第6回全国高等学校カヌー長距離選手権大会

令和6年3月16日〜17日 京都府京丹後市の久美浜湾カヌー競技場で「第6回全国高等学校カヌー長距離選手権大会」が開催されました。本校カヌー部からは派遣標準記録を突破し県カヌー協会から推薦をもらった部員9名が参加しました。
レース前日のコース練習の時は、強めの風とあちこちに白波が見られる荒れたコンディションでしたが、当日は天候に恵まれて穏やかな海面となりました。

久美浜駅にて

C−1少年男子A(高校2年)のマーク回航 D2平田

C−1少年男子B(高校1年)のスタート M1小原 D1加藤

k−1少年男子A(高校2年)のマーク回航 D2田辺 M2上村

k−1少年男子B(高校1年)のスタート E1畠山 C1齋藤 M1三宅 C1堤

残念ながら入賞はできませんでしたが、インターハイに向けてそれぞれ課題を持ち帰ることができました。また、新人戦に引き続き多数の保護者の方々の応援をいただき、励みになっていたようです。

詳しい試合結果はこちら

感謝状の贈呈式を行いました

3月28日(木)10:00〜 校長室にて、感謝状の贈呈式を行いました。この度は、JFEコンテイナー株式会社様から、懸垂幕及び実習室で使用するヒーターを御寄贈いただきました。懸垂幕はすでに管理棟に設置しており、正門からもよく見えます。また、ヒーターは機械科の実習室で使用させていただきます。誠にありがとうございました。

2024年度第1回機械保全技能検定受験案内

2024年度第1回目の検定は次の日程で実施されます。
・機械系保全作業3級(学科・実技) 6月23日
受験希望の生徒は、下記のリンク先で詳細を確認しておいてください。団体受験を推奨します。(個人受験では結果が学校に届きません。)
団体受験コードは、E1817448です。各自でWEB申請及び受験料払込(コンビニ払込またはクレジットカード払い)を行ってください。(紙媒体での申請は行いません、)
インターネット申請 4月1日(月)10:00〜4月19日(金)18:00
このリンク先を参照ください。団体受験申請はここを見てください。

陸上競技部 三寒四温はどこへやら

春の訪れを感じさせる寒暖の繰り返し。

やっと暖かくなってきたと思ったら、息も白くなる三寒期間。
試合の当日はタイミング良く四温期間。よしよし!
のはずが、雨!しかも芯まで冷える寒さ付き…
天気予報も寒いまま…

ついに2024シーズンインです!
同日に倉敷でも大会がありましたが、種目の関係で今回は、笠岡で試合です。
出場人数が少ない中、補助員も頑張ってくれました。
今回の大会のねらいは、冬期練習の確認です。
初試合は記録はあまり気にせず動作だけでなく、体力もついて総体に向けて手ごたえを感じてもらえたらと思います。
しかし、10℃程度の気温では、手ごたえも感じにくい様子でした。
課題としては、雨の大会での過ごし方でした。
寒さ、濡れ対策。かなり改善はされてきましたが、まだまだです。
雨の過ごし方の失敗を経験できたことが収穫です。

結果はこちらから
https://gold.jaic.org/jaic/member/okayama/2024/0323ka/mast001.html#DAN0007

第27回全国高等学校ボウリング選手権大会・三重大会 結果報告

3月19日(火)、20日(水) 三重県鈴鹿市の鈴鹿グランドボウルにて「第27回全国高等学校ボウリング選手権大会・三重大会」が行われました。
この大会に、電子機械科2年の石川留偉君と山川大登君、工業化学科2年の滝澤勇哉君が出場しました。
今大会では個人戦と団体戦が行われました。
団体戦は2人で1チームとし、各6ゲームの合計12ゲームの点数で順位が決まります。石川君と滝澤君のペアが、前半3ゲームが終了時点では、なんと全体の2位でした!! ですが、後半の3ゲームで集中力の低下やプレッシャー、そして他の学校の追い上げもあり、最終的に8位で終えました…。ギリギリ賞状がもらえる順位にはなりましたが、特にプレッシャーに弱いことを改めて実感したそうです。
個人戦は6ゲームの点数で順位が決まります。男子全65名中、石川君は21位、山川君は24位、滝澤君は27位という結果になりました。
そして団体戦と個人戦の合計12ゲームの点数で個人総合の順位が決まります。男子全65名中、石川君は18位、山川君は32位、滝澤君は31位という結果になりました。
全国大会という大舞台でみんな健闘したと思います。今後も自分の課題を克服して、次の大会で活躍してほしいと思います。以上全国大会の報告でした。

ちなみに、一人一人のゲーム毎の点数や他の学校の点数など詳細は三重県ボウリング連盟のホームページに掲載されています。興味のある人は確認してみてください!
三重県ボウリング連盟HPのリンク→ https://jbc-mie.jp/

令和5年度 3学期終業式が行われました

3月21日(木) 3学期終業式が行われました。
併せて本日は、表彰披露、全国大会報告、全国大会走行式も行いました。春休みには、今年度の振り返り、次年度に向けての目標、計画等をしっかりと行って下さい。
また、体調管理にも十分気をつけて下さい。
令和6年度 第1学期 始業式は4月8日(月)です。

◯表彰披露
・ソフトテニス部 ボクシング部 ボウリング同好会
◯全国大会報告
・卓球部 カヌー部 ボウリング同好会
◯全国大会壮行式
・ボクシング部

機械加工研修会<教員の技術向上!!>

本日、教員の技術向上・技術伝承のために研修会を実施しました!
機械科の実習室にある機械の使い方を、達人の先生から教えてもらいました。
生徒の皆さんは普段使わない機械ですが、先生たちは実習の準備に利用しています。
ぶ厚い鉄板を切る、みんなが使うドリルをキレイに研ぐ、材料に穴をあけておく・・・などなど。
より良い授業のために、先生たちも日々勉強しています!!!
機械科の皆さん、見たことありますか?また実習室で見つけてみてください!

陸上競技部 新入生に向けて

気温も高くなり、スピードを上げた練習など試合期に向けた練習に移行しました。
多くの生徒は4月13日、14日の県記録会になりますが、3月23日にある、笠岡の大会でシーズンインする選手もいます。

さて、本校の合格通知を受け取った新入生のみなさん、おめでとうございます。
陸上競技部では入学前の練習参加を受け入れています。
合格通知に同封されている同意書を持参の上、参加してもらえたらと思います。
また、入学後すぐになりますが、前述した4月13日、14日の第1回岡山県記録会に出場を希望する場合は、
岡山県陸上競技協会の要項を熟読のうえ、22日(金)までに参加費を持参してください。エントリーをします。(高校生1種目 1000円)

なお、当面の練習計画は以下のとおりです。基本的に木、日が休養日になっています。
何かわからなければ、顧問の藤野まで尋ねてもらえたら指示をします。

練習計画(学校に集合してから練習場所へ移動します)
※雨天時は活動場所が変更になる場合もあります。
18日(月)10:00~ 学校
19日(火) 9:00~ 四十瀬
20日(水) 9:00~ 学校
21日(木)休養日
22日(金)13:30~ 四十瀬
23日(土)笠岡開場記念大会
24日(日)休養日
25日(月)10:00~ 四十瀬
26日(火) 9:00~ 学校
27日(水) 9:00~ 四十瀬
28日(木)休養日
29日(金) 9:00~ 四十瀬
30日(土) 9:00~ 四十瀬
31日(日)休養日
※四十瀬で練習する場合、施設使用料70円が必要となりますのでご準備ください。


経験者や未経験者も、たくさんの参加をお待ちしております。
(R5年度は、入部13人中、5人が未経験者でした。)

令和5年度後期技能検定受検結果

3月8日(金)に後期の技能検定合格者の発表がありました。
本校からは、機械検査3級に2名の合格者がありました。
機械検査3級はノギス、マイクロメータ、シリンダゲージを正しく使用し、正確・迅速に対象部品の寸法を測定する技能を検定するものです。
令和6年度にも検定があります。次回も多くの合格者が出ますように。

高校生トークセッション2024 in Kurashikiに参加しました!

3月2日(土)10:00~ 倉敷公民館にてFMくらしき主催の「高校生トークセッション2024 in Kurashiki」に参加しました\(^o^)/
このセッションは、地域活性化に関する高校生の取り組みについて発表し、各校との情報交換や地域に向けたメッセージを発信するセッションです。今回は、倉敷市内の高等学校10校から約50人の参加がありました。倉工からは電子機械科2年生の國富さん、花岡さんの2名が参加し、SDGsの観点に基づいた「ものづくり」について発表しました。この発表は、電子機械科が継続して取組んでいる「イルミネーションで地域貢献」についての発表でした。

晴れ晴れとしてさみしい

こんにちはM3です。機械科3年、A組さんB組さん揃って仲良く卒業していきました。ここ数年で一番スカッと晴れた3月1日だったのでは?という好天のもと、みんないい顔で卒業していきました。送り出した担任団の胸中は、晴れがましい気持ちと、ああもういなくなったのね、というさみしい気持ちの綯い交ぜになった「晴れ晴れとしたさみしさ」でいっぱいです。どうかみんな幸せに。「いいヤツらだったね。」「いろいろあったけど終わりよければって言うしね。」「いい答辞だったよ。」などなど掛けたい言葉は尽きませんが、最後の日誌にあった言葉に同意。会えて良かった。どうかみんな幸せに!!!元気で!!!

令和5年度おいまつ会入会式

2月29日(木)9時30分より、岡山県立倉敷工業高等学校体育館において、令和5年度おいまつ会入会式を挙行いたしました。
新型コロナウイルスも第5類に移行した今年度。実に5年ぶりとなる制約のない入会式でした。厳粛に式は進み、無事、新会員292名を迎えることができました。新会員の皆様、母校とおいまつ会の発展のために、いっしょにかんばっていきましょう。

1 式次第
1 開 式
2 校歌斉唱
3 おいまつ会会長挨拶 会長(日下 誠)
4 おいまつ会名誉会長挨拶 校長(横田 寿弘)
5 表彰状授与
6 記念品贈呈
7 新会員代表挨拶 機械科(難波 倫生)
8 役員紹介
9 事務連絡
10 閉 式

2 役員出席者(敬称省略)
会 長  日下 誠
副会長  生田 岩雄・木村 義夫・三好 修一・三宅 香
企画委員 守屋 文明・荒木 竜二・難波 隆文

3 おいまつ会表彰者
「科学技術文化功労賞」
・ジュニアマイスター特別表彰受賞
電気科3年 田淵 壮悟
・危険物取扱者甲種免状取得
機械科3年 神藤 琳太郎 平川 慶斗
工業化学科3年 福田 光騎

4 スナップ写真

文化祭模擬店の収益金を寄付しました

11月に開催した倉工祭文化の部では、3年生5クラスが模擬店を出店しました。
4年ぶりの模擬店活動で、生徒も教員も手探り状態の準備でしたが、皆様のご協力、生徒・担任の先生の頑張りもあり、当日は大いに盛り上がり、78,762円の売上金を出すことができました。
生徒会執行部内で売上金についてどうするか話し合いを重ね、先日、備中県民局を通じて能登半島の地震で被災された方々のために日本赤十字社に募金させていただきました。倉工祭の盛り上がりが、少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。

「岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト2023」グランプリを受賞しました!

こんにちは、テキスタイル工学科です。
嬉しいニュースです♪
岡山県が主催する、「岡山モノづくり★学生アイデア・デザインコンテスト2023」の高校生部門で、テキスタイル工学科2年の松本楓花さんがグランプリを受賞しました!
■テーマ デニムを使ったお土産商品
■作品名 デニムと竹の巣ごもりソファールーム
■コンセプト 「ひきこもれるソファ」です。座ると包み込まれる安心感があり、体勢を変えることもできるソファです。ショッピングモールのペットコーナーで犬や猫の小さなハウスを見て、「あれの人間用があったら安心してひきこもれるのに」と考えたことがきっかけです。ソファが大きいことで、使うデニムのハギレも多くなって、無駄に捨てられるハギレが少なくなると考えました。

感謝状を贈呈しました

現在、株式会社ナイカイアーキット様は、高梁川水系河川整備計画の一環としてカヌー部が活動している高梁川河川敷の整備事業を行っています。本来であれば、活動が難しい工事現場ではありますが、部活動の活動に多大なるご理解をいただき、安全管理を徹底した状況で活動を認めていただいております。
さらには、カヌー部が活動する河川敷の土砂を撤去した上で整備してくださり、より活動しやすいように配慮してくださいました。人力では、なかなか容易ではない作業のため、部員一同感謝しかありません。


本日は、ナイカイアーキットの杉原様、笠井様にご来校いただき、横田校長から感謝状を贈呈させていただきました。

テキスタイル工学科3年生が倉敷成人病センターにニット帽を寄贈しました

こんにちは。テキスタイル工学科です。

2月21日(水)、テキスタイル工学科の3年生、岡真珠さん、倉森璃奈さん、山口麻由那さんが、倉敷成人病センターに赤ちゃん用のニットの帽子を寄贈しました。
倉敷成人病センターでは、流産や早産などで亡くなった赤ちゃんを大切に見送るために、職員の方が作った洋服や帽子を着せるそうです。
倉敷工業高校で「性教育の出前講座」をしていただいたことをきっかけに、生徒たちもニット帽づくりに挑戦しました。帽子はウールやアクリルの糸で手編みしたもので、2ヶ月かけて10個を制作しました。
生徒は、帽子がやわらかくなるように編みの加減を調整するのが難しかった、と話していました。

1年団、クラス対抗校歌合戦\(^o^)/

2月20日(火)6限目LHRの時間に、1年生が体育館に集合しクラス対抗校歌合戦を行いました。コロナ禍の影響で、学校行事や集会での校歌斉唱が制限されてきたため、校歌を歌う機会が少ないことを危惧した1年団の先生方が企画し、本日実施されました。大声あり、コーラス♬ありの楽しい会\(^o^)/となりました。会の締めくくりは、音楽担当の榎本先生の指導講評の後、全員で校歌を歌い閉会となりました。

ラジオの収録に行ってきました!

2月13日(火)17:30~ 「高校生トークセッション2024 in Kurashiki」の事前収録が「FMくらしき」で行われました。今回は、電子機械科が取組んでいる「イルミネーションの製作を通じた学び」について、2年生の國富さん、花岡さんが収録に臨みました。


オンエアFMくらしき82.8MHzで2月27日(火)16:00~17:00(再放送:同日20:00~21:00)

軟式野球部とテキスタイル部より

私たち軟式野球部とテキスタイル部は、今年度の文化祭とテキスタイル工学科展でチャリティーバザーとイベントを催し義援金を募る活動に取り組みました。
校内での文化祭では、デニムや帆布のカバンを販売するなどし、多くの保護者の方や先生方、在校生の皆さんに購入していただきました。
倉敷美観地区でのテキスタイル工学科展では、観光客の方々や地元の皆様が協力してくださいました。台湾からの団体の観光客の方々が「日本のために」と言ってたくさん作品を買ってくださったり、美観地区で仕事中の方が手をとめてわざわざ義援金を届けに来てくださったりしました。私たちも温かい気持ちになり、この活動に取り組むことで多くのことを学ぶことができました。今回、年末に天満屋倉敷店さんで開催したクリスマスのワークショップでの収益も合わせて、73,280円を倉敷市役所を通じて能登半島の地震で被災された方へ募金させていただきました。
私たちにできることは微力で限られてはいますが、少しでも誰かの何かの役に立てることがあるのなら、これからも継続して取り組んで行きたいと思います。

電子機械科 社会人講話

2月16日(金)5校時・6校時に、新興工業株式会社 総務部部長の白崎大輔様を講師にお迎えし、「働くことの意義について」と題し電子機械科2年生を対象に令和5年度電子機械科「社会人講話」を開催しました。
社会人として働く大変さや働くことの大切さを学び、これから進路を決めていく中で大変貴重な時間となりました。ありがとうございました。