部活動」カテゴリーアーカイブ

第36回バンドフェスティバル

 11月23日(金)倉敷市民会館にて開催された,第36回バンドフェスティバルへ参加いたしました。「SING SING SING」と「DANZEN!ふたりはプリキュア」を演奏させていただきました。

 3年生はこの舞台で引退となります。このメンバーで演奏できる最後のステージを,倉工らしいノリのよい2曲で楽しく演奏することができました。3年生お疲れ様でした!

高円宮杯U-18サッカー第2・3・4節結果

岡山県リーグ(1部Dブロック)2ndの第2節・第3節・第4節が開催されました。結果は次の通り。

11月18日(日)倉敷工2-0西大寺(笠岡高校G)
11月23日(金)倉敷工0-0笠岡(笠岡高校G)
11月24日(土)倉敷工5-1アクート(古城池高校G)

これで、4戦2勝1分1敗となりました。

最終節は、
12月15日(土) 9:30倉敷工vs古城池(倉敷工業高校G)
です。応援よろしくお願いします。

陸上競技部 合同強化合宿を開催

11月23日(金)~25日(日)の3日間で、本校陸上競技部主催の合同強化合宿を行いました。

県内外から4校が参加して約110人の合宿ができました。

参加校と参加人数は、下記の通りです。

      ○ 倉敷工業高校[岡山]    男生徒26人 ・ 女生徒 5人

      ○ 倉敷中央高校[岡山]    男生徒 0人 ・ 女生徒12人

      ○ 乙訓高校[京都]        男生徒17人 ・ 女生徒14人

      ○ 徳山高校[山口]        男生徒10人 ・ 女生徒 7人

      ○ 比治山女子高校[広島] 男生徒 0人 ・ 女生徒16人

 

場所は、11/23(金)と25(日)は倉敷運動公園陸上競技場で、11/24(土)は阿智神社と倉敷工業高校グラウンドで行いました。

 雨が心配されましたが、降ることもなく、順調に練習をこなすことができました。体つくりを中心に行いました。

練習メニューは下記の通りです。

1日目の練習

2日目の練習

3日目の練習

 冬季練習は始まったばかりです。来年の3月までしっかり練習し、8月の北部九州インターハイで、自分がたてた目標を達成できるように頑張らせたいと思います。

陸上競技部
顧問 長谷川昌弘

弓道部 中国大会報告

今年の第20回中国高等学校弓道新人大会は11月16日(金)~18日(日)に広島市の広島県立総合体育館弓道場で行われました。
倉敷工業弓道部は個人の部でE2A久保晶君・F2遠矢珠子さんの2名が参加しました。

結果は久保君は6中、遠矢さんが2中で両者とも決勝に進むことはできませんでした。
雨の中、風も強くよく頑張ったと思います。

来年は岡山開催となります。ぜひ、個人・団体の両方で参加できるように頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。

第6回中国高等学校新人テニス大会

第6回中国高等学校新人テニス大会
期日 平成24年11月17日(土)・18(日)
会場 広島県 東広島運動公園テニスコート
主催 中国テニス協会 中国高等学校体育連盟

D2B 福本 大貴君 出場(男子シングルス 64名参加)
1回戦  島根県 平田高校に6-1で勝利
2回戦  広島県 広陵高校に1-6で敗退
  (ベスト 32)

3回目 全国ラグビー大会出場決定!

第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会決勝
平成24年11月17日(土)
美作ラグビー・サッカー場
倉敷工業 12-0 関西
 (前半7-0 後半5-0)

 決勝戦は2年前と同カードとなる関西と対戦、雨のふる悪コンディションの中、ボールが手につかずいつもの展開ラグビーができない状態でしたが、関西の猛攻をしのぎ、前半1トライ(1ゴール)、後半1トライ(0ゴール)をあげ優勝、これにより2年ぶり3回目の全国大会(花園)出場を果たすことができました。
 なおこの試合の模様はスマートフォン等を活用し、文化祭閉会式で実況生中継されました。
 今回も多くの保護者や関係者、OBの方に応援をいただきました。ありがとうございました。

 第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会は平成24年12月27日~平成25年1月7日、東大阪市の近鉄花園ラグビー場で開催されます。また12月1日に大阪市で組合せ抽選会が行われます。目標である「全国大会での勝利」に向け頑張ってまいります。応援よろしくお願いします。

ハンドボール部 新人大会ベスト8

ハンドボール新人大会が11月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)の4日間にわたって行われました。

11月 3日 (シードのため試合なし)
11月 4日 倉工 24-19 倉敷青陵
11月10日 倉工 15-19 岡山工業

この結果、岡山県ベスト8となりました。

次回は11月23日(金)からの倉敷市大会へ出場します!

硬式野球部 1年生大会

11月10日(土)
本日から1年生大会が始まり、倉敷工はエイコンスタジアムで理大付と対戦しました。
先発・戸村は連打や四球がありながらも5回の途中まで投げ、その後登板した礒野も四球が続いたり安打を打たれたりと、ピンチの場面もありましたが、野手の守りで投げ抜くことができました。
攻撃では、岡本を筆頭に計8安打と積極的なバッティングで4得点をあげました。
ですがチャンスを点に繋ぐことができず、5-4で敗れてしまいました。

倉敷工|010 020 100|4
理大付|100 130 00x|5
▽バッテリー 戸村、礒野―三好、小倉
▽二塁打   岡本(2)、宍戸、太宰

父母会の方々には応援の他、おみそ汁の方までいただき本当にありがとうございました。
秋の県大会の予選に引き続き、後1本・後1点が取れず敗退してしまいましたが、1年生にとって初の公式戦は次へつながる大きなものとなりました。
そしてシーズンオフも近づきこれから体力づくりの時期に入っていきます。秋に体験したこの悔しさを春の県大会優勝につなげるため、日々成長していけるよう頑張りますので、応援の方よろしくお願いします。

社研部 第48回県集会に参加

 さる10月6日(土)と7日(日),岡山朝日高校を会場に,人権・平和・民主主義を考える第48回岡山県高校生交流集会が開催されました。倉工社研部からは,6人が参加し,藤原拓大くん(機械科2年),多田隼人くん(電子機械科2年),米田詩くん(工業化学科1年)が分散会の司会者を務め,江森亮太くん(電子機械科2年)がNEETについて,田坂悠馬くん(電子機械科2年)が大逆事件と森近運平について,三宅翔也くん(電子機械科2年)がオウム真理教について,それぞれレポート報告をおこないました。藤原くんは,閉会集会の司会も務めました。

開会集会でも報告

県高校秋季バドミントン大会結果

平成24年11月10日(土)に岡山県高等学校秋季バドミントン大会が津山東高校体育館で開催されました。

結果は以下の通りです。

学校対抗戦

2 回 戦   倉敷工業 3 対 1 津山工業

準々決勝    倉敷工業 3 対 0  岡山商大附属

準 決 勝    倉敷工業 0 対 3 倉敷翠松

3位決定戦  倉敷工業 2 対 3 岡山理大附属

第 4 位    倉敷工業

個人戦ダブルス

小松亮平 ・鎌田優樹 組   ベスト16

河内三千貴・神谷仁志 組   ベスト16

金﨑紘明 ・栗本淳史 組   ベスト32

野田誠也 ・羽原天晴 組   ベスト32

時吉優真 ・大野 竣 組   ベスト64

山田泰大 ・吉村大祐 組   ベスト64

県高校駅伝に女子が合同チームで参加

11月4日に岡山県井原陸上競技場で、女子第28回岡山県高等学校駅伝競走大会が開催され、1年生の小林麻美(ファッション技術科:成羽中学校出身)が参加してきました。
今回は、倉敷天城高校・倉敷古城池高校・後楽館高校との4校合同チームで参加しました。小林は、1区(6km)を任され、25分48秒のタイムで走りました。彼女はコツコツ取り組む努力家なので、この後の冬季練習でしっかり走り込んで来シーズンのトラックレースでの自己記録更新につなげてくれると思います。


この大会での女子の結果

陸上競技部 顧問
長谷川 昌弘

全国ラグビー大会県予選会決勝進出

第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会準決勝
平成24年11月11日(日)美作ラグビー・サッカー場

倉敷工業 77-0 岡山一宮
(前半34-0 後半43-0)

 倉敷工業の2戦目となる準決勝は岡山一宮と対戦、時折雨足の強くなるあいにくのコンディションでしたが、前半6トライ(2ゴール)、後半7トライ(4ゴール)をあげ快勝、2年ぶりの決勝進出を果たすことができました。
 今回も多くの保護者やOBの方に応援をいただきました。ありがとうございました。
 決勝は11月17日(土)13:00から、美作ラグビー・サッカー場で関西と対戦します。応援よろしくお願いします。
 なおこの試合の模様は、山陽放送(RSK)で17日(土)深夜1:50から中継録画にて放送されます。こちらも是非御覧ください。

カヌー部 文化祭へ向けて準備

カヌー部は、文化祭で「高梁川水族館」を企画しています。
水槽を作ったり、水槽に入れる魚を釣ったりしています。
しかし、この時期、なかなか魚が釣れません…

県高校新人柔道大会 団体戦3位

平成24年度岡山県高等学校新人柔道大会 兼 

第13回中国高等学校柔道新人大会岡山県予選会

日時 :平成24年11月3日(土)団体戦 ・ 4日(日)個人戦

場所 :玉野スポーツセンター

・ 団体戦3位 2年ぶりにベスト4入り 6人の部員で力を合わせ目標の中国大会へ

11月3日(土)・4日(日)玉野スポーツセンターにおいて県新人戦・中国高校新人大会県予選が行われ、本校柔道部は6人の部員が一致団結し、諦めない姿勢で粘りにねばり団体戦で3位となり、2年ぶりにベスト4に返り咲いた。合わせて中国高校柔道新人大会の出場権を得た。試合結果は以下の通りです。

【試合結果】

 ・2回戦 倉 工③ー0岡 工   

 日笠× 松本○ 小山○ 田中× 廣政○  初戦ということもあり、少し固さも見られたが取るべき人がポイントを取り初戦を勝利することが出来た。

・準々決勝 倉 工①ー1玉野光南(代表戦)

小山× 田中× 松本○ 廣政× 日笠▲ 代表戦 松本(僅差)   最後まで気の抜けない試合展開だった。先鋒・次鋒戦は、格上の相手をよくねばり引き分けに持ち込んだ。中堅で頼りになる松本が一本勝ちし1-0でリード。副将廣政もよくねばり引き分け。倉工リードのまま大将戦、ここでまさかの猛攻に遭い大将戦を落とすこととなり、土壇場で同点となった。同点の場合は、両校の代表者1名による最終決戦。倉工は、1年生ではあるが実力のある松本を送り出した。3分間では勝負が付かず、更に2分の延長戦。それでも決着が付かず最後は、審判による旗判定へ、結果は3ー0。 5分間終始攻め続けた松本へ旗が上がった。この瞬間2年ぶりにベスト4入りを果たした。

・準決勝 倉 工0ー④関 西

小山▲ 田中▲ 日笠▲ 廣政▲ 松本×  準々決勝に勝利し勢いそのままで、関西高校にぶつかりたかったが、実力の差が得点にあらわれた。また、必要のない失点、ミスも目立った。 最後、3位決定戦を勝って終わりたい。

・3位決定戦 倉 工②ー0津山工

三木× 小山○ 田中○ 松本× 廣政×  先鋒三木が粘って引き分けに持ち込み、次鋒・中堅が一本勝ちで、2-0と優位な展開。副将・大将も危なげなく引き分け、副将戦の引き分けの時点で倉工の3位が決定した。

 ※以上の結果、11月17日(土)・18日(日)岡山武道館で行われる、第13回中国高等学校柔道新人大会に岡山県3位として出場することが決まりました。

合わせて中国大会の予選リーグの対戦校も決まりました。 
・萩高校(山口2位) ・倉吉東(鳥取4位) ・修道(広島6位)。今回は地元岡山開催ということもあり、色々な面で良い環境で試合に臨めると思うので、最高の実力が発揮出来るよう頑張ります。
 

卓球部 県秋季大会2年ぶり優勝逃す

11月3・4日、津山市において岡山県高等学校秋季卓球選手権大会が開催されました。残念ながら2年ぶりの優勝は逃したものの、チームワーク良く順当に勝ち上がりました。夏からの苦しかった練習に耐えて自信がつき、落ち着いた試合運びが出来るようになってきました。「レシーブの精度と連続攻撃」、「競り合いでのしつこさ」が今後の課題です。保護者をはじめ倉工卓球部のファンの皆様、早朝より温かい応援を有り難うございました。

県高校弓道選手権大会 団体 3位

全国選抜大会の予選となる大会が11月3日(土)吉備津弓道場で行われました。
この試合は団体1位と個人2位までが今年12月に相模原市で行われる全国選抜大会への出場権を得ます。
結果は団体の倉工Bチームが第3位となりました!
残念ながらAチームと個人戦は一次予選を突破できませんでした。
今年は、倉工Bチームが1次予選を突破し、2次予選も勝ち抜きました。

ここで競射になり、決勝リーグに進むことができました。
決勝戦は興陽A、興陽B、岡工、倉工の4チームでのリーグ戦です。
成績は興陽A、岡工、に敗れ、興陽Bに勝ちました。1勝2敗で3位でした。

去年先輩たちが3位になっていたので彼らもプレッシャーだったようです。
来年も決勝戦に絡んでぜひ全国大会へ行きたいと思います。
応援ありがとうございました。

 

西日本高校カヌースプリント新人戦

第24回西日本高校カヌースプリント新人戦

○期日 平成24年10月27日(土)
○場所 鳥取県湯梨浜町 東郷湖カヌーコース

《成績》
男子カヤックシングル   金平 崇(C2)が第5位でした。
男子カヤックペア     金平・髙橋浩大(M1A)組が第3位入賞しました。

全国ラグビー大会県予選会始まる

第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会準々決勝
11月4日(日) 環太平洋大学グラウンド

倉敷工業 78-10 岡山工業
 (前半30-5 後半48-5)

 12月27日から東大阪市近鉄花園ラグビー場で開催される全国大会の岡山県予選会が始まりました。岡山県の優勝チームが全国大会に駒を進めることができます。
 倉敷工業の初戦となる準々決勝は岡山工業と対戦、前半6トライ(0ゴール)、後半8トライ(4ゴール)をあげ快勝、幸先のよいスタートとなりました。
 今回は県南での開催ということもあり、非常に多くの保護者やOB、関係者の方に応援をいただきました。ありがとうございました。試合に先立って保護者会から「千羽鶴」を贈呈していただきました。
 準決勝は11月11日(日)12:00から、美作ラグビー・サッカー場メイングラウンドで岡山一宮と対戦します。応援よろしくお願いします。

バレーボール部 県選手権大会結果

第65回全日本バレーボール高等学校選手権大会岡山県予選会
兼 平成24年度岡山県高等学校男女バレ-ボ-ル選手権大会

10/27(土)玉島の森 体育館
1回戦 倉敷工 2  25-22  0 津山東
 25-10
 
2回戦 倉敷工 2  25-23  1 総社
 23-25
 25-11
 
10/28(日)玉島高校 体育館
3回戦 倉敷工 0  17-25  2 津山工業
 13-25

ベスト16でした。
まだ3年生が残ってプレーしている津山工業に対して,1・2年生の新チームの倉敷工業でしたが,1セット目の中盤までは互角の戦いができたと思います。終盤は力の差が得点の差となりました。試合当日は保護者の方々の応援ありがとうございました。
次回の大会は,11/23(金・祝)の倉敷市内大会(会場:中山体育館)です

岡山陸上競技カーニバル 13種目で入賞!

10月27日~28日に岡山県陸上競技場で、第6回岡山陸上競技カーニバル大会が開催され、参加してきました。

男子三段跳びで3年の田澤良幸(工業化学科:倉敷西中学校出身)が自己記録を大きく更新する14m05で2位に入賞したのをはじめ、13種目で8位入賞をすることができました。

県外の選手も参加できる大会なので、トラック種目ではなかなか決勝に残れませんが、自己新記録や自己記録に近い記録を出すことができました。

この後は、県高校駅伝や笠岡混成競技大会がありますが、全員が出場する大会はこの大会で終わります。11月から来年の3月までの冬季練習をしっかり取り組み、来年の自分たちの目標を実現できるように頑張りたいと思います。

この大会での4位入賞者

400m 2位 49“91 林 高春(1年) 電気科 総社西中出身
4×100mR 4位 42“53
           田平 守(1年) 工業化学科 連島南中出身
           多田 透悟(1年) 電子機械科 庄中出身
           山本 拓也(2年) 機械科 連島南中出身
           林 高春(1年) 電気科 総社西中出身
4×400mR 3位 3‘23“42
           多田 透悟(1年) 電子機械科 庄中出身
           吉田 崇智(1年) 機械科 児島中出身
           砂原 海斗(2年) 機械科 児島中出身
           林 高春(1年) 電気科 総社西中出身
三段跳 2位 14m05 田澤 良幸(3年) 工業化学科 倉敷西中出身
高校砲丸投 4位 11m38 栗山 大志(1年) 機械科 連島南中出身
高校ハンマー投 3位 38m66 栗山 大志(1年) 機械科 連島南中出身
高校やり投 4位 32m23 尾﨑 亜美(2年) ファッション技術科 倉敷北中出身
この大会での本校の選手の結果はこちら

 陸上競技部 顧問

                      長谷川 昌弘