月別アーカイブ: 2019年10月

平成30年度 ソフトテニス部 大会結果

岡山県春季高等学校ソフトテニス選手権大会(ダブルス)

(個人戦) ベスト16 川畑・三澤

ベスト32 藤原・村澤   ベスト64 矢吹・木屋

全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)倉敷地区予選会

(個人戦) 第2位 川畑・三澤

第3位 藤原・村澤、角田・髙谷

ベスト8 荒木・平田、

ベスト16 馬場・首藤、川建・小松原、矢吹・木屋

(7ペアが県大会出場)

備中支部高等学校総合体育大会・倉敷地域高校対抗大会

(団体戦) 優勝 倉敷工A(川畑・三澤・藤原・村澤・角田・髙谷)

第3位 倉敷工B(荒木・平田・矢吹・木屋・馬場・首藤)

ベスト8 倉敷工C(川建・小松原・前田・原田・有木・瀬古)

全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会岡山県予選
兼第57回岡山県高等学校総合体育大会 

(団体戦) 第3位(川畑・三澤・藤原・村澤・角田・髙谷・荒木・平田)

個人戦) 第5位 川畑・三澤 ベスト16 藤原・村澤、荒木・平田

中国高等学校ソフトテニス選手権大会(松江市)

(団体戦) 2回戦(川畑・三澤・藤原・村澤・角田・髙谷・荒木・平田)

(個人戦) ベスト16 川畑・三澤

1回戦敗退 藤原・村澤、荒木・平田

全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会(三重県鈴鹿市) 

個人戦) 川畑透士・三澤悠斗ペア出場

 

高梁川流域高等学校ソフトテニス大会

(団体戦) 第3位 倉敷工A(藤原・村澤・矢吹・木屋・西本・小松原)

第3位 倉敷工B(池田・原・三澤・髙谷・槇枝・藤井)

ベスト8 倉敷工C(高橋・池上・村上・東・渡邊・岩畦)

(個人戦) 第3位 藤原・村澤 ベスト8 矢吹・木屋

ベスト16 西本・小松原、槇枝・藤井、三澤・髙谷

岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(ダブルス)倉敷地区予選会

(個人戦) 第3位 藤原・村澤、西本・原 ベスト8 高橋・池上

ベスト16 矢吹・木屋、池田・小松原、三澤・髙谷、村上・東

ベスト24 槇枝・藤井     (8ペアが県大会出場)

 

岡山県高等学校新人ソフトテニス大会

(団体戦) 第5位(藤原・村澤・矢吹・木屋・西本・小松原・池田・原)

(個人戦) ベスト8 藤原・村澤

ベスト64 矢吹・木屋、高橋・池上、村上・東

 

岡山県インドア選手権大会

(個人戦)ベスト8 藤原・村澤

第48回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会

(個人戦)藤原・村澤ペア出場

第9回中国高等学校ソフトテニス新人大会(広島県府中市)

(団体戦)ベスト8(藤原・村澤・矢吹・木屋・西本・小松原・池田・池上)


令和元年度 ソフトテニス部 大会結果

岡山県春季高等学校ソフトテニス選手権大会(ダブルス)

(個人戦) ベスト32 矢吹・木屋、池田・池上

 ベスト64 藤原(裕)・村澤

全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)倉敷地区予選会

(個人戦) 優 勝 藤原(裕)・村澤

第2位 西本・小松原

第3位 矢吹・木屋、池田・池上

ベスト16 高橋・髙谷

ベスト18 山本・岡本(汰)、村上・東

ベスト19 平山・吉田

(8ペアが県大会出場)

備中支部高等学校総合体育大会・倉敷地域高校対抗大会

(団体戦) 優 勝 倉敷工A(藤原(裕)・村澤・矢吹・木屋・西本・小松原)

 ベスト8 倉敷工E(赤澤・稲岡・藤原(勇)・黒瀬・岡本(航)・中原)

全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会岡山県予選
兼第58回岡山県高等学校総合体育大会 

(団体戦 )第6位(藤原(裕)・村澤・矢吹・木屋・西本・小松原・池田・池上)

個人戦) ベスト24 藤原(裕)・村澤、西本・小松原

中国高等学校ソフトテニス選手権大会(山口県宇部市)

(個人戦)藤原(裕)・村澤、西本・小松原

高梁川流域高等学校ソフトテニス大会

(団体戦) 第3位 倉敷工B(岡本(航)・髙谷・平岡・東・三澤・原(和) )

ベスト8 倉敷工A(西本・吉田・平山・稲岡・藤原(勇)・赤澤 )

倉敷工C(岡本(汰)・黒瀬・田中(快)・野瀬・原(義)・中原 )

(個人戦) 優 勝 西本・吉田  第2位 平山・稲岡

第3位 岡本(航)・髙谷、平岡・東

ベスト8 藤原(勇)・赤澤  ベスト16 三澤・原(和)

岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(ダブルス)倉敷地区予選会

(個人戦) 優 勝 岡本(航)・髙谷

第2位 西本・吉田

第3位 平山・稲岡

ベスト8 三澤・原(和)、藤原(勇)・赤澤、岡本(汰)・黒瀬

 ベスト16 平岡・東、竹内・大西

 ベスト20 原(義)・野瀬

(9ペアが県大会出場)

技能検定成績優秀者表彰

平成30年度後期及び平成31年度前期の岡山県職業能力開発協会が実施した技能検定で、成績優秀であった合格者の表彰が「岡山県職業能力開発促進大会」において、下記日程で行われます。
11月12日(火)コンベックス岡山
本校からは、
金賞1名(平成30年度後期射出成型作業3級)
銀賞1名(平成31年度前期機械検査作業3級)
銅賞1名(平成31年度前期機械検査作業3級)
の3名が受賞の対象者に選ばれました。
今後の活躍を期待します。

硬式野球部「阿智神社 秋季例大祭」で社会貢献活動

「阿智神社 秋季例大祭」とは、倉敷の町を見守る阿智神社の豊作を祝う秋祭りのことです。
さわやかな秋晴れのもと、「ワッショイ! ワッショイ!」の掛け声とともに、倉敷駅前商店街から倉敷美観地区を練り歩きました。途中、倉工野球部の白丁たちが高々と差し上げた神輿の下をお集りの方にくぐっていただき、お蔭を受けて頂きました。
クライマックスの御神幸のお宮入りでは、白装束の白丁の倉工野球部が担ぐ神輿が、勢いよく阿智神社の八十八段・六十段・三十三段の石段を一気に駆け上がり、フィナーレとなりました。
沿道を埋め尽くした地域の方や観光客の方々から「頑張って」という声援や「ありがとう」という言葉を掛けていただき、我々が倉敷の地域の方々に勇気と感動を与えることができたことを確信し、自己肯定感・自己有用感に浸ることができました。
この貴重な体験をこれからの学校生活、部活動に生かしたいと思います。
本当にありがとうございました。

倉敷工業硬式野球部 テキスタイル工学科 1年 村中 大介

倉敷工業高校オープンスクール硬式野球部部活動体験を行いました

令和元年10月19日(土)と26日(土)の2日間にわたり、オープンスクール硬式野球部の部活動体験を第2グラウンドで行いました。
合計で57名の中学生が高校生と一緒にランニング・キャッチボール・バッティング・ノックなどを行い、元気いっぱいハツラツとした動きを見せてくれました。
来年、一緒に甲子園に行きましょう。

倉敷工業高校硬式野球部主将 機械科2年 青木 海斗

後期技能検定受検出願

2019年度 後期の技能検定に本校生徒が以下の通り出願しています。
十分な対策をし、自信をもって検定に臨んでもらいたいと思います。

<岡山県職業能力開発協会が実施するもの>
・普通旋盤3級 2名
・機械検査3級 38名
・シーケンス制御 3名
<日本プラントメンテナンス協会が実施するもの>
・機械系保全2級 2名

全国高等学校ロボット大会 参加報告

令和元年10月26日〜27日、新潟県長岡市アオーレ長岡において、サブテーマ「集え·競え、次代を担う若き技術者たち!亅と題し、全国より128チームが参加した第27回全国高等学校ロボット競技大会が行われました。
倉工は、4月より電子機械科の生徒が親機ロボット、電気科の生徒が子機ロボットを力を合わせて製作しました。
その結果、岡山県の予選会を3位で通過することができました。
その後も全国大会に向けて、ほぼ毎日改良を重ねてきました。
ところが、全国大会へ出発する前日に、順調だった子機ロボットがトラブルに見舞われ、また、全国大会の会場では、親機ロボットの電波が混線し制御不能となるなど、現地でトラブル対策に追われ、力を発揮することなく、114位/128チームと言う結果となりました。
しかし、技術面だけでなく、いろいろな面で成長することができ、有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

秋のオープンスクール(授業見学・部活動体験/見学)開催

10月19日(土)、秋のオープンスクール(授業見学・部活動体験/見学)を開催いたしました。
中学生と保護者の皆様、約300名の参加をいただきまして、有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

当日の日程はこちらをご覧ください。

テキスタイル部「全工協 研究協議会」記念品を製作

10月24日、25日の日程で、おかやま未来ホールにて「全国工業高等学校長協会 第67回研究協議会岡山大会」が開催されます。
その大会の記念品として「倉工デニムキーホルダー」を本校のテキスタイル部が企画・製作しました。
研究大会の開催にあたり、本日、テキスタイル部が岡山県高等学校工業教育協会より表彰していただきました。
本協会理事長より感謝状をいただきました。
一つ一つ部員が心を込めて製作した記念品を、全国の先生方に使っていただければと思います。

排紙と端切れの糖化実験

3年生の就職試験が一段落したころより、本格的にアルカリ溶液による前処理をした原料を利用した糖化の実験を開始しました。しかし前処理をしただけの成果としては思ったほど糖度の上昇につながらないため、振とう速度を上げたり、ホットスターラーを用いた実験をするとともに、排紙を原料にして同一条件による糖度の違いを確認するなど様々な研究を行っています。振とう速度を上げたことによる成果としては明らかに原料の端切れ繊維の状態が違っていましたが、糖度については現段階ではこれまでの実験結果と大きな差は見られませんでした。今後は別の酵素を試したり、原料の前処理を違ったアプローチも考えてみようと思います。

保健だより10月号発行しました!

生徒保健委員会では月1回保健だよりを発行しています。
【今月のテーマ】
■目にやさしい生活
■知らないと危ない!?コンタクトレンズの常識
■連載「防災について学ぼう」①簡易トイレの作り方②保健LHR感想
【今月の担当者よりひと言】
10月1日の保健LHRでは、学校薬剤師の先生のミニ講演会を実施しました。災害時の対応として①消毒液の作り方、②非常時持ち出し品、③ボランティア活動の心得、④健康管理「エコノミークラス症候群/心の健康」について教えていただきました。どんなことを学んだか、ぜひ保健LHRについて家族で話をしてみてください。
東京や九州各地でインフルエンザの流行開始となりました。予防を始めましょう!ポイントは「早寝・早起き・朝ごはん」で体力アップ、「うがい・手洗い・咳エチケット」でウイルスを寄せつけないことです。予防接種も始まっていますので、かかりつけ医にお問い合わせください。
保健LHR感想はこちら

全国高校ラグビー県予選会組合せ・表彰

第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会岡山県予選会組合せ抽選会並びに
第15回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会U17中国ブロック選抜選手表彰及び
第74回国民体育大会中国ブロック大会・ラグビーフットボール競技・少年の部岡山県代表表彰

令和元年10月7日(月) ピュアリティまきびにて,全国高校ラグビー大会県予選会の組合せ抽選会が行われ,倉工の試合が次のとおり決定しました。
1回戦
11月2日(土)12:20~美作ラグビー・サッカー場(第1補助競技場)vs合同
準決勝
11月10日(日)12:00~美作ラグビー・サッカー場(主競技場)
決勝
11月17日(日)13:00~美作ラグビー・サッカー場(主競技場)

2年ぶり6回目となる全国大会(花園)出場を目指し頑張ります。応援よろしくお願いします。
また同日,全国合同チーム大会U17中国ブロックと国体中国ブロック大会岡山県代表に選抜され出場した選手たちが表彰されました。
倉工からの受賞者は次のとおり。
U17中国ブロック選抜選手:杉野 太陽(工業化学科2年)
国体中国ブロック選抜選手:杉野 太陽,倉掛 元太(電子機械科3年)

第一種電気工事士試験に向けて頑張り中です!!

 

10月6日(日)に行われる第一種電気工事士試験に向けて,40人の生徒が毎日の補習を頑張っています。

夏休みからほぼ2か月間勉強を頑張ってきました。今週は最後の追い込みを頑張っています。

模擬問題で合格点をとる生徒諸君もどんどん増えてきています。

本番まであと2日・・・受験する全員の生徒諸君が合格しますように!!

 

 

ラグビー部島根遠征

島根遠征
令和元年10月5日(土)~6日(日)
石見智翠館高等学校グラウンド(島根県)
サン・ビレッジ浜田人工芝グラウンド(島根県)

 花園予選に向けた強化の一環として島根県江津市に遠征し,石見智翠館(島根県),三島(愛媛県)と練習試合を行いました。また,5日(土)には,三島の選手とともにラグビーW杯日本対サモア戦をテレビ観戦し,レベルの高いラグビーから多くのことを学びました。
 練習会場を提供してくださった石見智翠館高校をはじめ,各校関係者のみなさまに大変お世話になりました。また,遠路にもかかわらず,応援にかけつけてくださった保護者のみなさまに感謝申し上げます。この経験を糧に,さらに強化を進めたいと思います。

2019年度 秋季岡山県高等学校野球大会

9月21日(土)~10月5日(土)にかけて、2019年度 秋季岡山県高等学校野球大会が行われました。

1回戦 9月23日(月) エイコンスタジアム

倉敷工業   004 100 005 0004 │14
玉島商業   500 400 010 0002 │12

準々決勝 9月28日(土) 倉敷マスカットスタジアム

倉敷工業   010 100 000 │2
創志学園   010 000 120 │4

来春のセンバツにつながる秋の岡山県高校野球大会は、準々決勝で創志学園に4対2で敗れ、センバツ出場の夢は断たれました。
スタンドから聞こえてくる、仲間や引退した3年生の大応援が我々選手を後押ししてくれ、選手一丸となって挑みましたが、力及ばず敗れてしまいました。
最後の夏に向けて悔いの残らないよう日々の練習を精一杯頑張ります。

倉敷工業高校硬式野球部主将 機械科2年 青木 海斗

創立80年記念 第71回倉工祭(体育の部)

9月27日(金)倉敷運動公園 陸上競技場において、「ありがとう倉工 これからも倉工」をテーマとして倉工祭(体育の部)を開催いたしました。
天候が心配されましたが、多くの保護者の皆様の応援と、生徒の若い力をもって雨雲をはねのけることに成功し、創立80周年にふさわしい、素晴らしい行事となりました。
ありがとうございました。

プログラム

 1.準備体操
 2.100m走
 3.ヴォーテックスフットボール投げ(予選)
 4.走り幅跳び(予選)
 5.障害物競争
   ヴォーテックスフットボール投げ(決勝)
   走り幅跳び(決勝)
 6.4×100mリレー
 7.4×200mリレー
 8.1500m走
 9.スウェーデンリレー
10.クラス対抗倉工体操(1年前半)
11.部対抗リレー
12.クラス対抗倉工体操(1年後半)
13.二人三脚リレー(2年)
14.綱引き(3年)
15.ブロック対抗リレー
16.クラス対抗全員リレー