平成26年1月25日(土)京都府・香川県・鳥取県・岡山県の1府3県で合同練習をおこないました。
トップレベルの高校生の技術・スピード・パワフルなショットを目の前にして、生徒はその凄さに圧倒され、かなり緊張していました。
それでも一生懸命シャトルに食らいついて頑張りました。
この経験は高校生活の大切な宝物になったと思います。
「部活動」カテゴリーアーカイブ
陸上競技部 高知遠征(1/11-13)
平成26年1月11日(土)~13日(月:祝日) 高知市の桂浜(1/11と1/13)と高知農業高校グラウウンド(1/12)で練習してきました。
今回も三段跳のアジア競技大会メダリストの小松隆志先生[高知農業高校]にお願いしました。小松先生には、前任校から毎年練習をお願いしていて、今年で8回目になります。桂浜は、砂浜ではなく、細かい粒の石の砂利浜です。ですから、パワーがないと前には進みません。いままで取り組んできた体つくりがどの程度まで仕上がっているかがよくわかります。
今回、参加した学校は、高知農業高校・高知農業高校野球部・倉敷工業高校[岡山]・徳山高校[山口]・鳥取商業高校[鳥取]・八頭高校[鳥取]の5校です。
今回も小松先生の経験から生み出された、桂浜の地形を生かした工夫された楽しい練習と、高知農業高校グラウンドでは、普段取り組んでいる学校での練習をすることができました。
今回の練習メニュー:1/11PM、1/12AM&PM、1/13AM
本校陸上競技の選手たちもこの1年で体も心もたくましくなりました。目標を叶えるためには、2割が取り組み方(練習)で8割が心の成長(人間力)です。練習内容も進化し、選手達の心の成長も少しずつですが感じられます。来シーズンでの彼ら・彼女らの成長が今から楽しみです。
1月11日PM練習メニュー
バドミントン部温泉治療
道後温泉は約3,000年の歴史を誇る日本最古の温泉といわれ、足を痛めた白鷺が湧き出る温泉で傷を癒したことが起源とされています。
温泉の建物の造りが素晴らしく、建物を見ているだけで宮崎アニメの世界観を感じ、ワクワクさせられました。
生徒は心と体の健康を増進し、疲労やストレスを取り除くことができたようです。
高校ラグビー新人大会準決勝
第36回岡山県高等学校ラグビーフットボール新人大会
平成26年1月26日(日)
岡山県総合グラウンド補助陸上競技場
準決勝 倉敷工業 26-31 津山工業
(前半7-12 後半19-19)
倉敷工業の2戦目は津山工業と対戦、後半7-24のビハインドを追い上げ26-24と逆転する場面もありましたが、最後にトライを献上し残念ながら負けてしまいました。今回も多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。
この敗戦から学び、次へのステップにし、4月の中国大会予選では是非ともリベンジを果たします。
この結果により順位決定戦にまわり、2月1日(土)13:00キックオフ、カンコースタジアムで岡山工業と対戦します。この試合に勝てば、翌2月2日(日)13:00キックオフの3位決定戦に進出します。
新人戦県大会結果
1月26日(日)に新人戦県大会1回戦が行われました。結果をご報告します。
1月26日(日)倉工 1-3 津山(龍谷みの越G)
前半は強風の吹く中で逆風に悩まされ後手後手の展開でした。右サイドのワンツーから抜け出した選手のクロスを中の選手にあわせられ失点。後半は有利な風向きで攻勢をかけ,MF板谷のライン裏への浮き球のパスにFW橋本が反応し,キーパーと五分のタイミングでしたが必死に足をのばしゴールにねじ込み同点としました。その後も攻勢を続けましたが,残り5分の時間帯に低い位置でのボールロストからのショートカウンターで勝ち越されました。残り時間を考えCB鷹家を前線にあげたところをうまくつかれ3点目を決められ,1-3での敗戦となりました。
新チームで目標に掲げた県大会ベスト8に今回の新人戦では届きませんでしたが,今後も県総体・選手権に向けてがんばっていきます!!
ジョイフルコンサート
1月25日(土)高梁川流域の高校生による「ジョイフルコンサート」が、倉敷市民会館で開催されブラスバンド部も出演しました。
今までとは少し違った倉工Brassを表現したコンサートマーチ「Arsenal」と、倉工BrassらしさをアピールしたももいろクローバーZ「サラバ、愛しき悲しみたちよ」の2曲を演奏しました。
当日、会場に来てくださった皆様ありがとうございました。
カヌー部 スプリント中国大会
第1回中国高校カヌースプリント選手権大会
○期日 平成25年6月8日(土)
○場所 広島県安芸高田市 八千代湖カヌー競技場
《成績》 K―1 髙橋浩大 準決勝敗退(2’14”05)
金平 崇 準決勝敗退(2’12”07)
C―1 森永尚吾 準決勝敗退(2’46”27)
谷口公基 準決勝敗退(3’31”79)
中村涼平 予選敗退(3’28”53)
WK―1 中村美樹 準決勝敗退(2’26”20)
記念すべき第1回大会が開催されました。県高校総合体育大会(6/1開催)で各種目シングル1位の選手が出場しました。入賞こそなかったものの、8月のインターハイへ向けて意識が高まり、今後の課題の見えるレースができました。
カヌー部 全国総体
平成25年度全国高校総合体育大会カヌー競技大会
○期日 平成25年8月1日(木)~4日(日)
○場所 大分県豊後高田市 真玉カヌー場
C―1 500m 森永尚吾 予選(2’46’177)敗退
C―1 200m 森永尚吾 予選(1’01’396)敗退
C―2 500m 中村涼平・谷口公基 予選(2’47’239)敗退
C―2 200m 中村涼平・谷口公基 予選(1’00’702)敗退
WK―1 500m 中村美樹 予選(2’35’604)通過
準決勝(2’28’034)敗退
WK―1 200m 中村美樹 予選(56’775)通過
準決勝(55’453)敗退
県大会で1位となった4名が出場しました。男子カナディアンシングルで出場した森永君、同ペアで出場した谷口君・中村君は健闘しましたが、惜しくも予選敗退となりました。女子カヤックシングルで出場した中村さんは好記録で予選を通過し、準決勝進出を果たしました。
大会期間中は天候の変化が激しく、蒸し暑かったり雷が鳴ったりしましたが、体調管理に気をつけ、無事遠征を終えることができました。応援して下さった皆さま、ありがとうございました。
バレーボール部 県新人大会 結果
岡山県高等学校男女バレーボール新人大会
1月18日(土) 興陽高校 体育館
|
ブロックトーナメント戦 1回戦 |
倉敷工業 0 |
22-25 |
2 岡山一宮 |
|
23-25 |
備中支部第4位で県新人大会への出場でしたが,最後まで自分達のペースにならず,1回戦で敗退となりました。寒い中,保護者の方々の応援ありがとうございました。次回の大会は,4月上旬の春季大会備中支部予選会です。
書道部の活動について
25年度の書道部の活動についてご報告いたします。
○第18回全高書研中国地区高等学校生徒書道展
読売賞 ファッション技術科2年 岡本亜佑美
特選 電気科2年 鳥越貴大,ファッション技術科1年 豊増柚花
以上の賞をいただくことが出来ました。
○文化祭での展示
「切磋琢磨」をテーマに大きな作品の展示や,半切作品制作に取り組み,多くの人に作品を見ていただきました。

○岡山県高校生書道展出品・参加
平成25年12月17~22日に開催された岡山県高等学校総合文化祭・書道部門に作品を出品しました。交流会にも参加し,岡山県下の書道部と関わることで多くのことを学びました。今後の活動のエネルギーにしていきたいです。
![]()
![]()
卓球部 森田選手(シチズン)から指導
1月21日(火)、森田侑樹選手(シチズン時計・26歳)からボランティアで指導を受ける機会に恵まれました。森田選手は一昨日まで行われていた東京での全日本選手権において、先日もテレビ出演していた優勝候補の一角である日本代表・松平賢二選手(協和発酵)を4対2で破り、続くベスト8決定戦で準優勝した町選手(明治大学)に惜しくも逆転負けを喫したものの見事2回目の全日本ランク入りを果たした一流プレーヤーです。穏和な人柄ではありますが、巧妙なサービスとコース取りは見事。左から繰り出すフォアハンドは切れもあり威力十分です。倉工のエース梅崎も果敢に挑戦しましたが巧妙なサーブに一蹴されました。「戻りを早くし、連発で攻めることが一流選手の条件だ。」と 温かいアドバイスを頂きました。コートから一度離れると人間的な魅力にも溢れる紳士でした。今後も若手の良き手本となられ、更に高みを目指しご活躍されることをお祈りしております。我が家の子ども達もファンになりました。サインありがとうございました。!
卓球部 全日本観戦記
1月14日から19日まで、東京千駄ヶ谷の東京体育館にて全日本が盛大に開催されました。本校から梅崎・山本の2名の選手が出場しました。梅崎は4回戦で酒井選手(東京・エリートアカデミー・17歳)と対戦しフルセットの末7本で惜敗しました。酒井選手は、高校2年生ながら先の世界ジュニア大会の団体決勝で中国選手に打ち勝つなど、オーストリアでのプロ経験も豊富な一流選手です。1学年上の選手との対戦ではありましたが、真っ向勝負の激しい打撃戦となり、会場の視線も集める白熱したゲームとなりました。地方の一県立高校生が、数億円単位で強化される国家プロジェクト、エリートアカデミー選手に互角に渡り合えたことに驚きと共に励ましの声援も会場内から届きました。山本は残念ながら1回戦で敗退しました。三重の古市選手(白子高校)も好選手で、1セット奪うのが精一杯でした。今後どのようなプレースタイルを目指せばよいのかが本人もわかったと思います。4月からは共に2年生です。己を鍛えあげ「抜群の集中力」と「粘り強さ」を身につけ、来年もまた7年後にオリンピックが開催されるこの聖地へ帰り、観衆を感動させられるプレーができるように精進してほしいものです。
卓球部 盛大にOB新年初打ち
1月2日、午後より恒例の新年の初打ち練習会をスタートしました。今年も倉工卒業生の皆様には多数のご参加を頂き、大変温かいご支援並びにお力添えをいただき感謝に堪えません。また玉野光南高校時代の卒業生も駆けつけ、強化の手助けをしてくれました。青井さん(龍谷大卒・関西学生3位)・小野さん(龍谷大卒・関西学生3位)・藤本さん(同志社大卒・関西学生3位)・門野さん(明治大卒・全日学ランク2回)・松山さん(明治大卒・全日学複優勝)浅沼さん(早稲田大卒・全日学3位)お忙しい中、まことに有り難うございました。今後ともご支援・御協力のほど宜しくお願いします。
卓球部ニュース 横山選手来校
12月28日横山友一選手(全日本複準優勝・26歳)が倉工にてボランティアで講習を開催してくれました。オーストリアのプロリーグで活躍し、アテネオリンピック金メダリストの柳承敏(韓国)や世界大会3位メイス(デンマーク)、サムソノフ(ベラルーシ)、また日本の水谷準選手をインターハイシングルスで破るなど現在も日本トップ選手として活躍。サーブを小さく出すコツ。また現代レシーブの考え方など非常に丁寧かつ親切に生徒に接してくれました。指導にも横山選手の人柄が滲み出ていたように感じました。彼が中学2年まで倉敷南中に在籍し、当時前任高校にて彼を指導した経緯がご縁で、今回の倉工での講習が実現しました。今後益々のご活躍を生徒共々期待し、応援しています。
中国新人大会第3位(ソフトテニス)
大会名:第4回中国地区高等学校ソフトテニス新人大会
日 時:1月18日(土)・19日(日)
場 所:府中市体育館(ウッドアリーナ)
【結果】
予選リーグ
倉敷工 ➂-0 鳥取西(鳥取)
倉敷工 ➂-0 府 中(広島)
予選リーグ 1位通過(2勝)
決勝トーナメント
1回戦 倉敷工 ➂-0 徳山商工(山口)
準決勝 倉敷工 0-➁ 広島翔洋(広島)
最終結果 第3位
(団体メンバー:西森・難波・櫻井・齋藤・田中・江崎・森・牧野)
1月18・19日に広島県府中市の府中市体育館(ウッドアリーナ)で第4回中国高校新人大会が行われました。
予選リーグを2勝の1位で通過し決勝トーナメントに進みましたが、準決勝で広島翔洋に0-②で敗れ、残念ながら3位に終わってしまいました。
ご声援ありがとうございました。これからまた、次の目標に向けしっかりと練習に励みたいと思います。
中国高校WL選抜大会 結果
第16回中国高等学校ウエイトリフティング選抜大会
開催日 平成26年1月19日(日)
場 所 倉敷運動公園 ウエイトリフティング場
<結果> スナッチ C&ジャーク トータル 順位
56㎏級 藤井 十馬(C2) 83㎏ 97㎏ 180㎏ 第1位
56㎏級 守安 暁紀(M3A) 83㎏ 105㎏ 188㎏
*3年生の為、順位なし
今回2年生は全国選抜大会に出場するために、試合の記録を更新しない
といけない非常に重要な試合でしたが、見事試合での記録を更新するこ
とができ、選抜大会に一歩近づくことができました。
守安選手は、倉工所属で出場する最後の試合で、3年生の貫禄を見せ試
合新記録を更新しました。守安選手は、全国選抜、インターハイに出場す
るなど、全国の舞台で活躍をしました。今後、進学先で更なる活躍を期待
します。
*全国選抜大会は、基準記録を突破し各階級全国の上位10名程度の選
手が参加できる。
高校ラグビー新人大会始まる
陸上競技部 冬季合同強化合宿を開催
平成26年1月4日(土)~7日(火)の3泊4日で、玉野スポーツセンターに宿泊し、玉野スポーツセンターのグラウンドや渋川海水浴場で練習をしました。 今年も県内外の多くの学校が参加してくれました。その数は、20校302人(男208人・女94人)になりました。 また、1/5(日)の夜には、渋川青年の家で合宿(1/4~6)している姫路市中体連陸上競技部の合同合宿に実技指導にも行きました。全体ミーティング(20:00~21:30)で、本校生徒が中学生約380人を8グループに分けて、ローテーションで本校陸上競技部のトレーニングを指導しました。本校生徒たちの教えるスキルもかなり上達しています。 毎年恒例のこの合宿で、意欲のある、意識の高い選手たちが集まり、体力・技術面だけでなく、人間的な成長もできていきます。本校選手だけでなく、参加してくれた他の高校の選手たちの活躍がとても楽しみです。
練習メニューの詳細は、こちら
参加校とその生徒数は下記の通りです。
倉敷工業高校[岡山] 男33人 女 3人 (1/4~7参加)
美作高校[岡山] 男16人 女 2人 (1/4~7参加)
津山商業高校[岡山] 男 5人 女 6人 (1/5~7参加)
邑久高校[岡山] 男 2人 女 4人 (1/5~7参加)
城東高校[岡山] 男20人 女 9人 (1/5~6参加)
倉敷鷲羽高校[岡山] 男12人 女 6人 (1/5~7参加)
創志学園高校[岡山] 男 2人 女 0人 (1/5参加)
名古屋西高校[愛知] 男 1人 女 1人 (1/4~5参加)
大塚高校[大阪] 男32人 女20人 (1/4~7参加)
教育センター附属高校[大阪] 男 5人 女 5人 (1/4~6参加)
神戸第一高校[兵庫] 男 2人 女 0人 (1/4~7参加)
明誠高校[島根] 男19人 女3人 (1/5~7参加)
舟入高校[広島] 男 6人 女 8人 (1/4~5参加)
安古市高校[広島] 男 8人 女 3人 (1/4~5参加)
井口高校[広島] 男17人 女 7人 (1/4~6参加)
沼田高校[広島] 男 4人 女 4人 (1/4~5参加)
明王台高校[広島] 男10人 女 9人 (1/4~5参加)
安西高校[広島] 男 7人 女 2人 (1/4~6参加)
宇部工業高校[山口] 男 6人 女 0人 (1/4~7参加)
高水高校[山口] 男 1人 女 1人 (1/4~7参加)
陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘
新人戦地区予選順位決定トーナメント結果
1月11日(土)・12日(日)に地区予選順位決定トーナメントが行われました。結果をご報告します。
1月11日(土)倉工0-1笠岡(笠岡工業高校G)
前後半とも両チームともチャンスをつくるがなかなかゴールの決まらない展開で,延長戦に突入かと思われた後半ロスタイムにコーナーキックから笠岡に得点を決められ0-1の敗戦となりました。シード決定トーナメント初戦での痛い敗戦でしたが,この敗戦を本戦に向けたモチベーションに変えて本戦までの2週間の練習に励みます。
また先日,組み合わせ抽選会が行われ県大会の組み合わせが決定しましたので合わせてお知らせしておきます。
1回戦 1月26日(日)倉工-津山(龍谷みの越G)12:30キックオフ
2回戦 2月 1日(土)倉工-朝日or津山東(東岡山工業高校G)11:00 キックオフ
岡山県高校ラグビー新人大会組合せ
第36回岡山県高等学校ラグビーフットボール新人大会
月日:H26.1.12(日)~2.2(日)
会場:岡山県総合グラウンド陸上競技場(主・補助),環太平洋大学
倉敷工業の試合日程は次のとおりです。
1.19(日) 2回戦(補助陸)13:00キックオフ vs 合同A
1.26(日) 準決勝(補助陸)13:00キックオフ vs 津山工業
2. 2(日) 決 勝(カンスタ)14:15キックオフ
この大会の上位2チームが第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会中国ブロック予選会に進出することができます。新チームのスタートとなる試合です。3年連続優勝をめざして頑張ります。 応援よろしくお願いします。





















































