月別アーカイブ: 2020年6月

3年生ナイター戦 対 盈進高校

6月24日(水)18:00から3年生34人のメンバーで盈進高校とナイター戦を福山市民球場で行いました。
両校の選手が3年間の思いを込めて全力でプレーしました。
素晴らしい仲間と一緒に野球ができることに日々感謝し今後も精進します。
硬式野球部主将 電気科3年  久保田 真吾

電気部・新入部員のための電子工作講習会

電気部では、先輩部員が新入部員全員に、電子工作の基本を教える講習会を行っております。今回は新入部員が多いので、部品代が高くならないように、簡単なLED電灯を作ることにして、はんだ付けも1か所で済むように簡略化しました。ケースは自分たちで設計したものを3Dプリンターで製作しました。
また、実習室で密を防ぐために、家に半田ごてがある人は家ではんだ付け作業を行うようにしました。

糖液の濃縮

先週仕込んだ10種類の異なる条件による発酵液についてアルコールの生成具合の違いを確認する予定でしたが、分析をするための機器の調子が悪く、残念ながら分析には至りませんでした。また、来週からは3年生のみ期末考査が始まります。進路選択の上でも重要な試験になるため、毎日の分析や原料の追加をしなくても良いようにするためと、スケールアップした実験ができていなかったため、予備実験で行っている10倍量のスケールで糖化実験をおこなうことにしました。

糖液と残渣の分離については野菜用の水切りを使用し排水溝用のネットを併用してみました。溶け残ったような大きな残渣の分離は簡単になりましたが、細かな残渣を取り除くのは難しかったです。今後は、発酵の前に徹底して残渣を取り除く必要があるかどうかも、アルコールの生成量など比較することで確認していきたいと思います。

発酵に関しては糖液の濃度がある程度高い方が良いとのことなので、反応後の糖液の水分を蒸発させ、疑似的に糖度を高めて発酵させることにしました。

どれもまだ実験レベルではありますが、休校期間で遅れてしまった研究を少しずつでも前に進められるよう頑張っています。

電気科3年課題研究(ロボコン班)製作4回目

今回は、ロボコン用コースのうち、アイテム置場をメインに製作しました。不慣れな作業の連続で、大幅に作業が遅れてしまいましたが、なんとか骨組みにあたる部分ができました。正式なコースはアルミの角材を使って骨組みを製作するのですが、非常に高価なため、今回は木材で代用しました。丁寧な作業を心がけ、寸法通りのものができました。
コロナウイルス対策のため、マスクをつけての作業は、予想以上に疲れますが、次回も頑張ります。

高等学校等就学支援金の手続きについて(お知らせ)

6月22日、ホームルームにて「高等学校等就学支援金関係書類在中」と書かれ た緑の封筒を配付しております。
その中に「令和2年7月分~令和3年6月分授業料 と就学支援金について」という青い冊子を同封しておりますので、必ず内容を確認し ていただくようお願いします。

詳しくはこちらをご覧ください。

保健だより6月号

生徒保健委員会では月1回保健だよりを発行しています。
【今月のテーマ】
■自分で気づく歯周病チェック!
■連載「新型コロナウイルス感染症に備えよう!」
【今月の担当者より】
6月は口腔の衛生月間です。歯科検診は、新型コロナウイルス感染症予防のため、まだ実施できていません。保健だよりの「自分で気づく歯周病チェック」を使って、各自で口腔内の健康チェックをしてみてください。
今年度の保健委員会の年間テーマは、「感染症を予防しよう!」です。感染症予防に関連した情報について連載していきます。今月は「マスクの着用と熱中症予防」について取り上げました。新型コロナウイルス感染症の予防にはマスクの着用が必要です。それと同時に、夏に向けて熱中症の予防対策も行いましょう。

【保健室より】
今年度も生徒保健委員が月に一回保健だよりを発行します。ご家族皆さんで読んで活用していただけるように頑張って作成しています。ご愛読よろしくお願いいたします。

2020電気部、製作テーマ決めました

コロナウイルス対策のため、1年生から3年生まで各自、自宅で製作テーマを決めました。生徒総会の後、使える部費が決まりますので、その後、部品調達、製作に入ります。以下、計画書になります。

ロボコンやコンテストが無いので、文化祭までに完成させたいです。

3Dプリンタで製作した「フェイスシールド」贈呈しました

6月17日(水)16:00〜 倉敷中央病院にて、本校のメカトロニクス研究部が3Dプリンタで製作した、「フェイスシールド」30個の贈呈式がありました。本校からは、部員4名と顧問、校長、教頭先生が参加し、報道関係者として、岡山県教育政策課秘書広報班、倉敷ケーブルTVの方々が取材に来てくださいました。病院の看護副本部長からは、「フィット感が有り、顔を動かしてもズレない。」と感想をいただきました。今後とも、チーム倉工は学んだ技術を活かし、様々な形で地域貢献に取組んでまいります。

電気科3年課題研究(ロボコン班)製作3回目

コロナウイルスの影響があるのか、ホームセンターで扱っている棚用のメッシュパネルが3週間たっても入荷待ちです。そのため、コースづくりが予定より遅れてしまっていますが、現在できる作業を行いました。

硬式野球部「2020 夏季岡山県高等学校野球大会」集合写真

全国高等学校野球選手権大会(甲子園)・同地方大会の開催中止に伴い、野球部員、特に3年生部員がこれまでの練習の成果を発揮し、高校3年間の集大成の場として、成果を披露する機会を設けるために開催されます「2020夏季岡山県高等学校野球大会」のパンフレット用の集合写真を撮影しました。

大会日程

7月18日(土) 8月 1日(土)
19日(日) 2日(日)
23日(木) 海の日 9日(土)
24日(金) スポーツの日 10日(日)
25日(土)
26日(日)

試合会場:マスカットスタジアム マスカット補助
倉敷市営球場 エイコンスタジアム
*組合せ抽選会は6月27日(土)に行われます。

原料の減容化

前回の課題研究に引き続き、全体で予備実験の仕込み方と発酵の手順について学び、その後課題研究班のリーダーを中心に役割分担を行い、作業に取り掛かりました。
今回の実験では休校期間中に得た水のデータを基に、一度に処理できる原料の量の確認と、フラスコ内に入れる際の原料の減容化について検証しました。
原料の端切れを解繊することで酵素の働きは向上しましたが、体積的にかさばるようになってしまったので、水に浸して圧縮することで小さくしてみました。大型装置に移行する際、1回の処理量を少しでも増やせるよう、今後も様々な方法を検証していきます。
また、前回回収した反応後の糖液を用いて発酵させたところ、翌日の時点でアルコールの匂いは確認できたのでこのまま続け、次回機器による分析をしたいと思います。

カヌー部 学校練習


梅雨入りし、天候が悪く川での練習ができない日が続いています。そんな時には、学校で基礎体力トレーニング頑張ってます。
本校にはカヌーのパドリングマシンを現在カヤック3台、カナディアン1台設置しています。今日のマシントレーニングではテクニックを確認したり、心肺機能を高める無酸素トレーニングをおこないました。カナディアンのマシンについては昨年カヌー部OBの方々のご支援により購入することができました。ありがとうございます!
また、ウエイトトレーニング場でベンチプレスやスクワットなど約1時間筋力トレーニングを行いました。
久しぶりの基礎トレーニングで筋肉痛になっている部員がいますが、しっかり練習後のセルフケアをしてまた明日の練習頑張りましょう。

船のスクリューを高速回転すれば艇速はあがるのか

機械科2年生原動機の授業から
機械科では「原動機」という科目を勉強します。原動機は種々のエネルギーと機械的な運動の関係を学びます。
「船のスクリューを高速回転すれば艇速はあがるのか」という問題に対しては、「ベルヌーイの定理」と「キャビテーション」という現象から迫ります。
まず、「ベルヌーイの定理」とは、流体のある一筋の流れにおいては、「位置」と「速度」と「圧力」のエネルギーの和は一定であるというものです。この3つの合計の値は一定で、流れのなかのそれぞれのタイミングで割合のみが変化するのです。
では「キャビテーション」とは何か。授業スライドの一部を御覧ください。

放課後の分析

毎週木曜日が課題研究の授業日ですが、今年度はより細かなデータを取るため平日放課後にも分析をすることにしました。臨時休校期間中から毎日データを取っていましたが、その時は週一回の登校日の日に行うだけで、実際には教員がやっていました。

今回からは生徒自身で組んだローテーションを基に、生徒自身の手で行っています。間違いがないよう確認しながら慎重に作業を進める事ができ、全体での研修が活かされています。

6月15日、倉敷ケーブルTVの取材がありました👍

6月15日16:00〜 、倉敷ケーブルTVの取材がありました!本校の「メカトロニクス研究部」が製作した「フェイスシールド」を17日(水)に倉敷中央病院へ寄贈するにあたっての、事前取材ということです。部員も緊張しながら、作業を進めていました。最後に倉敷ケーブルTVの方へフェイスシールドをお渡ししたところ、大変喜んでいらしゃいました。この模様は、18日(木)17:00〜の「KCTワイド」で放送されます。

暑さに負けるな!機械科3年生実習頑張ってます。👍

6月11日(木)午後 の機械科棟、梅雨入りが発表され、雨が降っています。実習室は高温、多湿ではありますが、さすがは3年生です。企業現場を意識した、緊張感と集中力です。轟くエンジンで頑張れ!