D科2年)
男子カナディアンシングル 中尾(M科3年)
男子カナディアンペア 原田(M科2年)・大森(C科2年)組 補欠 山科(E科2年)
男子カナディアンフォア 原田(M科2年)・大森(C科2年)・中尾(M科3年)・赤木(E科3年)
外部の会場で以下の通り、技能講習免状の取得のための講習会を開催します。
(1)玉掛け技能講習(吊上げ荷重1t以上)
三日間(8月26、27、29日) 受講料22,165円
定員10名
場所(学科)水島勤労福祉センター (実技)ロイヤルパワーアップスクール水島会場
1,2,3年生が対象
(2)フォークリフト運転技能講習(最大荷重1t以上)
五日間(7月29、30、8月7、8,9日) 受講料31,050円
定員10名
場所(学科)水島勤労福祉センター (実技)ロイヤルパワーアップスクール水島会場
2,3年生が対象
(3)ガス溶接技能講習
二日間(8月19、31日) 受講料13,284円
定員20名
場所(学科及び実技)広島クレーン学校福山学校(本校より無料バス送迎)
1、2,3年生が対象
詳細は後日案内をします。
申し込み締め切り日 6月24日(月)
6月1日(土)と2日(日)に玉島の森体育館で県総体が行われました。
1日の団体戦では準決勝に惜しくも敗退しましたが、3位入賞し、中国大会に駒を進めました。2日の個人戦ダブルスではベスト4以上を目指していましたが、結果はベスト16が3ペアでした。どの選手もよく頑張っていました。今週末8日は笠岡総合体育館でシングルスが行われます。引き続き声援をよろしくお願いいたします。
午前3時間の授業の後、全員で倉敷市民会館に移動して、関西芸術座による「遥かなる甲子園」鑑賞しました。図書委員、整備委員の生徒たちが運営のサポートをしてくれ、素晴らしい演劇を鑑賞することができました。
第58回岡山県高等学校総合体育大会ラグビーフットボール競技15人制の部
令和元年6月1日(土)~6月2日(日)
美作ラグビー・サッカー場
Aブロック1回戦
倉敷工業 24-28 玉島
(前半0-21 後半24-7)
Aブロック3位決定戦
倉敷工業 43-27 関西
(前半24-17 後半19-10)
初日の1回戦は玉島と対戦。前半はペナルティーが多くリードを許す展開,後半怒涛の追い上げを見せましたが及びませんでした。翌日の3位決定戦は関西と対戦して勝利,3位入賞を果たしました。優勝は創志学園でしたが,上位3校の実力は拮抗しており,夏場の強化に成功したチームが花園への切符を手にするはずです。今回も多くの保護者や関係者,OBの方々に応援をいただきました。ありがとうございました。
全国高校7人制大会県予選会を兼ねた県総体7人制は,6月8日(土)に美作ラグビー・サッカー場で開催されます。倉工の初戦は岡山朝日との対戦で11:10キックオフの予定です。全国大会出場を目指してがんばりますので,応援よろしくお願いします。