月別アーカイブ: 2021年10月

22年ぶり11度目の優勝 6年ぶり22度目の中国大会出場

令和3年度秋季中国地区高等学校野球大会岡山県予選が、9月25日(土)から10月10日(日)まで倉敷マスカットスタジアムで開催されました。
2回戦 9月25日(土)
 倉敷工業   430 103 0 │11
 おかやま山陽 000 002 0 │ 2 7回コールドゲーム
  (倉)高山-宮田
  2塁打:日向2・藤井・松嶋・福島・若林

準々決勝 10月2日(土)
 倉敷工業 300 000 200 │ 5
 玉野光南 000 010 000 │ 1
  (倉)高山-宮田
  2塁打:若林  

準決勝 10月9日(土)
 倉敷工業  000 140 001 │ 6
 岡山東商業 110 200 000 │ 4
  (倉)高山-宮田
  2塁打:増田 ・花房 3塁打:日向

決勝戦 10月10日(日)
 倉敷工業  001 020 000 │ 3
 岡山学芸館 000 000 000 │ 0
  (倉)近藤-宮田

倉敷工業は決勝戦で岡山学芸館高校に3対0で勝利し、22年ぶり11回目の優勝を果たしました。
10月22日(金)から開幕の秋季中国地区高等学校野球大会(山口県)に6年ぶり22度目の出場を果たしました。
人類が初めて遭遇した未知の新型コロナウイルスの影響で、多くのスポーツ大会が中止に追い込まれた中、野球をさせていただける喜びを感じながら全力でプレーしました。
コロナ禍での開催となりましたが、関係者の皆さん本当にありがとうございました。
中国大会も部員85名全員で力を合わせて、今できる精一杯の努力をしたいと思います。
       硬式野球部 主将 テキスタイル工学科2年 福島 貫太

電子機械科 資格取得へ向けて勉強中

電子機械科では第2種電気工事士の資格取得へ向けて勉強しています。
10月24日(日)に筆記試験があります。
まだ、学習していない専門的な問題が多く苦戦の連続ですが、仲間と一緒に全集中で合格へ向けて頑張っています。

電子機械科 課題研究

電子機械科3年生の課題研究の授業風景です。

今回は、クリスマスイルミネーションの制作班の紹介です。
イルミネーション制作班では11月下旬からの点灯を目指し、3つの班に分けて独創性一杯の新作を思考錯誤しながら制作しています。             あと1ヶ月、なんとか間に合わせようと必死に頑張っています。
倉工に美しいイルミネーションが輝くのをお楽しみにしていてください!

電気科課題研究ロボコン班活動報告(18)

今回は、今までに製作した各パーツを、全て合わせる組み立て作業を行いました。2学期に入ってロボットのバランスを取るために行った改良もうまく出来ているようです。

ただし、規定の高さ60cmを3cmオーバーしていたので、次回は高さ調整をする予定です。

来週は中間考査なので、勉強頑張ります。!

電気科のとある”いちにち”

今回のテーマは「秋オープンスクール 3年生の諸君が頑張ってくれました!!」です。

10月9日(土)オープンスクールが実施され、たくさんの中学生が来てくれました。電気科は課題研究の授業を見学してもらいました。11テーマのうちの以下の7テーマの生徒諸君が頑張りました。
 〇電動カーの製作
 〇LEDイルミネーションパネルの製作
 〇全国ロボコンむけロボットの製作
 〇電気工事の技術を極める
 〇スマートハウスの製作
 〇大型ディジタル時計の製作
 〇マイコンカーの製作
中学生の諸君も熱心に見学をしてくれて、担当した生徒諸君も張り切って説明をしていました。
生徒諸君に感想を聞くと「3年前の中学生の自分を思い出した」「最初はすごく緊張したが、慣れてくるとしっかりアピールできました」「倉工電気科は良いところなのでぜひ受験してほしい」などが返ってきました。
このほかにも、案内係の役割を担当した3年生もたくさんおり、電気科3年生のパワーを見ることができた1日でした。

令和3年度 秋のオープスクール🍁

10月9日(土)9:30~ 秋のオープスクールを開催しました。
中学生・保護者を合わせ400名を超える参加をいただきました。ご参加いただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。倉工はいかがでしたか?TEAM倉工はみなさんを待っています\(^o^)/

電気科課題研究ロボコン班活動報告(17)

10月9日(土)いよいよ、オープンスクール当日になりました。朝から、中学生をお迎えすることができるように、実習室の模様替えを行い、簡単にリハーサルを行いました。

1.準備とリハーサル


2.ロボコン班のオープンスクールの様子

3.ロボット実演動画(Youtubeへlinkします)

ロボット実演動画

最初に説明させてもらった班では、初めての体験だったため、うまく説明できませんでしたが、2回目3回目と説明していくうちに、大きな声も出せるようになり、説明がすこしは上手になったと思います。
ロボット製作は、3Dプリンター、金属加工、電子回路組み立て、コンピュータ制御、プログラミングなどの多くの知識を学ぶことが出来ます。
倉工電気科では、このロボコン班のように、教室で座った勉強だけではなく、実際にものを製作しながら、幅広く知識を深めることができます。
来年は、ぜひ一緒に勉強をしていきましょう。

糖化反応から発酵へ

先週開始した糖化反応については10月1日時点では原料もほとんど溶解していて順調に糖度も上昇していましたが、10月4日の時点で多くの原料が溶け残り始め、5日には追加で原料が入れられないほどの溶け残りになっていました。そのため、一旦残渣を取り出し、改めて原料を追加投入しましたが、原料を入れるカゴのネジが緩んでいて脱落してしまったため、ほとんど糖化反応が進んでいませんでした。さらに温度調整にも問題が発生し、記録を見る限り6日の夜中に温度異常で装置が止まっていました。


ようやく本格的な実験が出来ると思っていただけに、これだけのトラブルが発生してしまうと予備実験通りの結果とはなりませんでしたが、予定通りに理大に株分けしていただいた酵母菌を利用して発酵に入りました。どの程度のアルコールが回収できるか分かりませんが、来週以降の結果に期待したいと思います。

ただ、分析練習のために使用した本校のガスクロマトグラフ装置が故障してしまったので、今後成分分析が課題になりそうです。

また、解繊装置の修理が終わり、修理時に刃の部分に改良を加えていただいた結果、1時間当たりの解繊量が多い時に310gも取れるようになりました。平均すると200g/hとこれまでの2倍の処理量になり、解繊効率が上がったので良かったです。

第73回 倉工祭 体育の部

10月1日(金)天気にも恵まれて、倉工祭体育の部が開催されました。
今年度は、全校アンケートで応募のあった「ボールを落とすな」と倉工伝統の「クラス対抗全員リレー」の2種目を実施しました。コロナ禍ということもあり、教室で映像を見て応援したりするなど、いつもと違う様式の開催となりましたが、どちらの競技も白熱したレースが繰り広げられました。

今年度の倉工祭のテーマは「倉工五輪〜感謝〜」

これからは、文化の部の準備が始まります。
(なお、文化の部につきましても、校内のみの開催とさせていただきます。ご理解、ご協力をお願いいたします。)

電気科課題研究ロボコン班活動報告(16)

今回は、ロボット製作と、10月9日(土)に行われるオープンスクールの準備を行いました。
課題研究はいつも8人で活動していますが、当日は、オープンスクールの運営を手伝う生徒もいるため、4人で活動する必要があります。少ない人数でも当日の課題研究ができるように、気を配りました。

1.ロボット製作

同じ失敗をしないように気を付けながら穴あけ


今回は見事成功しました。

2.オープンスクール準備
基本的に普段の活動を見てもらうのですが、その内容がよく分かるように、説明スライドやロボットの体験スペースを準備しました。


当日は、一生懸命頑張ります。質問なども受け付けていますので、よろしくおねがいします。

第22回岡山県高等学校カヌー新人大会

9月の緊急事態宣言期間中から10月3日に延期された第22回岡山県高等学校カヌー新人大会が晴天の中開催されました。
今大会は、コロナ禍の対策として昨年度同様にシングル種目のみ500mと200mの2競技行いました。
今大会では、5月の県総体ではゴールすることが精一杯だった1年生の素晴らしい成長を感じました。
倉工カヌー部は全員が高校からカヌーを始めました。インターハイで勝つために2年半という短い時間の中でコツコツと地道にどれだけ頑張れるかです。カヌーは、練習しただけ強くなれます!
10月22日から23日、鳥取県湯梨浜町 東郷池カヌー競技場で行われる中国大会に向けて頑張ります!応援よろしくお願いします!

《試合の結果》
500mの部
 男子カヤック
  第2位 佐々木秀也(M2)
  第3位 築波文登(C1)
 男子カナディアン
  第1位 田中凌太(M2)
  第2位 田井芳季(M2)
  第3位 楠戸端月(D1)
200mの部
 男子カヤック
  第3位 佐々木秀也(M2)
 男子カナディアン
  第1位 田中凌太(M2)
  第2位 田井芳季(M2)
  第3位 楠戸端月(D1)


大会運営に来てくれたカヌー部OBとの記念撮影(撮影のため、マスクは外しています)

岡山県技能検定受験申請書校内提出期限

岡山県職業能力開発協会が実施する後期技能検定の受験申請書校内提出期限は10月7日(木)午後4時です。
遅れることのないように手続きを進めてください。
なお、学校には受験申請書の残部はありません。
どうしても必要な場合には、下記より入手してください。
・倉敷郵便局(倉敷市鶴形1-8-15)
・岡山県南部高等技術専門校(倉敷市新田3241)
・岡山県職業能力開発協会(岡山市北区内山下2-3-10 アマノビル3階)

工業化学科2年生本日の実習風景




SEH研究開発事業のまとめに向けて

本研究もいよいよまとめの時期に入ってきており、11月に予定されている校内発表に向けて資料をまとめる作業を始めました。これまでの成果を時系列に並べ、どの様な内容を伝えれば良いか発表予定のメンバーを中心に構想を練りました。来週の授業から資料作成が出来るよう、研究リーダーは資料を持ち帰り、まとめてくるとのことなので期待しています。

また、前回の解繊作業後、機械科の先生方に現行機の状態を確認していただきました。単位時間当たりの解繊作業の効率を上げるためには装置の改良が必要であるとの判断をいただきましたが、装置の改造には時間がかかるとのことだったので、今回は現行機での作業を続けました。しかし、刃を固定している溶接部分が外れてしまったので残念ながら途中で解繊作業は中止となりました。装置は来週を目途に修理していただくとともに、今後に向けては改良もしていただく予定です。


現在、解繊済みの原料が2kg程度と、大型装置で行える1回分しか残っていないため、特に慎重に糖化反応の作業を進めました。明日からの一週間が勝負になります。これまで培ってきた経験を活かし、予備実験で得ていた成果が再現されることを願いながら取り組みました。来週は発酵、再来週に濃縮して成分分析を行いたいと思います。

なお、今年度に入って一度も正しい分析が出来ていなかったので、試薬を用いてガスクロマトグラフィー操作の復習も行いました。