学校行事」カテゴリーアーカイブ

第76回 倉工祭体育の部 「全出力 〜轟かせ魂のエンジン〜」

10/2(水)倉敷運動公園陸上競技場で倉工祭体育の部が行われました。当日は、天候が安定せず雨雲レーダーを注視してましたが、倉工生の想いが空にも伝わったのか、無事に全日程を予定通り行うことができました。

 

11/8(金)、9(土)には文化の部が予定されています。
行事を通じて、仲間と協力する力、粘り強く取り組む力などを伸ばし、成長していきましょう。

行事を通じた成長を〜倉工祭体育の部予行〜

明日10/2(水)は学校から2kmほどの距離にある倉敷運動公園陸上競技場で、倉工祭体育の部が予定されています。今日の午後はその予行が行われています。
1000人規模の行事は、入念な準備や段取りが必要です。生徒たちは、選手として、運営係として、応援者として、しっかりとした立ち居振る舞いができるように最終確認をしています。自分たちの手で作り上げてく学校行事を通じて、心も体も健やかに倉工生らしく明日も楽しみましょう!

倉工祭(体育の部)の練習が盛り上がってます!

10/2(水)に体育の部が予定されています。
いよいよ来週が本番ということで、練習にも熱が入ってきました!
倉工で生活していて思うことですが、倉工生はスポーツのレベルが高い!

そして、真面目にひたむきに、走る、跳ぶ、投げる生徒の多いことに
いつも感心します。本番が楽しみですね。

夏のオープンスクール部活動体験3日目

8/22(木)夏のオープンスクール部活動体験3日目は、硬式野球部、陸上競技部、バスケットボール部、サッカー部、ハンドボール部、ソフトテニス部の6部で中学生の体験が行われました。真剣に高校生との練習に取り組む中学生の姿と、その中学生に倉工生がポジティブな声掛けができているのが写真を撮っていて印象に残りました。倉敷工業高校では、専門的な勉強はもちろん部活動にもしっかり打ち込める環境があります。今週は多くの中学生にとって、夏休み最後の1週間だったのではないでしょうか。進路選択には悩みもあると思いますが、目標をもって2学期の中学校生活をさらに充実させてください。

 

夏のオープンスクール部活動体験2日目

7/30(火)夏のオープンスクール部活動体験2日目は、バドミントン部、硬式野球部、バレーボール部
の3部で中学生の体験が行われています。連日灼熱の夏が続いていましたが、本日は晴れ時々くもりの天候。太陽の日差しが雲で和らぐ時間も多く比較的過ごしやすく感じました。
とは言っても今日の最高気温も36℃!!と高温です。中学生も高校生もこまめな水分、ミネラル補給と体調を確認しながらの部活動体験となりました。

体育館では、バドミントン部とバレーボール部の体験が行われました。

第2グラウンドでは、硬式野球部の体験が行われました。

このオープンスクールが中学生の皆さんの進路選択の参考になれば幸いです。
いよいよ夏休みも中盤、8月がやってきます。中学生の皆さん充実した夏休みをお過ごしください。

倉工の夏、中学生の夏、はじまってます!!

この夏に約260名の中学生が倉敷工業高校の部活動を体験します。
昨年度まで部活動体験はオープンスクールの日の午後に実施していましたが、暑さを考慮し、今年度からは
7/23(火)、30(火)、8/22(木)の3日間に分け、原則午前に実施するように変更しています。
7/23(火)部活動体験(第1日目)が実施され、多くの中学生が倉工で芸術やスポーツに励みました。

夏のオープンスクール部活動体験第1日目の部活動は、次の写真の10の部活動でした。

倉工では、ものづくり、資格取得、部活動を3本柱にしており、岡山県の高校の中でも、部活動が盛んな学校の一つです。今日の1日が中学生の皆さんの高校選択の参考になれば幸いです。
さて、
第2日目は7/30(火)硬式野球、バレーボール、バドミントン
第3日めは8/22(木)硬式野球、陸上競技、バスケットボール、サッカー、ハンドボール、ソフトテニス  の予定です。

ブログを読んでくださった皆さん、暑い日が続きますが、体調管理をしながら計画的に充実した夏休みを過ごしましょう!!

陸上競技部 いよいよあとわずか

全国高校総体(インターハイ)まで
残り数日となりました。

今年度も白熱したインターハイ予選が繰り広げられました。
5月末の県総体ではリレー両種目で決勝に残ることもできましたが
中国大会の出場権は得られず、6月の中国大会に出場できたのは、わずか1名。

その1名が今年度インターハイに出場します。

2年生ながら県総体で優勝した機械科の平川洸賀(倉敷福田中)は
高校から陸上競技を始めましたが、冬のトレーニングで力を付けました。
体も大きくなって、ニンマリです。

中国大会では強風の中、自分の投擲を行い5位に入賞しました。
6位までがインターハイの切符を手に入れます。
他種目では6位と7位の差が1cmというものもありました。

まだまだ発展途上な部分もありますが
インターハイでは自己ベストの更新と知見を広めてもらいたいですね。

夏のオープンスクール2024

総勢670名の中学生と保護者の申し込みがあり各専門科の実習体験、見学
オープンスクールが開催されました。倉工には、機械科、電子機械科、
電気科、工業化学科、テキスタイル工学科の5科の専門科があります。
それぞれの科の魅力が中学生の皆さんに伝わり進路選択の参考になれば幸いです。

なお、部活動体験は夏休みに入ってから、それぞれの部活動の指定した日程で実施されます。
(すみませんが、すでに申し込みは終了しています)
中学校3年生のみなさん、中学校最後の夏を充実した日々にしてください。

倉工生は運がいい!春季球技大会 バレーボール 晴天のもと開催

雨のため延期されていた、春季球技大会が6/5(水)開催されました。
前日には芸術鑑賞会がありました。困難なことがあっても「運がいい」と
とらえる気持ちを持つことで、物事は好転していく、そのような、心の持ち方
を学んだ芸術鑑賞会のとおり、1周間前の雨天とは違う晴天に恵まれました。
球技大会では、グラウンドにバレーコートが特設されます。
前日から部活動の部員を中心に準備がすすみ、生徒会をはじめとした
委員会の生徒が運営をする、生徒主体の球技大会がとても良い天気の中、
熱く!楽しく!一致団結して開催されました。
閉会式では、グラウンドで皆で肩を組み、校歌を熱唱しました。
選手として、係として、応援者として様々な立場で活躍していた倉工生。
1学期もあと約5週間、明日からもチーム倉工で充実した高校生活を送ろう!

芸術鑑賞会 夢を叶えるゾウ 〜青春ロボット編〜

6/4(火)PM 令和6年度の芸術鑑賞会が開催されました。
会場は、倉工から歩いて15分ほどの倉敷市民会館。
鑑賞したのは、ベストセラー「夢をかなえるゾウ」を原作にした、
漠然とした将来への不安を抱える高校生と神様・ガネーシャの
抱腹絶倒の物語。
約1000人の倉工生、教員とともに多くの保護者も観劇していただきました。
高校生年代にマッチした物語で、保護者の方からもとても良い芸術鑑賞だった
との感想をいただきました。夢を叶えるためにも、どんなときも「運がいい」を
合言葉に困難があっても前向きに乗り越えながら高校生活を充実させていきましょう。

さあ倉工での高校生活がはじまります!

4月9日(火) 令和6年度入学式が挙行されました。新入生並びに保護者の皆様。ご入学おめでとうございます。
桜が満開のこの時期に厳かに新たなチーム倉工のメンバーを迎え入れることができ、教職員、生徒一同心よりお慶び申し上げます。
入学式後に本校の名物でもある校歌の披露が5年ぶりに在校生たちによって行われました。
応援団部を中心とした本校運動部の有志によるの迫力ある歌声に倉工の春の息吹を感じました。
新入生の皆さん、チーム倉工の一員として充実した3年間を過ごしましょう!!

令和5年度 3学期終業式が行われました

3月21日(木) 3学期終業式が行われました。
併せて本日は、表彰披露、全国大会報告、全国大会走行式も行いました。春休みには、今年度の振り返り、次年度に向けての目標、計画等をしっかりと行って下さい。
また、体調管理にも十分気をつけて下さい。
令和6年度 第1学期 始業式は4月8日(月)です。

◯表彰披露
・ソフトテニス部 ボクシング部 ボウリング同好会
◯全国大会報告
・卓球部 カヌー部 ボウリング同好会
◯全国大会壮行式
・ボクシング部

晴れ晴れとしてさみしい

こんにちはM3です。機械科3年、A組さんB組さん揃って仲良く卒業していきました。ここ数年で一番スカッと晴れた3月1日だったのでは?という好天のもと、みんないい顔で卒業していきました。送り出した担任団の胸中は、晴れがましい気持ちと、ああもういなくなったのね、というさみしい気持ちの綯い交ぜになった「晴れ晴れとしたさみしさ」でいっぱいです。どうかみんな幸せに。「いいヤツらだったね。」「いろいろあったけど終わりよければって言うしね。」「いい答辞だったよ。」などなど掛けたい言葉は尽きませんが、最後の日誌にあった言葉に同意。会えて良かった。どうかみんな幸せに!!!元気で!!!

令和5年度おいまつ会入会式

2月29日(木)9時30分より、岡山県立倉敷工業高等学校体育館において、令和5年度おいまつ会入会式を挙行いたしました。
新型コロナウイルスも第5類に移行した今年度。実に5年ぶりとなる制約のない入会式でした。厳粛に式は進み、無事、新会員292名を迎えることができました。新会員の皆様、母校とおいまつ会の発展のために、いっしょにかんばっていきましょう。

1 式次第
1 開 式
2 校歌斉唱
3 おいまつ会会長挨拶 会長(日下 誠)
4 おいまつ会名誉会長挨拶 校長(横田 寿弘)
5 表彰状授与
6 記念品贈呈
7 新会員代表挨拶 機械科(難波 倫生)
8 役員紹介
9 事務連絡
10 閉 式

2 役員出席者(敬称省略)
会 長  日下 誠
副会長  生田 岩雄・木村 義夫・三好 修一・三宅 香
企画委員 守屋 文明・荒木 竜二・難波 隆文

3 おいまつ会表彰者
「科学技術文化功労賞」
・ジュニアマイスター特別表彰受賞
電気科3年 田淵 壮悟
・危険物取扱者甲種免状取得
機械科3年 神藤 琳太郎 平川 慶斗
工業化学科3年 福田 光騎

4 スナップ写真

令和5年度 第3学期始業式が行われました

1月9日(火)、3学期の始業式、表彰式・全国大会報告会(ボウリング同好会)、全国大会壮行式(卓球部)、生徒会新役員認証式が行われました。
まず、3学期の始業式が行われ,学校長の式辞から3学期がスタートしました。少々冷える体育館でしたが、生徒も静かに式辞に耳を傾けていました。
続いて、表彰式・全国大会報告会としてボウリング同好会からの報告、卓球部の全国大会の壮行式を行いました。
最後に、生徒会役員の退任式・認証式がありました。新たな生徒会長のもと、更に充実した活動をしてくれるものと期待しています。
第3学期始業式


表彰式・全国大会報告 ~ ボウリング同好会 ~

全国大会壮行式 ~ 卓 球 部 ~

生徒会役員退任式・認証式

令和5年度 第2学期 終業式 ・表彰披露 が行われました。

12月22日(金)体育館にて4年ぶりに全校生徒・教職員が集い、終業式が行われました。終業式では、横田校長から式辞があり、今年の締めくくりをしていただきました。


終業式の最後には、吹奏楽部の演奏で校歌斉唱を行いました。全校で歌う機会がないためか、声は少し小さいように思いました。卒業式では大きな声で歌えるように頑張りましょう。

その後、進路課 戸田先生、教務課 原囿先生、生徒課 髙田先生から冬休みの諸注意がありました。寒い体育館でしたが、生徒の皆さんは集中して話を聞いていました。

また、本日は終業式に先立ち表彰披露・全国大会壮行式も行われました。TEAM 倉工の頑張りを伝えることができました。

今回の表彰・全国大会の出場は次のとおりです。
【表 彰】
軟式野球部
 第36回秋季中国地区高等学校軟式野球大会 優勝
 令和5年秋季岡山県高等学校軟式野球大会 優勝
卓球部
 令和5年度岡山県卓球協会加盟団体戦(一般の部) 優勝
ボクシング部
 令和5年度岡山県高等学校体育連盟ボクシング新人大会
  男子Aパート ピン級 優勝 機械科1年生 池田 龍飛
 令和5年度岡山県高等学校体育連盟ボクシング新人大会
  男子Bパート ライト・フライ級 優勝 電気科1年生 三宅 喜道
 令和5年度岡山県高等学校体育連盟ボクシング新人大会
  男子Bパート バンタム級 優勝 電気科1年生 池田 龍飛
カヌー部
 第24回岡山県高等学校カヌー新人大会
  カナディアン シングル 優勝 電子機械科2年生 平田 純也
 第24回岡山県高等学校カヌー新人大会カヤック ペア 優勝
  電子機械科2年生 田辺 政弥  機械科2年生 上村 悠月
善行少年表彰  カヌー部員
冬季球技大会 優勝クラス
 機械科3年B組  電子機械科2年A組  電子機械科1年A組

【全国大会 出場】
 令和5年12月23日(土)~24日(日) 三重県津市 津グランドボウル
  文部科学大臣杯第30回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会 団体(2名) 出場
  電子機械科2年生 石川 留偉  工業化学科2年生 滝澤 勇哉

明日から生徒の皆さんは、冬休みとなります。体調に気をつけ、良い年を迎えてください。
3学期始業式は1月9日(火)になります。元気な姿で会いましょう!

令和5年度 冬季球技大会⚽

12月19日(火)冬季球技大会が開催されました。あいにくの天気ではありましたが、生徒の熱気で各会場とも盛り上がっていました。\(^o^)/ 本日の競技は次のとおりです。
【グラウンド:サッカー  テニスコート:ソフトテニス  体育館:バドミントン】
各競技場では学年別の組み合わせで行われました。また、サッカー競技では3年生の優勝クラスと教職員チームの、エキシビションマッチが行われました。日頃見ることのない先生方のハッスルプレーと3年生の全力プレーの真剣勝負❗本日も新たに、倉工に歴史の1ページが刻まれました✒

バドミントン競技

ソフトテニス競技

サッカー競技

電気科のとある”いちにち”

本日のタイトルは「文化祭」です(^O^)/

11月11日世間ではポッキーの日で有名ですが、今日は倉工祭 文化の部でした。
電気科棟1階入り口で電気科は展示・体験を行いました。


模擬店の近くということもあり、気づきにくい場所でしたがたくさんのお客様に来ていただきました💛
体験の「もぐらたたき」では好記録を狙って何回もチャレンジしてくれた方も・・・
本当にありがとうございました!!!
来年の電気科の出し物をぜひお楽しみに!(^^)!

倉工祭 文化の部 2023⑥ 本日はありがとうございました🙇‍♂

11月11日(土)14:00 第75回倉工祭 文化の部 すべての日程を終了いたします。TEAM倉工amily❤の皆様、お越し下さりありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか❓生徒たちも様々な場面で、力を発揮して頑張っていました。このことでまた一つ成長したと思います。今後もTEAM倉工を、よろしくお願いします


〜 探せる・見つかる・未来の自分、倉敷工業高校 〜 TEAM倉工 は皆さんを待っています!

倉工祭 文化の部 2023⑤ 家族限定公開日🌞

11月11日(土)天候は🌞です❗本日、9:30〜 家族限定公開日👨‍👩‍👦となっております。校内はますます熱気🔥を帯びています。各展示や模擬店も大盛況です。TEAM倉工Family❤の皆様、お越し下さりありがとうございます。盛り上がってまいりましょう\(^o^)/


🚩 模擬店コーナー、🍽大繁盛❗各店舗とも、行列🧍🧑‍🤝‍🧑🧍🧎🧑‍🤝‍🧑



🚩 各クラスの展示も、仕上がりは上々のようですが上級生になるほどクオリティは高いか❓



🚩 部活動展示も、各部の特徴を生かした展示となっております🚣🎨


〜 探せる・見つかる・未来の自分、倉敷工業高校 〜 TEAM倉工 は皆さんを待っています!